• 締切済み

中学2年で左打者に変えたのですが先生に流し打ちをがんばれ!って言われま

中学2年で左打者に変えたのですが先生に流し打ちをがんばれ!って言われました・・・ ティーバッティングの時は流せるんですが試合になるとどうしても引っ張ってしまいます(哀 流しやすいコツや流し打ちのやり方を教えてください! よろしくおねがいします

みんなの回答

回答No.1

最初に、、、流し打ちは誰でもそう簡単にできるものじゃありません。 アドバイスとしては、流し打ちをするというよりもコースに逆らわないバッティングを心がけることが大切だと思います。 内角はライトへ、外角はセンターから左方向へ。いきなりレフト方向ばかりというよりもセンター返しから確実に実戦していくことですね。 【流し打ちをするときにポイント】 (1)インパクトでヘッドが下がらないようにすること。 ヘッドが下がってしまうと、アウトコースのストレートには力負けしてしまい、強い打球がいきません(すべてファールになってしまう)。実戦になるとピッチャーも打たせまいとして投げてくるので、当然ですよね。 (2)右腰の開きを少し抑えること。 引っ張ってしまうということは、開きが少し早いんだと思います。少しだけ開かないように意識を持つことが大切です。(意識しすぎもよくないです) まぁ実際にプレーを見させてもらったわけではないので、偉そうなことは言えませんが少しでも参考になればと思います。 僕も野球をやっていますが、上のレベルでやればやるほど基本の大切さを思い知らされます。 もちろん流し打ちができたことにこしませんが、やっぱりセンターに打つイメージが大切です。

kodomotai
質問者

お礼

ありがとうございますw^-^w ティーバッティングの時も流し打ちをすることができましたww ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 左打者について

    僕は疑問に思っていることがあります。 左打者のほうが右打者よりバッティングで何か有利なものがあるのではと疑問を持っています。 良い成績を残している打者を見ても、青木・金本・イチロー・松井・福留・松中など。 有名な,手塚一志という野球評論家も右打者を酷評して,左打者のほうが有利と述べていたそうです。 左打者は右打者より、体のつくりによるバッティングの有利点等があるのでしょうか?

  • バッティング(流し打ちの仕方)

    僕は野球素人です。中・高でも草野球もしたことがありませんが、野球が好きです。最近、よくバッティングセンターへいくのですが・・・僕は、左打ちです。野球経験者の友達と一緒に行ったとき、せっかく左うちなんだから、流し打ちができたらイイな~と言われました。 そこで、流し打ちの詳しい解説や、できれば図や絵が載っているサイトをご存知ではないでしょうか? もちろん、回答で解説していただいてもありがたいです。 その友達の教え方も上手なのですが、僕、個人でも、勉強したいと思います。ぜひよろしくお願いします。

  • 巨人で1993年に48番だった左打者は誰?

    巨人で1993年に48番だった左打者は誰

  • 子供のバッティング指導

    数名の指導者にいろいろ指導頂きましたがそれぞれ理論が違い悩んでおります。 小学校5年生ですが、流し打ちなどしなくて思い切り引っ張らすのが一番だ。今から器用なバッティングをするより思い切り振らせることですよって言われます。小さくすることは後からでも出来ます。大きく伸ばすことが一番重要だそうです。 引っ張り専門になっても中学生からの変化球に苦労しそうでそう質問したら最初から中距離打者じゃ面白くないでしょう・・・。 確かに体が大きくなくても思い切り振らせてやりたいと考えるので指導者の理論に賛同してロングティーをたくさん練習させております。 経験者・専門の方、ご意見をお願い致します。

  • ティーバッティングのトスの上手な上げ方

    小学4年の息子が少年野球をしています   練習の手伝いをする時 ティーバッティングのトスが上手くあげられません (打者の斜め前から投げて ネットに打ち返す練習の事です)   コツがあれば教えてください (○○を狙って投げる など)   右バッターの場合,左バッターの場合で 注意する点は異なるのでしょうか   ちなみに私は右投げです 宜しくお願いします

  • ソフトボールで速いボールを打つには?

