• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今度産まれてくる子どもの名前を考えているのですが、字画があまりよくない)

名前を考える際に気になる字画と運勢

fumitamaの回答

  • ベストアンサー
  • fumitama
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.5

私はあまり気にしない方です・・・。 どう考えても名前の画数だけで人生が決まるとは思えません。 例えば飛行機墜落事故で不幸にして亡くなった方たち全員の名前を 姓名判断したとして全員が凶数とは思えませんし・・・ 逆に日本中の凶悪犯罪者たちの姓名判断をしたときに 大吉数!将来有望!人徳を伴い大成功!みたいな人も絶対半分くらい いると思います。 だいたい書いてある内容も「そう言われてみればそうかも」程度の 雑誌の星占いと変わらないような文句が多いですし信用できないです。。 もちろんこれに「生年月日」という要素が加われば より繊細な統計学として成り立つかもしれませんけどね! ちなみに女の子だと画数は気にしなくていいという説もありますよ。 女性は結婚すると苗字が変わることがほとんどで 改姓前の画数が良すぎると、本人がそれ以上の人生を無意識に求めてしまう らしく、高望みしすぎて結婚できなくなってしまったりするそうです。 ご参考までに。

iwamitza
質問者

お礼

確かにそれは一理ありますね。 せっかくいい名前を思いついたのに、字画で不採用なのもちょっともったいない気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の名付けに字画気にする事はそんなに大事ですか?

    ちらっと他人の字画を参考がてら調べてみたところ、 寧ろモテていたり高学歴だったりする人の方が 吉凶に関しては悪かったんです。 【単純】に言えば、字画は取敢えず画数計算して吉か凶かしか分からなくて、 子供一人ひとりを見ていませんよね…。 それに、同じ名前なら同じ吉凶の結果が出ますよね…。 親や環境が違うのだから当然子供の顔や性格も違うわけだし、 運勢だって全く同じ人はいない筈だと思うのですが、 何故か周りには字画を気にする人が多いです。 字画が良いと安心する何か特別な理由があるのでしょうか? それとも、理屈云々ではなく、心理的なものなのでしょうか?

  • ハーフの子の名付け/字画とスペルについて

    私は37週の初産婦で、海外在住です。 前からいろいろ名前を考えてはいるのですが、出産を2、3週間後に控え、今になって焦ってきてるところです。以下の2点について、国際結婚されてお子さんがいる方にお尋ねします。 1、字画は気にされましたか? 私たちは夫婦別姓なのですが、一応私の姓に合わせて字画を調べています。一番気に入っている名前では「大凶」なので、どうするべきか迷ってます。将来こちらに住んでいく予定なので、子供が私の姓を名乗ることはないと思うのですが。 2、「カイ」という名前のスペルは「Kai」「 Kye」以外にはありますか?もし、他のスペルをご存知でしたら教えてください。 以上、ご回答お待ちしています。

  • 子供の名前、どうやって決めましたか?

    赤ちゃんの名前って、皆さんどうやって決めてらっしゃいますか? 主人は運勢がいいようにと、姓名判断なんかをネットで調べているようですが 同じ名前でも、サイトによって結果が違うので信用できないんです…。 ちなみに自分の名前を入れてみたら、旧姓では見事な程に全部「凶」で 現在の姓と名だと半分大吉になったので「結婚したら半分よくなったよ」と笑ってました。 別に独身時代だって、そんなに悪い事ばかりじゃなかったんだけど(笑) そんな事もあって、ネットでの姓名判断はイマイチ信用できないんですが 名は体をあらわすとも言うし、やはり赤ちゃんにはいい名前を授けてあげたいんです! そこで、皆さんはどんな風に赤ちゃんの名前を決めてらっしゃるのか教えて貰えませんか? よろしくお願いします。

  • 再婚後の子供の名前がおかしなことになる可能性

    わたしはアメリカ人と結婚後、子供一人を授かり、その後離婚、三ヶ月以内に名前を旧姓に戻すこともできたのですが、シングルマザーで旧姓よりは、息子のためにも前夫の姓のまま私も息子もアメリカで暮らしています、もう三ヶ月をすぎてるので、旧姓に戻すには家庭裁判所をとおさねばならず、そうするつもりもありません、なざならこのたび再婚を考えているのですが、なんと再婚相手の姓が息子のファーストネームと同一なのです、、つまり彼と再婚するとDavis Davis みたくなってしまうのです、結婚したら私は再婚相手の姓をなのりたいですし、息子も同じ家族として同じ姓であってほしいです、でも息子が小学校にいくようになって、それが原因でいじめにあわないかも心配です、どうかアドバイスお願いします、ちなみに前夫は私たちの姓がどうなろうかなんて興味はないのでそういう心配はないです、

