• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不登校で高校受験?)

不登校で高校受験する際の注意点

兼元 謙任(@kanekaneto)の回答

回答No.3

ご両親に気持ちをちゃんとはなしましょう。 そりゃ、いろいろといわれると思いますが、それはご両親があなたを愛しているからです。 愛しているから、将来学歴がないと心配という思いもあるのです。 でもね、ちゃんとはなせばわかってくれるとおもうんですよ。 中学、高校出の有名人たくさんいますよ。 例えばこちらを参照 http://okwave.jp/qa/q539039.html 人にあうのが億劫であれば、こんなところもありますね。 アットマークラーニングという高校卒業資格、大学受験資格がとれる 通信制の高校があります。 http://www.at-learn.co.jp/index.html あなたが今好きなことをやってみてください。 それがもし自分以外のだれかを一人でも幸せにするなら、それがあなたの仕事になります。 仮決めでいいです。仮にこんなことをしたいってきめて、やっていくうちに方向修正すればよいのですよ。 私もいじめられていました。トイレの便器に顔ぶつけれれて血だれけ(笑) その時は、どうにもならないと思いましたが、だんだんと、だんだんと、自分と、周りが変わっていった。今は自分ひとりの思いが世界を変えられると思っています。 だんだんといいのです。机の上の鉛筆をすこし動かすだけでいいのです。そこからはじめてみてください。そうすればやがて、あなたがやりたいことをやりたいようにやれるようになります。 こんな本もありますからみてください。 参考になると思うなー。 「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」 ジュリア・キャメロン/菅靖彦 サンマーク出版 http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%81%9A%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%82%84%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E3%80%81%E3%82%84%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82-%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%B3-9784763193445/item/1334267/ ご両親にもだんだんと思いがつうじていきますよ。 物事急にかえようと思わないでください。 だんだんです。だんだんとすすめていってください。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q539039.html

関連するQ&A

  • 不登校の高校進学■No.2

    以前、「不登校の高校進学」のタイトルで質問投稿した者です。 私は中3なんですが、中2の2学期から不登校になっています。 学校は私立で中高一貫教育の学校です。 そして、質問なんですが・・・ ・もし今、フリースクールや適応指導教室に行くと高校進学の際に高校にバレますか?

  • 高校受験 元不登校 適応指導教室での出席日数は?

    私は中2の元不登校です。 来年高校受験なのですが、気になることが3つあります。 (1)私は友達関係が原因で、1年の2学期から1年の3学期おわりまで不登校(&相談室登校)でした。しかし、完全に休んだのは20日ほどで、その後は適応指導教室に通い、相談室登校→復帰というような感じです。 1年の頃の通知表を見ると、『欠席79日…備考:教育センター(適応指導教室)59日』とかいてありました。 高校入試の書類?には、「欠席79日」とかかれてしまうのでしょうか。それとも「欠席20日」となるのでしょうか。「適応指導教室」だと、やはり高校入試の時は「出席した」ということにはならないのでしょうか? (2)私は現時点では埼玉県公立高校(偏差値63程)を希望してます。埼玉の高校入試には「自己申告書」があることを知りました。 私は中2になってからは無欠席なのですが、出す必要(?)はあるのですか。(でも1年の欠席が「79日」とかかれるならば、休んだ理由もほとんどないのでやばいですよね…) (3)少し偏差値の高い私立(推薦で)も気になるのですが、1年の内申が26ってまずいでしょうか・・。(今は42あるのですが、これを中3まで維持できれば平気でしょうか)やっぱり学校によって違うんですか?

  • 高校受験のこと 元不登校

    私は中1から中2の秋まで不登校でした 中3になった今、克服し学校に通えているのですが、 高校受験について悩んでいます この前の三者懇談のとき、 志望校(公立)に行く学力は足りているが内申点が足りていないと担任に言われました 頼み込んで選抜IIで受験できることにはなりましたが 担任は「厳しいと思う。」 親には「今から頑張っても受からない。無理」とまで言われました 塾の先生に相談したところ、「内申点が無い分、当日点を上げれば受かる」と言っていました 中3のテストの英語以外は全教科平均以上をとって来ています が、休んでいた期間の内申点はほぼ0な状態です 親も公立はいいから私立に行きなさいと言っています 行かせてもらえることはありがたいのですが どうしても公立に受かりたいです そこの学校に行きたいです 今の状況で公立高校に受かる確率はあるのでしょうか?? ちなみに志望校は、当日点と内申点の比率が1:1です 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 不登校での受験

    こんにちは。 今年中三で高校受験を控えている者なのですが、 私中二から不登校になり、今も行けない(学校に)状態なんですが 高校受験で第一希望の高校は今の私の学力では到底入れません。 (昔の私なら全然は入れそうな学力なんですけど) それで私フリースクールと塾に行っているんですがまったくわかりません。 これはあきらめたほうがいいのでしょうか? 第二希望は定時制の高校なんですが学校にパンフレットもらいに行ったのですがいってみるとかなりのギャル校で自分にはあわなそうでこちらも心配なんです。 第三希望は不登校の人が集まる高校で自分的にそこに行きたいんですが そこに入るための入学金(?がものすごく高くて(100万ぐらいかかります。) 親からは反対されてます。 一体どうすればいいのでしょうか、どうか私に助言かアドバイスをください!よろしくお願いします。

  • 過去に不登校だった人の高校

    初めまして。クリック有難う御座います。 私は中3で、別室登校と適応指導教室行ってます。 高校は不登校の子が行く高校に行くんですが、 私の所は試験が、面接と学科試験があります。 学科試験は、どういう問題をやるか…心配です。 学校で異なると思いますけど、どういう感じでしょうか。 また、良い勉強方法教えて下さい。 雑文ですみません。

  • 不登校の公立高校受験

    私は今中学3年の不登校です。 学校に行ったのは全部あわせて 1学期分行ったか行ってないくらいです。 頑張ろうと思って3年の2学期の最初に学校に 行ったのですが今まで何もしてないせいか 4日ぐらいしか行ってないのに グタグタになって結局また休んでしまいました。 でももう3年生で受験シーズン突入で 私も高校進学を考えています。 それで受験先なんですが 私立なら不登校を受け入れてくれるところも あるみたいですけど 公立になると内申が重要になってくるみたいで 難しいと聞きました。 でも私の親は私立にやるのはお金的に厳しい と言っています。 だからできれば公立の高校に進学したいです。 でも全然勉強もしてないし 高校に行けるのも難しいのに 公立ってなるとやっぱり無理ですか? あと私はこのままだといけない と思い親元を離れる決意をしました。 でも寮は寮費がかかるので県の違う親戚の家に 居候させてもらうことにしました。 でもこんなダメダメな私が親元を離れることは いい方向に繋がるのでしょうか? 不登校だったのでまた高校でもそうなるは 落第とかあるしものすごく怖いです。

  • 適応教室について★不登校の進学

    適応指導教室に通おうと思っている中3ですが・・・ 質問があります。 (1)テストは保健室か適応教室で受けるつもりですが、内申や調査書の成績はどうなるんでしょうか? (2)私立の高校を受験したいのですが受験できますか? 試験には自信があるのですが・・・ (3)高校受験の時に高校側に適応に通っていたとバレますか? 宜しくお願いします。

  • 不登校と高校受験

    大阪です。 中三の1学期に欠席が多かったです。 高校は受験したいです。 出来れば公立に行きたいです。 だめなら私立でも親はOKです。 学校の先生はがんばれと言ってくれてます。 このサイトを読むと不可能ですという回答が 多く、ショックです。 今は普通に学校へ行ってます。 高校へ入れたら中学のようにバスケットをがんばりたいです。 助言を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 不登校生の都立高校受験について

    中三の息子は中高一貫校生ですが、訳あって中三になってから不登校気味になってしまい、現在は全く登校しておらず、他校の受験を考えざるを得なくなってしまいました。 私立高校についてはいろいろ調べて不登校でも受験・合格出来そうな情報を集めていますが、都立高校の受験について情報が得られず困っています。。。欠席日数が多い(100日以上です)場合は都立合格は無理なのでしょうか?成績は55~60位だと思います。学校にも相談出来ず、家庭教師の先生も情報がありません。どなたかどうか情報をお願い致します。

  • 高校受験

    私はいま 中高一貫の私立中に 通ってる中3です。 ずっと中1のときから 学校生活に満足できず 高校は違うとこ いきたいとおもってます。 そこで質問なんですが もう公立では、 2学期です。 公立高校に受験するには 内申書いるんですが もう書いてもらえません。 内申書全くなかったら 公立高校は 受験できないのですか??? 悩んでます><