• ベストアンサー

髪が妙に伸びないんですが

当方男性です タイトルのように髪がなかなか伸びてない感じがします。それに加えて髪を洗うと結構な量の髪が抜けてしまいます。はげるのかと思うのですが見た目上そんなに薄くなた感じもありません。 食生活が不規則なことが髪の伸び具合に影響するものなんでしょうか。だとしたらどのようなものをとれば伸びが速くなるでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayupi
  • ベストアンサー率19% (156/802)
回答No.1

たんぱく質ミネラルが必要です。 肉や海草が髪にいいといわれます。(あと、納豆などぬるぬるもの。) ただ、これらを食べてもあまり効果は期待できないです。マイナスをゼロに持ってくる程度と言うことです。 本気で早く伸ばしたいなら、専用のシャンプーや育毛剤を使ってはいかがですか?

kyousantou
質問者

補足

早速どうもです 当方20代前半なのですが育毛剤は抵抗があるので、そのシャンプーに興味があるのですが普通のドラッグストアで売ってるものでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

まず,勘違いされていないか,確認のための説明を先に書きます。ご了承してください。 髪の毛は1ヶ月に約1cm伸びます。 しかし,1cmの髪の毛が1cm伸びて2cmになるのと,10cmの髪の毛が1cm伸びて11cmになるのとでは,同じ1cm伸びても伸びた感覚が人間違ってきてしまいます。 これは,1cmが2cmになるのが2倍であるのに対し,10cm何11cmになるのがたった1.1倍でしかないためです。 ですから,髪の毛の長さが長くなればなるほど,伸びが悪くなったように感じてしまうことがあります。 髪の毛は,季節によって抜けやすい時季と抜けにくい時季がありますが,平均すれば1日72本抜けている計算が成り立ちます。 整髪剤を使用していないと言う条件で,帽子やヘルメットに付着するなどの分と風に飛ばされる分は,その半分,つまり,36本程度と言われています。 ですから,36本程度シャンプー時に抜けていても,何ら問題にはなりません。 もちろん,整髪剤を使用している場合,その整髪剤によって量は変わりますが,シャンプー時にその量が増えます。 ワックスなど重めの整髪剤やハードジェルなどの固まりやすい整髪剤を使用していれば,シャンプー時に72本程度抜けていても心配ではないと考えられます。 もっとも,今は夏ですから,1日50本程度の抜け毛だと思います。 さて,それでも心配な量の抜け毛があると言うのであれば,次のことを留意するようにしてください。 1.栄養 髪の毛の材料はタンパク質ですから,これを70g以上摂取するようにしてください。 また,ビタミンB2の欠乏症として「脂漏性皮膚炎」があり,これが進んでしまいますと「脂漏性脱毛症」になると考えられます。 そのため,ビタミンB2は必ず1日1.2mg以上摂取するようにしてください。 また,髪の毛の成長には新陳代謝を活発にすることが繋がると言う考えから,亜鉛ミネラルを12~15mg(この量は絶対に守ること!)摂取するようにしてください。 しかし,これらだけを摂取していれば良いと言う話ではありません。 やはり,栄養バランスが大切になってくるのです。 でも,1日3食の食事で完璧な栄養バランスには絶対になりませんので,3日間でより完璧な栄養バランスになるように努めてください。 2.食事 どんなに努力して完璧な栄養バランスになるような食事を用意しても,充分に消化吸収してくれなければ話になりません。 そのためには,食事を開始する時刻がバラバラにならないように努める必要があります。 食事開始時刻がバラバラですと,不思議なことに,人間の体は消化吸収の準備が出来なくなってしまうのです。 もし,食事時刻にバラつきがないのであれば,その時刻付近になるとお腹が減ったと感じるようになるそうです。 また,特に夏場になりやすいのですが,軽い食事,例えば,麺類(ソーメンやカップラーメンなど)だけを食べる,冷たいものをよく食べるなどをしてしまいますと,夏バテをしてしまい,そのため,抜け毛が増えてしまいます。 しかも,質(たち)の悪いことに,夏場に抜け毛が増えるのではなく,秋になってから抜け毛が増えてしまうのです。 通常でも秋は抜け毛の季節と言われているくらいなのに,さらに増えてしまいますので,非常に困ったものです。 さて,ちょっと思い起こしてもらいたいのですが,今年の5~6月は,夏並みと感じるくらい暑かったですよね? そのとき,冷たいものを,つまり,例えば,ビールとか,アイスとか,良く摂取していなかったでしょうか? もし,良く摂取していたとしたら,この時季,抜け毛が増えても仕方がないかもしれません。 食事についてまとめますと,つまり,食事開始時刻のバラつきを出来るだけなくし,軽い食事や冷たいものの摂取,これらを控え,食事はしっかりしたものを摂るようにしてください。 ついでですから書き添えますが,精神的ストレスも髪の毛に栄養を運びにくくしてしまう原因だと考えることが出来ます。 精神的ストレスを受けてしまいますと,全身の血管が収縮してしまい,血流量が減少し,栄養が運ばれにくくなってしまいます。 栄養と言うのは,どこでも均等に運ばれるのではなく,脳や心臓などと言う重要な器官には多く,生命活動上さほど重要ではない部分(髪の毛など)には残りが運ばれるようになっていると考えられます。 ですから,精神的ストレスを受けますと,髪の毛に充分な栄養が運ばれなくなってしまうと考えることが出来るのです。 ですから,精神的ストレス(抜け毛が増えたなどの悩みも含む)を受けましたら,出来るだけ早く,少なくともその日のうちに解消してしまってください。 なお,精神的ストレスは,肉体的ストレスによって解消されるそうですので,自分なりの解消法を見つけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayupi
  • ベストアンサー率19% (156/802)
回答No.2

