2歳1ヶ月の娘の言葉の遅れに悩む | 発語の明瞭化方法をアドバイスしてください

このQ&Aのポイント
  • 来月で2歳1ヶ月になる娘の言葉の遅れで悩んでいます。現在話す言葉は限られており、2語文が話せません。また、単語でもはっきりと話せず、特定の言葉に関しては別の言葉で表現します。私たちの指示には理解しているようですが、不安を感じています。
  • 娘はつま先歩きや回転遊びもします。兄弟がいるときは楽しそうに遊んでいますが、学校に行っている間は兄弟と会いたいと言います。私たちは娘が将来、文章で話す日が来るのか、発達障害や知的障害があるのか不安です。
  • 同様の経験をされている方や、発語の明瞭化方法についてアドバイスをいただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

来月で2歳1ヶ月になる娘の言葉の遅れで 悩んでいます。

来月で2歳1ヶ月になる娘の言葉の遅れで 悩んでいます。 今現在話す言葉は ワンワン まんま おちち(まだ母乳飲んでます)かに たこ かめ むし おかーしゃん ママ パパ じぃじぃ お茶 バイバイ できた …などですが 2語文が出ません。欲求をすべて単語で済ませてしまします。例えば お茶が欲しければ 『お茶』 『お茶ちょうだいでしょう』、とこちらが言い直しても 『ちょーだい』だけ言います。続けて話すことが出来ないんです。 単語でも長いとはっきり話せず、例えばドラえもんだと 何故か『ぱぁぱぁ』というし てんとう虫は『むーしー』 たまごっちは 『っち-』と言います。あとてんとう虫を見て『かに』と言ったり…区別がつかないのか暗記力がないのか…? こちらが言うことは例えばタオル一枚持ってきて と言うと持ってくる、行くよ-と言えば玄関に行く、ティッシュ持って来てと言えば持ってくる… など理解しているようです。 他に気になることがつま先歩きをたまにする、クルクル回って遊ぶ、などです。兄弟が上に二人居て 一緒に居るときは楽しそうに遊びます。学校に行っている間、『てっちゃん』(お兄ちゃん)と言って会いたそうにします。 このままずっと単語で 文章で話せる日が来るのか、発達障害や知的障害があるのかなど不安でたまりません。 思ったことをそのままかいたのでまとまりのない読みにくい文章になりましたが 同じようなお子様をおもちのかた、また 今後どのようにしたら 明瞭に発語できるかアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.6

現役保育士です。文章を読んだ限り…普通の発達、或いは逆に沢山言葉を話せるなぁ…と思っていましたが…?9月生まれのお子さんですよね。私は今 同じ年のお子さん(1才児)クラス受け持ってますが 大体同じ感じですよ,中にはもっと言葉少ない子もいますが,普通です。勿論 逆パターンもあります。小さいうちは個人差が大きく、又家庭環境も影響してきます。核家族で両親とも静かな家庭は柔らかく話すし,祖母や叔母など沢山の大人に囲まれてる家庭では,よく喋ったりすることもあります。歌を常に唄ってもらう家庭では驚くほど童謡をよく知ってたり…環境は凄いですね。質問者サンもお子さんによく話しかけておられるようなので,そのまま楽しく続けていけば良いと思います。2語文なんて時期がくれば ある日ポンッと話せるようになりますよ。ただ焦って「〇〇でしょ!!」っと先に言ってしまったりするのはNGです。教えるときは 子供の反応を確かめながら ゆっくり伝えてあげて下さい。お子さんが言いかけた時は 間違っていても最後まで聞いてあげて下さい。つま先歩きも小さい子の姿ですよ。まだ体重のかけ方トカ上手く出来ないんですよね。体を沢山動かしたり歩くことを普段からよく取り入れて下さい。ぐるぐる回りも 小さい子の遊びですよ(^.^)よく気分悪くなりませんよね~スゴイ!

markmimi
質問者

お礼

ご解答、ありがとうございます。そうですかf^_^;ある日突然話せるようになりますかね?単語ばかりなので心配で 心配で… でも現役保育士さんにそう言われると そうなのかなぁ とちょっと安心しました。 このまま沢山話しかけて様子見て行こうと思います。

その他の回答 (6)

