• ベストアンサー

内職するほうが「得」ですか?

内職するほうが「得」ですか? 進学校の理系の生徒なのですが 「現社や現文は聞くだけ無駄だから その時間内職で数学の問題集をやったほうが『得』だ」といっている人がいます 確かに、現代社会や現代文はセンターでしか使いませんが立派な受験科目ですし 現代社会は覚えることがメインですが 「現代社会の時間は現代社会を」「現代文の時間は現代文を」やるべきですよね? というわけで私はどの教科も真面目に聞いていますが、 損得で言えば私は「損」な気がします 結局ない職をしたほうが「得」なのでしょうか?

  • hk208
  • お礼率63% (371/584)
  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>内職で数学の問題集をやったほうが『得』だ」 確かに受験を考えればそうかもしれませんが、なぜ受験以外の科目を勉強するか分かりますか。 一つは毎日受験科目のみを行うと人間は飽きてしまうので、息抜きを兼ねています。 また、社会に出て一番使わないのが数学です。(数学を使う専門職はです) いつ微分,積分を使いますか。普通に過ごすには+,-,÷,×で十分です。 でも、現代社会は社会に出てから知っておかなければ役立つことが多い内容です。 学校の教科には無駄はありません。

hk208
質問者

お礼

>一つは毎日受験科目のみを行うと人間は飽きてしまうので、息抜きを兼ねています。 これはよくわかります。 体育の授業がそんな感じですね。あんまり運動はできないんですが、体育の授業は楽しみです いくら数学が好きとはいっても飽きてしまいますもんね結局。 確かに微分・積分なんて研究職とかでもなければ使いませんもんね。 研究職であっても現代社会は使いますからね。 文系科目も頑張っていきたいと思います 回答ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.4

ルール破ってショートカットした方が得かといわれれば得だろうな。 現代社会の授業中に算数の受験勉強してりゃ得に決まってるじゃん。 コンビニでカネを払わず商品持って逃げりゃ得に決まってるじゃん。 ばれて注意される程度のルールなら破ってもいいんだよ。 ばれなければ特別重大なルールでも破ってもいいんだよ。 とどのつまりは信念の問題じゃないの? 私は、下らん思いで内職せず損してる間抜けなhk208が大好きだな。 この先も信念通して、つまらんオトナになるなよ。

hk208
質問者

お礼

ばれなければ何をしてもいいんですよね。結局。 「ばれないと言っても駄目だからやらない」だったら損ですもんね。 でも、やっぱりまじめにやってれば何かしろプラスになりますよね 信念貫きとおして頑張っていきます 回答ありがとうございました

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.2

出席日数を計算して休めばよかったんじゃないの? やりたくない事に時間を費やすのは、もったいない。

hk208
質問者

お礼

もう、内職しているぐらいだったらいっそのことそうしてしまうのがいいかもしれませんね 回答ありがとうございました

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2218)
回答No.1

理系を出て数十年のオジン、仕事は現役です。 高校のコロ、もっと勉強して格上の大学に行って置けば良かったと思います。 国語、古文、漢文、地学などなど、放り出して内職をしていたほうが良かったと思っています。 特に古文、漢文なんてそのカケラも役に立っていません、どういう人が役に立つのかさえわからないし、 自分に関係ないと思ったら放り出すべきです。誰にも迷惑はかけないのだし。  やりたい勉強、自分で意義を感じる勉強のほうが何倍も頭に吸い込まれて行きますし。

hk208
質問者

お礼

正直者がばかを見てしまうことが往々にしてあるんですね 結局いっつもルールを守ってばかりでは損をしますもんね 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 上手に内職する方法

    現在高校二年で理系クラスに所属していますが、自分は私文に進学したいと考えています。そこで、受験に必要ない科目は内職しているのですが、教師に見つかりそうであまり集中できません。どのようにすれば上手に内職できるでしょうか?

  • 内職の誤魔化し方

    僕は受験に必要な科目しか勉強しない、というダメな人間です。これを知らないと、大学は行ってから困るとか、理系として恥だとか、言われますが、僕は大学に入ってからやればいいと思います。このことを前提に質問します。 内職してばれたときの誤魔化し方、内職してもばれづらい方法などを教えてください。副教科の時間に内職が出来ないと、部活もやっているので、勉強時間がどうしても確保できません。 本当に入りたい大学があるので、今は出来る限りの努力をしている"つもり"です。教えていただければ幸いです。

  • 授業中の内職について

    こんにちは。 自分の受験に必要無い教科だけど、都合上出席しなければいけない授業があるという設定の上で質問させてください。 私はもともと理系でしたが、文系の大学を受けようと考え、ただ今文系の勉強をやっています。(現在高3です) ただ、学校では理系クラスに籍を置いているわけですから、文系の大学を受ける事にしたので、受験科目では無い教科の授業も出なければなりません。例:物理、化学など(文系を受ける自分のせいですが) なので、受験科目では無い授業は内職(授業を聞かず、自分の勉強をすること)をしようと思うのですが、なかなか堂々とできません。 受験科目なら聞く気になりますが、受験科目でないので仕方なく聞いていても「なんかこの時間無駄だな~…」と思ってしまいます。 私は受験科目で無い授業の時、どうすべきだと思いますか?何かアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 夏期講習で何を取ればいいか

