• 締切済み

昨日、奥歯を抜歯しました。

昨日、奥歯を抜歯しました。 治療が終わったあと、舌でさわったらブヨブヨという触感のものが穴に詰められていました。 血が止まったときに口をゆすいで鏡を見たら、白い綿みたいなものでした。 あまりさわらないほうがいいかなと思って、放っておいたんですが、今日鏡を見たら綿がなくなって、 ポッカリ穴があいていました。 この綿はなくなっても良いものなんでしょうか? 次の予約まで1週間以上あるんですが、それまで穴のまま放っておいてもいいのか心配で・・・ 食事する時に穴がある場所で噛まないように気をつけていますが、やっぱり食べかすなどが入ってしまったら心配なのですが、歯医者が今日休みなので電話もできません。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 詰めたのは綿ではないかな?と思います 血が止まるまで噛んでいてといわれていないでしょうか? 後あまりきつくうがいしないことと 歯ブラシがあたらない様にと言われました しばらくすると歯茎が盛り上がってきて、へこみはなくなりますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 左下の奥歯抜歯後について。

    長文になりますが、よろしくお願い致します。 子供の頃左下の奥歯が虫歯になった際歯医者に行き、虫歯の部分を削って白い薬の詰め物を入れるという治療をして頂きました。 それから数年が経ち、高校生の頃に(何が原因だったのかは覚えていないのですが)その詰め物が取れてしまいました。 詰め物が取れた後すぐに歯医者に行けばよかったのですが、時間にあまり余裕が無かったこととハッキリと言うと少なからず行くことを面倒だと思っていたこと、そして歯医者=怖いという思いが自分の中にあり、そのまま取れたままの状態で放置してしまっていました。 しかし今年(今現在は21歳です)になってから他の虫歯になっていた歯が酷く痛むことがあり、重い足取りで数年振りに歯医者へと向かいました。 酷く虫歯になっていた何本かの歯は神経を取った上で被せ物をして、あまり酷くない虫歯は少し削って白い薬の詰め物をするという治療をして頂きました。 そして、数年前に詰め物が取れたままの状態で放置していた問題の左下の奥歯は、もうすっかりと残痕だけの状態になっていて他の歯と同じように治療することは殆ど不可能なため、抜歯をすることになりました。 抜歯の際は部分麻酔をされたのですが、1回されただけでは全然痺れるような感覚が無く触れられると痛みを感じ、そのことを先生に伝えて再び麻酔をして頂いたのですが、それでもまだ痛みを感じたため結局のところ3回の麻酔となりました。 麻酔がきくと抜歯自体は痛みを感じること無く、「ガーゼを入れますから、30分くらい強く噛んでおいて下さいね」という先生の言葉で終わり、料金を支払う際の「今日の分で治療は全て終わりました」という看護婦(歯科衛生士?)さんの言葉で終わり、一応出ている痛み止め薬(2回分)を頂いてその日は帰って行きました。 抜歯後2・3時間は出血が止まらないものだと聞いてはいましたが、私は4・5時間程は止まらなかったように思います(血が止まりにくい体質なのでしょうか…) 麻酔がきれる頃になると痛みが出始めるということも聞いていたので、少し痛みを感じ始めた頃に痛み止め薬を1つ飲み、その日は普段よりも早い時間帯に眠りにつきました。 翌朝起きると眠っている間に血は完全に止まったのか、抜歯後の穴には血のブヨブヨとした瘡蓋のようなものが付いていました。 その瘡蓋のようなものは治るためには必要なものだということも聞いていたので、その後の食事や歯磨きの際も当たってはがれることが無いように気を付けて生活をしています。 抜歯後1日~3日は、耐えられない痛みでは無いものの疼くような小さくズキズキとした痛みがありましたが、何日か経てば治るだろうと思っていました。 抜歯後4日(昨日のことです)は特に痛みを感じることは無く安心していたのですが、抜歯後5日(今日のことです)の朝起きるとまた小さな痛みがあります。 耐えられない程では無いので、まだ痛み止め薬(最後の1つ)は飲んでいません。 昨日少し違和感を感じて口の中を鏡で見てみたのですが、抜歯後の穴の近くに口内炎…とはまた違うのですが、小さなブツッとしたものが2つ程あります。 確か一昨日歯磨きをした時には無かったように思います。 そして、抜歯後の穴に付いている血のブヨブヨとした瘡蓋のようなものが一昨日頃までは確か濃い赤色だったように思うのですが、昨日見た時には表面が白っぽくなっていました。 私のこの状態は悪いものなのでしょうか? 今回抜歯した左下の奥歯のすぐ後ろには親不知が半分程見えて生えているため、先生曰くは「親不知の歯が抜歯後のところに寄ってくる可能性もあるので、今は無理に埋めたりせずに様子を見ましょう」とのことで、抜きっ放しの状態になっています。 抜歯後「消毒に来て下さい」という説明は無かったので、行っていません。

