• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダニアレルギーの子どもの乾燥対策)

ダニアレルギーの子どもの乾燥対策

rikkylaの回答

  • rikkyla
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.4

こんにちは 私もダニ、ハウスダストアレルギーです。 掃除はこまめには常識ですよね。 私がやっているのは定期的に殺虫剤を撒くことです。 畳の中にスプレーするやつは週1ぐらいで あとは出入り口周辺を網戸用の殺虫剤を月1ぐらいでスプレーしています。 窓、玄関に置き方のダニ除けを置いています。 ここまでしたら加湿器を置いても大丈夫だと思いますよ。

hu-sen648
質問者

お礼

スプレー型と置き型のダニ除けもあるんですね! 初めて知りました。今度探してみようと思います。 娘がまだ小さいので「バルサン」のような殺虫剤を使ったことがありませんでした。 子どもの身体に影響がなければスプレー型と置き型を使いたいと思います。 まずいろいろ調べてみたほうがいいですよね^^

関連するQ&A

  • ダニアレルギーは加湿器ダメですか?

    喉が弱い上に喘息持ち(ダニ・花粉等のアレルギー)なので、加湿器の購入を考えているのですが、ネットで調べているうちに、加湿器はダニが繁殖しやすいというのを発見してしまいました。 沢山加湿しようと考えていたのに、温度20度以上の場合、湿度は約50%以下におさえていないとダメなようなんです。 その場合はスチーム式ではなく、気化式の方が良いのでしょうか?(温度が上がらないので) 購入自体やめようかと思ったのですが、寝ているとどうしても喉が乾燥するので出来れば使いたいんです。 主に寝室で就寝時にはずっと使いたいです。 ダニアレルギーで加湿器使用されてる方がおりましたら、感想等聞かせて頂けると有り難いです。 ちなみに私のダニ数値?は最高レベルです。 宜しくお願いいたします。

  • 僕のガラクタの山と樹海化問題 誇りダニアレルギーてどうすれば治りますかっと

    Q:花粉症0は無いけれど… ハウスダスト5とダニ6が数値振り切れるほどのアレルギー体質です(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T) あと蛾3とカビ1も少しアレルギー反応有り (/*・・)o{質問:日本家屋は100%埃やダニ取り去るのは不可能なので最悪ですどうすれば良いでしょうか終えて頂ければ幸いです A:皆さん同じ様な誤解答ありがとう御座います(爆) >花粉ないのは意外です。部屋の大掃除ということです。毎日の掃除してない家はダニの死骸(ダニアレルゲン)大量です。おふとんも頻繁に干しましょう。敷布団にダニが1000匹いるはずです。これから湿気が増えるので、ダニは掃除しないとどんどん増えます。毎日隅々掃除機掛けましょう。ダニアレルゲンはダニの死骸からでますので。虫歯もダニアレルギーもハウスダストもすべて自分の不摂生のなせる業です。わかりやすくていいですね。 >まず汚すぎる部屋を掃除したら百パーセントなおるやろ。ついでに心の中も掃除しろ。 補足:ずっとパッチテストだと思ってましたが、今のアレルギーテストは血液検査だけで判るんですね!!鼻炎系セットで約五千円也 目は痒いわ鼻水は常に乾かず酷い時には一箱かんでもダラダラとクシャミ止まらんは蕁麻疹出るは幼い頃からずっと…こんな感じで…どうしたら良いでしょうか対策法教えて頂ければ幸いです

  • 加湿器は意味ありますか?

    ハウスダストやダニアレルギーの場合、加湿器は意味ありますか? 空気清浄機を付けるのは意味がありそうですが ハウスダストやダニアレルギーの場合、 加湿器をつけるのは意味があるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 犬アレルギー、猫アレルギー

    私は猫アレルギーと、スギ花粉、ハウスダスト、ダニ アレルギーだと、アレルギー検査で分かりました。 将来、犬を飼いたいのですが、猫アレルギーでダニアレルギー の場合、犬を飼えないでしょうか? 猫アレルギーと犬アレルギーは違うのでしょうか?

  • アレルギーって、落ち着いていくこともあるのでしょうか?

