• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日産ブルーバード・・・低年式車を乗り続けるかどうかについて)

日産ブルーバードを乗り続けるかどうかについて

tomajuuの回答

  • ベストアンサー
  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.3

走行距離、9万弱でしたら、それによる劣化は なんら心配ありません。 それよりも「経年劣化」の方が深刻です。 70年代くらいの「旧車」を、趣味として乗っておられる方もおおぜいおられますが、 みなさん、ある程度の「覚悟」はしてます。 (出先で動かなくなる等の・・・) 私は、平成10年式の軽に乗ってましたが、このほど代替しました。 走行距離は 24万km超と、まあまあのアレでしたが、過走行によるトラブルは皆無でした。 トラブる前に部品交換などのメンテナンスをしてましたので。 (当方、現役修理工で、そのクルマ特有の弱点を 情報として知り得る立場にもありましたし。) そんな私が「代替」を決意したのは、ささいな部品の破損からです。 プラスチックでできた その部品がブッ壊れ、オーバーヒートして立ち往生しました。 ・・・これは予見できませんでした。 年数を経ると、どうしても「樹脂」「ゴム製」の部品は劣化します。 予想だにしてない所が壊れるのはショックですが、それを心配して、あらゆる部品を替えておく ・・なんてのは ナンセンスです。  箇所が多すぎますし、替えたところで、それでも壊れる時はコワレるものですから。 質問者さんの場合、距離的には何も問題ありません。 ディーラーへ行ってクルマを見せ、これからもズッと乗り続けたいむねを話せば 良いアドバイスをもらえると思います。 豊富な経験で、そのクルマの弱点を熟知してるハズですから。 (決してセールスマンに聞いてはイケマセン!代替を強く勧められるだけです!) そのモデルが気に入ってるのならば、後顧の憂いを少なくするために、 12年式のに替えるのもアリです。 が、しっかりした、経験・知識豊富な整備工場とつきあえば、 20年やそこらは乗り続けられます! 年に一度は、定期点検を受けることもお勧めします。

ef651139
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 ご意見のように、まずディーラーのフロントに相談に行ってきます。 その上で、代替か車検か、考えようと思います。 車検の場合、外観の修理もあわせて行いたく、 結局は代替以上にお金がかかりそうなので迷いますが・・・ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 日産ブルーバードのエンジンがかからない。

    H7年式日産ブルーバードですが、今朝エンジンがかからなくなりました。 今回の台風でかなりの雨がかかったりしたのですが、昨日の17時には問題なく 懸かりました。 スターターは回りますが、エンジンがかかりません。 一瞬懸かってもすぐに(1秒くらいで)エンストします。 燃料が適正に供給されていないのではないかとも考えますが、 原因はやっぱりIC基盤でしょうか? 対処方法があれば教えてください。 もしもIC基盤が原因だとしたら修理費用はどのくらいでしょうか? 来年車検で買い換えるかどうか迷っている時期の故障なので・・・・ どのたかよろしくお願いします。

  • 日産ブルーバードARX(平成6年式)

    日産ブルーバードARX(平成6年式)に乗っています。 先日車検も無事終わり、元気に帰って来ました。 距離も12万7千kmになったので、最後の車検にしようと思っています。 そして残り2年を有意義な2年にしたくて少しイジろうと思っています。 そこで、僕の愛車ブルーバードARX(平成6年式)に 装着出来るマフラー・サス&ショックを探しています。 関東近辺で販売(中古・凡用も可)しているお店を教えて下さい。 もし良かったら価格等もご存知方はお願い致します。

  • またまた中古車についてです

    こんにちは、前回の質問のインプレッサが、すでに契約済みだったので、諦めてべつの車種を探してみました! そこで気になったのが二つありまして ひとつは ブルーバードシルフィ 18vi4wd 平成14年式 車検27年にがつ 走行距離3.1万キロ ワンオーナー 夏冬タイヤつき 修復歴無し 色 ブルー これで総額30万です もうひとつは レガシィB42.0i 平成16年式 3.1万キロ 車検27年5月 ワンオーナー 修復歴あり これで総額50万です この二つの場合、どちらが買い得でしょうか? また、予算50万円でかっこいい車は買えるのでしょうか? 私はセダンやくーぺでスタイリッシュな物が好きです また、使用用途は週末のドライブ 年一度程度のプチ旅行 友達と遊ぶ足程度です 解答お願いします。

  • 愛車を長持ちさせる方法

    平成8年式ブルーバード1800ccに乗っています。 5年前に走行6千キロのものを購入し、以来5年間で総走行キロが5万キロになりました。 11年落ちになりますが、目立った不具合は無く、同乗者も気に入っているため まだしばらくこの車に乗り続けたいと思っています。 通常のメンテナンスは1年に1回のエンジンオイル交換(年走行1万キロ弱)、車検時に毎回 ブレーキオイルとLLC交換、ベルト類(エアコン、パワステ)とバッテリーは今年の車検で交換しました。 年式的にそろそろガタが出るのかも知れませんが、できるだけ長く乗り続けるために何か アドバイスがいただければありがたく思います。 また想定されるトラブルについてもお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • ブルーバード シルフィ の始動

