• ベストアンサー

髪にいいこと、教えてください

最近、ちょっと抜け毛、気にしてます。 20代前半、男です。 髪にいいことは、 規則的な生活、適度な運動、バランスのいい食事 そして悩まないこと、というのが結論のようですが、 みなさんが実際試してみたことで、 なにか髪に良い影響を感じれたこと、教えてください。 僕的には、いわしをよく食べるようにしてるんですが、 なんか良い気がします。 できれば、僕のように「気がする」というより 本当に実感できたことがあればぜひお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

抜け毛で悩んでいたわけではありませんが、 私は、石けんシャンプーに代えたら髪が健康になりましたヨ。 以前はなかった、短いつんつんした毛も復活して嬉しい限りです。 ただ移行するとき、髪にキシキシ感やごわつきなどがあると思いますので、それをのりきるのにちょっとコツがいるかもしれません。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/live-science/
musie
質問者

お礼

ありがとうございます。 前に試したのですが、尋常じゃないくらい ギシギシになって、これはおかしいと思い 止めたんですよね。 乗り切らないとだめだったんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

ストレスを受けないようにするのではなく,解消することだけに気を配っています。 ストレスを解消しませんと,バランスの良い食事の意味がなくなっちゃいますからね。 ちなみに,ストレスを受けないようにしてしまいますと,その気遣いがストレスになってしまいます。 バランスの良い食事は,3日間で完璧な栄養バランスになるようにしています。 おかげで,バランスの良い食事でストレスがたまりません。 また,「イワシが良い」と聞くと,イワシだけよく食べるように気を配りがちですが,かえって,栄養バランスを崩す原因になることもあるのだそうです。 極端な好き嫌いや食わず嫌いをしない限り,何でもよく噛んで食べることが大切だそうですよ。 そうそう,よく噛むことも大切ですね。 あまり噛まずに食べてしまいますと,栄養の吸収効率が低下してしまい,バランスの良い食事の意味がなくなっちゃいます。 少量のシャンプー剤で洗うというのは,本当に良いことですよ。 というか,たぶん,少量だと感じた量が,本当の適量でしょう,きっと。 ちなみに,私は,500円玉程度の量(ポンプ式ボトルに入っている場合は,ポンプ1回押しの量)を手に取り,数滴の水分を加え,よく馴染ませてから,必ず,両手で充分泡立たせてから,頭を洗っています。 また,私が使っている使用量でしたら,約2分間程度すすぐようにしています。 おかげで,頭皮は健康です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cha-chako
  • ベストアンサー率33% (179/539)
回答No.7

主人の「うんちく」をうけうりです。 主人はあまり洗髪が好きではないようです。 週に二度ほど、 最初、少量のシャンプーでサット洗って流し、もう一度あらいます。 髪を傷めない洗い方だそうです。 トニックはたっぷり使って、30分ほどしてタオルで拭いています。 それからドライヤーして、リキッドをつけてます。 20台から変わってませんが、今60になるところで、 兄弟の中でもただ一人、黒髪ふさふさです。 会社では、かつら疑惑がある、と、笑ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • love99
  • ベストアンサー率39% (50/126)
回答No.6

地肌・毛髪の健康のためには、頭皮のマッサージがとても重要だそうです。 ”シャンプーブラシ”はマッサージが簡単にできるので本当におすすめです。 私は女ですが、シャンプーブラシ(100円SHOPで購入)で髪を洗っていると、髪の伸びるのが確実に早くなります。 また知り合いの20代後半男性で、もう10年以上もシャンプーブラシを愛用して何種類もそろえてしまうくらい愛好している方がいるのですが、すこぶる髪が健康で、シャンプーブラシのお蔭と自負していました。 雑貨店や100円SHOPで買えるのでよかったら購入してみてください!おすすめします!

参考URL:
http://www.ikumou-d.com/item/brush.html
musie
質問者

お礼

ありがとうございます。 貼っていただいたリンクからあちこちへ 行ってしまいました。(笑) 参考にします、というか明日買いに行きます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuyo86
  • ベストアンサー率20% (18/86)
回答No.5

こんばんは。 実感できたことではないのですが、参考になるかと思い書いてみます。 ・肉食中心の食生活をやめる。 ・糖分の多い食べ物、油分の多い食べ物、菓子類をなるべくひかえる。 ・睡眠を十分とる。 ・煙草を吸わない。 ・お酒を控える。 ・マクラカバーを常に清潔にする。

musie
質問者

お礼

ありがとうございます。 枕カバーですか? ぜんぜん気にしてませんでした。 雑菌とかの関係ですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flavas2
  • ベストアンサー率63% (200/317)
回答No.4

