• 締切済み

ベアリングについての質問です。バイクのギアボックス内のベアリングなので

ベアリングについての質問です。バイクのギアボックス内のベアリングなのですが、オープンタイプが使われているベアリングの部分にシールドタイプを使うと何かまずいことが起きますか??

  • wi88
  • お礼率28% (18/64)

みんなの回答

回答No.3

シールドを外せばとりあえず使えますが,隙間が適正でないと使えない場合があります。C3は少し隙間があり耐熱用となります。温度が上がって丁度良い状態になるわけです。特別に高いとは思わないので純正を購入された方が良いと思います。

回答No.2

シールドタイプというのは外からの雨などの浸入を防ぎ、グリスが流れ出さないようになってるわけですよね。 ギヤボックスに使われる場合、周りのギヤオイルが潤滑剤になってますよね。 ということは、使えないんじゃないでしょうか?

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.1

耐熱温度が持つのか問題ですね。 あと、シールドされている中のグリスが外に出ると不味くないですかね? どちらにしてもなんで普通に純正部品を使わないのですかね? ベアリングは色んな種類が有るので、エンジン内のベアリングは純正を使うのが基本だと思うのですが...

関連するQ&A

  • ベアリングはオイル?グリス?

    現在、シマノのスピニングリールを愛用しております。スピニングリールには色々な場所で色々なタイプのベアリングが使われていますが、オーバーホールの際に洗浄後のメンテナンスはどの様にするべきなのでしょうか?オープン・セミシールド・シールド等の種類によって変わってくるのでしょうか?それから頻繁に手入れを行っているラインローラー部分に関しては何処をオイル・グリスで対応すればよろしいでしょうか?宜しくお願いします!

  • ギアボックスの設計

    現在、簡易型の2スピンドルユニットを製作しようと考えています。  カートリッジ型SPとギア、モーターを購入し、ギアボックスとスライドを設計する予定です。 質問ですが、ギアボックスの本体側とカバー側の両端にベアリングをサンドイッチさせてギアを支持しようと考えていますがギアの芯が出るかが不安です。カバーを締めた際のベアリングの転がり抵抗が出そうで。 加工は業者に依頼します。位置だし後はピンを打ちます。 ギア使用箇所と駆動はは汎用モーター駆動軸(方持ち)→1SP → アイドルギア → 1SP 設計時と、製作時に注意する点等あればご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします

  • ロードのホイールでベアリング調整可能なメーカー

    ロードバイク用のクリンチャーホイールを購入予定なのですが、シールドベアリングではなく、SHIMANOの様にベアリング調整できるメーカーを探しています。 メーカーでなく、おすすめのモデルもあれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ハブのベアリング(カップ&コーンとシールドベアリング)について・・・。

    ハブのベアリング(カップ&コーンとシールドベアリング)について・・・。 私の手元にあるホイールでは、カップ&コーン式よりもシールドベアリングのほうが断然回転が軽く、同じくらいの力でそれぞれのホイールを空転させた場合も、シールドベアリングのほうが倍くらいの時間回転を続けます。 素人考えではシールドベアリングのほうが、走りのパフォーマンスは高いはずだと思うのですが、シマノやカンパがカップ&コーンを採用し続けるのはなぜなのでしょう?また、シールドベアリングのほうが、走りのパフォーマンスが高いという認識は正しいのでしょうか? 現在WH-7850-C24-TLを所有していまして、リムのグラフィックや、そっけないほどあっさりしたハブのデザインなどは大いに気に入っているのですが、価格的にはシマノの半分くらいのボントレのホイールのほうが回転は断然軽いので、ちょっと複雑な気持ちです。 ホイールに詳しい方には常識なのかも知れませんが、いろいろ調べてみてもよくわからなかったので、よろしくお願いします。

  • ベアリングと止め輪

    C型止め輪でシールド形深溝玉軸受を固定してもいいのでしょうか? 直径12mmの軸に固定しようとしているのですが、 止め輪が寸法上、ベアリングのシールド部に接触してしまいます。 (止め輪の取付工具のための部分がシールド部に接触しそう?です) 接触するのでしょうか? 開放形の深溝玉軸受もしくは、他の方法に変える必要が あるのでしょうか?

  • ベアリングの規格について

    はじめまして、ラジコンやリールのベアリングについて質問があるのですが、 ベアリングの名称で”6900ZZNR”、”RF-1980HH”とか数字の後に付く記号(アルファベット)の意味がわかる一覧表みたいのはありませんでしょうか? ”ZZ”はシールド型とわかったのですが”NR”や”HH”の意味がわかりません。よろしくお願いします。

  • マウンテンバイク

    マウンテンバイクにディスクブレーキをつけようと思ってshimanoのXTの2003年モデルを注文しました。それに付随してホイールを完組みで購入するか、自分で汲み上げるかを悩んでいます。 自分で組み上げる場合に、ハブがシールドベアリングにするかどうかを迷っています。 以前にペダルをマグネシウム+シールドベアリングに変えた際に、漕ぎの軽さとスムーズさに驚愕した覚えがあります。それで、あそこまでのお金を出してシールドベアリングのハブにするべきかどうかを悩んでいます。 マウンテンバイクはSCHWINNのロケット(2001)で用途は通勤(片道8Km)と休みの日の遠出(片道40Km程度)です。

  • ゼファー400のベアリング

    ゼファー400(94-95年 ZR400)のホイールベアリングを交換しようと思っています。 前後のホイールベアリングと後輪のチェーン部分(スプロケット部)のベアリングのサイズ(外形・内径・厚さなど)を教えてください。 純正が安心なのは十分わかっていますが、今回は市販されている汎用品を使ってみようかと思っています。 しかしサイズのデータが無いため、実際にホイールベアリングをはずしてベアリングの外形・内径・厚さなどを確認しなくてはいけません。 ところが、一度ベアリングをはずしてしまうと交換するまでホイールをバイクからはずしたままになってしまうことになり、普段作業をする時間が取り難い為ホイールを放置した状態が続きそうな感じです。 (すでにホイールがぐらぐらで、バイク屋さんに『ホイールをはずした時点でベアリングの玉が落ちる可能性がある』と言われました) よろしくお願いします。

  • ベアリング交換か、マウンテンバイクか?

    11000円のシティサイクルに乗って毎日20キロ走っています。私の乗っている自転車はベアリングが弱く、買ってから、一ヶ月でカタカタ言い始めます。それで毎回、自転車屋さんにかえてもらうのですが、ベアリング交換の道具を揃えて、自分で直すほうがいいのでしょうか?それともマウンテンバイクを買ったほうがいいのでしょうか?私は一ヶ月に自由になるお金が2万円前後ですので、マウンテンバイクを買うとしても15000~20000円のマウンテンバイクを買うことになります。どちらがいいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • ギアボックス設計の参考書

    ギアボックスの設計を初めてしまして、多くの苦労をしました。 ・ギアの孔径のはめあい ・ギアのかみ合わせ(バックラッシュ等) ・動力部トルクを軽減させるための、ギア選択(その他補助動力の検討) ベアリングを使用する、ガタツキ軽減の為にワッシャーを入れる。 ハウジング間距離、フラツキ防止の為、樹脂を使用しない。 無給油ブッシュ使用、シャフトの選定 このような点で苦労を致しました。 なにかギアボックス設計について、学べる参考書は御座いますでしょうか? 皆様どのような参考書で学習されたのでしょうか? 宜しくお願いします。