  • 妊娠9ヶ月。子供の名づけ(字画)について

    お世話になります。9ヶ月初妊婦です。 性別を教えてくれない先生なので、どちらかはわかりません。 夫も私も、子供の名前をまったく思いつきません。 名づけ本を友人に借りて読んでみました。 そこで字画数についてなんですが、皆様はやっぱり気にされましたか? 付けたい名前があっても画数が悪いとやめますか? 本を読んで女の子の名前を二つ思いついたのですが、 一つは人画も地画も総画数もOKなんですが、ちょっと響きが呼びづらい感じです。 もう一つは、とても可愛く響きもよく人画も地画もOKですが、総画数が△(さんかく)です。「多芸多才だけど飽きっぽく大成しません。」と書いてありました。 私も夫も後者のほうが気に入ってるのですが。 総画数△だったら、やっぱりやめますか? 男の子の名前はまだ何にも思いつきません・・。 絶対に夫婦二人で決めたいので、両親や義父母の意見を聞きたくないので、何か言われたら「字画がバッチリなんで」って言い返せるほうがいいですよね・・。 皆様はやっぱり人画も地画も総画も最高の名前を付けているのでしょうか。

  • 女性は結婚したら運勢が変わる?(姓名判断)

    女性は結婚して姓が変わると運勢が変わるのでしょうか? 6年前に3+12+12+5=32から、4+7+12+5=28に変わりました。 子供の名付けの際に何気なく自分も調べたらビックリするくらい最悪でしたが当時はさほど気にしていませんでした。 ところが最近心労が絶えず精神的に追い詰められた状況です。そしてふと、字画のことを思い出して質問させていただきました。 「女性は旧姓で占い」や、「結婚したら男性の字画で占う」や、「結婚したら改姓で占う」やら、いろんな情報がありどれを信じたらよいか分かりません。

  • 子供の名前

    ご質問します。 もし、養子縁組した場合には、子供(小学校3年女と年少男)の名前も 変更したほうがいいのでしょうか? 変更した事によって、いじめにあうのではないかと心配です。 とりあえず、少しの間、旧姓のままでとはいかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 再婚した際に、子供の学校での名前は?

    再婚予定です。 相手に子供がいますが、学校での名前は前のままでいいのでしょうか? 養子縁組するので、戸籍上は、姓が変わると思うのですが。 再婚した場合、職場などでは、旧姓のままでよい会社があるようですが、学校関係では いかがでしょうか?

  • 婿養子について

    婿養子について質問です。 婿養子とは違うかもしれませんが・・ 来月結婚する彼氏がいます。 私の母の旧姓が途絶えてしまいそうなため、彼氏と私でその母の旧姓を継ぐということを彼氏が前向きに考えてくれています。 彼の姓でもなく、私の姓でもなく、私の母の旧姓を名乗ることは出来るのでしょうか。 出来る場合、婚姻届は母の故郷で出さないといけないのか、必要なのは、お互いの住民票だけで良いのか、教えて貰えないでしょうか。 また、母の旧姓を継ぐ場合、どのようなことが降りかかってくるのか、恥ずかしながら、右も左も分からず、ご教示頂ければ嬉しいです。 祖父母の将来の法事を率先して行うことは覚悟しているのですが・・ 旦那への負担が大きいようであれば、勿体無い話ですが、考え直そうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 子供の名付け、良しとされているものが揃いません

    候補として考えている名前がA・B・Cだとすると、 A…最初取敢えず字画を調べたら良くて、音も気に入っていた。   占いで見てもらったら「この名前は運勢的に弱いし結婚が遠い」と言われた。 B…字画も音も悪くないけど、(悪くはないが)特別な運勢ではなく、   結婚はできるが平凡に幸せになる。   女性らしい性格になる。 C…字画は吉数から外れているが、運勢的には強く、結婚もできる。   社会的に認められる。                    といった感じです。                    占いなんて…と思うかもしれませんが、                    今までの経験上結構当たってるし、                    それに関しては迷いが無いので                    (信用率100%とまでは言いませんが)                    ある程度は信用できるんです。                                         又、占い結果もたまたまかもしれないと思い                    別の日にもう一度同じ事を聞いてみましたが                    やはり結果は相変わらずAはあまり良くないみたいです。                   個人的には、何でも一生懸命頑張って信用を得、                   周りから尊重される人・輝きのある人に育ってほしいと願っています。                   だから気持ちの上ではCが理想なのですが、                   Bの方が特に悪いものが無く平均的に良いし…。                   でも別に、めちゃくちゃ付けたい!と思って考えた名前ではないし                   ほんと「悪くはないかな」程度だし、                   結婚したら字画だって変わるし…。                   だったらやっぱり一生変わらない名前のCの方が良いかな…                   とも思ってしまいます。                 字画を重視したA以外の名前も考えて                 それも占いで確認したところ、どれも良い運勢ではないと言われました。                 それに、画数ばかり気にしていると                 何か違和感のある字になってしまいます。                           考え過ぎ・拘り過ぎと思われるかもしれませんが、             我が子の事だと思うとやはり一生懸命になるものです。             皆さんは、どの角度から見ても全てに当てはまる良い名前を             授かった・授けたのでしょうか?             そうなるのはなかなか難しいと思うのですが、経験上どうなんですか?      真剣に考えています。      誹謗・中傷はご遠慮願います。                          

専門家に質問してみよう