    夏期講習で何を取ればいいか まだ早いかもしれないんですが、質問させていただきます。 私は今予備校に通っているんですが、英語と数学を取っています。 夏期講習もこの2つを取ったほうがいいのでしょうか? どこかのサイトに「夏休みのまとまった貴重な時間に英語読解と数学は取るべきではない。 取るなら文系は現代文や社会、理系なら理科の選択科目をとってあとは自習するべき。」 と書いてありました。 確かに一理あるかもしれませんが、私は国立を目指していて2次試験では英語と数学を使います。 現代文や社会はセンターのみです。 センターをなめているわけではありませんが、センターは自分でできるのではないかと思っています。 ですから、英語読解と数学は取ったほうがいいのではないかと思います。 ちなみに、英語と数学は苦手というわけではありません。 現代文は苦手で、他の科目もまだ本格的に勉強を始めていません。 これらを踏まえてどなたかアドバイスをいただけないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 内職を認めさせるには

    私のクラス(文系選抜クラス)では、東大、京大をはじめ、数学の二次試験が課される学校を受験する人が7,8割いるため、二次試験対策(理III以外の東大理系でも通用する問題集を使っているらしい)を授業でやっています。私は数学はセンターだけですし、あまり得意でないので他科目でカバーするため、数学は7割とれればいいです。担任が数学で、温厚そうで事情をある程度わかってくれると思いますが、どのようにすれば、内職を認めてもらえるでしょうか?認められなければ11月ぐらいから学校を休むつもりです。

  • 内職(授業を無視して自分の勉強に励むこと)について

    高校生がする内職(授業を無視して自分の勉強に励むこと。例えば世界史の授業で勝手に数学を勉強など)に正当性はありますか? どうなんでしょうか。 何の妥当性も無いのでしょうか・・・。 自分の学校は三流高校で、授業中は紙飛行機が飛んでるような学校です。 教師は教師で理系科目でも教科書の朗読のみという授業(?)をしています。 ここまで来ると諦めの境地で、義務教育じゃないし授業料は納めてるんだから、聞く聞かないは生徒の自由なのかなとも思います。 内職による教師への心的妨害よりも、紙飛行機で同級生の頭を狙ってあたると喜んでる行為や、居眠り、床に毛布を強いて寝るなどの方が妨害度は高いと思うんです。 まだ教師に殴られたりすることは無いですが、やっぱり自分の行為は正当性に欠くのではないかと思うし、良心が痛みます。 悩みながらも高校入学からずっと内職しています・・・。 教えて下さい。御願します。

  • 年金は払ったほうが得か?

    ずばり年金は払ったほうが得か? 年金未納者が4割を超え、将来このままだと「破綻」するとさえいわれている年金制度。少子高齢化が進み払っても得がないどころか損をするとさえ言われるときがあります(聞いただけなので出所はわかりません) では、皆さんは年金は払ったほうが損か得かどちらだと思いますか? 理由も一緒にお答えください。 これは損得勘定での質問ですので「法律で決まっている」などの返答はご遠慮願います。

  • 受験と内職

    こんばんわ。 高3の女子です。 とても悩んでいることがあります。 私は、理系クラスに在籍しているのですが、 今年の5月に文系の学部を受けたくなり、 いわゆる文転しました。 しかし、5月にはもう文系クラスに移ることが 不可能だったので、理系クラスにいます。 しかし、問題なのが、理科・数学です。 国公立文系の学部を受けるので、 理科はセンターで1科目だし、Iまでです。(ちなみに生物) しかし、学校の授業では、理科2科目&IIまでやります。(化学&生物を選択) 授業では、とっくにIの分野は終わり、 今IIをやっています。 しかし、必要ありません・・・ だから、自習していたいんですが、 先生がさせてくれません。 席も前から2列目でこれからも席替えが ないので、隠れて内職することも不可能です・・・ 1学期は、我慢して先生の言うことを聞き、 授業を受けていたのですが、 受験も近くなってきて相当焦ってます・・・ 授業中、寝ていても怒られるし汗 ボーってして授業を過ごすくらいなら、 ちゃんと授業受けたほうがましだと思い、 授業を受けるんですが、 夏休みにIIの分野をまったくやっていないので、 先生が何をいっているのかも分からなくて、 結局ボーっとしてます・・・ 先生は、「真面目に授業を受けないと 単位をやらん!!!」といいます。 数学の先生は数学の時間は自習を許可してくれてます。 理科は週10時間あります。 しかも、お恥ずかしいことにいまだ模試で E判定なので、相当努力しないと 合格できないです。 だからなおさら、自習したいんです。 どうしたらいいでしょうか???? アドバイスお願いします。

  • 社会科科目の集中力の保ち方について

    数学や現代文はめちゃくちゃ集中できて、気づいたら何時間も立っている感じなのですが、社会科科目の集中が全然持ちません。 どうやったら、社会科科目で集中力を保てますか?

  • 科目選択<高2文系>

    文系か理系迷ったのですが 文系っぽいので文系にすることにしました。 そこで、選択なんですが文系なのですが 日本史B、現代社会、地理Bから一科目選択 世界史Bは必修。でも現在まだインド文明、、、。 現代文、古典、物理、生物から一科目選択 現代文必修あり。地学やりたいがない、、。高3であるかは不明 数学B、英語から一科目選択 英語はもちろん必修あり週6時間も。 だから数学Bを検討中 合計三科目選択するんですがどうゆう組み合わせがいいでしょうか? 文系ですが 国語が苦手、英語は得意です。 アドバイスお願いします。