• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神科専門医の方におうかがいします。)

精神科専門医に相談:不眠や不安感との闘い、妊娠も考えています

このQ&Aのポイント
  • 精神科専門医に相談していますが、診断はまだついていません。不眠や不安感が続いており、日常生活に支障をきたしています。
  • 治療には睡眠導入剤や抗不安薬を使用していますが、効果はあまり感じられていません。妊娠を希望しているため、薬の断薬を早く行いたいと考えています。
  • セディールの減量には時間がかかるのか、すぐにやめられるのか不明です。また、精神科の薬を服用しながら妊娠・出産を実現させている方の経験についても知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazushira
  • ベストアンサー率23% (11/47)
回答No.4

No2で補足ありがとうございました。専門家ではないので参考程度にお願いします。 1.社会不安障害(「人前での書字で震える。あるいはその予期不安」と、「他人と飲み会などで接触していると不安感持続し、疲労」より)および、それに伴ううつ状態(それ以外の症状より) 2.社会不安障害の標準的治療は、継続してSSRIを服用し、発作が起こりそうなとき頓服で抗不安薬を使用します。SSRIは抗うつ薬なので、うつ状態の様々な症状も同時に改善してくれます。【注意!】あなたのうつ状態は不安焦燥感が強いのが特徴です。このようなタイプの人は同じSSRIでも合う薬と合わない薬があります。パキシルにこだわらず、主治医の先生の指示に従って下さいネ。 抗不安薬は、社会不安障害の標準的治療に従えば、頓服での使用になるので耐性は心配ないですよ。 3.すぐにやめられます。が、人によっては段階的に減らす方が直りばえがよい人もいます。同じことを繰り返しますが、自分のやり方にこだわるより、主治医の先生の指示に従うほうが結果的には早く治ります。 4.精神科の薬を服用しながら、妊娠・出産を実現させている方は数え切れないほどいらっしゃいます。 最後になりますが。 <年中胸部の不快感と不安感は続いたままです。 とのこと。さぞお辛い日々を過していらっしゃることと思います。しかし、この症状もうつ状態により起こっている可能性が非常に高いです。病気の診断名が社会不安障害であれうつ状態であれ、どちらの病気にも「抗うつ薬」が大変有効ですから、抗うつ薬を飲みましょう!というよりも、現在飲んでいるお薬(抗不安薬と睡眠薬)だけでは永遠に治りませんよ。時間が無駄に過ぎるだけです。 社会不安障害もうつ状態も、きちんと治療すれば治る病気です。しかし、抗うつ薬は十分な量を十分な期間飲んで初めて効果があるということを肝に銘じて下さい。自分で勝手に減らしたりやめたりすればそれだけ治るのが遅れます。必ず主治医の先生の指示に従って下さい。特に、妊娠を焦るあまり先生の言うことを無視していると、どちらもよい結果にはなりません。 質問者様のご健康をお祈りいたします。

hush_2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 不安焦燥感の強いうつ状態もあるとのことで、状況が理解できました。 通院してじっくり治していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kazushira
  • ベストアンサー率23% (11/47)
回答No.5

精神科専門医の回答をご希望でしたら、こちらにメール相談されてはいかがでしょうか。 参考になれば幸いです。 http://kokoro.squares.net/index.html http://aisakura.com/

hush_2006
質問者

お礼

ご紹介ありがとうございました。 検討して相談してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#122586
noname#122586
回答No.3

精神科での治療をしながら、出産を経験した者です。 妊娠中は、「こういう妊婦さんは初めてです」と言われながらも、産科の先生も親身になって対応して下さり、無事に出産できました。 私は妊娠中も服薬治療を続けていました。 もちろん、産科の先生から、服用の仕方を指導していただきながらのことです。 その影響かは不明ですが、産後すぐに赤ちゃんに入院が必要な発熱があり、危険な状態になりました。 また、私が服薬のために母乳をあげることができなかったことはかなりショックでした。 子どもが1歳を迎える頃からは、私は日々の育児に対応出来なくなり、精神科に入院せざるを得ませんでした。 家族にはとても苦労をかけてしまいました。 しかし、家族やお医者様の応援に恵まれ、現在子どもは健康で、小学6年生になります。 私はまだ抗うつ剤の服用は続けていますが、仕事ができる健康状態です。 精神科の先生はずっと同じです。長いお付き合いになってます。 質問者様が出産を望まれるのなら、 まずは信頼出来るお医者様との出会いが必要のように思います。 納得のいく治療を受けられるよう、心からお祈りいたします。ご家族ともよくご相談なさって下さい。

hush_2006
質問者

お礼

経験のある方からのご意見、とても参考になりました。ありがとうございました。お子様が元気にお育ちとのことで、とても安堵いたしました。 家族とよく相談して、決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazushira
  • ベストアンサー率23% (11/47)
回答No.2

回答の前にちょっと質問です。 (1)「1年ほど前、パニック発作が起こってから」ということですが、「パニック発作」の内容をもう少し具体的にお願いします。 (2)その「パニック発作」は現在はおさまっていますか。

hush_2006
質問者

補足

(1)パニック発作は、胃の不調をきっかけとして、動悸、呼吸困難、手足の異常なしびれ、発汗が低レベルな状態で一定時間続いた後、それらが急速に高レベルに達した、という経験です。家族に背中をさすってもらいながら集中的にゆっくり呼吸をしたことにより、その場はおさまりました。家族は思わず「救急車呼ぶ?」と尋ねたほどです。周囲から見ても異常に見えたということです。結局、救急車は呼びませんでした。 (2)現在はこういう形のパニック発作は起こっていません。 しかし、今年に入ってから、強度の不安感、恐怖感、焦燥感、頸部から胸部を中心とした上半身の痛み、が一日中その場にいられないほどに続くということが2,3ヶ月継続しました。高速に頂点に達するが数時間もすれば低レベルの状態に収束するという典型的なパニック発作とは違うと思います。中高レベルの上記症状が一日中続いたままの状態です。現在は多少おさまってきていますが、年がら年中胸部の不快感と不安感は続いたままです。極端に言えば寝ているとき以外は常にその状態といったところで、非常に苦痛です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.1

専門家ではありませんが参考までに。 1. うつ状態 2. 抗不安薬と、抗うつ薬は本来役割が違うもので併用します。ただセディールは抗うつ作用も持つ抗不安薬で両方に効いているのです。 デパス5mgは0.5mgの誤りですね。3mg/day以内なら耐性は付きにくくすぐやめられます。でも効いていないのなら別の薬に変えるべきです。 抗うつ薬には離脱症状があります。しかし、だから飲まないというのは本末転倒で、積極的に使って病気を治しゆっくりと断薬すべきでしょう。 3. 頓用に使うこともあり、すぐやめられます。でも前述したとおり:やめられる:やめられない:で薬を選ぶべきではありません。治る:治らない:あるいは:効く:効かない:を選択の基準にすべきです。 4. 家事も手伝ってもらっている状況で出産すれば苦労するのはあなたです。早く精神科に行き適切な治療を受け、寛解してからの出産を目指したほうが良いと思います。

hush_2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 デパスは5mg→1mgの誤りです。ご指摘ありがとうございました。 このご助言で頭の中が整理でき、精神科に通院しようと心が決まってきました。薬についてじっくり相談できるDrを探したいたと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心療内科、精神化について

