• 締切済み

交通事故、積載していた楽器に不具合が

kojittiの回答

  • kojitti
  • ベストアンサー率32% (449/1386)
回答No.1

当該事故による損害に関しては車両のみならず、すべてにおいて相手側に請求できます。 もちろん、実際にいくらもらえるかは責任割合と事故との因果関係などを考慮しての話し合いになると思いますが。

25cent
質問者

お礼

ありがとうございます 話し合いは慎重にしたいと思います

関連するQ&A

  • 交通事故の受けた衝撃について

    先日、停車していたら、カマほられました。 こちらは荷物積載して総重量3t状態のトラック。 ぶつかってきたのは軽のハイゼット?の1人乗り、荷物なし。 ブレーキ普通に踏んで停車していたのですが、衝撃で1mくらい動きました。 衝突時の相手の速度は何キロくらいですか??

  • 交通事故の示談について

    先ほど、私の前方不注意とブレーキのミスによって接触事故を起こしてしまいました。 状況は、私の右前バンパーで相手の左側(面積は小さいけど、ドア2枚に渡っていたと思います)を擦ってしまいました。 相手の方は、自分は衝撃を受けたわけではないので車の傷さえ直してもらえればいいと言われました。 警察を呼ぼうか悩んで、実家の父に相談したところ、 擦っただけなら警察も示談をすすめるかもしれないし、 怪我がないならかえって今後の保険が高くなったり 罰金や原点がくるので、修理代を払った方がいいとのこと。 その方も同じ事を言われたので、その場で相手の方の連絡先を聞いて別れましたが、 これで良かったのでしょうか? 後になって考えると、とんでもない金額を請求されたらどうしようとか、 やっぱり首が痛いと言われたらどうしようと思うと心配で仕方ありません。 後日になって、警察に連絡しても取り合ってもらえるのでしょうか? それから、ドア2枚分の塗装になると修理代はいくらくらいかかるものでしょうか? 触ったかんじ、へこんではいませんでしたが、もしへこんでいた場合はどのくらいでしょうか? また、修理代がどのくらいだと保険を使った方がいいという境界線はありますか? 初めてのことで動揺しています。 教えてください。 それから、余談ですけど、女性の方へ。 ヒールでの運転は本当に危険だとよくわかりました。 新しい車で慣れていなかったせいもありますけど、ブレーキをうまく踏む事ができませんでした。 車の中には運転用の靴を入れておいたほうがいいですね・・・。 今後気をつけます。

  • 交通事故

    1.車同士の事故にあい、事故処理を行った。 2.相手が無保険であった。 3.自動車を購入したメーカー(世界中に拠点を置く大手企業)の営業のアドバイスで、「保険を使うのはもったいない。相手側にお金を払ってもらうから、こちらで修理をしましょう。」 というような状況で、修理を依頼しました。 ところが数か月後、「(相手側からお金を取れなかったから)修理代をしはらってくれ」と職場まで押しかけてきました。 質問1.こういったやりかたは許されるのでしょうか?(仕事中に職場に押しかけてきたりと大変迷惑しています) 質問2.数か月たっていますが、保険は適用されるのでしょうか?

  • 交通事故

    先ほど、とあるお店の駐車場にて、事故を起こしてしまいました。 駐車後、私が運転席から出ようとしたところ、風に煽られて隣にとまっていた車にゴツン。助手席サイドのドアの部分に、傷を残してしまいました。運転手の方に謝りました。そして、相手が私の連絡番号を聞いてきて教えました。 相手の方は、もし、修理することになるようなら、また連絡する、といったことを話し、その場を去りました。一応、私は相手の連絡先と、ナンバーを控えました。 本来、警察を呼ぶ状況だったのですが、このような形になりました。 いまのところ、まだ相手から連絡はありません。私の方は任意の保険会社に今回のことは伝えました。 傷は、相手の方の車には傷がつきましたが、私の方は傷はつきませんでした。もし、このあと連絡があったら、双方の保険会社で話あってもらうようになるのでしょうか?また、この場合の過失割合は、10割私の方になるのですよね(相手の車はとまっていました)。保険会社というのは、どの位まで肩代わりしてくれるものでしょうか? 事故を起こしたのは初めてです、よろしくお願いします。

  • 楽器の保証について

    今日は。エレキギター購入の事で色々質問させてもらってます。 先日、これはという物をインターネットで知ったのですが、既に廃盤になっていて店頭購入が出来ないものでした。 しかしデッドストックのように在庫を持つところが数件あり、それが全て通販購入しか出来ません。(店を持たない・他県で遠すぎなど) 楽器に限らず通販購入にはリスクが付き物ですが、特に知りたいのは保証です。 問い合わせたところメーカー保証と店の保証を備えているらしいのですが、いずれにしても保証による修理が購入店でしか受けられないらしいのです。 地元に同メーカーを扱う楽器店があるのですが、そこを通じては修理に出せないという意味なのですが・・・。 楽器ってそういう保証の仕方なのですか? 例えば電気製品は、買った店に持ち込めば送料無料でメーカーに出してもらえますが、送料負担でメーカーに直接送っても保証は受けられますよね。 ちょっとこのあたりの事情について教えて下さいませんでしょうか。 もし買った店を通じないと保証外な場合、実店舗で買うとしても、地元に支店のある店でしか買い辛いですよね?何かあるたびに電車乗って出向いてるようでは・・・。

