- 締切済み
エクスプローラ等での日付表示
Windows98を使っているのですが、エクスプローラを開いたときに「名前・サイズ・ファイルサイズ・更新日時」とありますよね。その「更新日時」の表示がちょっとおかしいのです。普通、 99/12/29 1:30 となるところが 99 12 29 1:30 となって、「/」が抜けています。大した問題ではないのですが、直す方法はないものでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

- Perl
- 回答数1
- ありがとう数13
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答

[コントロールパネル-地域-日付タブ]の区切り記号で「/」(スラッシュ)を 選択または入力すればよいと思います。
関連するQ&A
- エクスプローラの日付表示
一度は引退させた古いノートPCをネットワーク測定ツールとして復活させることになりました。久しぶりに電源を入れて、動作も問題ないと思っていたのですが、エクスプローラの表示に問題がありました。 「詳細」表示の設定にしているのですが、名前、サイズ、ファイルの種類は表示されているのですが、更新日時が表示されていません。 測定ツールとして使用したとき、時間でデータを判断することが多く、日時表示がないと不便です。 現役時代は表示されていたと思います。 エクスプローラで更新日時を表示する方法をお教え願います。 OSは、Windows95OSR2 です。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- エクスプローラでサイズを表示したい
エクスプローラを開いたときに ・名前、サイズ、ファイルの種類、更新日時になります ・しかし、サイズの項目だけ空欄になります サイズも表示するには、どうしたらいいのでしょうか? WIN98SE NECバリュースター よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- エクスプローラの表示について
エクスプローラの表示を詳細にしたにもかかわらず「ファイル名」が表示されません。 「更新日時」「サイズ」「ファイルの種類」は表示されるのですが、肝心なファイル名が表示されないのです。 いろいろ触っていたら、急にこんなふうになってしまいまいした。どうやったら元に戻るのか教えてください。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- エクスプローラでの表示について
自分はエクスプローラの表示を「詳細」にしていて、名前、サイズ、種類、更新日時を表示させています。 しかし、種類の表示で、GIFならGIFファイル、TXTならテキストドキュメントとちゃんと表示されているのですが、JPGに限っては%SystemRoot%\system32\mspaint.exeとペイントへのパスが表示されてしまいます。 ですので、ちゃんとJPGと表示させたいのですがどうすればいいのでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- エクスプローラの詳細表示されたファイルリストをテキストにしたい。
エクスプローラで詳細表示してる状態の ファイルリストをテキスト(CSVが嬉しいです) に取り込む方法もしくはツールがありましたら 教えてください。自分で色々探してみたのですが 見つかりませんでした。 なお、カスタマイズしてるため表示されてる項目としては、 ・名前 ・サイズ ・種類 ・更新日時 ・フォルダサイズ ・長さ ・ビットレート になってます。 出来ればエクスプローラで表示してる状態からワンタッチで実現できると嬉しいのですが・・・
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- エクスプローラの表示が変なんです。
Windows2000を使っています。エクスプローラの表示は詳細にしているのですが、最近、更新日時の表示がおかしくなりました。 ふつう「2003/05/10 18:58」 などと表示されると思いますが、 今では「2003 05 10 18:58」 という風にスラッシュ(/)が表示されなくなっています。 実使用上問題はないのですが、気持ち悪いので、どなたか直し方をご存知の方がいましたら、教えてください。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- Windowsのファイルエクスプローラ
WindowsXPを使用しています。 ファイルエクスプローラを開いて一覧表示をする時に、表示方法を「詳細(D)」にして他のフォルダでも同じ様に表示するように設定をしていますが、通常は、名前・サイズ・種類・更新日時の順に4種類の内容が表示されるのですが、あるフォルダ(今のところ特定の一つだけ)では名前・サイズの2種類しか表示されません。そこにはサブフォルダと通常のファイル(txt、jpg、html、exeなど)が置いてあります。 更新日時が分からないので困っています。 自分の設定がいけないのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- エクスプローラの状態「オンライン」とは?
エクスプローラ(IEではなく,フォルダ内のファイル一覧表示のウィンドウ)で,上部の「名前,サイズ,種類,更新日時…」と並んでいるところの最後に「状態」という欄があり,すべてのファイルに「オンライン」と表示されているのですが,意味がわかりません. まさかインタネット上にファイルが公開されていて,誰でもアクセス可能,という意味ではないとは思いますが,セキュリティ上の問題がないのか不安になり質問しました. ご回答よろしくお願いします.
- ベストアンサー
- Windows XP
- エクスプローラでファイル詳細の表示
XP Home を使用しています。 エクスプローラでフォルダを開き、任意のファイルを選択したとき、エクスプローラの左側にそのファイルのサイズ・更新日時などが表示されていました。 その左側の部分が消え、フォルダの中身だけが表示されるようになりました。これまでのように、ファイルに関する情報を表示させたいのですが、どう設定すればいいでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows XP
- エクスプローラの右側の表示を制御する方法
エクスプローラからフォルダーやファイルを表示させる際に、画像関係のフォルダーを開いたら、右側は、いつでも縮小版の表示になり、WordやExcel関係のフォルダを開いたらいつでも詳細表示(名前・種類・サイズ・更新日時)になるようにしたいのですが、どうしたらこのように制御できるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP