• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:使わないガスコンロの保存期間について)

ガスコンロの保存期間とは?

kanadhiannの回答

回答No.2

つかなくなったり、そうゆうトラブルは一切ありませんでしたよ。 その人は新聞紙にくるんで、ダンボールに入れて保存していたようです。 最新の物ではなく、10年くらい前のものでしょうか・・・はっきりとはわかりませんが、古い感じの物でした。

rimie2009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。先ほどつかなくなったのでもう駄目かと思いきやまた調子が良くなりました。 あまりいい事ではないみたいですが、古いものが壊れるまで保存してみます。

関連するQ&A

  • 3口ガスコンロの調子が悪いんです

    去年の11月頃から調子が悪くなりました。 主人がガスコンロを掃除してからの事です。 3口のガスコンロなのですが、6年ほど使用しています。 手前左に加熱防止装置?のようなものがついたコンロの 調子だけが悪いのですが、点火するとお知らせランプが 点灯します。 火は付いても手を離すと消えたり、数秒付いて消えたりします。 付く時もあるのですが、他のコンロを同時に使用すると 火が消えます。 使っているうちに思ったのは、ガスがきちんと回っていないというか 他の2つを使おうとするとそちらにガスが回ってしまっていて 消えると言った感じです。 何となく、手前の右側のコンロの火がとてつもなく 大きい気がします。(最大にすると結構赤い火が出ています) 業者を呼んだ方が安全なのでしょうが、呼ぶ以前に何か 点検すべき方法等ありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ガスコンロの火がつかない。

    パロマというメーカーのガスコンロを使用しています。 1年前に自分で購入しました。 2週間ほど諸事情がありガスがとまっていたのですが… 昨日久々にガスコンロを使用したら火がつきはするのですが、手を離すとすぐに消えてしまいます。 火の色は青です。 他の記事を見て色んなところを掃除したり、電池をかえたりしたのですが直る気配がありません。 金銭的にキツいので修理に出すお金も買い換えるお金もないので出来るだけ自分で直したいです。 何が原因なのでしょう…。

  • ガスコンロが片方つかない

    今まで使っていたガスコンロが急に片方だけつかなくなってしまいました。火は出るのにボタンを離すと一緒に消えてしまいます。ガスが出てないのかなと思いました。故障でしょうか?

  • ガスコンロの点きが悪くて困っています。

    家にあるガスコンロなんですが、半年くらい前から弱火専用(?)が火が点きにくいんです。 普段のようにレバーを押しながら回して、そのまま放すと、火が消えてしまうんです。それに何回やっても点かず、諦めたころに点くんです。レバーを押してるときはガスも出て火も正常に点くんです。 それに、反対側の強火専用のほうは1発で点きます。 コンロは買って5年前後だと思います。 あとPalomo4600と書いてあります。 何かわかる方などいらっしゃいましたらお願いしたいと思います。

  • ガスコンロについて

    ガスコンロについて 今住んでいるマンションはプロパンガスなので ガスコンロもプロパンガス用のコンロだと思うのですが 今度都市ガスの所に引っ越す事になりました。 そうするとガスコンロは使えなくなりますよね? プロパン用のガスコンロを都市ガス用に換えたり出来る部品等はあるのでしょうか? まだ2年ぐらいしか使っていないコンロでもったいないのでなんとかしたいのですが。

  • ガスコンロを修理するのは売主か買主か。

    先日、中古のマンションを購入しました。契約書にはガスコンロが「ある」事が記されています。しかし、入居後ガスの開栓を行った所、ガスコンロの火がつきませんでした。ガスやさんによると、コンロごとごっそり取り替えなければならないということです。売買を仲介した業者に問い合わせた所、ガスコンロはあるけど使える状態であるということは記載されてないので、そちらで買い替えてくださいとのことでした。しかし、火のつかないガスコンロはただのごみです。このごみを処理するのにもお金がかかります。こちらで直さなければならないのなら最初から処分しておいてくれていたら、前の家のガスコンロを持ってきたのにと、大変腹が立ちます。法律的にどうなのでしょうか。売主と買主のどちらがガスコンロのお金を支払わなければならないのでしょうか。

  • ガスコンロの火が赤い。

    ガス台(ガスコンロ)の火が、赤くなりました。 昨日までは、普通でしたが、今日ひさしぶりに、左右共、赤くなりました。 一部分ではなく、右も左も、一周ぐるりで、何も乗せてない状態でなりました。 (火がついたのを確認して、フライパンを置く様にしています。) 煮こぼれ無し、水等々こぼれて無し、付着物無し、ワイヤーブラシ等々でクリーニングを してみましたが、変わりません。 左右共、同時に火が赤くなってるので・・・バーナーではなく、根本かと・・・。 購入して、3年ほどで、以前なったときは、ガス屋さん(プロパンガス屋)に見てもらい、 まだ、古くないし、おかしい所もないので・・・・使ってみてくださいと言われました。 (夜おかしくて、見にきてもらった時は朝で、正常にもどってました!) この時、クリーニング方法を教えてもらいました。 調べましたが、不完全燃焼かと思います。 何か、問題や解決策がないでしょうか?? ちなみに、ガスコンロは、左右と後ろが、ほぼ壁に着いていて、1cmほどの隙間があるくらいです。 これって問題ないですよね?足もあり高さもあるので・・・.。 何か、問題点や解決策を御存知の方、教えて頂ければ、幸いです。 よろしく、お願いいたします。

  • マンション(賃貸)備え付けのガスコンロの調子が悪いのですが

    マンション(賃貸)備え付けのガスコンロの調子が悪いのです うちのコンロはつまみを点火の位置までもっていき、そこで数秒止めてから少し戻す、というものなのですが、戻した瞬間に消えてしまいます。 今年の春に入居して、1ヶ月くらいたってからすでに調子が悪かったのですが、自宅であまり料理をしないのと、火が消えるとガスも出てないみたいで、ガス中毒で死ぬとかそういう危険はないだろうなと思って今まで放っておいたのですがいい加減うっとおしいのと、後で私が壊したと思われて修理代を請求されてもこまると思い始めました。 こういうのって大家さんとかに言うべきですか?それとも自分で業者なりなんなりを呼んで直してもらうべきものですか?

  • 二口ガスコンロについて

    二口ガスコンロについて 一方は半年、もう一方は3年以上使用していないのですが、 急に火を付けたりしても大丈夫でしょうか? ちなみに使用してない時は、常にガスの元栓は閉めてあります。 回答よろしくお願いします。

  • ガスコンロが点火しにくい

    今のアパートに住み始めて3年半になるのですが、最近ガスコンロの火が突然つかなくなることがあります。 普段は何の支障もなくつくのですが、一旦止めてからもう1度つけようとしても、つかなくなる時があるのです。 30~40分くらい待つとつくのですが、料理をしている時は困ってしまいます。 電池を新しいものに換えてみても改善しません。 コンロが濡れているということは(たぶん)ないと思います。 スイッチをひねるとシューという音はするので、ガスは出ていると思います。 何が原因なのでしょうか。 思い当たる節がある方、よろしくお願いします。