     今現在、学生で自律神経失調症、パニック障害、鬱を患わっているのですが、二年前からデパス1mgとドグマチール50mgを一日に三回服用しているのですが、最初は効果があってよかったのですが、一か月前から効果が薄れているような感じがし、デパスを乱用してしまいました。(一日に6~7錠) そうしたら、様々な症状が出てきてきました。インターネットで調べたところ、デパスは依存性が高く、耐性ができてくると、徐々に効果が薄れてくることをしりました。今の症状は、パニック、恐怖感、無気力、抗うつ感、不安感、離人感、非現実感、自分がじぶんじゃない、という症状が強いです。 今通っている病院に先日行って来て、これらの話をしたら大量の薬を処方されました。僕は、4年前に自律神経失調症になり、あるクリニックで大量かつ強力な精神安定剤をもらい服用し続け心身共にボロボロになり、地獄を味わってきました。それが恐くて薬に対して、かなり抵抗があります。 そこで、一種類(一日一回で済むような精神安定剤)の薬だけを処方してくれて(何種類もの薬を処方しない)、カウンセリングなどをしてくれるクリニックや病院を探しています。何方か、お力を貸して下さい。頼れる人もいなく、外にもでれない状態できついです。 宜しくお願い致します。

  • 長期の耐性が付いてから減薬する上での不安感の出方

    よろしくお願いします。 抗不安薬(デパス)を1日2mgほど定期的に毎日、長期服用(もう10年以上)してしまい、完全に耐性がついてると実感しています。またその間に併用でパキシルの抗うつ薬も1日1回20mgを服用して来ました。 現在、デパスを服用しての感触としては、長年の服用で気分的には「 飲めば一応は落ち着く 」という精神的な心境にはなりますが、効用の実感としては抗不安薬独特の効きはほとんど感じていません。 抗うつ薬の効きはイマイチ解らないです。 ところで、先日に医師の勧めで少しずつ抗不安薬の減量を・・と実行し始めています。私の場合は可能な限り1日0.5mgのみ朝に服用するだけにし、今はまだ2~3日しか経っていませんがあまり精神的な不安感は出ていません。これはそんなものなのでしょうか? または1週間~数週間と減量を続けて行くと、やはりどこかでガクッ!と減量の辛さが出て来るものでしょうか? 体がお薬をどれくらい欲しているかという事と、耐性がどれくらい付いているかは別のような気もしますし個人差もあるでしょうが、耐性が付きすぎているほど実際には減量し始めた途端に体調に響いてくるように予想していました。 これは抗不安薬などの減量のご経験者さましか解らないかも知れませんが、耐性が付きすぎた人の場合は、抗不安薬の減量し始めからどの程度の期間を経て減量による症状が出て来るものなのでしょうか? 開始から何かアドバイスになるようなご経験談や、それらの人から聞いた情報などぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 抗不安薬の抗うつ薬効果

    閲覧ありがとうございます。 精神科に通院中ですが、以前抗うつ薬パキシルを飲んでひどい副作用があり医師から服用中止されました。 自宅療養が決まりゆっくり休める状況になりデパス1mg×3回と睡眠薬を飲んでいます。診断は抑うつ神経症→うつ状態となっています。 (1)デパスは私には効いていますが、抗不安薬でうつ状態は改善されますか?2週間ほど飲んでいますが、3日に1度ほどひどい憂鬱感・死にたい気持ちが起こり、無気力・食欲不振・睡眠時の中途覚醒は改善されません。 回答お待ちしています。

  • 抗うつ薬の副作用について教えて下さい。

    全般性不安障害と離人感の治療のために、2ヶ月ほど前からセディール10mg×3を飲んでいます。 あまり改善が見られなかった為、追加でいくつか抗うつ剤を試して(ジェイゾロフト→デジレル→アナフラニール→デプロメール)いますが、 効きすぎることや、副作用が出過ぎてしまうことからいつも飲めなくなってしまいます。 デプロメールは今までで一番合ってるなぁと思える薬なのですが、 飲み始めて1週間目位から髪の毛がやたらと抜けるようになりました。 抗うつ薬でこのような副作用はあるのでしょうか?