  • 交通事故における積載荷物の補償について

    先日、運転中(勤務中)にトラックにから追突されました。 当方は完全停止の状態で、前方不注意のトラックの追突 という事で、相手側の非が100%という判断をしていただき 相手側の保険会社との交渉に入りました。 壊れた車の物損分については、交渉の末、ある程度納得出来る金額 に達したのですが、問題は車に積んでいたパソコン類の補償です。 車には 1)ノートパソコン 計3台 2)プリンター 1台 3)外付けHDD 2台 4)デジタルカメラ 2台 を仕事に使う為に載せていました。 追突の衝撃でそれらが車内に放り出され、 積んでいたノートパソコンの1台は 液晶パネルが破損し、プリンターにも 大きなキズがつきました。 残りのパソコンや外付けHDD、デジタルカメラ にはパッと見、キズはなく一応動作しますが、 特に外付けHDD等は再使用するのが怖くて 仕方がなく別の新品を購入し、業務を 行っています。 相手側の保険屋さんと交渉したところ、明らかに 外観にキズが見られるノートPC、プリンタについては 一定額を補償するが、その他のモノについては 明確な不具合が認められないかぎり補償出来ない というスタンスです。 当方は、仕事で使うものだし、不安な状態で使用 する事は出来ない。と訴えましたが、聞き入れて くれません。 相手の話では、こういう場合、不具合の有無を証明 するのは当方が行うべき事で、当方が不具合を 実証出来ない限り補償の対象にならないとの事でした。 当方としては、例えばメーカーに点検に出してOKが 出たとしても、業務で使用するものですし、 データの保存等怖くて出来ません。 ・今現在、明確な不具合が確認出来ないものに  ついても補償の対象としてもらえる方法は  ないのか?   例えば、示談金のようなカタチで、残りの   パソコン類一式に対しての一定額の金銭   補償など・・・ このままでは、単なる当てられ損で困っています。 皆さんのお知恵をお貸し下さい。

  • 交通事故の相手が米軍の場合

    警察の方が米軍さん相手だと普通と違う対応になってしまいますので・・ と、おっしゃっていましたが具体的に何が違うのでしょうか? 保険も違うと聞きました。 我が家の車はぐちゃぐちゃになり走行不可能になりました 相手の運転ミスで、警察の方も傷の付き方からみても 相手の不注意として対処してくれていますが 今後が不安です。 救急車で運ばれ全身打撲とムチ打ちと (家族全員5名)言われましたが 交通事故だと健康保険も使えない事を初めて知ったくらい こういった事に無知なのですが 色々、どうしていいのかわかりません。 まず、この治療代はとりあえず病院の方で保留にして頂けたのですが 相手の保険か自賠責保険など方法はあるので・・と言われましたが 相手が米軍さんだと・・とまた言われました。 相手が米軍さんだとこれから どういった流れになるのでしょうか? 治療代と車(修理?買い替え?)など色々保障はして頂きたいのですが 可能なのでしょうか? それとも、米軍さんだと何の保証もないのでしょうか? 色々と教えて頂きたいのです 宜しくお願い致します。

  • 交通事故

    今回の事故について 車で信号待ちをしている時に、後部座席の子供に気を取られブレーキから足が離れ前車に衝突 警察の調書で5Km未満の速度での衝突と書かれました。 車の傷は、引っかき傷程度 ぶつかった衝撃で、前車は押し出される程ではなかった。 相手側の男性(40歳前後)症状は首を押さえていて、数日後に病院へ。 まだ詳しいことは保険屋から聞いていないのですが、病院では頚椎の捻挫で2週間安静。 他の病院では首・腰・肩・背中・手のしびれがあると訴えているそうです。 また保険員の方が「この程度では…」と軽く見て相手方を怒らせてしまい、保険員を変えさせろと訴えられたそうです。 私は今まで事故、違反の経験はなくゴールドでした。 その場では、その男性に深く謝罪をしましたが 今後どうすれば良いのでしょうか?? あと、 保険点数や支払いなど、何も分からないので教えてください。

  • 交通事故後の車の修理について

    駐車場内で、車が接触し、任意保険にて、相手の車の修理費を支払いました。 1ヶ月以上たちますが、相手は車を修理しません。 走行に問題があるような損傷ではなく、ボディに傷がついているだけのものです。 保険にてお金を支払っているのに、そのお金を自分の財布にいれておいて、修理をしないのは、詐欺にはあたらないのでしょうか?

  • 交通事故の時効について

    昨年、追突事故をしまして、事故日より現在一年経過しました。 追突事故といっても後ろからチョンっと当たっただけで、小指の爪の10/1程の傷がついただけなのですが、修理するとの事で修理を待っていました。 しかし、相手が忙しいとの事で、中々修理出来ていないそうです。 保険屋さんに任せているのですが、この間保険屋さんから、相手側の求償権が1年で切れるとの事を聞きました。 そして、保険屋さんから相手側の保険屋さんにもうすぐ一年経過するがこのまま時効で良いのか問い合わせて頂いたら、現在忙しいので修理出来ていないとの回答をもらったようです。 そして、事故から一年が経過したのですが、これで時効になるのでしょうか? 他の方の書き込みを読むと時効は三年とありますので、どちらが正しいのか分かりません。