  • 奥歯の抜歯後について

    先日、八重歯の隣の奥歯を抜歯しました。 その理由は、詰め物をしていたのですが食事中に取れて歯が欠け、歯医者さんに行ってレントゲンを撮ってもらうと、根元までヒビがはいっており膿もたまり抜歯するとの事でした。 抜歯に不安を感じ、違う歯医者さんでも見てもらうと答えは同じだったので、抜歯にふみきりました。 1回目に行った歯医者さんでは『膿は抜歯のときにキレイにとりのぞきますから。』と言われていたのですが、そこでは最初からインプラントを進められたり、そこの歯科のHPを見たところ少し不安が残る様な内容だったため、2回目の周りでも評判のいい歯科にかかりました。 抜歯はすんなり終わるかに見えたのですが、神経をぬいていたためにバキっと何度も歯が折れてしまい綺麗に抜く事はできず。。。 根が上あごに癒着しているため、歯がもろくなっているために根は機械で削れる所まで削りましたとの事。 30分間の抜歯の恐怖に耐え質問するという心の余裕もなく帰って来たのですが。 そういえば膿は・・・。 と気になり、出血も治まって翌日自分で鏡を使って見てみると、黄色い膿らしきものがみえていました。 膿を取るのは、抜歯後に取るものなのでしょうか・・・。 1回目の歯科では抜歯した時と同時にと言っていたので、不安に思っています。 同じ経験をした方や歯科医の方で、どなたか教えていただけないでしょうか。 お願いいたします。

  • 奥歯の抜歯のあと

    お世話になります。 神経をとって銀歯にしていた、左上の一番奥の歯が、土台の歯ごととれてしまい、歯医者さんに行ったところ、根本がダメになっているから、抜歯しかないと言われました。 抜歯の後は、何もせず、歯はないままなんだそうです。 抜歯はまだしていませんが、こんなものでしょうか? 奥歯がないと食べたりする時不便だと思うのですが、ブリッジとかにはならないものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 奥歯の抜歯について

    現在 上の奥歯に虫歯があり、昨日初めて行った歯医者で抜歯の提案をされました。 この歯は 以前も治療した所なんですが レントゲンをとると 大部分銀歯になり根っこも殆どないみたいです。今まで この奥歯 一年に一回位痛くて 根っこを消毒を繰り返してます。 先生が言うには隣に親不知があるので 奥歯を抜けばその親不知が降りてくるから。 といいますが これはどうなんでしょう 考えられるデメリットはありますか?歯を抜いたことないので心配で…。

  • 奥歯の抜歯について。

    奥歯の根の治療を始めて、1年以上たつのですが、痛みが治まりません。 実家に帰省中で、まだ、しばらくは戻らないのですが、実家にいた時に通っていた歯医者で、抜歯をしてもらえたらと思っています。 そこで、抜歯をした後は、何回か通わないといけないか知りたいのですが。。 よろしくお願いします。