  • 離脱症状、薬物依存について

    自律神経失調症と診断され(うつ状態 倦怠感 その他)デパス(1mg)、セディール(10mg)マイスリー(5mg×2)を約10ヶ月、最近 上記に加えてパキシルを3週間くらい服用しました。症状が良くなったのと薬物依存が気になりだし、自己判断でセディールとパキシルをやめ、デパスとマイスリーを半量に(眠れないときは 追加で服用)したところ 耳鳴りと聴覚過敏、不眠症状がひどくなったような気がします。これって セディールの離脱症状でしょうか?(もしかして パキシルの離脱症状?)通常 離脱症状ってどれくらい続くのでしょうか? あと薬がないと眠れないのも とても気になります。薬物依存なのでしょうか?早く手を切りたいです。

  • 妊娠中です。精神科の薬に代わるものは?

    妊娠初期です。 何年もずっと不安や恐怖をずっと感じており、精神科のクリニックで抗うつ薬と抗不安薬をいただいていました。クリニックの医師と相談し、妊娠中は薬は止めて様子を見ることにしました。 ただ、不安や恐怖が強いときは、本当につらく、薬なしでこの期間を乗り切れるかどうかが心配です。 同じような症状の方は少ないかもしれませんが、もし、妊娠中でも大丈夫で、不安や恐怖を少しでもやわらげることのできる方法がありましたら、教えていただけませんでしょうか。

  • 精神安定剤のデパスについて

    1ヶ月前から食欲不振、不安感に襲われる症状があったので 10日前内科を受診し、デパスとKM散をもらいました。 夜デパスを飲んで5日間くらいはものすごく体調がよく、 治ったと思った良くなりました。 そのため、今週の月曜の夜に飲み忘れたところ、 その日の夜から不眠、極度の不安感、食事がのどを 通らないといった症状が出ました。 水曜に再び内科に行き、その症状を話したところ、 メンドンという薬に変わりました。 しかし、極度の不安感と食事がとれない状況に見舞われ 生活に差し支えたので昨日の夜からまたデパスを 飲んでいます。 デパスを飲むと、よく眠れ体がスーッとする感じです。 食事もとれます。飲まないとき(もしくはメンドンを 飲んだとき)は吐き気、息苦しさ、食欲不振、 恐怖感、人とも話したくない感じでした。 (1)デパスを突然やめると上記の症状が出るのでしょうか? (2)薬をやめるタイミングはどんな時ですか? (3)依存症のようにならないでしょうか? (4)気のせいかもしれませんが息をするとヒューヒューという音がします。  これは気管支を広げているのか、気のせいなのか? わかる範囲でかまわないので回答お願いします。

  • 息苦しい

    半年ほど前に精神的なショックが重なりました。 夜中に泣いていると息苦しくなり、次第に呼吸ができなくなり過呼吸になったと思っていました。 毎日が辛すぎる日々で不眠症にもなりました。 1ヶ月ほど過ぎてから泣いてもいないのに息苦しさが目立ち始め、昼間でも夜でも首を締め付けられているような圧迫感があり、内科を受診しました。 内科では様々な検査をし、もしかしたら精神的な要因かもしれない。この薬(デパス)を飲んで楽になれば、精神的なものからだから精神科の受診を勧められました。 飲み始めて信じられないほど楽になりました。 睡眠もスッと眠れるようになり改善してきました。 2ヶ月服用した時には症状が改善されて、新しい仕事にも就けるくらいになりました。 新しい仕事を始めてから、また息苦しさと不眠症が出てきてしまいました。 以前のような死んでしまうかもしれない!というような苦しさはありません。 ただ、大きく深呼吸をしないと辛い感じです。 今までだったら何も思わなかった事がストレスに感じている気がします。 新しい仕事を始めてからは精神科に通いました。 今までだったら耐えられた事が病気になってから耐えられなくなった人が多いと伺いました。 ただ、内科の先生も、精神科の先生も、私がどんな病気にかかっているのかハッキリとした病名は教えてくれません。 症状が改善するように薬は出してくれますが、様子をみてみましょうという表現で濁されています。 今はデパスを飲んで仕事をしています。 私にはデパスが合っていて息苦しさを感じなく仕事ができます。 飲まないと、やはり軽めの息苦しさが出てしまい再度医者に相談したところデパスはとてもいいお薬だけど、根本的な改善にはならないので、今の薬が終わったら“ジェイゾロフト”という薬に変えてみないかと言われました。ただ、以前のような息苦しさではないので、確実に治ってきているし、新しい薬は半年間毎日飲まないといけない薬だからよく考えてほしいと言われました。 調べたところ抗うつ薬で、私はうつ病なのか気になりました。 今はルネスタとデパスを服用しています。 今私はどんな状態なのか、 今後薬を変えた方がいいのか、 ジェイゾロフトを服用して症状が改善された方の体験談、お聞かせ願います。