女性用の化粧品なんかが置いている店にはあります。 普通のドラッグストアでは見ないような気もしますが、定かではないです・・。ごめんなさい。 ネットでは売ってました。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/tokyo-phamasy/435880/435882/
kyousantou
質問者

お礼

あやまらないでください 真剣に探していただきありがとうございます そういうシャンプーって何千円もすると思っていましたが意外と安いので安心しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前頭部から抜けた髪はまたはえるの?

    2年近くにわたり過剰な不規則生活・野菜の摂取を怠っており、過剰なストレスもあったためその影響でか前頭部の髪が抜け落ちてきています。 ようやくストレスから解放され生活も直りつつあるのですが、今後食生活も正していけばまた髪が生えてくることはあるのでしょうか? またそうでなければどのようにすればいいかおしえていただけるとうれしいです。お願いします。

  • 髪の量を増やしたい

    髪の量を増やしたいんですが食生活や睡眠などの生活習慣を改善すれば、髪は増えたりするのでしょうか?パーマでのボリュームアップには全く興味はありません。

  • 髪の伸びるスピード

    最近髪の伸びるスピード遅くなったように感じます それで質問なんですが、はげる前って紙の伸びが遅くなるような前兆ってあるんでしょうか? よく聞くのは髪が抜ける量が多くなるのがはげる前兆 というのですが、伸びが遅くなるのもはげる前触れでしょうか

  • 髪にいいこと、教えてください

    最近、ちょっと抜け毛、気にしてます。 20代前半、男です。 髪にいいことは、 規則的な生活、適度な運動、バランスのいい食事 そして悩まないこと、というのが結論のようですが、 みなさんが実際試してみたことで、 なにか髪に良い影響を感じれたこと、教えてください。 僕的には、いわしをよく食べるようにしてるんですが、 なんか良い気がします。 できれば、僕のように「気がする」というより 本当に実感できたことがあればぜひお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 髪をどうすれば・・

    以前QNo.2724752で質問させていただいた者です。 当方大学1回生男性です。 本日ネットで知り合った女性(同年代)とお会いするのですが 髪を切りに美容院に行ってからお会いすべきか否か迷っています。 確かに多いといったら髪の量が多いんです。 もし今行ったとして、変になったら嫌だと考えてしまいます・・ 女性としては、髪がサッパリさせた男性のほうが良いのでしょうか? 参考に教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 髪を茶色くしたい