  • 奥歯の抜歯について

    上2本親不知を虫歯で左は3年前、右は先月抜歯しました。左の親不知を抜いたあと、その一本前の奥歯に(その歯は8年前に抜随)穴が開いていて、甘い物がしみてはいたものの、子供が小さかったため、それ以外は平気だったので、そのままにしていたら、先週、詰め物が取れました。予約日を待っている間に歯もかけてしまい、みると、下の方が黒くなっていました。  歯科医で診てもらったところ、残せたら残そうとおもったのだけど、、欠けたところはもう、根の所まで虫歯になっていて、このまま削ったら、根が割れて、抜けなくなるし、反対側は多少残っているので、抜歯した方がいいと言われました。先生曰く、口が小さく、ほっぺの肉があけるとくっついて管理をするのが難しい。へたに残して感染症でもおこすとやっかいだからとのことでした。 1)半分しか残っていなくて、あと半分は根の所まで   虫歯という場合、抜くしかないですか? 2)抜いた後は何もせず、そのままだとのことで、   もしかしたら、かみ合わせる歯がなくなり、下の奥歯   が、のびてくるかもしれない。そうしたら、下の歯を   ブリッジで固定してのびてこないようにすることも   出来ると言われました。   肩こりで、頭痛もちです。一本なくなった時の   悪影響が心配です。やはり影響ありますか?  残りの27本は今の所大丈夫なようです。  専門家のかた、経験者のかた、教えてください。

  • 奥歯抜歯後の痕

    3年ほど前に、右上の一番奥の歯を抜歯しました。 歯科医は、「時間が経つと抜歯後の穴は自然に埋まる」と言っていたのですが、いつまで経っても大きな穴が開いたままです。また、血が固まって出来たのかわからないのですが、黒っぽい硬い物質が「生えて?」来るのです。その硬い物質が当たって痛いので、痛いのを我慢して無理やり取り去ると、血が出てきて、しばらくするとまた「生えて?」くるのです。  いつまで経っても穴は埋まらないし、食事をすると米粒3粒くらい丸ごと入ってしまい、非常に不快です。どうしたら、この穴は埋まるのでしょうか?それとも一生このままなのでしょうか?

  • 教えてください、抜歯後について。

    すみません、教えてください。 現在歯列矯正のため歯の抜歯をしています。 今日は右下5番を抜歯したのですが、帰ってきて噛んでいた綿をとってみると抜歯跡にガーゼがきっちりつまってます。 現在上の左右4番は抜歯済みなのですが、上の歯のときは血がダラダラ出たままだったのですが、抜歯した後、ガーゼをつめたままにしておくこともあるのでしょうか?このままじゃ穴が埋まらない気がするのですが・・。抜いたとき先生が「根っこが曲がっていたねー」とおっしゃっていたので傷口が大きかったのかな?とも思ったのですが、どうなんでしょうか。 明日また消毒に行くのですが、それまで不安なので質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 奥歯が欠けてる…

    似たような内容のものを検索しましたが、一致するものが無いので質問を。 先日から奥歯がどうも舌で触ると変な感触がしていたので、鏡で見てみると欠けていました。痛みや水・甘いもの等がしみると言った感覚は全く無く、色が少し変化しているのですが黒ではなく白っぽい具合です。 横から見るとこの位置が欠けていたのですが…… →┏__┓  ┃  ┃  ┃━━┃ 小さな頃から虫歯が一本も出来たことが無く、どのような感覚かも分からないので、一応歯医者の予約は入れたのですが不安で仕方有りません。痛みもないのに虫歯で歯が欠けることは有るのでしょうか。

  • 昨日虫歯で抜歯した歯に赤色で血餅のようなものができ

    昨日虫歯で抜歯した歯に赤色で血餅のようなものができ 今日濁った白色に変化していました。ぶよぶよしています 先ほど半分以上取れてしまったのですが これはこのまま放置しておいて大丈夫なものですか? 今日定休日で歯医者に電話もできないので心配です。 今、ぶよぶよは抜いた歯の穴をギリギリ覆っているような状況で、舌で触ると内側のぶよぶよがめくれて取れてしまいそうです 痛み止めを9時半ごろ飲みそれ以降飲んでいませんが痛みは大してありません