  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.7

うちの上の娘も遅かったです。(3月生まれで3年保育で入園) 言葉で伝えるより行動で示すタイプで。 2歳1ヶ月で弟が生まれ、自分ひとりにかまってもらえなくなって 2歳3ヶ月ごろに突然「父ちゃん、母ちゃん」というようになり、だんだん単語は増えていきましたが、 文章はまだまだで、2歳8ヶ月ごろに幼稚園の入園面接のときには単語しか言いませんでした。 でも、幼稚園に入ってから、他人にはちゃんと言葉で言わないとわかってもらえないこともわかってきたみたいで、 だんだんわかるように話すようになりました。 現在5歳の年長ですが誰一人言葉が遅かったなんて思う人がいないくらいおしゃべりで(^^;) 中には知能や耳が悪いとか障害が隠されていることがある場合もあるかと思いますが、 まだ、親なり大人なり自分の思うところを察してくれる人ばかりの中で生活しているのですから、 言葉で言わなくても通じちゃうということもあるかと思います。 子供にとっては意地悪になるかもしれませんが、欲しいものがあるときにうちの子の場合、 「バ(バナナくれ)」と冷蔵庫に連れて行かれましたが、わざと「バ?何?わかんない」とか知らん振りしたりしました。 癇癪起こしますけどね。「バ、ちょーらい」(お手手を出す)で一応OK出したりしてました。 子供の場合、突然何かが出来るようになったりしゃべれるようになったりすることってありますよね。

markmimi
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。やはり子供同士の集団に早めに入れるのが言葉の発達にはいいんでしょうかね?うちも三年保育も検討中です。 お兄ちゃんが居るので言葉で伝えなくても周りがしてくれる環境は確かにあります(>_<) 私もちょっと意地悪、してみますね(^w^)ありがとうございます。

  • ryoudon
  • ベストアンサー率33% (22/66)
回答No.5

私の息子(現在小1)は年少で幼稚園入園した時にはまだ一言も出てませんでした。 ホント焦って育児書見ると全部が当てはまるような気がして泣いたりしました。 幼稚園の先生が言葉の教室を紹介してくれて通いましたが実は耳の聞こえが良くなかったことが判明して(滲出性中耳炎)治療や手術をしました。 それ以降からあふれるように言葉を発するようになりました。お子様は耳は大丈夫ですか? うちは上の子が耳鼻科知らずで育ったので無知でした。 前に育児書で見たのですが「言葉を話さなくてもこちらの言ってることを理解して行動できる(持ってきて~とか)場合はただ言葉の遅いタイプの子と思って待っててあげてください」とありました。 大丈夫だと私は思います。

markmimi
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。耳のほうは昨日ちょうど微熱と鼻水のために耳鼻科で診て頂きました。一緒に言葉の遅れも 相談したら中耳炎は大丈夫みたいでした。聴力検査は予約してきました。言葉の発達外来も一緒にやっているので 予約してきました…。言ってることは~持ってきてなどはわかっているようですが… 大丈夫なんですかねf^_^;

noname#119172
noname#119172
回答No.4

30代、保育士です。 医学的な分野は、医者ではないし、直接様子を見たわけでもないので控えさせていただいて、保育士の立場で書かせていただきます。(可能性として読んでください)来月で2歳1ヵ月ということは保育園で言う1歳児さんですよね。言葉の発達は個人差がありますし、ご兄弟がいらっしゃり、よく遊んであげてるようなので、これまで言葉で表現しなくても要求を叶えてくれていたという環境も、言語の遅れの一因かもしれません。それと、二語文を引き出す際にも「お茶ちょうだいでしょう」の「でしょう」を省いて「お茶ちょうだい」だけ言ってあげてはどうでしょうか?文章を読む限り、すごく理解力があって頭の良いお子さんのようなので、周りが喋り方を替えたり、要求をすぐに叶えず(お茶ちょうだいのように言葉を誘導しながら)言えるまで辛抱強く待ってみたりすると(お子さんがもどかしい思いをすることも成長へ繋がると思います)、また様子が変わってくるかもしれません。 3歳児(その年度内に4歳になる子)で入園してきた子で、「あーあーうーうー」だった子もたくさんいましたが、どんどん喋れるようになっていきましたよ。目がなかなか合わない、こだわりが異常に強いなどの様子が見られないようでしたら、もう少し様子を見られても良いのではと思います。詳しく様子もわからずに勝手なことを書きましたが、少しでも参考になってくだされば幸いです。

markmimi
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。一歳過ぎても一歳半過ぎても 何も出来ない赤ちゃん扱いして 自分から話させないようにしてしまってたなぁ と今更ながら後悔してます(T_T)癇癪起こすかもですが ちゃんと言えるようになるまで 待ってみようと思います。ありがとうございます。