    現在は真っ黒なのですが、軽い感じにしたいと思い、髪を茶色くしたいのですが、なにかお勧めのものはありますか? 一人暮らしをちょくちょくやっていて、毎日がカップラーメンのような食生活を長くしていたせいか、素人目からもはっきりと分かるくらい現在かなり髪は傷んでいます・・。 市販されているものに限らず(?)、染めると髪は傷むと聞きますが、何かいい物はないですか? CMで女優の賀来千賀子さん(でしたよね?)が宣伝しているブローネのヘアマニキュアは傷まないみたいですが、男性でもこの商品は使っていいんですか? 染めた後で気に入らなかった場合に、すぐに元の黒色に戻したい場合にお勧めのものがありましたら合わせて教えて頂きたいです。

  • 髪が伸びない

    40代男性です。 数年前にストレスがあり、そこから髪の伸びなくなりました。 また、栄養がいっていないのか、髪も多くはざらざらとして毛先が尖っています。 細い髪や短い抜け毛も見られます。 同じようになられた方で改善された方いますか? 試された事などあれば教えて欲しいです。 宜しくお願い致します。

  • 髪がいつもぺとっとしています。

    20代男性です。いつもなんですがワックスとかスプレーで 固めても10分後には髪がぺしゃんとなっています。 髪を立ててもすぐに倒れてきますしそのせいで変な髪形が続きます。 自分は髪の伸びも早いですし髪も剛毛です。これが原因なんでしょうか?

  • もう困ってしまいます!髪が薄くなってきました!

    現在33歳の男性でございます。 タイトル通り「薄毛」で悩み始めてきました。 昨年までは全く気になるほどでもなく、結構髪の量も 多かったので、こういうストレスも感じないでいたのですが...髪の毛が薄くなったことを見てさらにストレスを 溜めるのもどうかと思うのですが、お詳しい方のアドバイスをいただきたいと思いまして...... ある程度パーソナルデータを書きます。 煙草、酒やりません。ストレスを溜めやすいです。生活リズムは比較的規則正しいです。昨年から石澤研究所さんで発売している「オレンジシリーズ」をはじめ片っ端から試してみました。が、シャンプーが合わないからなのか...シャンプーのしかたが悪いからなのか、逆に髪の量が減ったのです...シャンプーを変えた時期と髪が減ってきた時期が重なっているのですが、これはやはり合わないものを使っている ということも関係あるのでしょうか?現時点ではオレンジシャンプーを使用しています。 肌がかなり弱いです。(金属アレルギーもあります染毛剤を使ったりすると頭皮が荒れて 赤い出来物が現れたりするので、以来染めたりはしていません。以前は染めていました。肌が弱いタイプはロゲインは荒れると聞くので駄目ですよね?それと...私は市販の育毛トニックなどでも頭皮が荒れます。かなりの苦痛を感じるので、1000円前後などの安価で手に入る育毛トニックは使用していません。) おでこからの後退はさほどでもないのですが... 頭頂部から少し下がってきた辺りでしょうか、その辺りからかなり薄くなってきました。手触りでも感じますし、お風呂などで洗髪後確認しますと、「あ 明らかに薄い...無い...」というのがはっきりと感じられます。(こういうタイプにはリアップなどの発毛剤や育毛シリーズが良いのでしょうか?)どうしても専門的な「髪」に関しては分からないので...どうか総合的なアドバイスを宜しくお願いします..

  • 髪がキシキシ

    中3、男です。 半年くらい前から、髪全体がすごくキシキシしています。 髪が乾いているときでも、ぬれているときでも、髪をかきあげると、スムーズにサラサラっといきません。 髪全体にWAXがついているような感じで、かきあげると髪がひっぱられて痛いです。 シャンプーは毎日、ていねいに洗って、ていねいに洗い流しているから、問題ないと思います。 食生活も問題ありません。 中1の時から毎日、学校に行く前に毛先に少量のWAXをつけて、ドライヤーでボリュームをつけています。 1年前はこんなことはなく、サラサラだったのですが、今はキシキシです。 トリートメントをつけると、サラサラになるのですが。 いったい何が原因なんでしょうか?どうすれば直りますか?教えてください

このQ&Aのポイント
  • エコキュートのヒートポンプだけを稼働させたい場合、大型貯湯タンクとヒートポンプユニットを組み合わせることでシステムを構築することができます。
  • しかし、ヒートポンプユニットはエコキュート本体と通信線で接続されており、独立して運転することは難しいです。
  • 市販の単相200Vのインバーター制御を使用することで、ヒートポンプユニットを簡単に運転することが可能です。
回答を見る