• ベストアンサー

eurocityについて

eurocityについて 10月18日 ミュンヘンからハイデルベルグ へ行くのですが、9時40分発はECとなっていて DBの時刻表では runs Mo - Sa, not 5. until 9. Oct 2010 とあり10月9日までは金曜日を除く月~土曜日はあるとなっていますが、 1.では9日以降はどういう風に考えたらよいのでしょうか?  金曜日も走るということでしょうか。 2.この列車は食堂車は付いているのでしょうか 3・ユーレイルパスで乗れますか。一等車です。それ以外の料金が必要でしょうか。 4.座席予約はします。 以上よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 念のためにドイツ語でも 確認しました。 #2の方のご投稿で間違いないと思います。 faehrt Mo - Sa, nicht 5. bis 9. Okt 2010 2010年10月5日から9日を除く、月曜から土曜日に運行 です。 また、Boardbistro 食堂車 の記載があります。 パスは、パスホルダーの予約枠がありますので 前日までに予約なさるほうがいいと思います。

7kiki
質問者

お礼

pate briseeさん またまた早いお返事いただきありがとうございます。 時刻表に関してはとんだ読み違いをしていました。良い勉強になりました。 あと2日で出発です。いろいろと助かりました。

7kiki
質問者

補足

パスホルダーの予約枠というのはどういうことでしょうか? DBのオンラインで直接予約する時に、パスナンバーをいれるということでしようか。 ちなみにマンハイムからミュンヘンを座席のみの予約をしたのですが・・・DBのホームページか ら・・・とくにパスホルダーのことはなかったと思ったのですが、よかったのでしょうか。 reserve a seat online のチケットはコピーして持っていきますが。 教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

1 10月5日から10月9日を除く月曜から土曜日運転の意味です。10月5日から10月9日と日曜日は時刻が違います。(Heidelberg hbf. 12:53着) 10月18日は運転しています。。(Heidelberg hbf. 12:40着) 2 ついています。 3,4 乗れます、指定料金は必要です。 WEBサイトの時刻表であればその日に運転していない列車は出てきません。 また列車の左端の「>」ボタンをクリックすると途中の乗換時刻が出てきます。(この場合は直通なので同じものが出るだけですが) ここで「>」ボタンをクリックすると途中停車駅の時刻が出てきます。 さらに列車番号をクリックすると始発駅から終着駅までの時刻と食堂車の有無などが表示されます。

7kiki
質問者

お礼

早速お返事いただきありがとうございました。 時刻表の件ですが、いい加減な私の理解でした。やはり質問してよかったと思ってます。 それから列車番号をクリックすると食堂車の有無の表示があること、これはわかりませんでした。 またひとつ勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1.運行しない 3.乗れる

7kiki
質問者

お礼

お返事いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユーレイルパス バリデーション前の予約について

    こんにちは。 ユーレイルパスのバリデーション前に、パスホルダー価格での予約ができるのか教えていただきたいです。 私は現在ジャーマンパスを持っており、3月5日にベルリンに到着する予定です。 3月7日の夜行列車でミュンヘンまで向かおうと思うのですが、夜行列車は予約が必要ということなので、現地でベルリン-ミュンヘン間の便を予約しようと考えております。 パスのバリデーションはこの夜行便の到着日(8日。考えている夜行便は19:00以降出発のため)にしてもらおうと思うのですが、バリデーション前の5日にパスホルダー料金でこの区間を予約できるのでしょうか? また、もしバリデーション前の予約が可能な場合、この予約はドイツ以外の国(イギリスなど)のユーレイルカウンターでもできるのでしょうか? つたない文章で申し訳ないです。 初めてユーレイルパスを使うので分からないことばかりで困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • ドイツの列車について

    7月初旬にドイツ・オーストリアの旅行を計画しています。フランクフルト→ザルツブルグ→ミュンヘン→ローテンブルグ→ハイデルベルグ→フランクフルトと回る予定です。最初のフランクーザルツは飛行機ですが、それ以降列車で移動します。だいたい料金はどれくらいかかりますか?またユーレイルセレクトパスを購入するに値する移動でしょうか? ご回答お願いします。

  • ヨーロッパの夜行列車とユーレイルパス

    9月末から2週間程ヨーロッパに行く予定なのですが、ユーレイルパスを購入しようか迷っています。 予定では ストックホルム→コペンハーゲン→ベルリ→プラハ→ウィーン→ミュンヘン です。 移動には夜行列車(座席)を利用しようと思っているのですが、鉄道パスを購入してもとがとれるでしょうか? パス使用での夜行列車の場合、指定席料金が別途必要だと伺ったのですが大体いくら位なのか教えていただけるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 夜行列車乗車時の貴重品の管理について

    3月の上旬から、イタリア・ドイツ・フランスを2週間掛けて周遊するツアーに参加します。 旅行には洋服などを入れるボストンバッグ(機内預け)と貴重品を入れて機内持ち込みにする小さめの肩掛けバッグ(町を散策するときにも使う)の2つを持っていくのですが、夜行列車に乗るときには貴重品は首から掛けられる貴重品袋入れや腰巻貴重品袋入れなどに保管しておくべきでしょうか? 列車の中で寝るだけなら、特にベットから出ないので、肩掛けバックに入れておけばいいと思いますが、列車内をウロウロするなら小さめの貴重品袋が重宝するかと思いまして・・・。海外で夜行列車に乗るのが初めてなもので全くイメージできません。 夜行列車は、簡易寝台(クシェット・2等)です。 夜行列車に乗るのは(1)ベネチア→ミュンヘン、(2)ハイデルベルク→パリの2箇所です。具体的な列車名はまだ日程表が届いてないので分かりません。。 どなたか「ここは○○したほうがイイ!!」とか、「それは□□だからやめといたほうがイイ!!」などアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 9月のドイツ旅行

