• ベストアンサー

タントエグゼを購入しました。ライトの照射範囲が右が弱くてアンバランスで

yyfrontの回答

  • yyfront
  • ベストアンサー率26% (140/525)
回答No.2

どんな車でも、アンダービームのときは 歩行者が眩しくならないように 右側の照射範囲は少なくしています。 一度、他の車と比較してみて下さい

namidame_dion
質問者

お礼

ありがとうございます。軽自動車だから余計にめだつんでしょうかね?

関連するQ&A

  • タントエグゼ おすすめタイヤ

    2010年9月に購入したタントエグゼGタイプですが、タイヤ交換をしようと思います。 「これ、おすすめ」といったタイヤをご存じの方がありましたら、教えて下さい。

  • タントエグゼ(ダイハツ)のブレーキ特性は?

    タントエグゼ(ダイハツ)のブレーキ特性は?  タントエグゼ(ダイハツ)に乗っています。乗り始めたばかりなので、停車時のブレーキ特性がつかめていません。  例えば、時速60キロで直線道路を走っていて、200メートル先の赤信号に気付き、ブレーキペダルを軽く踏み減速してゆきます。  そのまま、一定の踏み込み力を保ち減速させ、ペダルを一杯まで踏み込まないまま、ちょうど停止線で停めようとします。一杯まで踏まない理由は、停止時のショックをやわらげるためです(できれば停止時はブレーキを戻して自然停止させたい)。  しかし、停止する直前(時速15キロ程度)になると、一瞬ブレーキから開放されたように「カクッ」と数十センチ前すべりして、再びブレーキがかかります。  これは、タントエグゼのブレーキ特性でしょうか。それとも、私のブレーキ操作が良くないのでしょうか。  教えてください。

  • タントエグゼ。ピラー外側の黒いカバーが変色した。原因は?

    タントエグゼ。ピラー外側の黒いカバーが変色した。原因は? タントエグゼXに乗っています。いつもご丁寧な回答をありがとうございます。 車の用語には詳しくないのですが、ピラーを外側からカバーする、樹脂製の黒い部分が、青白っぽくむらになって変色しています。点々、とではなく、広い範囲です。 拭いても取れませんでしたので、カバー自体の変色なのでしょうが、この原因は何でしょうか。 なお、駐車は屋外で陽射しをさえぎるものはありません。 よろしくお願いします。

  • ダイハツのタントエグゼについて、メリットとデメリットを教えて下さい。

    ダイハツのタントエグゼについて、メリットとデメリットを教えて下さい。 購入を考えています。 私は、主人と息子(5歳)との3人家族ですが、もう1人子供を作る予定です。 運転は基本的に私の予定です。 雨の日以外、通勤では使いません。 よろしくお願いいたします

  • タントエグゼを新車で買い、ISOFIX対応なのでエ

    タントエグゼを新車で買い、ISOFIX対応なのでエールべべのキュートフィックスというチャイルドシートをつけようと思っていたら、メーカーから、まだ適合情報を調べていない、と言われ困ってます。調査するメドも立っていないとのこと。。 でもISOFIXは世界基準の規格だし、ガボッとはめるだけですし、普通に使えるんじゃないかと思うのですが、、どなたか実際使用している方いらっしゃいませんか?

  • 5月初旬にタントエグゼを購入し、ワンダフルパスポート30を勧められまし

    5月初旬にタントエグゼを購入し、ワンダフルパスポート30を勧められました。 今までずっと中古車でしたので、車検以外の点検等したこともなく、 必要なのかどうか、加入しようかどうか迷っています。 内容は、 【1ヶ月目】4463円→3150円 ●1か月無料点検 ●エンジンオイル交換 ●オイルフィルター交換 【6ヶ月目】3465円→1575円 ●6か月無料点検 ●エンジンオイル交換 【12ヶ月目】14700円→9975円 ●法定1年点検 ●エンジンオイル交換 ●オイルフィルター交換 ●ワイパーゴム交換フロントのみ 【18ヶ月目】7140円→3675円 ●6ヶ月点検 ●エンジンオイル交換 【24ヶ月目】14700円→9975円 ●法定1年点検 ●エンジンオイル交換 ●オイルフィルター交換 ●ワイパーゴム交換フロントのみ 【30ヶ月目】7140円→3650円 ●6ヶ月点検 ●エンジンオイル交換 合計51608円かかるところ、合計32000円で受けれるそうなのです。 まだ1ヶ月も経っていませんが、2000キロ走っています。 オイル交換は、オートバックスでしようと思って、旦那が聞きにいったところ、 「この車のオイルは、専用オイルを使わないと駄目ですよ。他のを使うと燃費がかなり悪くなります。」と言われ、その値段が約4000円と工賃1000円で 1回のオイル交換で5000円かかるそうなのです。 メンテナンスパックはボッタくりだとの書き込みも見た事があるのですが、 やはり高いのでしょうか? 点検ってこんなに必要なのでしょうか?

  • タントエグゼ。エンジン始動時に水温計がグリーン(水温が低い)と表示され

    タントエグゼ。エンジン始動時に水温計がグリーン(水温が低い)と表示されるが?  いつもご丁寧な回答をありがとうございます。  タントエグゼX(CVT) を利用しています。一日の始まり、たとえば前回の運転から12時間空けた後、エンジンを始動すると、夏場でも水温計が低温であることを示します。  この場合、アイドリングを1分~2分ほど続けると表示が消えるのですが、アイドリングの時間はなるべく短くしたいと考えています。  そこで質問です。  ●エンジン始動時に水温計がグリーン(低温)表示の場合、表示が消えないうちに発車することは適切ではないのか?  ●水温を、車や環境への影響を小さくすることは配慮しつつ、なるべく早く適性にしたい。どうしたらよいか?  教えてください。お願いします。

  • 熱帯魚の水槽/ライト照射時間について

    60cm水槽でテトラ系など約40匹、水草を数十本ほどを飼っております。 最近、コケが増えてきたこともあり、ライトの照射時間を10時間以上たったものを8時間にしました。 時間はpm3時からpm11時までです。 皆さんはライトの照射時間帯はどうしてますでしょうか。 私は仕事から帰ってくる時間が遅く、寝るまでの時間、 なるべく長く見ていたいという事から遅い時間にシフト した照射時間帯にしております。 ただ、魚にも体内時計があるような気がして、 ちょっと良くないのかな、とも思っております。 アドバイス頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • タントの購入を考えています。

    初めまして、普通車からの乗り換えで、ダイハツのタントを検討しています 現行のタンとはセンターピラーが無いのとが怖いのと、値段が軽にしては 高すぎる気がするので敢えて候補には挙げず、旧型のタントを中古で購入しようと思っています。 候補は以下の2つなのですが、何を基準に考えればいいのかわからず 悩んでいます。お手数ですがご教授の程よろしくお願い致します。 友人には、18年式の方が新しいので、お得だろうといわれているのですが 走行距離ほぼ同じで、10万円ちがうので15年式でいいかと思っています。 ・タント X ハッピーセレクション  年式18年式 走行距離36,000km 値段69万(総額85万車検費用込み) ・タント X   年式15年式 走行距離34,000km 値段59万(総額75万車検費用込み)

  • トヨタディーラーからタント購入

    家の近くにネッツトヨタがあるのですが、その店からダイハツのタントが購入できるのでしょうか。 購入出来るとしてもダイハツ店で購入した方がいろいろな点で有利なんでしょうか。