noname#187336
noname#187336
回答No.3

>このままずっと単語で 文章で話せる日が来るのか、発達障害や知的障害があるのかなど不安でたまりません。 はじめまして! 数年前の自分かと思うほど良く似た状況にいた者です。 質問者様のお気持ちが痛いほど良くわかります。よしよろしかったら私の話を聞いてください。 結論から言いますね。 >このままずっと単語で 文章で話せる日が来るのか そんなことは有りません!!徐々に2語、3語が出できます(*^_^*) しかし、ある日突然、ペラペラとよくしゃべる子のようにはならないと思います。 なぜかというと、言葉の早い子もいれば、言葉ののんびり子と、二通りいるということです。 我が家の子と、質問者様のお子さんはこの、後者のほうなんだと思いますよ。 >こちらが言うことは例えばタオル一枚持ってきて と言うと持ってくる、行くよ-と言えば玄関に行く、ティッシュ持って来てと言えば持ってくる… など理解しているようです。 専門の方から言わせると、言葉の遅れより、理解力の遅れのほうが問題のようなことを聞きます。 そう考えると2歳でこれくらいできるのであれば心配いらないような・・・・ >また 今後どのようにしたら 明瞭に発語できるかアドバイス頂けたらと思います。 こちらは、地域の健康センター等にご相談されたほうがよいと思います。 こちらで100通りの接し方を読んでも、地域のセンターの指導には到底かなわないと思うので、 一度お子さんと一緒にご相談されたほうがよろしいかと思います。 もし、相談することが怖かったり(←なんとなくニュアンスつかんでください)するのでしたら ペラペラおしゃべりの上手なお子さんと比べす(きりがないので) ペらぺらと、口答えばっかりして可愛さにかける子より、「うちは口応えが少なくて素直で可愛いいわ~♪」と 心のどこかで、お子さんの個性を受け入れてあげれるとかなり楽ですよ(笑) いいんですよ、言葉が遅いくらい、なんてことないんです! クラスを見回せば、おしゃべりすきな子、クールな子、皮肉屋の子・・・いろいろいたじゃないですか。 質問者様のお子さんはクールな子なのかもしれませんよ(*^_^*) 今は見守ってあげてください!4歳くらいになったら、園の出来事をちゃんとお話してくれるまでに成長しますよ!ただし、ペラペラとは行かないかもしれませんが、それが発達障害なのかどうかは解かりませんが、 「個性」を大事にしてあげてください。

markmimi
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。同じようなお子様をお持ちのおかあさまからのご意見が聞けたので そうなのかなぁ と 少し気が楽になりました(^-^) 耳鼻科での言語発達外来で診て頂く予定ですが、いっぱいいっぱいだし…地域の健康センタ-で相談も検討してみます。 ありがとうございます。

回答No.2

ご心配ですね・・・。 私の子供も症状は違うのですが言葉関係で気になることがあったので 相談に行ったことがあります。 どちらにお住まいか分かりませんが県立の福祉総合相談所(地域によって 名前が違うかもしれません)へ相談された方が安心できると思います。 専門のスタッフの方がいらっしゃいますので言語障害なのか何なのかを 診断してくださり必要な学習やケアなどを教えて頂けます。 相談して何もなければ良いですがその後のお子さんの成長につながりますので 早めに相談をされることをお勧めします。

markmimi
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。ちょうど昨日微熱と鼻水のために 耳鼻科を受診してきました。言語の発達外来もやっているので 予約したのですが いっぱいいっぱいで… いつになるのかわからない状況です。それまでは不安なのですが… こちらが沢山言葉かけていこうかと思います。ありがとうございます。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