美容師です。 悪い影響はすぐ感じるのですが、 いい影響はわかりにくいですね。 とりあえず カラーなんていいものじゃないですからね。 髪は傷むし痩せてきます。 ★毛染めをやめる。 これはかなり実感できます。 白髪染めをやめて 白髪に戻ったおばあちゃんなんかすごいですよ。 なんて書くと商売にならないけれど(笑) もちろんそういう僕は染めてます。 頭皮のクレンジングもわりと良いですね。 マイクロスコープ使うと実感できるし 良いような気がします。

musie
質問者

お礼

頭皮のクレンジングですかあ、なるほど。 あれってお店でやるのと自分でやるのと違います? で、実際に影響はあるものですか? ぜひ、教えてください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7462
noname#7462
回答No.2

肩こりがあるはずなので、注意 私は、ロゲインを使っています。 効果は?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

↓のサイトは参考になると思いますよ^^ イワシはナイアシンが多く含まれるので有効ですね。

参考URL:
http://www.j-go.co.jp/health_report/effect/mouhatu.htm
musie
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 髪のボリュームが少なくなった?どうすれば・・・

    高2の男です。 最近前に比べて髪のボリュームがなくなってきました(TT) 髪は元々細い方なのですが、さらに細くなったのか・・・? あきらかに髪の量が減ってると思うんです。 髪を掻き揚げると昔よりも頭皮がよく見えるような・・・ シャンプー時の抜け毛は確認できるだけで15~20本でした。 中には薄い短い髪も数本あったりもします。 いつも睡眠不足のうえにいまはテスト期間なので徹夜で、2~4時間しかちゃん寝ていません・・・ 食生活も油っこいものが好きでよく食べます。 あきらかにかたよってます。 ストレスはためちゃう方です。 一応運動部で毎日運動はしてるんですが・・・解消できてるのかな? まだ高校生なのに若ハゲなんて嫌です(泣 いまは気をつけてバランスを考えた食事など・・・してるんですが 続ければ元に戻りますかね? それともやっぱり専門家に見せにいった方がいいんですかね?

  • 卵巣嚢腫と女性ホルモン

    卵巣嚢腫と診断された、20代前半女です。 ホルモンバランスが乱れたり、ストレスがあったりと 様々な原因で、卵巣嚢腫が引き起こされる、と理解しています。 月経過多にも苦しんでいます。 どうやら、ホルモンバランスが乱れているようです。 そこで質問なのですが、このホルモンバランスが乱れることで、 髪に影響はあるでしょうか? 2~3年前から、髪が切れ易くなっています。 ぶちぶち切れていってしまって、もともと髪が少なく、猫毛なので、はげたように見えます。 抜け毛が増えたという実感は、あまりありません。 見た目がこうなので、担当医に「髪に影響がありますか」 と聞くのは勇気がいります・・・。 ご存知のかた、回答いただければ嬉しいです。

  • 急に髪がパサパサに…。抜け毛も増えました。

    10日くらい前までは何ともなかったのに、ここにきて急に、髪がパサパサし始めました。 抜け毛も増えました。 この10日間で、何か変化があったかと言えば、食事がコンビニのもの中心になったり、寝る時間が不規則になったりしたくらいです。ストレスは今も昔もあります。 たった10日間の上のような出来事で、髪はパサパサになったりするものでしょうか。 また、野菜などをきちんと食べ、生活のリズムをただせば、元に戻るのでしょうか?

  • AGA治療薬について

    AGA治癒薬 40代男性です。 現在、ストレスによる抜け毛(毛先が尖った短い髪、うねうねした短い髪)を止めたいのですが、AGA治療薬の抜け毛を止める方を服用して効果はあるでしょうか? 自身はストレスによる抜け毛ではありますが、AGAの抜け毛と変わらないものだと思っております。 2年間症状がつづいており、食事運動睡眠を規則正しくしていますが、治らない為です。 宜しくお願い致します。

  • 髪に良いサプリメント

    19歳の大学生(男)です。以前抜け毛の悩みでここで相談してみて、石鹸シャンプーをつかっています。まだ使い始めて日が浅く、効果は出ていませんが、どんなサプリメントを摂取すればいいのか教えていただきたいのです。 髪に関して知識があり、お時間のある方、下記の私の状態で、どんのものを選べばよいか、ぜひアドバイスをお願いいたします。 私の通っている大学は夜間なので、どうしても生活習慣が不規則になってしまいます。抜け毛は高校3年の夏頃から気になりだしました。最初はそういう時期なんだろうと思っていましたが、もともと髪は多いほうだったのに、いつの間にかスカスカに・・・大学に入ってからさらにひどくなりました。なんというか、全体的に薄くなってきているんです。特に前髪です。薄く、更にこめかみのあたりが後退しているのです。サイドと頭頂部から無理やり前に持ってきてます。あまりにも抜け毛の進行が早すぎる気がします。ちなみにカラーリングはしたことはありませんし、頭皮も青白いです。 長々となってしまい申し訳ありません・・・ぜひサプリメントなどありましたら、アドバイスお願いします。

