金魚の群れから離れている状態についての質問

このQ&Aのポイント
  • 金魚(4-5cm)を1週間前に購入したが、1匹が群れから離れている状態です。
  • 水槽は立ち上げて1年以上経過しており、水質的には問題はないと考えられます。
  • エラ病の疑いがあるため、塩水浴を行ったが改善が見られず、現在も群れから離れたままです。治療方法に迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

金魚(4-5cm)を7匹1週間前に購入しましたが1匹群れから離れていま

金魚(4-5cm)を7匹1週間前に購入しましたが1匹群れから離れています。見た目では病気のような特徴はありません。 熱帯魚飼育はかなり経験年数はあるのですが金魚ははじめてなので知識がなく投稿いたしました。 水槽は立ち上げて1年以上はたっており現時点での水質的には問題が無いと思っています。            サイト等で調べていると群れから離れている時点でまずエラ病を疑い早期治療を行うとなっていたので塩水浴を始めたのですが0.5%で3日で改善がみられず、0.7-8%ぐらいに調節しさらに3日たっているのですがあいかわらず群からはなれている状態です。このまま経過観察するべきか投薬などをすべきか迷っています。塩水浴を始めるまえと現在では外観含め状態はかわっていないように思います。 以前ディスカスを飼育していた時にエラ病?で数日で全滅した経験があり感染力のおそろしさを覚えているのでかなり早期に対処しなければと過敏になっているのかもしれませんが、 塩水浴も含め経験のある方がいらっしゃいましたらお教えいただけませんでしょうか??よろしくお願いいたします。 水槽の状態 4-5cm(体の大きさヒレ含まず)7匹(丹頂4、オランダ3) 30度に加温、エアレーション 塩水濃度0.7-8%ぐらい水槽に 餌は与えていない

  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.1

こんにちは。 >水槽は立ち上げて1年以上はたっており 水槽の大きさとろ過器の種類が書かれていませんので、想像ですが立ち上げて1年経過していれば飼育環境を充分に出来上がっていると思われます。 但し水質のpH位は計測した方が良いでしょうね。 >群れから離れている時点でまずエラ病を疑い早期治療を行う どの様な環境でこのような事を言われているのでしょうか?広いたたき池ならそのような事も考えられますが、水槽内では金魚は安心すると群れを作ることは無く、ばらばらになって泳ぐのが普通でしょう。 >あいかわらず群からはなれている状態です。 群れから離れる事が体調不具合とは言えませんよ。体調の良い子は常に動きまわり餌を探しています。逆に調子の悪い個体は底に沈んでいる時間が長いので、良く観察して下さい。餌を入れると直ぐに反応して食べているようなら心配はいらないと思います。 >30度に加温、 なんで加温しているのでしょう? 今の時期は常温でも高すぎるので下げた方が望ましいですよ。 >塩水濃度0.7-8%ぐらい 私は20年以上水槽で金魚を飼育していますが、塩を使用することは殆どありません。 塩の投入によって水質変化が起こる事を嫌っているからで、経験上塩の必要性を全く感じません。 もうひとつ水草や浮草の水質浄化作用を必要とするため塩を入れると水草の調子が崩れるからです。 >ディスカスを飼育していた時にエラ病? ディスカスの飼育もしていましたが、この魚はろ過能力が非力・脆弱か水換えを頻度が少ないとpHが低くなり(pH5以下)いろいろな病気の発生となるようです。 >丹頂4、オランダ3 丸物金魚は結構なじむまで苦労します。 1年以上飼育する方は殆どがグリーンウオーター飼育が多いですね。 私は現在90×30×36水槽、半分のみの底面フィルター、水草(アナカリス、サルビニア)、一年間水換えを無しで足し水のみでランチュウ2匹と土佐金3匹を玄関脇の戸外で飼育しています。 参考まで。