私の双子と比べると上出来ですけど私の子と比べて安心するかどうかですよね。 2歳4か月過ぎてからでしょうか。急激に増えました。 双子兄の方は2歳1か月同じ程度です。 弟の方はママ 茶 くらいで 他意味不明 誰みてもママ。 呼ぶときはママと呼べばよいと勘違い? 2歳5か月で発達相談に行きましたがそれは子供たちの言葉が遅いからではなくて 弟の爪先立ち、こだわり、ヒステリーで何か障害があるのかと悩んだ末。 誤解してほしくないのが、障害があったらどうしようと悩んだのではありません。 障害があろうとなかろうと、わが子には変わりなく、特に心配はしていませんでした。 何が困ったかというと双子の為に、叱り方を同じにしてよいものか悩んだのです。 障害があるならあるで別にいいんです。ただあるのにない子と同じように叱っていいものか できるできない二人違うのに一緒にしていいのかどうか そういうことを勉強したくて行きました 結果は何も指摘されず 逆に二人ともテストは満点 言葉の遅れは兄は幼稚で弟はかなり遅れてる しかしながらその日をきっかけに弟のヒステリーは治りました、褒められることがうれしかったようです。 周りとのかかわりが少なかったのです。 兄弟家族とはまた別なんです。 つま先立ちは問題ありません。神経質の子に多いようですが今でもします。 2歳5か月過ぎてから突然急激に話し出しています。 兄はもう 普通に おうち帰ってごはん食べたい パパお仕事頑張ってね  弟の方はまだ言葉はわかりにくいですが ママお茶飲みたい 言えないから言わなない 今は言って間違えても笑ってごまかせる すべを身に付けました。 子供は言えない間違うと思っているとなかなか言わない傾向があり頭の中では 言葉は理解しているようですよ。 2歳1か月ではまだまだです。  障害があったらどうするんでしょうか? ショックうけますか?そりゃない方がよいですよね。 でも子供はかわいいでしょう。今と何も変わりませんよ。 障害があるならば早くしって何かその子に適した生活お勉強をしてあげたいそれだけでいいんじゃないでしょうか。 発達相談いくらでも相談されたらよいと思います。予約待ちが多いですから保健センター尋ねられてはどうでしょうか。 明瞭に発語できるか練習しかないと思いますが、他人とお話しするのはとってもいいみたいです。 そういうお勉強も発達相談時に教えていただけます。 自宅だけで悶々と心配しながらするよりもよっぽどよいかと思います。 あまり心配する程度ではないと思います。うちの子が遅かっただけに。 周りの子も2歳になった男の子 そんなに言えません。 私の周りは遅い子多いみたいですね女の子もそんなものです。 上にいる子は早い子が多いですが、それも個人差ですし。 お兄ちゃんたちと比べてでしょうか? 近所の子でしょうか? いつか話しますよ。かわいくていいじゃないですか。 発達が心配なのであれば専門家が一番。 障害的なものはここでは本当にさまざまなので判断できません 不安になるのなら先に専門家に行く方がよっぽど精神状態によいです。 安心したいならばいくらでも大丈夫よという回答はもらえる程度に思います。 お茶頂戴もうちは何度も練習です。お茶頂戴っていうまで渡しませんでしたから^^ ◎◎は? というと ◎◎ と言い返す というのを理解できていればできてきます。 ◎◎でしょう? = ◎◎と言わなければならないがわかっていなければ難しいですが わかっていそうな感じですよね? ならばしつこく言う^^ お茶ちょうだい どうぞ ママがお茶ちょうだい どうぞして?  お茶ちょうだいは? = ちょうだい  違う おちゃちょうだいは? ちょうだい 違う おちゃちょうだいは? と違う時に違うでなくてもいいので それじゃないという言葉も必ずいつも付け足します。 今では子供に言われます^^ 私が 省略してちょうだいっというと ちんがうちんがう(違う違う) お茶ちょうらい でしょう? って^^ 生意気になりました><

markmimi
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。まるでこちらの根性試しのようですね…。それくらい何度も練習させたほうがいいでしょうかねf^_^; 発達外来には昨日ちょうど予約してきました。やはり満員で いつになるかわからない状況ですが… それまで おっしゃるように練習もしてみようかと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • なかなか話せない2歳2ヶ月娘

    こんにちは。 2歳2ヶ月次女がなかなか話しません。理解は問題なくできていると思うのですが、一つの単語の中に違う音が入ってる言葉は言えず、「りんご」なら『ご』。フォークなら『く』となってしまいます。「ねーね(姉ちゃん)にこっち来るように言って。」とお願いすると『ねーこー、てー!』と全て短縮形になってしまいます。やっと最近ゆっくりなら「ばぁちゃん」「か め」「きんまん(バイキンマン)」など言えるようになってきました。2歳2ヶ月ともなると意思もはっきりしているので、言いたい事が伝わらず泣くこともありこともあり可哀想です。 親戚の人に「話しかけが足りないんじゃないか」と言われ落ち込んでしまいました。確かに1歳1ヶ月の頃から保育園に預けており、迎えも6時半頃になってしまい、姉が小さかった頃よりも話しかけは少ないし、帰ってからも4歳になったばかりの姉が中心に話してるような気がします。保育園でもうちの子は2月生まれなので他の子は私が見る限りかなりみんな上手に話しており、友達ができないのではないか心配です。 また、市の検診で舌小帯(ベロの下のヒラが短くて引っ張ってしまい発音に問題が出る)とも言われたのでそれが原因かと思い小児歯科に行ったら発語と発音は違うし焦って切るほどでないと言われたのでそのままになってます。2歳だと切るのに入院して全身麻酔をすると聞いて、それが原因でしゃべらないのではなければ切るのは可哀想だと思いました。 質問ですが… 言葉が遅い子に発語を促すのに何かアドバイスはありますか? 2歳2ヶ月ならもう少し様子を見た方がいいのでしょうか? 言葉が遅い子は将来的に勉強とかにも関わるってくることあるんですか? 舌小帯は本当に娘の発語にあまり関係ないのでしょうか。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 2歳半の息子の言葉の遅れについて