    バッティングピッチャーももちろんバッティングマシンもありません。 部員もぎりぎりの人数です。 バッティング練習は横から投げてもらうロングティーのような練習しか できません。そのせいか、試合になるとすべての投手の球が速く見えて 全くバットに当たる選手がいません。守備がいいので打てれば勝つことが 出来るチームです。 バットを短く持つ、ヘッドを少し寝かせる、バッターボックスで少し後ろに立つ、 1、2のタイミングで打つ、テイクバックで体を捻らない、できるだけ流し打ちにする などなど試合では試みていますが、当たりません。 日頃どういった練習をすればいいのか、アイディアをいただけませんでしょうか?

  • 「右打ち」に関して

    中、高、大と長年野球をやってきましたが、疑問が一つあります。 バッティング指導に関して、何故「右打ち(逆方向への打球)」が理想と言われるのでしょうか。 その理由としてランナーから遠いと言うのを聞いたことがありますが、 確かにランナーが3塁に行く時はレフトよりライトの方が遠いため、送球距離が伸び生還率が上がりそうなのは分かります。 バックホームの際、レフトからの送球の方がクロスプレーの際タッチしやすいのも分かります。 とまぁ確かに上記のような点で利点があるのは分かります。 しかし、上記の利点はランナーが居る際の話であって、ランナーが居ない時には必要のない事のはずです。 しかも下手にライト前とかに打つと中、高ではライトゴロも多々起こり得る事です。 しかもこれは右打者にとっての話のはずです。なのに左打者も逆方向に打てと言われます。 右打ち(逆方向)を意識しすぎて、所謂「擦り打ち」になって全然打てなくなる人もよく見ます。 右打者でも左打者でも、最高のバッティングができればセンターから順方向に打球が行くはずです。 特に左打者の流し打ちは、所謂「走り打ち」になる事が多く、これは必ずしも最高のバッティングではないはずです。 私は現在左打ちですが、良い当たりをした時はライト方向に行く事が多く、飛距離もライト方向の方が出ます。 なのに流し打ちをしろだの三遊間を狙えだと散々言われてきました。 更に右打ちだった頃も、右に打てとずっと言われてましたし、ライトゴロも多々ありました。 逆打ちはチームバッティングとしては良いかもしれませんが、必ずしも"理想の"バッティングでは無いと思います。 なのに何故「右打ち(逆方向への打球)」が理想と言われるのでしょうか? そしてこれは日本独特の指導なんですか? 皆さんの意見をお聞かせいただきたいと思います。

  • ティーバッティング

    中学二年です。 顧問の先生に、ティーバッティングをするときは 「(1)逆方向に  (2)大根ぎりで、真に当てて  (3)ネットと地面の間(接しているところ)を狙って打て。」 と、言われるので、言われた通りにしています。 この方法でティーバッティングをして以来、バッティングの調子が下がってきたような気がします。 バッティングの調子と、このティーバッティングの方法は関係しているのでしょうか? 自分が思うに、このティーバッティングを始めてから自分のミートポイントが後になっているような気がします。(よくわかりませんが… このティーバッティングはどうなのかということと、調子を取り戻す方法を教えてください。

  • 野球の左対左

    昔から疑問だったので教えてください。 プロ野球等では一般的に左打者は左投手を苦手とされ 、よく左打者の時に左投手がワンポイントリリーフで出てきたりすることがありますが、右打者対右打者では、それ程苦手という扱いはしていません。 普通に考えれば、左右同等の苦手扱いをしても良いのではと思うのですが、何故でしょう?

  • 僕は中学二年生の卓球部です。

    僕は中学二年生の卓球部です。 最近、試合で上がったボールが打てないことが 多く、ミスをしてしまいます。 上がったボールを打つコツなどがあったら 教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう