• ベストアンサー

二次方程式の問題で

二次方程式の問題で (X-4)(X+1)=-6 と 隣あう二辺の長さの和が10cmの長方形の面積が10cm^2である この二辺の長さを求めよ の二つの問題教えて下さい・(分かりやすくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-yamada_2
  • ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.2

展開して整理して因数分解する。 X^2+X-4X-4=-6 X^2-3X+2=0 (X-1)(X-2)=0 よってX=1、2 2辺をx、yとすると x+y=10 ⇒y=10-x x*y=10[cm^2]に代入して整理する x*(10-x)=10 x^2-10x+10=0 2次方程式の解の公式 x=[-b^2±√(b^2-4ac)]/(2a)より x=5±√15 x+y=10だからこれよりy=5?√15 よって(x,y)=(5+√15,5-√15)、または(5-√15,5+√15)

その他の回答 (3)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

いっこめ) 二次方程式の解が2個以下であることは 知れているので、 x = 1, 2 のとき、与式の左辺が (-3)×2, (-2)×3 となることに気がつけば、 それでオシマイ。 にこめ) 縦の辺が a cm、横の辺が b cmだとすると、 a + b = 10, ab = 10. という問題。 二次方程式の解と係数の関係から、 xx - 10x + 10 = 0 の解が x = a, b であることが判る。 解公式を使って解けばオシマイ。

  • hans24
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.3

まず、第一問ですが、 左辺を展開します X?-3X-4=-6 となります。つぎに右辺を左辺に移項します。 X?-3X+2=0 となります。つぎに左辺を因数分解します。 (X-1)(X-2)=0となります。因数分解は=0でないとできないことに注意してください よって答えはX=1,2となります そして、第二問ですが 長方形の二辺をそれぞれX,Yとおきます(自分で設定するんですよ!!) (二辺の和が10より)X+Y=10 となります。 また、面積が10cm?より X×Y=10 となります この2式を連立で解けば答えがでてきます。そのやり方ですが、 X+Y=10 →Y=10-XとしてXY=10に代入します。すると、 X(10-X)=10となります。第一問と同様にして、左辺を展開、右辺を移項して=0の形にすると ・・・この場合、因数分解はできないので、解の方程式に当てはめてやってみてください。 こんな感じでよかったでしょうか??理解してもらえたら幸いです。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

一問目 これを解けということですかね?  展開して x^2-3x-4=-6       x^2-3x+2=0       (x-2)(x-1)=0 二問目 隣り合う二辺の長さの和が10なのだから一方をxとすれば他方は10-x  面積、つまり両者の積が10なので x(10-x)=10  展開して 10x-x^2=10       x^2-10x+10=0 あとはご自分で。

関連するQ&A

  • 2次方程式の問題で・・・

    1.周の長さ30cm、面積54平方cmの長方形がある。 この長方形の2辺の長さを求めよ。 2.2つの数の和が2で、積が-48である。 この2つの数を求めよ。 この2問が全然解けません。 時間がないのでどなたか急いで教えてください。 お願いします。。

  • 小学6年の問題を方程式を用いて解きたいのですが

    小学校6年の算数の問題です。 面積の等しい三つの長方形A、B、Cがあります。 Bの長方形はAの長方形に比べて、縦が3cm短く横が4cm長くて、 Cの長方形はAの長方形に比べて、縦が7cm短く横が14cm長く なっています。 この長方形の面積を求めなさい。 という問題があります。 息子は図形を重ねて書いて解く方法で求めたらしいのですが、 息子の友達は方程式を使って解いたらしいのです。 方程式を用いて解くのが正しいか否かは別にして、そのやり方で はたして解けるのだろうかと気になり、数十年ぶりに方程式なるものを 書き出したものの、恥ずかしながら下の式から全く進みません。 どなたか教えて頂けないでしょうか? 長方形Aの縦の長さをx、横の長さをyとして、 xy=(x-3)(y+4) xy=(x-7)(y+14) あるいは書き出しから間違っていますか?

  • 数学?の問題について(2次方程式の問題)

    数学?の問題について(2次方程式の問題) 数学?の問題について(2次方程式の問題) すいませんが、この3つの解き方を教えてください。 問題1 ある正の数がある。この数とこの数の2乗の和が30になるとき、この数を求めなさい。 問題2 速さ30m/秒で真上に投げ上げられたボールの◇秒後の高さ△mは、およそ△=30◇ー5◇の2乗で表される。ボールの高さが40mになるのは、投げ上げられてから何秒後か、求めなさい。 問題3 長さ38mのひもで面積が90センチ平方メートルの長方形をつくる。長方形の2辺の長さはいくらにすればいいか。求めなさい。 よろしくお願いします。

  • 2次方程式の応用問題

    Q周の長さが60cmの長方形の面積が144cm2であるとき、この長方形の隣り合う2辺のうち、長いほうの辺の長さを求めよ。 という問題で Aこの長方形の長いほうの辺の長さをxcmとすると、短い方の辺の長さは 60/2-x=30-x(cm) となる。辺の長さは正で、2辺の長短の関係から x>0、30-x>0かつ30-x<x よって、15<x<30・・・(1) (以下略) とあるのですが、辺の長さは正というのはx>0、30-x>0かつ30-x<xの中のどの式をいってるのですか? また同じように2辺の長短の関係から~というのは、どの式のことなんですか? あと、30-x>0かつ30-x<xの意味が分からないのですが…。 30-xは短い辺の長さのことをいっているので、短い長さが0より大きいということを表しているというのは分かるのですが… 詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • 方程式の問題です。よろしくおねがいします。

    (1) 連立方程式 1/x+2/y=5   2/x-3/y=7    を解きなさい。 (2)長さ20cmの針金を適当なところで切断し、それぞれの針金で正方形2個を作るとき次の問いにこたえなさい。  i 一方の正方形Aの一辺の長さをXcmとするとき、正方形Aともう一つの正方形Bの面積の和をXの式であらわせ。  ii iの面積の和の最小値とそのときのXの値をもとめよ。

  • 至急教えてください。

    至急教えてください。 お願いします。 数学の問題です。 ☆二次方程式の利用☆ 1 ?ある数xを2乗して12を引くと、xの4倍に等しいという。xを求めなさい。 ?大、小2つの自然数がある。その差は6で、小さい方の数を2乗した数は、大きい方の数の2倍に3を加えた数に等しいという。これら2つの自然数を求めなさい。 ?連続した3つの正の整数がある。もっとも小さい数を2乗すると、残りの2つの和より5大きくなるという。もっとも小さい数をxとして、xについての方程式を作り、これら3つの整数を求めなさい。 ?連続した3つの整数があり、もっとも大きい数の2乗は、他の2乗の和の2乗より72小さいという。これら3つの整数を求めなさい。 2 ?正方形ABCDの辺AB、ADをそれぞれ3cm、2cm長くした長方形をつくったとき、長方形の面積はもとの長方形の面積のちょう ど2倍になった。もとの長方形の1辺の長さは何cmですか。 ?高さが底辺より3cm長い三角形がある。この三角形の面積が104cm?のとき、底辺何cmですか。

  • 二次方程式文章題

    ある正方形の縦を1cm短くし、横を4cm長くして長方形を作ると、その面積が36c㎡になるという。方程式をつくり、正方形の一辺の長さを求めなさい という問題の解き方がわかりません💦 分かる方教えてほしいです🙏

  • 正方形

    正方形一辺の長さを2倍にし他の一辺の長さを2cm短くした長方形の 面積は、もとの面積より12cm2大きくなった。 もとの正方形の一辺の長さをxcmとして、長方形の二辺の長さを xで表しなさい xに関する二次方程式を作りなさい。この問題がわかるかた教えてください。

  • 2次方程式の応用

    AB=5, BC=4, CA=3である直角三角形ABCがある。この三角形に面積が3分の8である長方形PQRCが内接しているとき、長方形の短い辺の長さを求めよ。 ☆・・・この問題を何時間考えても全然分かりません・・・面積を3分の8であらわす理由も分かりません・・・長方形とかで一辺の長さが分からないとかぐらいの程度ならできるのですが・・・ どなたかご丁寧な説明をしてほしいです!☆ 長さ10cmの線分を大小2つに分けて、それぞれの長さを1辺とする正方形を作る。2つの正方形の面積の和が60平方センチメートルであるとき、大きい正方形の1辺の長さは何cmか。√は、そのままでよい。 ☆これも同じくさっぱり分かりません・・・ どちらか一つでも良いのでお願いします!☆

  • 数学の問題です!

    1)6x二乗-5x-6=0 2)xの二次方程式x二乗+2x+3m=0について重解を持つとき、定数mの値は?                           実数の解をもたないとき、定数mの値の範囲は? 3)xの二次方程式x二乗+mx+2m=0が重解を持つとき、定数mの値は? 4)xの二次方程式x二乗-(m+1)x+4=0が重解を持つとき、定数mの値とそのときの解は? 5)正方形とこの正方形より縦の長さが3cm長く、横の長さが8cm長い長方形がある。正方形と長方形の面積の和が100平方cmのとき、正方形の1辺の長さは何cm? 6)3x(x-1)=x+1