    はじめまして。現在2歳半になる息子を持つ母親です。 先月、息子は「広汎性発達障害」の診断を受けました。 こだわりや多動は全くありません。発達テストの結果は、認知力(パズルなど)や運動能力は年齢相当かそれ以上の能力があります。が、言葉が遅いのと、他人とのコミュニケーションをとる能力が弱い、ということで、そう診断を受けました。 言葉についてですが、日常の単語はぼちぼち使うことができます。 ありがとう・おはよう・おいしい・ちょうだい・痛い・あった・たすけて・嫌・ごちそうさま・おやすみ・ばいばい・またね~  思いつくところはこれくらいですが、多分まだあると思います。 名詞はなかなか覚えないのですが、お父さん・ママなどを入れて15・16個くらいです。 当然、2文語は出ていません。 よく、言葉についていろいろな意見を読んでいると、「こちらの言っていることがわかっていれば、大丈夫です」というようなことが書いてありますが、その内容はどれくらいのものでしょうか? 息子は、日常の生活には困ることのない簡単な言葉の理解をしているとは思います。例えば ・ご飯たべるよ・お風呂はいるよ・お外いくよ・おしっこいってきなさい(おまるに座るだけですが)・寝るよ~・(手に持っているものを)ちょうだい・ごみ箱にポイしてきて・それはしちゃいけません・まだだよ・こっちにおいで といったレベルの言葉の理解はしています。が、少し複雑になるとわからないようです。たとえば (自分より少し遠くに離れている物の名前を言って)~をちょうだい や、 本を読んでいるときに私がわざと指を指さずに、「きりんさんはどれ?」と口頭だけで尋ねても、指を指しません。 自発的に「あ、きりんさん」などはしょっちゅう言っていますが… これくらいの言葉の理解度は「こちらの言っている事がわかっている」という範囲なのでしょうか?3歳になれば、突然喋りだすだろう、などの目安は「こちらが言っている事が理解できている場合」という事らしいので、心配しています。また、日常使う単語を覚えるのは早いのに、名詞を覚える速度も遅いのも心配です。

  • 2歳10ヶ月 言葉が遅いです

    もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます。 今年4月から幼稚園に入園が決まっていますが、 未だに二語以上話せません。 単語も話せるものも少なく、心配しています。 例えば、 何歳ですか?問うと、指を二本立てて見せることは出来ますが「二歳」とは言えません。 教えながら言わせようとして、 にさいといってごらん、に・さ・いといって 話しかけてもまねをしようとしません。 全然ちがうことをごにょごにょいって、 何を言っているのか全く分かりません。 ひたすら、ごにょごにょおしゃべりしていますが、 理解できる言葉が全く無いのも心配です。 こちらが、○○持ってきて。とかドアを閉めてきて。とか ゴミを捨てて。などというとすぐに出来るので 言っていることは理解できてるんだろうとは思うのですが このままおしゃべりできなかったら・・・と思うと不安でたまりません。 2歳半で健診を受けたときは、発語は少ないけど 理解はしているようだからもう少し様子を見ましょうと言われました。 でも、こんな状態で、幼稚園に入れて大丈夫なのか、ちゃんと 集団生活できるのか心配です。 言葉以外の発達に関しては、オムツもほぼ取れているし、 公園に行くと、小学生の子の中にすぐに入っていって 一緒にサッカーしたり、他の子と一緒に遊具で遊べたりと コミュニケーションは取れているようなので 心配はないのですが、 言葉だけが心配です。 同じように言葉の遅かった方の体験談や 親としてどういう風に接していけばよいか アドバイスなど頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 3歳児の言葉の遅れ