    車検を過ぎた、ブルーバード シルフィが始動しなくなりました。  セルモータでエンジンは快調に回転します。   以前ティーノに同様の症状があり、出先で一旦駐車した後に発車できなくなりました。  今回、保険会社の依頼で来られた、レッカー車の人は吸気系の備品(キャブではないが、分岐するそのあたり)を指さして、ここが、よく不調になるといいます。   普通の単純な工具は所持しています。     ガソリン機関の知識は、30年前は一応、初心者に指導できました。       今の乗用自動車では、ボンネット開けただけで、引いてしまいます。                                 応急処置の仕方をご存知のかた、仕組みと要点(コツ)を教えてください。

  • U14ブルーバード 時々エンストします。

    8年式ブルーバードSSS(SR18エンジン)に乗っています。 走行はようやく50000キロ程度で、年1回はディーラーで点検を受けています。 始動時は問題ありませんが、ある程度走行した後エンジンを切り、次にエンジンをかけようとすると、始動後に回転数が上がらなくすぐにストンとエンジンが切れてしまいます。(1~2年前より) この症状が出ると何度始動を繰り返してもすぐにエンジンが止まります。無理にアクセルを踏んで回転数を上げますが、アクセルを離すとすぐに止まります。 一度駐車場内でアクセルを踏んだまま軽く走らせましたが、回転数が不安定なままで、走行中でも回転数が落ちて止まります。 普段なかなか症状が出なく(翌日には問題なく走れます)、3ヶ月に1度ぐらいこの症状が発生します。ディーラーに出すと「症状出ず」で返されてしまいます。 想像できる不具合点がありましたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • ブルーバードセダンからの乗り替え相談

    日産ブルーバードU14型  平成10年式で12万キロの車に乗っています。 ノーマル状態ですが、乗り心地や運転のしやすさなどが自分に合っていて、調子もよく気に入ってはいるのですが、今年の夏からルーフの塗装が剥がれだし、乗り換えを考えています。 希望は1800から2000ccあたりの取り回しの良い乗り心地のやさしいセダン、中古車50-100万円位の国産車です。 あまり大きな車は運転に自信がありません。乗り心地はいいと思うのですが… 以前はマークIIやローレルなど、2000CCクラスの適度なサイズの車があったのですが 今は大きいティアナのような車かサニークラスの車と間がないように思います。 カローラアクシオ、プレミオ、ブルーバードシルフィG10、ラティオ。ノート、いずれも乗りましたが 車体が軽すぎるのか?乗り心地が気に入りません。 よろしくおねがいします。

  • 日産モコ 中古車の購入

    一番、モコ660G/車両価格40万/総額55万~57万/修復歴なし/18年式/車検H23年11月/ワンオーナー/90000キロ 二番、モコ660ブランベージュセレクション/車両価格30万/総額46万~51万/修復歴なし/車検H24年4月/17年式/70000キロ 三番、モコ660Q/車両価格28万/総額45万~47万/修復歴なし/ワンオーナー/16年式/ 78000キロ 色はパールホワイトです。実物見てないので何とも言えませんが目立たない傷があるだけみたいです。 あと一番と三番はすぐ車検なんですが別に車検代がかかるということですか? GやQの意味も知りたいですm(_ _)m あと、一番と三番は基本プラン(1ヶ月1000キロ保証)Aプラン(一年間12000キロ保証)Bプラン(基本プラン+美装コーティング)があるのですが皆様ならどのプランを選びますか? ちなみに二番は美装コーティングがなく、Bプランが二年間走行無制限保証があります。 車に関しては無知なため、皆様の意見を参考にしたいのでお願いしますm(_ _)m 三年~五年で新車購入予定なのでなるべく安く買えたらなと思っていますm(_ _)m

  • ダイハツのムーブの価格

    最近ふと車が欲しくなり、知り合いの業者さんに「良い物があれば連絡して」とお願いしておいたところ、ダイハツのムーブで12年式、ターボなし、走行距離16000キロ、ワンオーナー、事故暦なし、車検15年6月まで、ポリマー加工?済みの物が見つかったと言われました。 エアークリーナとバッテリーとエンジンオイルは新品に交換しておくと言われたんですが、これで登録料などコミコミで68万円。 私は車の相場と言うのがよくわからないのでこれが安いのか高いのかが解りません。 業者さんは「これはかなり安いよ、この程度でこの価格はない」と言うのですがどうなのでしょう?

  • 日産ブルーバードのテールランプ右(中古)を探しています。

    日産ブルーバードのテールランプ右(中古)を探しています。 どこにも見当たらず、どなたか取り扱っているお店を知っていれば教えて欲しいと思い投稿させていただきました。 年式:平成15年2月 UA-FG10 品番:265506N625 他の年式のテールで合うのかも分かりません。 会社の車で修理が自腹の為、中古で探しています。 ディーラーに聞いても分からないとの事で、適合品番は教えてくれました。 なにか情報をいただければと思います。 よろしくお願いします。