• ベストアンサー

棒磁石で、磁力の一番強いところはその両端だと言われていおますが、、、

棒磁石で、磁力の一番強いところはその両端だと言われていおますが、、、 その理由を、暗記でなく・・・直感的に理解してみたいです。 説明いただけると、ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

荒っぽい事を書きます。 棒磁石[AB]で考えます。 端に小さい鉄片(クリップ)を近づけるとくっつきます。 真ん中の方に持って行ってもほとんどくっつきません。 もうひとつ棒磁石[CD]を用意します。 [AB][CD」とくっつけます。 2倍の長さの磁石[AD]になります。 [AB]、[CD]と別々であればくっついていたはずのB,CのところがBCとくっつくとくっつく力が弱くなるのです。接触点のごく近く以外はくっつかなくなっているのが分かると思います。 電気の場合の+-の打ち消しと同じようにNSの打ち消しが起こっています。 磁気がなくなったわけではありませんので磁力線が磁石の中に閉じ込められてしまったという表現をする方がいいかもしれません。BからCに磁力線が直で入ってしまって外に出なくなってしまったということです。 だから逆に棒磁石[AB]を2つに割ると[AA'][B'B]という2つの磁石になってしまいます。 磁石の真ん中はクリップをくっつける力は弱いというのがどういうことか分かってもらえましたでしょうか。

penichi
質問者

お礼

すっごいわかりやすかったです。 #2様のご説明と考え合わせて、なるほど、磁石のパワーのようなものが、端から入って、端から出ていくのだな。真ん中は通路だから、外には出ない。でないということは、「強い」状態ではない。つまり外部に影響を及ぼさないのだな・・・と、分かった・・・気になれました。 いやあ、質問してよかったです。 ご回答、どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • sinisorsa
  • ベストアンサー率44% (76/170)
回答No.2

磁力が強いの意味はなんでしょうか? 磁界強度が大きい? 磁束密度が大きい? の意味では無いんですよね。 多分、磁石に鉄片を近づけたとき、引っ張られる力 が大きいことを磁力が大きいと言って居られるのでしょう。 この場合について考えましょう。  磁石は、磁性体でできていますから、周りの空気より 透磁率が大きいので、磁力線のほとんどが、磁性体の内部を 通ります。端では、この磁力線が外に出て、空気中を通って もうひとつの端に戻ってきます。 さて、磁力線の密度が高いところに鉄片を近づけると 誘導磁気で、鉄片も磁石のようになり、これと棒磁石の 間で力が働きます。すなわち、棒の両端で、鉄片を 引き付ける力が一番大きくなります。 これを磁力が大きいと言っているのでしょう。

penichi
質問者

お礼

ちょっと専門用語が多かったですが、漢字から、多少は意味を推測できた気がします。ま、そもそも自分でそこは、調べればいいことですし。 おもしろかったのは、透磁性といった言葉です。すごいですね。ますます興味が出てきました。磁石とか磁力とかいう言葉しか知りませんでしたが、きっと深いんだろうな・・・。 とてもおもしろく、参考になりました。 ご回答、どうもありがとうございました!

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

直感的に理解するには棒磁石を買ってきてどこが一番強いか体感することです

penichi
質問者

お礼

自分の質問の仕方が不適切なことに気づかせていただきました。 ご回答、どうもありがとうございました!

penichi
質問者

補足

ああ・・・言葉遣いを間違えました。 「仕組みを知って、ふーん、なるほど」と納得したい・・・と書けばよかったです。 紛らわしくてすみません。 もしもご存知でしたら・・よろしくお願いいたします! 

関連するQ&A

  • 棒磁石

    棒磁石のN極からS極へと磁力線がでていますものを、 棒磁石の側面だけを何かで包んでやりましたら、 棒の両端のN極S極の部分には少しは磁力が残るが、 N極からS極には磁力はほとんど飛んでない状態になる、そんな包んでやるものを探しています。 お願いします。

  • 減磁した棒磁石は電磁石になるか磁力が回復しますか?

    自然放電でほとんど磁力のなくなった弱った棒磁石に、コイルを巻きつけて乾電池(3~9V)で電磁石を作れますか? または、少しは磁力が回復しますか?

  • 磁石の磁力について

    ある磁石にそれよりさらに強い磁石を近づけると 磁力が消失するというのを聞いたのですが、本当でしょうか。 また、なぜ起こるのでしょうか。 もし消失するまでいかなくても、磁石同士近づけるとお互いの磁力に変化は あるのでしょうか。(弱い磁石に近づけた強い磁石の磁力が弱化するなど) 磁石については素人ですのでわかりやすく教えていただけると嬉しいです

  • 棒磁石内で磁力線がS極からN極に向かう理由について

    タイトルの通りですが、棒磁石内で磁力線がS極からN極に向かう理由を教えてください。過去のスレをみたり、ネットで調べたのですがよく分かりませんでした。。 よろしくお願いします。

  • 地球は大きな磁石。南極と日本では磁力にどの程度差がありますか?

    地球は大きな磁石だと聞き、棒磁石の様な物を想像しています。 この、棒磁石では磁石のNやS極に近づくにつれ、二乗で磁力は強くなる様?です。 こう考えると、地球は地球のどこに居ても磁力を感じれるほどの強力な磁石ですから、 地球の南極基地辺りに行くとコンピュータが動かなくなるようなほどの 想像を絶するような大きさの磁力を感じそうですがそう言った話は聞きません。 実際の所どうなのでしょうか?

  • 磁石 磁力線の観察

    磁石の磁力線の観察がしたいです。クリップを短く切り、プラケースにいれて、100均の磁石をあててみると。。磁力が弱いのか、くっついてもくれませんでした。そこで磁石を調べてみるとアルニコ磁石、フェライト磁石・・・難しくてどちらを選べばいいのか、わからなくなりました。何を選べば観察できるのかご存知の方、教えていただきたいです。あと、それは個人でも購入できるものなのでしょうか?どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 電磁石の残磁力

    DC180Vの電磁石を使用していますが、電源を切っても磁力が残っています 磁力が残らない何かよい方法があれば教えてください。

  • 棒磁石が作る磁力線を表す数式

    水平に置いた棒磁石の上に紙を置いて、砂鉄を撒いて、できる砂鉄の配列を表現する数式はどのようなものなのでしょうか。

  • 磁石が同時に棒Aと棒Bの中に落下される。しかし、棒Aの磁石が棒Bの磁石

    磁石が同時に棒Aと棒Bの中に落下される。しかし、棒Aの磁石が棒Bの磁石より早めに到達する。それは何故ですか? 物理的に説明してください

  • 磁力線の密度?

     高校物理の教科書などを見ると「磁力線の密度が高いほど、磁界が強い」という説明があるのですが、磁力線の密度というのがなんなのだか、いまいち理解できません。棒磁石の場合だと、まわりに磁力線を描いてみると、確かにN(S)極に近づけば近づくほど磁力線の密度が増しているように見えます。しかし、あれって不完全な図なんですよね? 磁力線は無限に描き入れることができる筈なので、完全な図にしようと思ったら、無限本の磁力線を描かないといけないことになり、塗り潰されてしまって「密度」がなくなると思うのですが……。  導線に電流を流して同心円状の磁力線を作る場合など、もっとハッキリしていて、導線に近づけば近づくほど円同士の間隔を狭くしてゆく必然性がないように思われます。  これは「磁界の強いところを磁力線の密度が高いところとして定義した」というような話なのでしょうか? それとも、数学で言う「無限の濃度」みたいなものを考えているのでしょうか?