  • 精神科(心療内科)、薬物療法信じますか?

    うつ病経験のある方。 精神科に行けば簡単に抗うつ剤などが処方されます。 精神科医はそれが仕事なのは百も承知です。 薬は一時的に症状を改善させるためで、根本的治療にはならないことも分かっています。 一時的に症状を改善するためのものに依存してしまったりすることに違和感があります。 私自身薬を飲み始めたばかりですが、飲み続けるか悩んでいます。 精神科へ行き投薬を続けることで逆に長引くような気もするからです。 ネットで色々な情報(抗うつ剤の危険性等)を見て怖くなっています。 もう訳が分からないです。 薬だけで完治するものなら迷わず飲むけどうつはそうはいきません。 薬物療法をして後悔してる方、していない方。 様々なご意見をお聞かせください。

  • 睡眠薬が効かなくなりました。困ってます。

    私は平成23年8月に会社でめまいで倒れそうになり、あらゆる科に検査してもらい、体に異常が無く、最後にたどり着いた神経内科で軽鬱と診断されました。 処方され、6か月目が一番体調が良かったです。 ただ7カ月目に歯の手術があり、不安で、夜が寝れずにデパス1mg。レンドルミンD錠0.25gを常用してから、2か月くらいで、睡眠薬が効かなくなりました。主治医に相談したら、レンドルミンD錠0.25gからユーロジン2mgを処方してくれました。 しかし、ユーロジン2mgを処方されてから1週間でまた慣れれしまい、また睡眠が浅くなりました。 睡眠薬常用期間、デパス1mg、レンドルミンD錠0.25g平成24年2月~5月まで、デパス1mg、ユーロジン2mgは平成24年6月~現在まで、ちなみに睡眠薬が慣れてからは、飲んでも、飲まなくても、そんなに睡眠に大差はありません。 こういう時は自分の力で寝ることが大切だと思い、デパス1mg、ユーロジン2mgを2日間飲まなかったら、3日目に会社に行く時に 気分が悪くて、会社を1日休んでしまいました。 神経内科の先生は飲まなくても、寝れるんだったら、抜いてもいいんじゃないかの一言でした。今回の気分が悪くなったのも、気候のせいやたまたま体調がよくなかったんだろうとおっしゃっていました。自分の中で納得いかず、デパス1mg、ユーロジン2mgをネットで調べたら、減量する時は主治医と連携して、少しづつ減らしていくと書いてありました。正直主治医とコミュニケーションが うまくいかず、こまっています。なので、昔からお世話になってる内科の先生が薬抜きする時は声をかけてねと言ってくれる先生がいるので、そこで減量はしていくのですが、自分はやる気もあり、食欲もあり、睡眠は少々不足気味で、疲れやすい、緊張すると頭が締め付けられ、動揺がするという状態で、自分では、発症した頃とくらべたら、だいぶ元気になりました。ただ神経内科はひたすら、薬を出すだけで、現在の状況や生活指導、現在の症状は一切話してくれません。現在唯一効く薬は、頭の締め付け、動揺の時のソラナックスだけです(現在効き目は最初にくらべ5割程度) 睡眠薬は完全に薬なれしてるので、減量する方向ですが、その他の薬も減量すべきでしょうか、 現在飲んでる薬、 ベタマック錠50mg、メイラックス錠2mg夕食後各1錠づつ ソラナックス→頓服 デパス1mg、ユーロジン2mg→寝る前各1錠づつ