    12月1日に3歳児(女の子)になった子供のママです。タイトルのように子供の言葉の遅れについて相談させていただきます。上に7歳のお兄ちゃんがいます。2歳頃にママ友に「うちの子も言葉が遅いけど○○ちゃんも遅いよね」といわれて、はじめて自分の子が言葉が遅いことに気がつきました。二人目の子供なのになぜきがつかなかったのか、と思われるかもしれないのですが、それは上の子に比べて「断然育てやすい子」だったからなんです。上の子はいわゆる「寝ない、飲まない、泣き止まない」の3ない子で、下の子は1歳くらいから夜の授乳もなく朝までぐっすり寝てくれて、私にすれば「本当に楽な子」です。今もこちらの言っている事は100パーセントわかっていて、「お風呂に入るよ」といえば自分から服を脱ぐし、お菓子も「1つしか選べないよ」というと「っちかなー」と悩むフリをして選んだりします。単語もわかっているみたいですが、自分で苦手な発音のときはこちらが言わせようとする首をふります。連語もでてはいますが(ママスゴーイ、とかパパ(と)チューした程度)近所の同じくらいの年の子はみんな幼稚園児並の会話をします。やや人見知りがあり、はじめて見る人がきたりすると、「ママ、アッコー」と抱っこになったりしますが、その日のうちにはバイバイしたり、絡んで遊びます。児童センターの親子教室なども普通に踊ったり、できる発音のときはうたったり、参加しています。 お絵かきも○や三角、四角もかけ、幼児用のはさみもお箸も使え、自分で食べ、着替えやぼたん留め、靴履きもママが手をださなくても自分でできます。言葉の発語以外は他のお子さんとかわらないとおもっているのですが母親の欲目で見落としていることがあるのかと不安になります。やはり市の相談機関などに相談したほうがいいのでしょうか?来年から3年保育で幼稚園に行かせるので様子をみても大丈夫なのでしょうか?こんな文章では、わかりづらいとおもいますが、アドバイスよろしくお願いします。

  • しぐさは真似はするのに、言葉は出ない一歳2ヶ月

    一歳2ヶ月の長女がいます。色々質問させていただき、たくさんアドバイスいただいていて、参考にしていますが、また新たな疑問が出てきました。 うちの子は指差したり、人まねはします。バイバイ、もしもし、ボールちょうだいあげるのやり取りなどができます。 またしまじろう、アンパンマンはどこというと、探して、指差しするので、単語もある程度理解してます。でも言葉は出ないです。 いつも、バイバイ、もしもしなどの真似をするときは、ニコニコしながら無言でやっていますが、理解力はあるのに、言葉は出ないという障害はあるのか知りたいです。 自閉症や知能遅延だと、そもそも理解や指差し、人まねもできないことが多いですよね。うちの場合は言葉がないだけなんです。 耳はきこえているし、なんごはあります。 冷静にそういう症状がある障害があるのかないのかが知りたいです。最善を尽くしたいと思っていますので、焦るななどのアドバイスは大丈夫です。教えてください。

  • 2歳2カ月の男の子で言葉の遅れに不安を持っております。

    2歳2カ月の男の子で言葉の遅れに不安を持っております。 同様な質問は良くあると思います。「言葉の発達には個人差があるから、こちらの言っている事が理解できていれば大丈夫!」と言ったコメントを見ると一時は安心しますが、やはり不安は消えません。 息子の特徴を書きますので、心配なら専門機関に相談した方がよい状態かも、もしくは、もう少し様子を見て良い状態だと思うなどご意見をお聞かせいただきたいと思います。また、私たちが出来る取り組みなどのアドバイスも頂けると嬉しいです。 ・私たちの話は理解出来ていて、指示に従える時もある。(おもちゃ片付けてなど) ・言える単語は、数十個。「ママ」、「パパ」、「ジャージャー(水、噴水)」、「チュンチュン」など。それ以外は数字が好きで、数字を見かけると、「イチ!」、「ニー!!」と叫んでます。 ・「名詞+動詞」の2語文は出ないが、「ママ、ゼリー(ママ、ゼリーちょうだい)」と最近言えるようになり本人も喜んでいた。 ・何の脈絡もなく、「パパ」、「ババ」、「ジジ」・・・といきなり繰り返しつぶやく事が多く、そのたびに、「パパは仕事だよ」、「ババはすぐ遊びに来るよ」と答えてます。この会話?を1日何回も繰り返します。 ・カ行、ラ行などが苦手で発音が出来ない ・「豆」は「め」、「にぼし」は「し」など単語の最後の言葉しか出ない事が多い。例えば、棚の上に、にぼしが置いてあるのに気付き食べたいと、その近くに行って指さして、「し、し、し、しぃ!」と「し」を連呼します。 ・今でもクレーン現象が多く、良く大人の手を引いて目的を達成します。 ・かなり強烈な癇癪を起す事があります。願いがかなわないと場所を問わず泣き崩れます。 「イヤイヤ」も激しいが、たまにイヤな事もないのに大人の反応に面白がるように、「イヤ、イヤ(笑顔)」という事もあります。 ・野球が大好き。録画してあるメジャーリーグのある1つの試合を見るのが好きで、テレビを指さして「チ~ン!(カキーン=野球が見たい)」と、1日何度もアピールします。ボール投げをする時、ぼろぼろの黄色のボールに固執して、それが無いとわめきます。 ・保育園に行っていて一緒に遊んでいる友達は何人かいます。

