• ベストアンサー

抗不安薬の抗うつ薬効果

閲覧ありがとうございます。 精神科に通院中ですが、以前抗うつ薬パキシルを飲んでひどい副作用があり医師から服用中止されました。 自宅療養が決まりゆっくり休める状況になりデパス1mg×3回と睡眠薬を飲んでいます。診断は抑うつ神経症→うつ状態となっています。 (1)デパスは私には効いていますが、抗不安薬でうつ状態は改善されますか?2週間ほど飲んでいますが、3日に1度ほどひどい憂鬱感・死にたい気持ちが起こり、無気力・食欲不振・睡眠時の中途覚醒は改善されません。 回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私は不安症やら自律神経やら色々と言われ 1年になります。 先日、新しい先生に出会い SSRなんとか系(不明でゴメンナサイ)の薬に 変えてもらいました。 デパスは飲み続けると依存性が高く、 年齢が上がるにつれ アルツハイマーの発症の危険が…と 言われました。 今はレクサプロを主に、メイラックスを頓服にもらってます。 正直、飲み始め3日は 地獄でした。効きだすのに 少し日にちがいる薬だったようで 先生への不信感がありましたが 4日~1週間ぐらいから、 あれ?少し楽? って思いだしました。 今は少し楽になってきましたが あと半年は飲み続けないと また戻るそうです。 辛いですが少し気長に 治す事に焦らないのが 良い薬のようです。 長文失礼しました。

narn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり抗うつ薬は飲み始め辛いのですね。 私も我慢していたのですが、ひどい嘔吐やめまい、まっすぐ歩けないようなふらつき常に吐き気がしていたので、どうしても耐えられませんでした… デパスの依存性は聞いたことがありましたが、アルツハイマーの危険性は知らなかったです! "治す事に焦らないのが良い薬" 最近良くならないことに焦りばかり感じていたので、同じような症状をもつ方からそう言って頂けて安心しました、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#204214
noname#204214
回答No.3

「うつ病の治療方法を知る」ファイザー製薬 http://www.cocoro-h.jp/important_person/initiation_support/treatment.html SSRI http://pharmanet.biz/ssri/ SNRI http://pharmanet.biz/snri/toledomin.html NaSSA http://pharmanet.biz/snri/toledomin.html パキシルはSSRIです。 この中でパキシルは最も吐き気を伴わないとされています。 それで対処療法的にデパスを処方なさったとは思いますが、デパスにはセロトニンの再取り込みを阻害する効果は書かれていません。 SNRIのトレドミンではどうなんでしょうね。 主治医に確認してみていただけますか?

narn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 URLも参考になりました。 病院で相談することが大事ですよね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

私自身も うつ&パニック障害で通院中です。 残念ながら 精神的疾患は 治るまで時間がかかります。 少しずつしか よくならないみたいですね~ 私は 気長に病気と付き合う覚悟を決めたら かなり楽になりましたから 質問者様も 焦らず ゆっくり 治す気持ちで過ごしてくださいね。 とは言っても 皆さんの諸事情によりますけどね。。。 必ず治りますから 今は 「気長に付き合おう」って気持ちを持ってくださいね。 焦りは 禁物ですからね。。 私は その焦りで 一度失敗して 症状が悪化しましたから。。。 質問者様には そうなって欲しくないと考えています。

narn
質問者

お礼

今まさに症状が良くならないことに焦りばかりを感じていました。病院が良くないのか、私の怠惰なのか、薬があってないのかそんなことばかり考えていました。 早く治してもとの生活に戻らなきゃ!って考えていたのですがそれが悪化や再発に繋がっては意味がないですものね。 丁寧な回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう