• 締切済み

現在、中2日でジムに通う43才です。

chu_D-1の回答

  • chu_D-1
  • ベストアンサー率26% (28/104)
回答No.3

>ちなみにリストストラップというのは何でしょうか?そういえば手首に何かを巻いている方をジムで見かけますが…? 高重量であればあるほど「効かせたい部位」を追い込む前にどうしても握力が先にへばってしまいます。 デッドやチンニングやベントローはそれが特に顕著にでます。 握力が先にへばっても、リストストラップがあれば手首に引っ掛けることで腕を使って引っ張る感じになり、より効かせたい部位を追い込めるというわけです。 私は握力低下が怖いので、ラットプルダウンやチンニングの時は毎回使っていますが、デッドリフトは高重量の時のみ使用しています。 え?こんなんで変わるの?と思うかもしれませんが追い込める感じは「かなり」変わります。 http://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/goldgym_supporter.html#strap

davidwebb
質問者

お礼

初めて知りました。URLまで教えていただき恐縮です。1度品物を見に行ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中2日でジムに通う43才です。重複投稿となっていればごめんなさい…

    中2日でジムに通う43才です。重複投稿となっていればごめんなさい… 以下について教えてください。 1)大胸筋を幅広くしたいためにベンチプレスを通常グリップのほかにワイドなグリップ幅にて行っていますが、ダンベルフライのほうが効果的でしょうか? 2)広背筋にはワンハンドダンベルローとラットプルダウンを行っています。背中の厚みにはワンハンドダンベルロー、幅広くするにはチンニングと聞いたことがあるような気がするのですが… 背中を幅広くするには大円筋を肥大させる意味でも、ラットプルダウンよりもチンニングのほうが効果的でしょうか? ご回答お待ちしていますのでよろしくお願いします。

  • ベンチプレスだけでは

    最近ダンベルベンチプレスとダンベルフライで大胸筋の筋トレをしてます。 ダンベルフライをすると大胸筋が腫れますが、ダンベルベンチプレスだけでは大胸筋が腫れません。 ダンベルフライは大胸筋が伸縮して腫れるんだと思いますけど、ダンベルベンチプレスはいったい大胸筋がどうなるんでしょうか? 筋肥大の要素はあるのでしょうか? 誰かわかる人がいたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 大胸筋の筋肥大 フライ系とプレス系ではどちらが有効?

    大胸筋の筋肥大 フライ系とプレス系ではどちらが有効? タイトル通りですが、筋肥大の場合、種類的にはフリーウェイトのバーベルベンチプレス、 ダンベルベンチプレス、マシンのチェストプレスのプレス系と ダンベルフライやマシーンによるフライマシーン(名前はよくわかりませんが)の フライ系があると思いますが、 大胸筋のみに限ったとき、どちらがより筋肥大するのでしょうか? それとも追い込むことができればどちらも同じでしょうか? どちらかひとつの系統しか選択できないとしたら、という仮定でよろしくお願いいたします。 素人考えでは、フライ系だと巻き込むというかパンチでいうとフック系の方向だし、 プレスはストレート系で、鍛えられる部分が違うのかなとも思いますが、 筋肉的には同じことなんですかね? また例えば、ダンベルフライだと重量が重くなると難易度が上がるけど、 マシーンならその点は問題なく追い込めるという部分もあると思いますので、 その辺を考慮していただき、どなたかお答えよろしくお願いします。

  • ダンベル1個で、片側ずつダンベルフライ

    大胸筋を筋肥大させたくて、15kgのダンベルを1個だけ買いました。 左右片側ずつダンベルフライをしようかと思いますが。 やはりダンベル2個で同時にやったやった方が良いのでしょうか? 一度だけやったのですが、フォームが悪かったのか大胸筋ではなく肩等が筋肉痛になりました。 ので結局バーベルの施設でベンチプレスを45kg・10回・3セットやってます

  • 広背筋の筋トレのインターバル

    広背筋の筋トレのインターバルについてです。 広背筋の筋トレで、たとえばラットプルダウンをやったときに、10回だったり、4回とゆう回数をやったときに、それぞれどのくらいのインターバルをとれば良いのでしょうか。 ベンチプレスのインターバルについて学校の先生にきいたときは筋肥大なら1分半と言っていて、広背筋ならどのくらいなのかと思ったのできいてみました。

  • 大胸筋を見て何キロのダンベル上げれるか推測できる?

    その人の大胸筋を見て、だいたい何キロのダンベルをベンチプレスできるか、推測できますか?たしかどこかで、その人の大胸筋を見ると、その人があげることのできるウェイトがわかるという書き込みを読みましたので、本当にそうかなと思いました。できるなら、例えば、山Pとかダウンタウン松本とかは、ダンベルベンチプレスだとどのくらい挙げられると思いますか? もう1つ質問ですが、肥大化目的で、わたしは26kgx2のダンベルベンチプレスを行っていましたが、肩を痛め、その後、軽量のフライやワイヤー系に変えました。怪我から三ヶ月たち、肩の痛みもだんだん引いてきましたので、ダンベルベンチプレスに戻し、重さも徐々に増やし、現在では24kgx2になりました。 この三ヶ月間、26kgx2以下の重さでやってきた筋トレでは、筋肉は肥大化していなかったことになるのでしょうか?

