• 締切済み

デリバリー専門のサラダ屋さんを始めます。ベースとなるキッチンは店舗とし

BrueBreezeの回答

回答No.1

管轄の保健所に申請し食品衛生法および各地方公共団体条例による営業許可をとる必要があると思います。 >マンションの一室をセントラルキッチンとして営業できるか? という問いに対しては、そのマンションの一室の設備がどのようになっているかによります。 お住まいの地域によっても細部の違いはありますが、通常シンクが2槽以上必要だとか、換気設備、冷蔵・冷凍設備、消毒のための設備等の基準がありますので、管轄の保健所に相談される方がよいと思います。 一般的な住居用マンションそのままの状態では許可が下りない可能性が高いと思いますが、設備設置基準に適合するように改造して許可を取ることは可能です。 下記は東京都の例です。参考にしてください。

参考URL:
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/jigyousya_index.html
nowasabi
質問者

お礼

BrueBreezeさん お早い回答ありがとうございました。管轄の保健所に問い合わせるのが一番早いという事ですね。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 物件情報の「店舗」「事務所」の表示について

    店舗の内装工事などをしているものです。 建物の一室をテナント物件として賃貸している場合に、物件情報に「店舗」やら「事務所」とありますが、建物の用途と合致しているものなのでしょうか? 建築基準法では建築物の用途が新築時に設定されているはずですが、 新築時に「事務所」となっていれば、そこを「店舗」として使用するには用途変更の手続きが必要になるかと思います。不動産屋さんが表示している「店舗」「事務所」の表記は、そういう観点からも信頼できるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無店舗型風俗営業の届

    只今、無店舗型の風俗店を1店舗営業していて、2店舗目を考えています。そして、2店舗目の事務所は自宅にしようと思っています。 そこで質問なのですが、自宅は持ち家なのですが親の名義です。(親も同居です)この場合の警察署への提出書類で、賃貸契約書は必要になるのでしょうか。親にその自宅を風俗店として使用してもよいか、許可を得るって事になりますか? またここで質問なのですが、その登録する住所には待機所を設けていないと無店舗型風俗営業の許可は下りないのでしょうか? 実際は、事務所として使用するつもりはありません。(子供もいるので…) 備品の在庫などは今営業している店舗で管理していますので、新しく出店する店舗に関しては事務所自体、必要ないものなのですが、やはりきちんと法律にのっとり営業したいので、そうするには、その土地できちんと許可証をもらわないといけないですから… 風営法はなかなか熟知できません。どなたかお知恵をお貸しください。

  • メンズアロマを開業したいと思っておりますが…

    知り合いに話を聞きメンズアロマを開業したら?と言われ多少ではありますが考えております。 そもそも「メンズアロマ」とはどういったものなのでしょうか?? どのような形で営業するものなのでしょうか?? 話を聞いていると、マンション?アパート?等の一室を借りてワンルームで営業しているお店もあるなどと聞きました。 そのような形のお店はたくさんあるのでしょうか?? 自分が「メンズアロマ」と最初聞いた時は…、店舗を借りて、受付所があり奥に行くと小さなブースみたいな個室が何室かありそこの中にベッドがありそこでのマッサージだと思っていました。(マッサージとゆう表記はしてはいけないらしいのですが) 自分はそのような所には行った事はありますが、マンション、アパート等でしている所は利用した事が無いので全く想像がつきません。 どのような形で営業しているのでしょうか??(事細かに知りたいです) 開業するにあたってはどうしたらよいのでしょうか? 一室借りる、必要な物を揃える(ベッド、タオルなどなど…)、マッサージをする人間は女性にしたいので人材を確保、届け出を出す、これでいいのでしょうか?? よろしければどなたかお詳しい方回答の方をお願い致します。

  • 建設業の許可申請(更新・神奈川県)写真って必要?

    5年ごとの建設業許可申請の書類を準備中です。 前回では必要なかったはずの「営業所写真」というのが 必要だとの話を聞きました。 うちは、自宅マンションの一部を営業所としており、 マンションの自宅の扉には看板がありますが、 当然ながら、マンションの外には看板など有りません。 マンションの一室の写真だけでは、 写真の不備としてはねられるのでしょうか。 その場合、どうすればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 一般の賃貸の一室を店舗として使用出来るのでしょうか

    授乳施設の備わっている店舗の全くない街があり、授乳施設のある喫茶店があったら便利とおもい…。まだ漠然とですが、タイトルどおり、普通にマンションを借りて住んで、一部を店舗として使用することは可能なのだろうかと疑問に思いました。例えばリビング、ダイニングキッチンを喫茶スペースとして、一部屋を授乳室、一部屋は家族の寝室…というように。 ・法律的上の決まりがあるのでしょうか。 ・大家さんとの交渉しだいですか?  ・また、企業セミナーというのは為になりますか?講習費が高価なのが多くて気になります。

  • エステサロン開業!!

    エステを中心としたお店を開きたいのですが、どんな届け、許可が必要ですか??また、店舗構えでなくアパートの一室などを使って営業はできるのでしょうか??詳しく教えて下さい。お願いします。

  • 無店舗販売の営業申請について。

    無店舗販売の営業申請について。 わたしは店舗を持たず、お菓子を製造しカフェやネット、イベント会場で販売したいと思っています。 食品衛生責任者は近々取得予定です。  「菓子製造」の申請を保健所にするのはわかったのですが、私自身賃貸マンションに住んでいるため別に台所を工事して設置も出来ず、またあらたに工房を賃貸する資金も不十分です。  扱う商品は「焼き菓子」「ゼリー類」辺りを考えていますが、「ジャム」「お漬物」などを別キッチンの必要もないと、調べていると出てくるし。。。  このような私の環境で、許可を取得する道や可能性があるのか?  同様のお仕事をされている方や申請関係にくわしい方がいらしたら是非、アドバイスをお願いします。 都道府県、地域によっても保健所で対応が微妙にちがうともきいています。私は東京都杉並区に在住しております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 分譲マンションの管理規約について

    添付画像の様な管理規約があるマンションの一室を所有しています。 マンションは1階と地階部分に店舗が入居できる仕様で飲食店等が営業しています。 2階以上は住居部になっており、全室ワンルーム(20~40平米の広さ)です。 この管理規約に照らして「無店舗型性風俗特殊営業」の事務所・待機所として利用することは可能でしょうか?

  • 分譲マンションの管理規約について

    添付画像の様な管理規約があるマンションの一室を所有しています。 マンションは1階と地階部分に店舗が入居できる仕様で飲食店等が営業しています。 2階以上は住居部になっており、全室ワンルーム(20~40平米の広さ)です。 この管理規約に照らして「無店舗型性風俗特殊営業」の事務所・待機所として利用することは可能でしょうか?

  • 店舗の賃貸契約の範囲について

    私はある店舗の借主なのですが、店舗の賃貸契約に関して建物のオーナーとの間で意見の相違が発生し困っております。 支払いの期日の関係でできれば早急に皆様からご意見をいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 まず、本件の詳細ですが、私とオーナーとは数年来の知人であり、オーナーがマンションを建設するにあたって、そのマンションの1階部分の駐車場を改築し、そこに花屋を開業しないかという話を受けました。賃貸契約の条件もなかなか良かったため、お話通りに花屋を開業する運びとなりました。 店舗の内容としては、およそ12坪の敷地の中で建物側の6坪ほどに店舗を、道路側の6坪ほどを店舗前のスペースとして利用するように建築し、開業してからは、店舗内にはお花を中心に、店舗前には観葉植物などを中心に配置し営業しておりました。 開業してからもちろんオーナーもお花などを買いに来ていただき、店舗の状況はよく把握していただいていました。 しかし、開業してから10日ほどしてから、オーナーより「契約書では、賃貸契約は店舗部分についてのみの契約となっており、店舗以外(つまり、店舗前の6坪ほどのスペース)は、本来、共有部分であるためその部分についても別途賃貸料をもらいたい」との申し出がありました。 契約書の内容は確かに店舗部分についての契約に関してのみの記載しかなく、店舗前のスペースについては一切記載がないのですが、今回の状況では (1)店舗を構えて営業するにあたっては店舗前のスペースを共有部分として扱ってしまうと営業が成り立たないこと (2)契約時のお互いの意思としては、当然に店舗部分と店舗前スペースを合わせて貸借するような構想を持って話を進めた上で契約したこと (3)開業後にオーナーが実際に店を訪れ、店舗前スペースが当初の計画通り店舗の一部として利用されていたのを確認していたにも関わらず何の指導などもなく、それを容認していたこと 以上のことを考えると契約当初のお互いの意思が優先されるのではないかと思い、賃料を支払わなければならないのかどうかを悩み大変困っております。 補足ですが、今回の件でオーナーが後になって賃料を請求してきたのは、管理会社の担当の人物が「この件については賃料を請求できるから」と説明したからのようです。 私としては、当初細かく契約の規定をしていなかったことを反省し、もし法律上、支払い義務があるのなら当然支払おうと覚悟はしています。しかし、もしこのような内容の場合には支払い義務がないのならオーナーにその旨をお話しようと考えています。 長文、乱文でありましたが、どうかご回答をお願いいたします。