- ベストアンサー
- すぐに回答を!
マジェスティ250のエンジンがかかりません。セルを回そうとすると、カチ
マジェスティ250のエンジンがかかりません。セルを回そうとすると、カチ。と音がするだけでセルモーターが回ってくれません。しばらく押して、もしかしてエンジンかかるかな、と思い、衝撃を与えるように、ぎゅっとブレーキを握りスタータースイッチを押すと、なんとセルが回りエンジンがかかったのです。しかし、エンジンをきり再度エンジンをかけようとすると、又同じ症状です。 どなたか詳しい方、解決策を教えてください。
- koyamax2010
- お礼率57% (4/7)
- バイク・原付自転車
- 回答数7
- ありがとう数15
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.7
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
始動方法が正しい前提で、走行距離がわかりませんが、カチの音は、リレースイッチの音(手元スイッチでは大電流のオン・オフは不向きのため、別の大電流用のスイッチを作動させる)。 リレースイッチの接点が荒れて、点接触になりモーター始動時の大電流が流せない時もこんな症状です。 複数トライでかかることもあり、回数重ねる間に改善することもあります。 ※ 接点は面接触(正確には、すり合わせガラス様の多数の点接触)、研磨等での面接点回復は至難の業です。
その他の回答 (6)
- 回答No.6
- fxdx
- ベストアンサー率48% (713/1482)
もっと簡単な事で、バッテリーは十分に充電されているんでしょうか? と言うより、元気なバッテリーでしょうか? 私の場合は、「フォンも鳴るし、ライトも点灯している」ので、 バッテリーは大丈夫と思ったのですが、結局はバッテリーの充電不足(寿命)で、 セルを回せない事がありました。 バッテリーが弱っていると、電圧は出るのですが、電流が不足する為 セルモーターを回せないようです。
- 回答No.5

セルが回ればエンジンはかかるようですから、イグナイタなど点火系は除外してもいいでしょう。セルのブラシ以外だと、リレーの接点荒れが考えられますね。セルモーターに電源を直入れしていつでも回るようならリレーだと思われます。
- 回答No.4
- N1K2JShidenkai
- ベストアンサー率22% (234/1032)
他の回答者さま以外の事になります イグナイタ、イグナルジェネレータも疑ってみましたでしょうか? 比較的新しいバイクでは呼称が違うかもしれませんし、 10年経過というのであれば、セルスタータ内ブラシ摩耗が浮かびます
- 回答No.3

>ぎゅっとブレーキを握りスタータースイッチを押すと、なんとセルが回りエンジンがかかったのです。 それが正常じゃないですか? ブレーキレバー握らないでエンジンがかかったら故障してると思いますが
質問者からのお礼
ありがとうございます。二番目の方の作戦で行きたいと思います。
- 回答No.2
- h90025
- ベストアンサー率36% (734/2007)
走行距離が多いのでしたらセルモーターのブラシが摩耗しているかもしれません。 その場合はブラシ交換ですね。 セルモーターをハンマーで軽く叩くと回るならコレです。
質問者からのお礼
ありがとうございます。早速ためしてみます。
- 回答No.1
- jf2kgu
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
スクーターは、ブレーキレバーのどちらかを握って、セルをまわ差に後せるは回りませんよ(^-^)
質問者からのお礼
こんな僕に付き合ってくれて有難うございました。
質問者からの補足
すみません。言葉が足りないようで。 もうこのバイクに乗り始めて、かれこれ10年になるんです。 もちろんエンジンがカカラナイ時もブレーキレバーはしっかり握ってるのです。
関連するQ&A
- マジェスティ、セルが回らない。
バッテリー上がりの時の症状を教えてください。 マジェスティ250(SG03J)のセルが急に回らなくなりました。 昨日は問題なく始動出来ていました。 今日、家から出掛ける時は問題無く始動し、距離にして1分ぐらい走った所でカバン持ったかな?と思い停車後、エンジンを切り再度、エンジンを始動しようと思ったらジーと音がするだけでセルが回りません。 (音で言うならば、電機ドリルのトルク不足の時の音と同じです。) 家に帰り、原因を追及するため、電機系統の確認をしようと思い、ヒューズが切れてないか確認。 ヒューズは異常無し。 バッテリーの電圧を計ると12.4V。 ウィンカーを点けた時にブレーキランプが暗くなります。 後、ホーンの音がスイッチ押しても鳴りません。 バッテリーが弱ってるんでしょうか? 充電後は13Vでした。 バッテリーの交換時期でしょうか? 始動したいのですが、時間も時間なので出来ずに居ます。 もしこの症状がバッテリー上がり意外の症状だとしたらセルモーターの交換時期でしょうか? 一応、プラグも交換を視野に入れたいと思います。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ヤマハ マジェスティ250cc エンジンスターター
10年前位のバイクで8万Km走っています。不調になるまで順調に走ってて10分ほど停めてからスタータースイッチを押しても、カチカチとリレーらしき音がするだけでエンジンがかかりません、20分位してから掛けたらエンジンがかかって家まで帰れました、すぐにスタータースイッチを押してもカチカチと音がするだけでエンジンがかかりませんでした、朝にかけたらかかりました、バッテリーも新品に替えて2.3日は順調にかかっていましたが、又掛からなくなったのでバイク屋さんに持って行って修理に出しましたが、3日ほど頻繁にセルモーターを回してくれたそうですが症状が出ず、しばらく乗ってみてくださいと言われて持って帰りました。このような症状の出た方、もしくは原因の知っている方教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マジェスティ:セルでエンジンがかかりません