  • 3歳児 言葉の遅れについて

    よろしくお願いします。 3歳(2009年1月26日生まれ)、1歳(2011年3月31日生まれ)の男の子の母してます。 去年の8月から、認可の保育園に通ってます。 3歳のお兄ちゃんについてです。 入園したての頃からも、言葉の遅れを保育士に指摘されていました。 確かに、同じクラスのお友達を見ると私も遅いと思います。 が、通い出して、成長も見られます。 こっちが言ってる事は全部理解してます。 伝える事もしてきます。 はっきり言える言葉もありますが、単語が3語くらい続いたり、長い文章になると、「ムニャムニャムニャ・・・」といった感じです。 でも、伝わる言葉もあります。 でも、私も聞き取れない時もあります。 私も私なりに、発達障害について、調べてみました。 あてはまるとしたら、軽度の言語障害?かな~と 発音がうまく喋れない、程度なんです。(私が思う所なんですが・・・) 例えば、「牛乳」が「ニュウニュウ」だったり、 「魚」が「アカナ」だったり、といった感じです。 先日かかりつけの小児科に相談しました。 小児発達センターという病院を紹介して頂き、5月後半に予約を入れました。 正直、私はただ遅いだけだと思います。 が、念の為、もしもの為に受診した方が良いと思って。 もし、問題なければ、保育士の方にも、堂々と意見を言えるのではないかと。 保育士さんに、度々指摘され、私もワジワジしてしまいます。 心配して言って下さってるのはよーくわかります。 今日、「市の3歳児健診があるから行ってみて」と言われました。 でも、うちの子は早生まれなので、3歳児健診は後半に当てはまるので、通知はきていません。 「電話して聞いてみたら、行けるはずだから、行ってみて」と言うのです。 「仕事があるので、休めません」と私は言いました。 保育士さんの言いたい事もわかります。 コミュニケーションが取りずらい。 大勢の子供相手の仕事、大変だと思います。 でも親の私としては、聞き取ろうとする事も大切だと思います。 この子なりのペースでお喋りが上手になってくれると思います。 もちろん、私や旦那の努力も惜しみません。 皆さんの御子さんはどうかな? と思い、書き込みしました。 なにか、御意見がありましたら、遠慮なく、書き込んで頂きたいです。

  • 障害のある子が言葉を話せるようにするには

    友人の子供のことなのですが、知的障害のあるお子さんで、現在十五歳です。三歳から六歳まで、母親とはなれていて、無認可の保育園に日中預けられたり、お父さんが子育てしていたのですが、意味のある言葉がほとんど話せないようです。自分の名前も言えないほどなのです。 それなのに私の友人は、要介護とあるのに、マクドナルドのようなお店で、注文をさせてみたりするのですが、障害の度合いを母親が把握しきれていないのと、何でも言わせるのでなく、母親がまず単語を繰り返し発音しなければいけないと助言しました。 小さい子が言葉を話し始めるとき、母親の言語をまねることから始めると思いますが、何とか彼女の子供に言葉を話させるには、どんな努力を母親がしたらよいと思いますか。 もちろん、障害のせいであることもわかっています。 二人きりの時、意味のない音声であっても、発語をするか、と聞いたら無言でした。 テレビで音声を真似ればよいという言葉が出る彼女に、お母さんが繰り返し言わなければ、言うようにならないよ、と言いましたが・・。

  • 女の子で言葉がのんびり。

    今晩は。2歳1ヶ月の娘がいます。 タイトル通り、言葉がのんびりしてるのです。 周りのお友達は、もう会話をしてる子もいるのに、会話どころが2語文もまだです。 単語は、親しかわからないものや、発音がはっきりしないもの(例えばバナナはナナナ、りんごはいんごなど)を含めればかなり増えてきました。 言葉の理解はありますが、会話まで出来ているお子さんに比べれば、理解力も遅いかなーと思います。 要求は、言えるものは単語で話しますが、(お茶が欲しければ「お茶」と言いますが「お茶ちょうだい」とは言えません。) 言葉で言えない物や興味のあるものは、指差しで「あっ」「あっ」と訴えます。 なんかまだ赤ちゃんみたいで‥。 男の子は遅い子も多いみたいですが、女の子なので気になります。 首すわり、お座り、歩き出し、言葉の出始め等、全般的にのんびりしてたので、ゆっくり発達するタイプだとは思うのですが‥。 親としては、2歳半、せめて2歳3ヶ月頃まで待とうとは思ってるんですが、相談するなら早いほうがいいでしょうか? 現時点で2語文も出てないのは遅すぎますか? 女の子で言葉の遅かったお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?