    はじめまして。二歳十ヶ月の娘を育てています。 年末、風邪をこじらせた際に、せきがずっと止まらず、血液検査をしたところ、ダニ、ハウスダストが3、卵白が2と出ました。 乾燥肌なのもそれが理由だったのかなと思っていました。 そして、この前、インフルエンザから咳がすごくなりました。 ですが、年末の時点でダニやハウスダスト、卵白にたいして、具体的には寝具に掃除機を毎日かけたり、拭き掃除を心がけたりしていました。 神経質にならないほうがいいのは重々わかっています。 でも、咳をして吐いてしまったり、息が苦しそうなほど止まらない娘を見ていると、楽観視などできません。 昔アレルギーがあったけど、段々落ち着いた、症状が出なくなった、数値が下がった、といった方いらっしゃいませんか? それを糧に、またおおらかに考えて、前向きになりたいのです。 調べていると、当たり前ですが、仰々しいことが多いので、ネガティブに考えがちなので・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 小児喘息の対策法について。

    先日、娘がアレルギー(犬のフケ・ハウスダスト)による気管支喘息だと判明しました。 私自身も昔からハウスダストによるアレルギー持ちでしたので常に掃除を心がけていたのですが、娘が喘息となってしまった今、出来るだけの事はしてやりたと思っております。 先ほども寝ていた娘が咳き込み過ぎて吐いてしまいました(泣) ちなみに犬対策としては、昼間は保育園に通っていますし娘の寝室には一切犬は入れないようになっています。 何か対策方法を・・・と考えているのですが、空気清浄機の購入や梅雨に入ると布団が干せないので布団乾燥機の購入など、その他皆さんのご意見やアドバイスをお聞かせ頂けませんか? 空気清浄機や布団乾燥機の使用感想などでも構いません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ハウスダスト&ダニアレルギーについて

    ハウスダスト&ダニアレルギーについて 家族2人暮らしです。 ペットなし、2人とも喫煙しません。 1日1回掃除機をかけ、1週間に2・3回フローリングの雑巾がけをしています。 (家はフローリングのみです) 寝具は1週間に1・2回洗濯し、晴れた日は前日が雨でなければ必ずお日様に当てて干します。 特に不潔にしている気はしないのですが、先日夫がハウスダスト・ダニアレルギーと診断されました。 ものすごいショックでした。 夫は小さい頃からアレルギー体質で、今でもそうですが年中鼻炎です。 どういう環境で育ったかというと、室内犬がおり、あまり掃除をしない家です。 実は実家に暮らしている夫の兄もアレルギーです。 (夫の両親は平気、私も遊びに行った時平気です) 実家には年に数回帰るだけだからその間は仕方ないとして、我が家でどう対策すれば良いでしょうか? 怪しいのはリビングの絨毯とソファです。 絨毯は毎日掃除機を丁寧にかけていましたが、重くて外干しは出来ませんから、原因かもしれません。 現在、精油を混ぜた重曹をたっぷり振りかけて時間をおいている最中です。 ソファは布製で、取り外しが出来ず、正直お手入れは出来ていません。 ファブリーズもシミになると嫌だけど、掃除はしたいです。 空気洗浄機の購入も考えています。 私自身にアレルギーはないので、どう対処すれば良いのか悩んでいます。

  • アレルギー向けの掃除機で2万以下ってある?

    ハウスダスト、花粉症で、アレルギーもちです。 春には子供も生まれるので、掃除機を買って、アレルギー対策をしたいです。 ・布団、ラグ、絨毯の掃除ができる ・ハウスダスト、ダニなどのアレルギー向け ・2万以下 でおすすめの掃除機を教えてください!

  • ほこりと乾燥の予防

    埃っぽく乾燥しているところに長時間いるため、 最近のどの痛みや息を吸うとき胸のあたりがすこし苦しくなっています。咳やたんもでてくるようになりました。 ハウスダストや喘息なのでしょうか。 喘息は今までなったことがないので良く分からないのですが。 マスクとうがいはしているのですが、このほかに対策があれば教えてください。 家に帰ってからでもできることがあれば教えて欲しいです。 どうぞ宜しく御願いいたします。

  • 加湿器の利用について 夜も加湿しますか?

    ハウスダストとダニに、レベル4のアレルギーがあります。 鼻が詰まるので、うっかり口呼吸になりがちで、風邪を引きやすいです。 耳鼻科の先生に、家では加湿器でよく加湿しておくようにと言われました。 それで、加湿をしてみたところ、マットレスにカビが生えるようになり、窓もべっしょりぬれる感じになるようになりました。 加湿器での湿度観測によると、「乾燥している」状態が続いており、加湿しすぎということではないようです。 マットレスにカビが生えたり、窓がぬれたり、という状態は芳しくないと思うのですが、加湿は夜はしないものなのでしょうか? 加湿器の利用について、またアレルギーを軽減する方法について、アドアイスください!