• ベストアンサー

地層について質問します。

mmmrn_xanaduの回答

回答No.1

どんなに厚い岩盤でも1m程度でしょうね。 そもそも岩盤と言うのは「石・岩」でありますから、転がった岩石以外に地層には存在しません。 稀に地球外から飛んできた隕石もありますが、基本的に岩石は転がった石であります。 マントル・ブシュー♪なスケベ丸出しな噴き出た溶岩石もありますが、いわゆる石・岩よりは、発砲酸素を含んでいるのが溶岩石でありますので、セラミック(石英)よりもかなり柔らかい地層なはずです。 一番やっかいなのは、地球そのものの主成分である石英(セラミック)が問題だろ。 それにしたって、どんなに厚い岩盤でも1m程度でしょうね。 ダイアモンド入りの刃・歯で掘れば、硬い石英も簡単に掘れますから、掘削道具をケチらずに、粘り強く頑張って下さい。

potitamaaporo
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。石英で画像を検索しましたらよく似た石がヒットしました。 目標1mと思いがんばって掘ってみます。

potitamaaporo
質問者

補足

岩盤にあたってから1.5m掘りましたが柔らかい地層になりませんでした。1mほどで地層が替わったらベストアンサーにと考えていましたが・・・・・・ありがとうございました。現在24時間で100L強の地下水が染み出てきました。

関連するQ&A

  • 地層

    和歌山県橋本市を流れてる紀ノ川があります。この間紀ノ川の護岸工事現場で、地層がきれいに分かれているのを発見しました。 護岸工事のため河原を掘り下げていました。砂利の層が有って、10センチほどの茶色の層が有り、その下に緑がかった層が有りました。 和歌山県北部は、和泉層郡が紀ノ川の下にある事が分かりましたが、茶色の層が分かりません。 何方か教えていただけませんか。

  • 登山口への行き方について(蒜山三山:下蒜山登山口(犬挟峠))

    岡山県の蒜山三山(下蒜山→中蒜山→上蒜山)を登山しようと思っています。犬挟峠に下蒜山の登山口がありそこからスタートしようと考えております。そこで、質問なのですが、JR中国勝山駅からバスで蒜山まで行けるのは存じておるのですが、犬挟峠(下蒜山登山口:美作街道)へはバスで行くことはできるのでしょうか?教えて下さい。

  • コンクリートスラブの耐震性について

    職人さん、設計関係の方に、ご質問 お願い致します。マンションの一階 天井に、スビーカーを下げる為の金具を2箇所設置しました。天井コンクリートスラブ 15センチ、ビスは、直径5ミリ、長さ4センチを使用し、4箇所×2の、計8箇所の穴をハンマードリルで空けました。コンクリートスラブへの耐震性など(スラブ内部の、ひび割れなど)、問題ないでしょうか。色々と教えて頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 地盤改良の費用は?

    まだ古家があるので空いている庭の部分で3箇所だけですが (残りは解体後) サウンディング方式で地盤調査をしました。 今日3箇所だけの地盤結果が出ました。 そして、改善が必要との事でした。 1mまでは硬い地盤 この地域は 2~3mまでは宙水層があります(庭には井戸があります。) 4m地点でローム層というかなり丈夫な層があるそうです。 なので4m下まで掘り、直径60cmの穴を開けて そこにコンクリートを流し込み固めるとのことでした。 これを70箇所 湿式柱状改良 というやり方で改良予定らしいです。 費用は100万ちょいとの事ですが(まだ全箇所をやったわけでなく 現段階で・・・・) この 70箇所 湿式柱状改良 という方法で 地盤改良すると100万近くも掛かるものなのでしょうか? それとも一箇所だけの地盤検査ではなく 別の業者に依頼した方が良いでしょうか。 地盤改良費の相場なんて全くわかりません。 回答をよろしくお願いします。

  • 岡山県の観光 車椅子トイレ

    広島県より、9月22日~23日に自動車で岡山県を観光します。 往路は、山陽道を利用し、和気ICか備前IC付近で降り(午前10時頃予定)。付近観光しながら北上して、美作湯郷(15時頃着予定)に一泊して、翌日、津山方面から岡山道経由で山陽道を帰る予定です。 相談なのですが、 一行の中の一人に、車椅子の者がいます。 適度な間隔で車椅子用トイレが必要です。 観光とトイレを組み合わせたプランが必要なのです。 一日目は、備前焼きの施設を一箇所と、閑谷学校を候補に入れたいと思っています。 それ以外に、一日目の備前地区~湯郷までの1箇所と、 そして、二日目の津山付近の2~3箇所のお勧め観光ありませんか? また、二日間通してのトイレ情報もお願いします。 部分的な情報でもかまいません。