    大学の夏休みを利用して9月の頭から10日間ほど ドイツ個人旅行をしたいと考えています。 航空券はブリティッシュ・エアウェイズのロンドン乗り継ぎが 割とお手ごろかなと思っています。 アシアナとか安いですがちょっと不安だし、ルフトハンザは高いので…。 そこでいつくか質問です (1)ミュンヘン→ハイデルベルグ→ケルン→ミュンヘンの10日間は無理があるでしょうか? (2)上記の移動は列車になると思いますがジャーマンレイルパスを買った方が安上がりでしょうか? またそういうことが判るページがあれば教えて下さい。 (3)YHを主に利用したいのですが予約は必須でしょうか?  あと上記都市のオススメYHあれば教えてください。 (4)他にミュンヘンかフランクフルト発着でオススメの都市はありますか? 沢山挙げてすみません。 中世の建築や美術に興味があるのでドイツにはとても魅力を感じて居ます。 色々と回答を頂けると嬉しいです。

  • デンマーク行きの件で。。。

    9月21日にドイツ国内からコペンハーゲンまで飛ばなければいけなくなりました。 日程は、9月21日中にコペンハーゲンに飛ぶか、9月22日の朝に着くかのどちらかです。ちなみに21日の朝まではバイロイトというミュンヘンから北東の方向に列車で3時間半くらいの場所にいます。 イギリスだったりベルリンだったり、どこを経由しても9月22日朝には現地についていればいいので、安く行ける方法を教えてください。 今のところ考えているのは、 バイロイト―ミュンヘン 列車 ミュンヘン―ロンドン・STN ロンドン・STN-コペンハーゲン  です。これは21日中につくもので、easy jet で調べたものです。ちなみに133.53ユーロでした。 また、たまに通貨を選べるものがありますが、どれだとお得になるでしょうか? 突然の日程変更で困っています。よろしくお願いいたします。

  • ドイツ&オーストリア鉄道旅行のレールパスについて

    ユーレイルパスの選び方  8日間の日程で、フランクフルトから入り、ビュルツブルグ(1日目)・ローテンブルグ(2日目・日帰り)・ミュンヘン(3日目)・ウイーン(4日目)・ザルツブルグ(5日目)・フランクフルト(6日目)・ハイデルベルクからフランクフルト空港、日本へ、と7日目・8日目での旅行を予定。   二人で旅行予定ですが、ドイツのみのパス、もしくは、ドイツ・オーストリア2ヵ国パスのどちらがおすすめですか?  ドイツパスでも、ザルツブルグまで網羅されているようですが、ミュンヘンからうウイーンまで行く場合、途中下車してバリデードする必要がありますか。  この場合のザルツブルグ~ウイーン間の乗車券の購入可能都市、および、通常車内ではできないらしい、デリバードの方法も合わせて教えて下さい。  DBかOBBのサイトより乗車券を購入したとしても、やはりバリデードは、途中下車しかないのでしょうか?  ご回答、よろしくお願いいたします。 

  • ヨーロッパの列車時刻検索方法

    8月17日~30日、ユーレイルパスを使い、ドイツと北欧に行く予定です。トーマスクックを使い列車の時刻を調べているのですが、なかなか大変です。日本の路線検索や乗り換え案内のようなサイトで使いやすいところがあったら教えていただけないでしょうか。自分でも幾つか探してみたのですが、英語がぎっしりで、どれが使いやすいのかも分からず困ってしまいました。よろしくお願いします

  • ヨーロッパ鉄道の旅

    こちらで何度かお世話になっています。男2人で、卒業旅行として、ヨーロッパを鉄道で旅をする予定です。 そこで、アドバイスをいただきたいと思い、また質問させてもらいたいと思います。 (1)ミラノ~バルセロナを2月21日(月曜日)に寝台列車に乗りたいと考えているのですが、予約は日本で取っていった方がよいでしょうか?ローマに15日の夜に到着し、ミラノには20日に到着予定です。 (2)マドリッド~パリを2月25日(金曜)に19時出発の寝台列車に乗りたいと考えていますが、こちらの予約も日本で取っていった方がよいでしょうか? (1)(2)とも、現地で予約する方法や、日本で予約する方法(現地でどうやってチケットを受け取るか)など教えてください。 また、ユーレイルパスを使用して、旅をするのですが、ネット予約の場合は、こちらの割引などできるのでしょうか?

  • ドイツ ハノーバーの見本市

    来年4月にハノーバー(ハノーファー?)で開催される、世界最大という見本市に行く予定です。 ドイツは見所が多いので、ツアーの自由行動の日を使って見本市に行く予定にしています。ただ、ハノーバーに宿泊するようなツアーは見当たりません。 フランクフルト,ミュンヘン,ローテンブルク,ハイデルベルク,フュッセンあたりがツアーの宿泊地によく組まれています。 フランクフルトやミュンヘンから、日帰りで電車などでハノーバーに行くのは大変でしょうか?? ツアーで行くのは大変でしたら、やはり自由旅行で行くのが良いでしょうか。。。 海外旅行が不慣れなので、できればパッケージツアーで行きたいとおもってます。 見本市は仕事上絶対行きたいです。 なんだか取りとめない内容になってしまいましたが、 ドイツに詳しい方、色々教えてください。

印刷の色が出ない(青系のみ)
このQ&Aのポイント
  • 製品名: DCP-J983N 相談内容: イエローやマゼンダが出なかったため新しいインクに交換したが、印刷品質チェックをしても黒と青系の色しか出力されない
  • 環境情報: OS - Windows10, 接続方法 - 無線LAN, Wi-Fiルーター - ソフトバンク J18V150.00
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線に関する情報も記載されていません。
回答を見る