• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自衛隊のアクロバット飛行チーム?って必要なの??)

自衛隊のアクロバット飛行チーム?って必要なの??

syou1933の回答

  • syou1933
  • ベストアンサー率25% (49/191)
回答No.3

ブルーインパルスですね。私も、何度か基地航空祭で、アクロバット飛行を見たことがあります。 あれは必要なものなのでしょうか、という問いに対しては、私は必要であると思います。その理由、 ご質問者様のおっしゃる通り、あれは観客に演技をして見せる、「ショー」的な目的で存在してるチームです。 (自衛隊とは関係ない、間接的な理由ですが)全国の航空自衛隊基地航空祭で、この飛行を披露することによって、多くの観光客が訪れ、基地周辺の観光施設や飲食店、お土産店などが潤うことで経済効果が期待できるのです。あるいは、ファンがオリジナル・キャラクターグッズを買い求めたりお子様向け玩具を販売するとか。 やはり、見る人を楽しませるものは必要ではないでしょうか。 仮に、ご質問者様のおっしゃる通り、演技してみせるためだけのものはお金の無駄だから必要ないのでは、というのでしたら、 話が拡大していけば、自衛隊だけでなく、テレビのバラエティ番組やその他娯楽のための演技とかすべて必要なくなってしまう、という話になってしまいますよね? 補足ですが、ブルーインパルスのようなアクロバット飛行チームは諸外国の他の軍隊にも存在します。

ichigoberry
質問者

お礼

前半部分はなるほど、と読ませていただきました。 が、テレビのバラエティや娯楽の演技うんぬんは どう考えてもちょっと話が違うと思うのですが^^; 自衛隊の人達が自分たちで集めた資金でやってるとかなら わからなくもないですが・・・ 他の外国にもそのようなチームがあるのは少しですが知ってます。 が、外国にもあるから、というのは日本にも必要だ。 という理由になるのでしょうか? と私は思うのですが。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レシプロ機のアクロバットチームはあった?

    カテゴリ的にここで良いのか微妙ですが… 日本のブルーインパルスをはじめとして、世界中にサンダーバーズ、レッドアロー、フレッチェ・トリコローリなどのアクロバットチームが存在しますが、全て使用機体はジェット戦闘機/練習機です。 まだジェット機が一般的になる前のレシプロ機の時代にはこれらのようなアクロバットチームは存在していたのでしょうか? ※単独でのアクロバット飛行、またはターボプロップ機などのチームは除外とします。 もしもレシプロ機を使用したアクロバットチームが存在していたとしたら、いつ頃に、どの国で、なんというチーム名か、使用機種は?などお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 自衛隊駐屯地付近にお住まいの方、自衛隊の航空騒音について詳しい方からの

    自衛隊駐屯地付近にお住まいの方、自衛隊の航空騒音について詳しい方からの情報をお願い致します。 地元に駐屯地があります。 (1)年々自衛隊ヘリコプターの飛行高度が下がってきています。何故でしょうか。 (2)昼間は言うに及ばず、毎日真夜中に決まった時間に住民の頭上低く何往復もしています。深夜に住民の頭上を飛ぶ必要性はあるのでしょうか。 以前、真夜中の飛行演習や、低空飛行、時間帯について質問の電話をした事があります。広報部に回線が回されましたが、法律にのっとっているとしか、答えて貰えませんでした。大変感じの良くない切り口上でした。 (3)規制法等はあるのでしょうか?また、相談する国の機関はありますか? 皆さま方のお知恵をお貸し下さい。

  • 自衛隊の写真

    自衛隊の駐屯地や基地が一般公開以外の時、平たく言えば通常の時って敷地外から写真てとってもいいんですか? 用事で出かけた帰りに、駐屯地の前を通りました。フェンスから災害派遣車や装甲車などが見えたので、写真を撮ろうとしたのですが、ふと上記の疑問が浮かびました。 勝手に撮って、没収または写真の消去を求められたりしませんか? よろしくお願いします。

  • 自衛隊の観閲式を参観するには?