  • 1歳4ヶ月 発達 言葉

    長くなりますがお付き合い下さい もう少しで1歳4ヶ月の女の子についてです ぱぱままは理解して話せますがそれ以外の言葉が話せません 言葉からの行動は分かっており バイバイ、パチパチ、ごめんなさい、ありがとう、こんにちは、いえーい、はーい、バンザーイ、おすわり、ねんね、あんよ(ズボンを履く時に足を上げる)、ちょーだい、どうぞ、もしもし、つんつん、とんとん、なでなで、わーい、うんうん、ちゅー(キス、ちゅんぱーでも通じます)などが出来ます テレビの中の何かや窓の外などに気になるものがある時には指差しで教えることができます 体の動きを真似することは得意で、ダンスの動きや体遊びはすぐに真似をすることが出来ます 最近では、冬季五輪の歳のスキージャンプの姿を私が主人に真似して見せていたら それを覚えたようでパパ!ママ!と声をかけては手を後ろに引いた体勢を嬉しそうに披露してくれます 読んで欲しい本やおもちゃ、気に入っているパペットなどで遊びたい時は おもちゃ箱から持ってきてこちらの膝の上や手の中に置くことが出来ます 最近少しずつ意地悪?を覚えてきていて どうぞとこちらに差し出すのでありがとうと受け取ろうとすると にやにやしながら自分の後ろに隠す、こちらが手を引っ込めるとまた差し出すの繰り返しをしたりするようにもなりました 今まで首据わり、寝返り、お座り、ずり這いなどは適正月齢内に出来るようになり 立っち、つかまり立ち、一人歩きは一歳前に出来るようになりました 喜怒哀楽もはっきりしていてジェスチャーでの表現も多いので 今までは特に問題なく主張を理解することが出来ています こんな感じで行動面や理解面はある程度年頃の成長に追いついているのですが 言葉は全然覚えられません にゃーにゃーは?と言えばにゃーにゃーとオウム返しすることは出来ますが 図鑑を開いてにゃーにゃーは?と聞いても猫や犬や豚など何でも指差します テレビに猫が映ると指差してぱちぱちぴょんぴょん(嬉しい時やテンションが上がった時にやります)しますがにゃーにゃーとは言えません いちごちょうだい、バナナちょうだい、いちごどれ?バナナどれ?と聞いても バナナといちごも言えませんし区別もついていません 2ヶ月後に一歳半検診がありその問診が届いたのですが 一歳半で出来なければいけない事が記載されており(1歳半では支えなしに50m程度自分で歩くことが出来ます(当日は20m程度)等) それが出来ているかどうかを検診で確認すると書いてあります ・1歳半では平均100前後の単語を理解し、行動に移すことが出来ます ・1歳半では7~10程度の単語を話すことが出来ます(ママ、パパ、わんわん、にゃーにゃー、ブーブ等) とあるのですがこの2つが引っかかってしまいそうです 上の項目は聞かれることがバイバイやはーいなど、日常でやっている事を聞かれればクリア出来そうですが 下の7~10語を話すは全然出来ていません ネットで調べたら言葉が喋れず発達障害があると言われた方が多かったため心配になっています 今まで無理を強いても…という気持ちがあり 寝返りやお座り等体の発達も、バイバイやこんにちは等行動の練習もしてきませんでした 本人に任せて本人が覚えられた時が覚え時だろうと思ってきたのですが 練習をしてこなかったから言葉が喋れないのではないか 今まで気付かなかっただけで発達障害があって言葉が喋れないのではないか と思ったらたった2ヶ月しかないけれど 今からでも無理に教えこんだ方がいいんじゃないかと焦っています やはりここは頑張って教えた方がいいでしょうか? 1歳4ヶ月でパパ、ママくらいしか喋れないのは発達障害の可能性が高いでしょうか? 経験談や参考urlだけでも構いませんので ご回答よろしくお願い致します