• ベストアンサー

草加市在住ですけど、地上デジタルアンテナを取り付けようと思っております

grandprexの回答

  • grandprex
  • ベストアンサー率53% (24/45)
回答No.4

参考までに、 横浜市鶴見区から東京タワーへ向けて、日本アンテナのUA20P1Zを取り付けました。 ケーブルは、5C。ブースター無し+分配器でテレビ2台は問題有りません。 アンテナレベルは、シャープ製地デジテレビの受信感度で確認。レベルは、85以上。 同社製の基準では、安定的な60以上は問題なしということですので良好と思われます。 余談ですが、アンテナの感度を上げるためには、まず素子数が多い物を使われ、 テレビの台数増加に対する対応でブースターを使用される方がよろしいかと。 安易なブースター使用は、必要な周波数を増幅してくれる反面、ノイズも増幅されるため、 一長一短の性質を持っております。

関連するQ&A

  • 地上デジタルアンテナについて

    現在、千葉県の集合住宅に入っています。 未だに、地上デジタルが入りません。 屋上には様々な向きのUHFアンテナがあります。この中には、普段見ない地方のテレビ(テレビ埼玉など)が綺麗に見れます。 このアンテナの向きを東京タワーに向けるだけで、地上デジタル放送を見ることは可能でしょうか。

  • 地上波デジタルの受信エリア拡大について

    埼玉県に在住しております。 現在、地上波デジタル放送の「NHK総合」のみ受信可能な地域で、東京タワーへUHFのアンテナを向ければ受信できそうです。(量販店では受信していました) しかし、マンションのUHFアンテナは「テレビ埼玉」向いており、現状では受信できません。 そこで、質問があります。 地上波デジタル放送は順次エリア拡大していきますが、 電波は東京タワーから徐々に出力を上げてエリア拡大していくのでしょうか? それとも徐々に中継設備を設置して、その中継局でエリア拡大していくのでしょうか? 何を気にしているかと言うと、今、東京タワーにアンテナを向けても今後中継局が完成した時点で、再度アンテナを向け直すのが面倒なのと、できればテレビ埼玉が中継して、アンテナを直さなくても受信できたらと期待していました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願えますか?

  • 地上デジタル受信について

    埼玉の大宮より少し北に住んでいます、現在VHFとUHFのアンテナを立てておりアナログ放送を受信しております。 電波障害のためケーブルテレビ設置を検討しましたが、1~12CH若干のノイズがありますが、うつっております。 12月に地上デジタルを受信できるようになるみたいですが、現在埼玉テレビなどはうつりが悪いです(UHF)、アンテナを設置のときに業者にデジタル放送を受信できるようにアンテナ設置してくださいと告げました。 埼玉テレビも東京タワーから受信していると考えると、UHF電波が電波障害に引っかかっているのかな・・と感じます。 現在埼玉テレビがこのような状態ですと地上デジタルも受信できないでしょうか? アンテナはVとU、ほぼ同じ方向についてるように見えます。

  • 地上デジタル放送とアンテナの向き

    神奈川県海老名市東柏ケ谷に住んでいます。 現在地上デジタル放送がチューナー付きのテレビで受信できない状況です。 正確にはDVDレコーダーを外して直接アンテナとテレビをつなげばNHKだけはかろうじて映ります。 UHFアンテナは湘南平を向いて設置してあります。 以前TVKが映るかで地上デジタル放送がが受信できるかどうかが決まるようなことを聞いたのですが、自宅ではTVKは受信できていません。 地上デジタルを受信するにはアンテナの向きを変える必要がありますか?その場合は東京タワーに向けたほうがいいのでしょうか? また近くに住んでいらっしゃる方がいれば受信状況とアンテナの方角を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。  

  • 地上デジタルのアンテナ

    初心者です。 東京都内で地上デジタルを室内アンテナにて視聴しています。 固定のアンテナを設置する際、2011年までは東京タワー側に 2011年からは、新タワーの向きに設置するのでしょうか?   よろしくお願いいたします。

  • 地上波デジタルアンテナの設置に関して

    さいたま市(旧大宮市)の住民です。 家族の要望で地上波デジタルチューナーを購入して、放送を楽しもう と考えているのですが、地上波デジタル用アンテナの設置方法で悩ん でいます。近所のヤマダ電機で聞いてきたら、東京タワーの方向に遮 蔽物がなければ、地デジ対象地域でもあるし、ベランダ設置型でも視 聴出来る可能性が高いと言われました。 ベランダ設置のタイプかコンパクトタイプか(自分で取り付け)はた (http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060604/116986/) また大金を払って14素子の本格的なアンテナを立てて貰うか悩んで います。最悪ベランダ設置の円盤状のタイプとコンパクトタイプの両 方を購入するつもりで考えていますが、皆さんの経験とお知恵を拝借 したい!

  • 地上デジタルアンテナ工事の相場

    埼玉県在住、7年前に建売住宅を購入し、現在VHFアンテナ、UHFアンテナ(さいたま市浦和方面に向いています)が付いております。もうそろそろ地上デジタルアンテナ工事をしなければならないかなと思い、ネットや近くのホームセンターなど価格調査をしているのですが、ブースターや分配器の必要性や別途撤去費用がかかったりとよく分かりません。若さと勇気があれば屋根に上りUHFアンテナを東京タワー方向に向きを変えるのですが・・・・・。アンテナ工事の相場というものはあるのでしょうか。

  • 地上デジタル放送。

    素人です。 フジテレビなど都内の局は東京タワーにアンテナがあると聞きました。東京から少し離れた場所では、山などがあり、アンテナがあってもうまく受信できないため、ケーブルテレビに加入して受信する必要があります(アナログ放送の場合)。 地上デジタル放送が始まるとアンテナを立てればケーブルテレビに加入しなくても見れるようになるのでしょうか? どなたか詳しい方いませんか?

  • 地上デジタルのアンテナ設置について

    週末に、地上デジタル放送用のアンテナ設置を自分で行なう予定です。 東京23区に住んでます。 設置に関しては、アンテナレベルを確認しながら出来ないことから、電波送信方向(東京タワー)の方角に向けて設置するつもりです。 今現在VHFアンテナが立っておりますが、東京タワーの方向はVHFが向いている方向と考えてよいのでしょうか? もちろん、設置場所の条件が違うことから映るかどうかわかりませんが・・・・ 地デジアンテナの方角がVHFアンテナと基本的に同じであれば、その方角に向けて設置する予定でいます。(もちろん、映る保障はありませんが・・・)目安としてご存知の方、ご教授ください。

  • アンテナを建てたいが、地上波デジタルの対応はどうしたら良いか?

    尼崎市に住んでおります。1戸建ての家にテレビアンテナを設置する予定ですが、現在、地上波のテレビしか持っておりません。将来的には、地上波デジタル放送になるので、順次対応テレビを購入していく予定ですが、今アンテナ工事をした場合、次に対応テレビを購入した時に、また工事か調整が必要になるのでしょうか? 部屋にはテレビアンテナのコンセントが5部屋分あり、一つのアンテナで分波する予定です。 また、今地上波放送でアンテナの方向、映り等を確認して設置した場合、地上波デジタル対応のテレビを購入したときに、間違いなく映るのでしょうか? それと、高圧線の近くに住んでおり、近隣の方に確認したところ、多少の電波障害が出ているそうですが、地上波デジタル放送では、高圧線の影響は出ないのでしょうか?