最近97年式のマジェスティを知り合いから譲ってもらったのですが セルでエンジンがかからなくなってしまいました。キュルル・・・キュルル・・・と弱弱しく音がしたと思ったらABSランプが点いてしまい反応しなくなるのです。(この時ビビビビという音がします) 一瞬かかったときにアクセルを回してみたり、アクセルを回して数十秒待つ等、色々と知り合いからきいて試してみたものの全くダメで どうしていいのかわかりません。バイク屋さんまでが遠いので何とか動かしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?? ご返答をお待ちしております。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マジェスティ(初期型)のエンジンがかからないのですが
私はマジェスティ250(4HC)に乗っておりますが、今日の朝までにエンジンがかかっていたのに、いきなりエンジンがかからなくなりました。。 セルの「キュルキュル」という音はするのですが、しばらくすると、「ジー」って音と共にセルさえも回らなくなってしまいます。何度か繰り返している内に、ライトさえもつかなくなりました。。 いったい、何が起こったのか全く分りません。ライトが消える事からバッテリーが関係しているのかなとは思いますが・・・ 皆様、どうか、ご教授下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マジェスティのエンジンがかからない
初期型マジェスティに乗っているのですが、昨日二週間ぶりにエンジンをかけようとしたところ、セルは回っているのに、なんだか変な音がしてエンジンがかかりません。ブルブルブルブルとバッテリー近くから音が鳴っているような感じです。 今までは寒い日などもエンジンがかかりにくかったりしたのですが、今回は変な音がするし、初めての経験で困っております。 一人田舎に住んでいるので、足がないととても不便です。バイク屋に頼もうかと考えているのですが、もしみなさま方、なにかよいアドバイスできる方がおりましたらお助けくださいm(__)m
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 車の始動後、暫くカチ、カチ、・・という音がします
平成5年式の日産プリメーラ(AT車)に乗っています。走行距離10.2万km。 数日前から、エンジンを始動した時、ハンドルの左下あたり?(中央コンソールの奥あたり?)から、カチ、カチ、カチ、・・・という定期的な音が聞こえる様になりました。その音もする場合としない場合がありましたが、いずれもエンジンは問題なくかかり、音がする場合でも暫く運転していると、そのカチ、カチ、・・・という音も消えてしまう、という状態が続いたので、気にせずに乗っていたのですが、先日、突然エンジンがかからなくなりました。 そこで何度も何度もエンジンをかけていたところ、今度は突然エンジンがかかり、その後は、そのカチ、カチ、という音もしなくなりました。 ディーラーに持っていった所、バッテリーは問題ない、スターター(セルモーター?)に原因があるのでは、と言われ、交換に計6万円(部品3万円、工賃3万円)かかると言われましたが、ディーラーに持っていった時に、その症状(カチカチ音)が出ている訳でもなく、問題なくエンジンもかかり、ディーラーからは「推定修理」になる、と言われました。 そこで質問ですが、 (1)私の車の症状の場合、やはりスターターの不具合の可能性が高いのでしょうか。 (2)その場合、ディーラーの言う通り、交換しか手段はないのでしょうか。また6万円は妥当でしょうか。 (3)今、この瞬間は、カチカチ音もせず、エンジンも問題なくかかるので、暫く乗り続け様と思うのですが、一度このような症状が出た場合、いずれスターターがダメになり、エンジンがかからなくなってしまうのでしょうか。(なので、「推定修理」であっても修理に出した方が無難でしょうか) 20年弱乗っており、愛着があるので、出来ればまだ乗り続けたいと思っていますが、車関係の知識に疎いため、皆様からのアドバイスを頂ければ、と思います。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- セル故障
AF27なんですが、 半年前は、ブレーキ握ってセル押してるとカチカチカチカチ音はするけど掛からない、 でもキックで始動した後だとセルでも掛かる様になる、 という感じでした。 でも、半年ぶりに乗ろうとしたら、 キックだと掛かるんですが セルが反応せず、音もしません。 バッテリー充電して再度トライすると エンジン掛けなくてもキーをONに回すと ウィンカー、ブレーキランプは点灯しました。 ネットで調べて セルボタン裏のスイッチの接触部にパーツクリーナー吹き掛けてみたら ブレーキ握ってセル押すとカチ、と1回音がする様になりました。 ただ、前みたく押し続けてもカチカチカチカチとは鳴らず、1回押すと1回鳴る、という状態です。 そしてエンジンは掛かりません。 更に調べて バッテリー横のヒューズ確認、異常なし。 その隣のスターターリレーもパーツクリーナー吹き掛けてみましたが変化なし。 更に調べて セルモーター故障かと思い、セルモーター購入、 セルモーター交換してみたのですが変化なし。 どうしたら セル始動できるでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マジェスティ2型のエンジンのかかりが悪い
自分はマジェスティの2型に乗ってるんですが最近エンジンのかかりが悪いんです。 ブースターケーブルに繋いでエンジンをかけるとなにもなかったかのようにかかるんですが五時間もほっとくとすぐかかりが悪くなります。 セルは回っています。 終いにはセルは回り、またブースターケーブルに繋がないとかからない状態になります。 バイクにあまり詳しくないもので、原因がわかりません。 誰か教えてください。
- 締切済み
- 国産車
質問者からのお礼
皆様のご意見、アドバイスをふまえ修理、メンテナンスをしていきたいと思います。 ありがとうございました