参考URL:
http://aquasystem-service.com/kingyo.html

関連するQ&A

  • 購入した金魚に付いてきたイカリムシについて・・・

    昨日9/17に購入した金魚(13cmの中国産パールスケール)にイカリムシが付いていました。 購入したショップは以前からずっと利用していて、比較的確りとした管理が出来ているショップで、その金魚(パール)はショップに入荷後エルバージュ浴されている状態のところを持ち帰りました。 中国産なので虫等の心配はあったのですが、ショップの店主さんも普段から仕入れの段階で確りとチェックしてきて来られる方で、私自身買う前にプラケースに移してもらい入念にチェックをしてから連れて帰ったのですが、帰宅後しばらく間塩水浴をして、水槽に移す際も4時間程度の水合わせをしたあと飼育水槽に移しました。 (前置きが長くなりましたが・・・)水槽移入後30分の段階で初めてイカリムシに気付きました。このパールは顔が白く若干顔が肉付きが良いのですが、目と鼻の間くらいの所(白いのですごく解かり辛い)に約1cmのイカリムシの成虫が付いていました。 直ぐにピンセットでイカリムシの頭が魚の体内に残らないように抜き取り、傷口を消毒後、他にも付いていないか魚の体中隅々までチェックし付いていないのを確認後、現在は15リットルのバケツに移し、塩+薬浴をしている状態ですが、このくらいの短時間ならば飼育水槽の方への影響は無いでしょうか?今まで金魚は長く飼っていますがイカリムシの経験が無いもので・・・。 ネット等で色んな情報を探して見たのですが、水槽内で発生した場合などは水槽のリセットも必要というように書いていることが多く見られたのですが、私の所のようなケースは飼育水槽の方は大丈夫でしょうか?現在水槽(90ℓ)には水泡眼や蝶尾など数匹の金魚がいます。 また、薬浴中のパールの方はどのくらいのタイミングで飼育水槽に戻せば良いでしょうか? どなたかイカリムシに詳しい方が居られましたらアドバイスお願い致します。

    • 締切済み
  • 40Cm水槽、45Cm水槽で飼える金魚か熱帯魚

    40Cm水槽(23L) 45Cmコンパクト水槽(17L)がありますが、 それぞれの水槽で金魚か熱帯魚を飼いしたいと思って立ち上げ中です。 どちらも小型水槽なので、一匹飼育したいと思っています。 一匹飼育でも寂しくない事(見た目もですが、魚にとっても) もしくは複数飼育しても上記の水槽で問題ない大きさである事 飼育があまり難しくない種類である事 そして、一番重要なのが、寿命があまりに短くない事 という、わがままな条件に合う種類は居ますでしょうか? 教えていただきたいです、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚が元気になりません

    16L水槽に3年目飼育の尾びれを除いて5CMほどの金魚を飼っています。 あまり餌を食べない個体だったため、大人の体調になっても子どもと見紛うくらい小さいです。 半年程前から体中のヒレがすこーしずつ溶け出し、半分くらいの長さになってしまいました。 2ヶ月程前まで薬浴+塩水浴を何度か行い、ヒレの縁が黒くなり、溶け出す気配がなくなったので、リセットした水槽で飼育を再開しました。 しかしヒレは再生されませんでした。 最近になって金魚が餌を食べようとした時や泳ぎ回っている最中、急にひっくり返ることがあり、しばらくそのままひっくり返っていたかと思うと何事もなかったかのように元に戻ってすいすいーと泳いでいることがよくありました。 その頻度が多くなってきたため、12日程前からまた薬浴+塩水浴を始めました。 26度設定のヒーター(でもなぜか水温計は常に24度) 0.5%の塩水+グリーンFゴールド 餌は完全にたっています 最近は水槽のヒーターの近くで大人しくしているのですが、近くで顔を覗かせると餌を貰えると思って喜んで泳ぎまわります。 ですがその時、ひっくり返ることはなくなったものの、水槽のそこに横たわる形になって、一生懸命体を元に戻したりしています。 また、お腹の部分に赤い点々?みたいなものがその時に見えました。 鱗の形にそって軽く充血している感じです。 薬浴を初めてからしばらくはなかったので、恐らくここ5日か6日でできたものです。 そこで質問です。 金魚は1ヶ月餌をたっても大丈夫と言いますが、子どもと同じ位の大きさの金魚でも、それくらい餌をたっていても大丈夫でしょうか? また、薬浴+塩水浴中に体にできたお腹の赤い充血ですが、このまま薬浴を続けても大丈夫でしょうか? それとも治療の方法が何かまずいのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚が死んでしまいました。