  • ヤマブキの花の増やし方

    こちら、岡山県ですが、山のあちらこちらで、黄色のヤマブキの花が咲いて、とっても綺麗です。 我が家の庭にも、ヤマブキの花を育てたいのですが、どうすれば良いか、教えて下さい。 種が採れるのでしょうか? 挿し木で、増えますか? 山から、掘ってこないとダメでしょうか? 野生のヤマブキは、どのようにして、増えているんですか? 色々、質問しますが宜しくお願いします(*^o^*)

  • 兵庫西部で、そば打ち体験が出来るところ

    熟年夫婦数組が1,2ヶ月ごとに、山や海辺で小屋を作ったり、アウトドア活動で遊んだりしております。 近じか、そば打ちをやろうと計画しております。ネットで調べたたら岡山県久米郡美咲町に一ヶ所ありました。少し遠いので近場を探しております。兵庫県西部の中国縦貫道沿いでそば打ち体験が出来るところを教えてください。

  • 地デジ放送の一部チャンネルが映らない

    岡山県美作市(旧作東町)の山の中です。津山中継局のエリア外ですが アンテナを津山中継局の方向に設置しブースターで増幅しています。 放送チャンネルの一部が映りません。他の中継局は全滅です。 何か良い方法はありませんか? 詳細 映らないチャンネル 22NHK総合・岡山              19RSKテレビ   (TBS系列) 映るチャンネル   17KSB瀬戸内放送  (テレビ朝日系列)              16OHKテレビ    (フジテレビ系列)              15RNC西日本テレビ (日本テレビ系列)              13NHK教育・岡山              14テレビせとうち   (テレビ東京系列) 半年前までは携帯電話のワンセグはブースターよりのアンテナ線を 携帯電話のアンテナに巻きつけると全チャンネル映っていましたが、 現在、22NHK総合・岡山が映らなくなりました。

  • 設置可能な物置の奥行き

    物置の購入を検討しています。 候補の設置場所にどれくらいの奥行きの物置が 置けるのかをお聞きしたいです。 今のところ、幅は180cmくらいを予定しています。 設置予定の場所は 勝手口を出たところでして 私の家の壁と、後ろの家のフェンスまでの奥行きが235cm ただ、勝手口を出たところはコンクリートになっており高さが30cmくらいあります。 そのコンクリートの部分の奥行きは85cmです。 つまり、コンクリートの部分を含まない、 地面の部分(コンクリートがなくなる所~裏の家のフェンスまで)の奥行きは150cmです。 こうゆう状況なのですが、奥行き何cmくらいの物置なら置けるでしょうか? 設置個所の奥行きを150cmで考えると、235cmで考えるのとでは 置ける物置の奥行きも大きく違ってくると思うので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 岡山県限定でお願いします。

    こんばんは(*^_^*) はじめまして、質問のご回答、ご意見などよろしくお願いします。 自分は、中国地方の岡山県の田舎に住んでいます。 今年の九月で彼女とのお付き合いが一年を迎えます。 彼女は、指輪が欲しいとのことです。 付き合い始めて少ししてから 岡山市という政令指定都市の天満屋で ティファニーの指輪をプレゼントしました。 言っても高価なものは変えないので、4万円ちょいのものですが。 今回も指輪が欲しいのですが、岡山県限定で有名な指輪のブランドやお店、販売店 を教えていただければ幸いです。 当然高価なものは変えないので、やま5万まで位ですかね、考えています。 もう少しは奮発できそうですが、限界です。 ネットで買うというのは、現物を見れないのと指輪をはめたときの感じがわからない ので、NGとさせていただきます。 現物を見て、はめて、選んで お互いに気に入ったものをプレゼントしたいと 思っております。 岡山県限定ですが、メジャーなブランドなどなどあれば教えていただけませんで しょうか? 突拍子のないものは変えません。 よろしくお願いします。