  • 髪が細くなった

    29の男です。 去年の10月辺りから髪が細く柔らかくなった気がして 抜け毛も増えたました。 最初のうちは気にしすぎと思ったのですが、12月頃から 髪に力がなくなり、顕著に細くなり軟毛化していると感じています。周りからは気にしすぎだと言われますが、どうしても気にしすぎでストレスになっています。 元々毛量が多く、太く剛毛だったのが自慢だったのですが、それがなくなると思うと怖くてたまりません。 原因は断定できませんが、半年ほど前に環境や仕事が変わりそれによるストレスと乱れた生活習慣が続いたためなのかと思っています。 今は11月頃から生活習慣については改善させています。 習慣的に運動をし、食生活の見直し、睡眠時間の確保 を主にしています。 これだけで細く軟毛化してしまった髪は改善するでしょうか? AGAクリニックに相談にも行こうと考えていますが、どうしても悪質な広告などの印象があり、良い印象がないため躊躇している自分がいます。 まだ毛量があるうちに改善に向けて動きたいです。。

  • 一人暮らしの髪の健康法は?

    僕は学生で一人暮らししてます。 どうしても、食事も生活も不規則です。 1、簡単に出来る、髪の健康法は? 2、いい運動法は? 3、髪にいい食べ物あれば教えてください。   一人暮らしの学生でも簡単に食べれるもので。 お願いします。

  • 髪がフサフサな35歳以上の男性の方にお伺いします。

    だんだんとM字ハゲが目立つようになってきた昨今です。 なので、髪がフサフサな35歳以上の男性はどのようなケアをしているのか気になっています。 よろしければ以下の質問に答えていただければ幸いです。 1、規則正しい生活をしていますか? 2、バランスの良い食事を心がけていますか? 3、シャンプーやコンディショナーは何を使っていますか? 4、仕事などでストレスを感じていますか? 5、髪に対してどんなケアを心がけていますか? 6、フサフサな家系ですか? 7、これだけは食べないようにしている、というものはありますか? 以上です。よろしくお願いします。

  • 高1の15歳で・・・髪が・・・

    沖縄県在住の高校1年生リューチンです。 高校1年生といえば子供の内でもっとも楽しい高校生活の始まりです。 しかし、そんな楽しい高校生活にも不安が見えてきました。 とにかく髪が薄いんです!前髪が! とにかく細い。おそらく量も普通よりは無い。おまけを言えばクセ毛!硬い! 後ろや上のほうは気になるほど薄くはない・・・むしろ後ろはふさふさです。抜け毛はさほど無いです。 シャンプーの時に抜けた髪を見ると、やはり細いのだと思います。 薄いと思い始めた頃からシャンプーも念入りにしてます(ためしてガッテン!の方法で) でも、生活面は改善できてません。夏休みをいいことに、深夜の3~4時まで起きてたりします。食事も規則正しくないし、脂物や甘い物が好物です。 育毛剤を使おうにも15歳未満は使えないらしいですし・・・ 親族に禿げの人はいないはずです。薄い人はいるけど ついでですが、最近は髪のためにと、大豆イソフラボンやプエラリアなど女性ホルモンに似た働きをするサプリなどを飲んでいます。これについては効果あるんでしょうか? この薄毛を解決する方法はあるのでしょうか? 15歳ならまだ間に合うでしょうか? 直るのなら、生活改善、規則正しい食事を心がけたいです。 本当に困ってます。

  • 髪の傷み…。

    髪の悩みを持ってます。 今はまだ大丈夫なんですが遺伝的に薄くなるであろう…と言う事で育毛剤やシャンプーをこだわっていろいろ予防しています。しかし、最近抜け方がやや増えてきたような気もします。 でも、それなりにおしゃれと言うか人並みにいろいろやってみたい願望はあります。 そこで質問です。 パーマは髪を傷めて抜け毛への影響もあると言う事を聞いてストパをかけるのをやめました。クセ毛なのでストレートにしたい願望はあるのですがなくなっては…と泣く泣く断念しました。やはり良くないのでしょうか? それと髪を染めたいと思ってるのですがこれも髪の傷みや抜け毛への影響は深刻なのでしょうか? 髪が無くなってはどうしようもありませんが、今の状況で傷めず上手く髪と付き合っていきたいのですが…。 髪に詳しい方、教えていただけると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • iMacのOS Monterey上のEpson Photo+アプリには、ハガキや年賀状アイコンが表示されない問題が発生しています。
  • プリンタードライバーやEpson Photo+のアンインストールや再インストールを行っても、問題は解決されません。
  • 解決策を知っている方がいらっしゃれば、教えていただけると助かります。
回答を見る