    こんにちは。 毎年朝霞駐屯地で行われる自衛隊の観閲式を参観したいのですが、一般人でも参観できるものでしょうか? もしできるようでしたら、どのようにすれば参観できますか? 教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 自衛隊の方に質問です

    私は21歳で今、海外に留学していますが今年の夏に 日本に帰り、航空自衛隊に入りたいと思うのですが関東に入間基地 以外で駐屯地はあるのですか? あと航空自衛隊の一般曹候補生のテストは難しいのですか?? 回答お待ちしております。

  • 自衛隊の方と出会いたいです。

    32歳の未婚女です。真剣に自衛隊の方とのお付き合いを考えています。どうぞ、よろしくお願い致します。 こちらの検索で「自衛隊 出会い」と検索すると、出会いたい女性が多くいるようで回答者の方も「バーで出会える、一般公開イベントで出会える」など様々な意見がありました。その回答の中で、特に気になったことは、「広報課、駐屯地、自衛隊地方協力本部」に直接電話して確認すると良い」ということです。色々考えましたが、広報課、駐屯地、自衛隊地方協力本部の3つのうち、どこに電話すると丁寧に教えて頂けるでしょうか?お忙しいのに、「お見合いパーティーなどの出会いイベントはありますか?」などと質問すると怒られないか心配です。私は、恥ずかしいけれど、とても真剣なので電話したいと思いますが、どこが比較的、そういう情報を教えてくれるのでしょうか?20代の女性を希望しているとも聞いたので門前払いされるかも…とも心配しています。 ご存知の方や、実際に、ここに電話して紹介してもらいました、などご回答を頂けると、とても嬉しいです。どうぞ、よろしくお願い致します。特に、広島呉基地、京都舞鶴基地が気になります。香川に住んでいるので香川の駐屯地も気になります。

  • 自衛隊駐屯地採用技官(医療)の年齢制限

    知り合いの自衛官の方より、住まい付近の駐屯地内で、医療技官、駐屯地採用している、という情報を聞きました。 興味を持ち応募したいと思ったのですが、年齢制限を伺い忘れてしまいました。一般的な防衛庁付けの採用に準じた年齢制限があるのでしょうか?それとも、各駐屯地の独自の基準があるのでしょうか?お教えください。ちなみに職種は医療・看護です。

  • 自衛隊について

    某自衛隊駐屯地のローソンで働いているものです。 毎日見るんですが、自衛官で課業中に立ち読みをしている方が多くいます。外出の格好をしている人ではなく仕事着を着ている人です。店としては利益につながるかもしれないので容認してますが、国民という立場からしたら「こんなやつらのためにオレは税金払っているのか」「立ち読みさせるために税金はらってるんじゃない」と思ってしまいます。ローソンの店員である前に税金を収めている国民です。一般の目があるのにすこし自覚が足りないんじゃないかと感じます。まず、自分達の行動を客観的に見て欲しいです。こういうことって服務指導などで指導されたりしないのでしょうか?自衛官の方、元自衛官の方に質問です。

  • 「銃器携行は必要ない!」 自衛隊に対し市民団体叫ぶ

    【社会】 「震災から半年…銃器携行したパレードは必要ない!」 自衛隊パレードに対し、市民団体約150人が叫ぶ…長崎・佐世保 ★陸自相浦駐屯地:小銃を携行しパレード--佐世保 /長崎 ・佐世保市の中心部アーケードで10日、陸上自衛隊西部方面普通科連隊など  約200人による市中パレードがあった。陸自相浦駐屯地(同市大潟町)の  創立記念行事の一環。  駐屯地によると、自衛隊の真の姿を市民に見てもらうことで、隊員の使命の自  覚と士気高揚などが目的。東日本大震災での派遣に伴う市民からの感謝をうたう  横断幕を先頭に、音楽隊や小銃を携行した隊員らが続いた。  行進前、近くの島瀬公園で、佐世保地区労や佐世保原水協など市民団体約150人が  武装パレードに反対して集会を開いた。震災での自衛隊の活動に感謝、敬意を示した  上で「震災から半年を前に、銃器を携行したパレードをする必要はない」として  シュプレヒコールを上げた。  11日には駐屯地で記念式典がある。  http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20110911ddlk42040255000c.html はぁ!?その銃でお前ら国民は守られてるのになに言ってるんだこいつらって思わない? こういうことほざいてるやつらはもし敵に攻撃されても自衛隊の武器で守ってもらわなくていいよね? 皆はどう思うかな?

  • 陸上自衛隊駐屯地内、昇進について

    物書きをしています。 自衛隊の駐屯地でのお話を書きたいのですがなかなか取材をさせてもらえず困っていまして、どうかお助け頂けますと幸いです。 まず3点なのですが、 ●駐屯地内で一般企業の社員(女性)などが会社から出向しそのまま勤務することはありますか?(例えば銀行事務員、女性保険業務員など) もしくは防衛相の職員(女性)などが勤務することはありますか? ●また、もしそのような社員(女性)がいましたら自衛隊退院などと直に顔を合わせる事はありえますか? ●高校を経て防衛大学を出て33歳ほどになるとしたら、陸上自衛隊で特に優秀な方の場合、最高どこまで昇進できたりするでしょうか?