    尾腐れのヒレがほぼ完治し、本水槽に移そうと思っていた和金だったのですが、 水換えの際、本水槽の水を入れたら水底に沈みがちになってしまい、 3日後に死んでしまいました。 本水槽(60cm)は立ち上げて4日程で半水換え1回行い、エアレーション、上部濾過装置(バクテリア繁殖用濾過剤、マットは入れてあります)は常にまわしてあります。 金魚は別容器で、すでに塩水浴のみで様子を見ていた状態だったのですが・・・。 最終的には浮かぶこともできなくなり、水底でのたうち回るように回転し、横になったまま痙攣を起こしてそのまま死んでしまったという状態です。 辛かったです。 水槽を立ち上げる際、砂利も濾過槽も全てを熱湯+日光(2日)消毒し、これでもかというくらい(もちろん水で)洗ったのですが・・・。 今の本水槽の水の何が悪いのかわかりません・・・。 新しい金魚を買うという意見も家族で出ているのですが、 やはり水槽は立ち上げ直しをしたほうが良いでしょうか? また、立ち上げる際に気をつけることなどありましたらアドバイスください。

  • 30cm水槽、ソイルで金魚(桜東)

    以前、こちらのカテで、30cm水槽で飼育難度高めの丸手の金魚の、 ソイルと投げ込み式フィルターによる飼育について少し伺いました。 飼育難度は低めの桜東が数尾おります。まだ小さく尾を除いた体長は、4cm程度。 桜東(錦)ですので、若い個体とは言っても、既に尾は非常に長いです。 このうち1尾を30cm水槽に移そうと思いました。 底砂はソイルでも大磯でもセラミック、その他でも良いのですが、 フィルターは底面式かスポンジフィルターを考えています。 小さな水槽ですので、底面式の方がより希望に近いのですが、もちろん外掛け式は全く考えていません。 ソイルは金魚にはあまり似合わないようにも思うのですが、アドバイスいただけますと嬉しいです。

  • 金魚 追加前にするべきこと

    35センチ(18リットル)水槽で和金(6センチ程)を1匹飼っています。 魚をとろう!と言うようなイベントで近々、1匹(同じ大きさ位の子)和金で増える予定です。 新しくいれる子は暫くバケツで様子を見るのと同時に薬浴をと思っています。 薬は「グリーンFゴールド顆粒」を使用予定です。 貰ってきた時の状態だと水が少なめだと思うので、バケツで様子見をする際に、飼育水を徐々に足して水量を増やしたいと思います。 それが終わればお薬をと思っています。 水温27度前後・酸素石・お薬3日~5日間ほど様子をみようと思います。 その後は(金魚を本水槽に移動させる時に、お水ごと金魚をすくっていれているので)徐々に飼育水を足していき、本水槽の金魚と顔合わせしてもらおうと思います。 初日から本水槽の金魚との顔合わせまでに計7日~10日で考えていますが、大丈夫でしょうか。 またこの期間は、食事抜きと思っていますが、食事を抜くと体力が~…と言う記事も見ますので、どうしたものかと思っています。 皆さんは新しく魚を足す時に、どのようにされていますか? 間違っている点の指摘・アドバイスなどを頂ければと思います。