  • 大胸筋左右への肥大は…

    本質問の前に、前回5月1日に筋肉痛についてのここでの質問に対しましてご回答くださったCrims0nKingさん shiriustarさん u-jk49さんの3名の方へこの場をお借りしてお礼申し上げます。 どう操作しても回答のお礼ができなかったためです。見ていてくださっていれば幸いです。 今回の質問ですが、大胸筋を肥大させたく中4日ペースでベンチプレス、インクラインベンチプレス、マシンによるフライを行っていますが、フライはベンチを使ってのダンベルフライのほうが左右への肥大に効果的でしょうか? また、ダンベルフライの場合の手を開く位置ですが、やはりベンチプレスの時の手の位置と同様に鳩尾に対して平行と考えて広げていけばよいのでしょうか? 厚みだけではなく左右に大きく広がった大胸筋をめざしています。 よろしくご指導ください。

  • 広背筋のトレーニングについてお聞きしたいと思います。

    広背筋のトレーニングについてお聞きしたいと思います。 広背筋の筋肥大をさせる為にチンニングを行っています。 現状、肩幅より広いグリップでチンニングを行い、1セットあたり10~12回程度が限界です。 計5セット行い、セット間のインターバルは10秒としていますが、当然2セット目以降は出来る 回数がどんどん減っていきます。 2セット目-7、3セット目-5・・・といった感じで。 これで広背筋の筋肥大は望めるでしょうか、、、? 皆さんのご回答をお聞かせ下さい。

  • 大胸筋は大きく下半身はシャープに

    筋トレ4年です。 週3回くらいのペースでやっております。 筋肥大が目的でトレーニングしております。 アドバイスをお願いしたいと思いコメントさせていただきました。 胸と太もものトレーニングに関してです。 まず (1)胸のトレーニングは ベンチプレスを5セット×6~8RM ダンベルフライを3セット×12RM の2種類しかやっていません。 大胸筋をもう少し大きくしたいところですが やはり大胸筋を大きくするにはこれでは足りませんでしょうか? 増やすとしたら、何を増やしたらよいでしょうか? ダンベルプレスがあるのでしょうけど、ベンチプレスをやっているので はたして効果があるのかがわかりません。 また、この回数とセット数の改善点はありますでしょうか? (2)ふともものトレーニングは スクワット5セット×10RM ランジ片方ずつ2セット×15RMでやっております。 太ももは最近太くなりすぎて、洋服のズボンがパンパンです。 そこまで大きくする必要はないですし、有酸素運動もやっておりますので 大きいだけでは、下半身が重くて走れません。 ですから、これ以上は大きくならないように、または小さくなってもシャープになるように 筋トレをしたいのですが、この下半身の重量とセット数をどう変えたらよいでしょうか? 自宅でのトレーニングのため ベンチプレスやバーベル、ダンベル以外のマシーンがありません。 なお、背筋等はラットマシーンがないため 懸垂をやっております。 マシーン以外のフリーウエイトでのメニューでご提案いただきたいのですが。 時々、ジムに行って、フォームの確認等はしております。 ぜひ、アドバイス等いただければと思います。 まだまだ未熟のため、トレーニング名前とどの部類に効くのかわからないことも あるので、やったときの効果なども教えていただくとわかりやすいです。 勝手わがままに書いておりますが ご意見よろしくお願いします。

  • <筋トレのトレーニング方法、大円筋について。ダンベルと自重のみで逆三角

    <筋トレのトレーニング方法、大円筋について。ダンベルと自重のみで逆三角形を作るために。> 今、逆三角形の体型を作るために試行錯誤しています。 格闘家のように両手を上げてバンザイのポーズをした時に脇の下の後ろ辺りがすごく盛り上がっている体型を どうしても作りたいので自分なりにネットで調べて広背筋と大円筋を鍛えようということになりました。 しかし、私のやり方では広背筋には多少効いてるような気がするのですが大円筋はまったくといっていいほど 効いてる感じが無く、筋肉痛すらなりません。 そこでみなさんのオリジナルでもいいので大円筋に効果的なトレーニングを教えてもらえないでしょうか? ただ、条件があり、自宅での6畳一間の部屋でのトレーニングになるのでチンニングや器具などは使えません。 使えるのは自重と6キロと10キロのダンベルのみです。ベンチもありません。 私のやり方と言うのは「ワンアーム・ダンベル・ロウ」なのですが、ベンチが無いため背中を平行に出来ず、 例えば右側を鍛えるときには左手を勉強机の角に手をつき背中が斜め上にそれる様な体勢でしています。 そのためなのか重さが自分にあっていないためなのかわかりませんが、広背筋にも少ししか効いてない気がします。 回数を重ねると肩がこったようになります。これも効いてるのでしょうか。ちなみに10キロのダンベルです。6キロだと軽く感じてしまいます。 一応肩甲骨らへんで上げるように意識してやっていますが。 ちなみに30歳の男で、身長170、体重60キロです。 宜しくお願いします。