    • 締切済み
  • 金魚が急に具合が悪くなってしまいました。

    金魚が急に具合が悪くなってしまいました。 詳しい方、是非アドバイスをください。 元気のない金魚の特徴です。 身体が異様に赤い。特にヒレ。特に尾びれ。赤班病? 顔や尾びれがちょっと白い。ヒレには小さな白い粒が沢山。白点病? ヒレを全て閉じている。フラフラ泳ぐ。 一緒に飼っている金魚は、昨日まで同じように元気なく、身体もやや赤く、ヒレも閉じていましたが、 塩水浴0.5%2日目でですっかり元気になりました。 なのに上の金魚はより具合が悪そうに…。どうしたらいいでしょう。 飼育環境 ・縁日で取ってきて約1年。 ・9Lくらいの水槽に7cmの金魚2匹。 ・外掛け式フィルター設置。 ・エアポンプ無し。 ・水温不明。日陰のリビングで飼育。エアコン基本的に稼動。 ・最近餌を上げすぎて水質が悪くなってしまったのが原因と思います。 塩水浴をしたまま様子を見たほうがいいでしょうか。 すぐ薬浴をしたほうがいいでしょうか。 1匹ずつ隔離した方がいいでしょうか。 メチレンブルーは持ってますが、まだ使ってません。 ど素人ですみません。是非アドバイスをお願いします。 金魚の画像です。http://blogs.yahoo.co.jp/usi999999/3414239.html よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 流金の育て方

    昨日、流金を買いましたが飼育は金魚(和金)と同じでいいのでしょうか。あと、大きくしたいのですが、どうすれば大きくなりますか? 餌、温度、水槽、など教えてください。 ちなみに60cmで1匹飼いでエアレーションのみです。 やっぱり、大きくするにはヒーター入れたほうがいいですか?教えてください!!

  • なぜ、3匹になってしまう訳?(不思議!)

    飼っているディスカスや金魚が、最終的にいつも3匹になってしまします。 はじめ、ディスカス5匹を同じ水槽に入れ、飼っていましたが、2匹死んでしまい、1匹加えたらまた1匹死んでしまいました。もう一つのディスカスの水槽もはじめ4匹からはじまって、1匹加え、死にを繰り返し、やはり3匹です。 金魚の場合は、流金6匹と和金10匹を買ってきて同じ水槽に入れ飼っていましたが、やはり少しずつ死んでいき、流金3匹和金3匹になってしましました。その後流金3匹を加えたのですが、また3匹は死んでしまい、また3匹くわえたらまた3匹死んでしまいました。最終的に流金3匹、和金3匹です。(死んでいくのは新しく飼ってきたものだけではありません。) それぞれ各3匹になってからは、1度も死ぬことなく元気です。水槽もデイスカスは90cmと120cm、金魚も90cmと割と大きいので、もう少し入れたいと思っているのですが、また死んでしまうのかな?と考えると増やせません。 3匹になってしいまうのは、単なる偶然ですか?それとも理由があるのでしょうか?わかる方いらっしゃたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 金魚の尾鰭が充血してささくれ状態になりました。

    金魚の流金(体長約5cm)が尾ぐされ病になり治療を行いました。 完治したと思い(尾鰭に若干血管が透けて見えました)飼育水槽に戻しましたが、一晩で尾鰭の先端一部が充血、別の個所先端が白濁してささくれ状態(ギザギザ)になりました。 飼育環境は、60cm水槽(水量50リッター)で上部フィルター(生物濾過)、丸型ストーンエアレーション:1個、投込式フィルター(Sサイズ):1個、水草(モカンバ)、砂利(約5cm)です。 現在の水温は20℃でヒーターは使用していません。 金魚は当魚含めて5匹です。オランダ:1匹、流金:1匹、丹頂:1匹、青分魚:1匹、体長共に3~5cmです。 水替えは1週間に一度15リッター(前日にくみ置き、カルキ抜き実施)行っています。 治療環境は、30cm水槽(水量20リッター)で、0.5%塩水+グリーンFゴールド顆粒、水温30℃(エアレーション+ヒーター使用)で一週間行いました。 戻す際は水温を一週間かけて、水温を30℃→20℃(飼育水の水温で1日1℃~2℃ペース)にしてから、飼育水を5リッター抜いて治療水と換水(一日一回)を5日間行いました。 参考までに、当魚は左鰓が鰓まくれ病で、治療前は水槽の下で動かず、餌の時だけ水面に上がり餌を食べていましたが治療後半から現在に至っては元気に泳いでいます。鰓まくれはそのままです。 私としては、最善を尽くしたつもりでしたが残念な結果になり困っています。 完治させる最良の方法をアドバイスして頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう