• 締切済み

ENEOSアソックカードってなんですか

ENEOSアソックカードってなんですか ENEOSFCカードに近いものですかね 法人用の掛売カードとか 個人じゃ申し込めないですよね

みんなの回答

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (423/2228)
回答No.1

個人で持っています、ただし申し込みは会社経由です。 会社が社員に持たせるクレジットカードに付帯しています。 支払いは個人に来ます。 今はあまりメリットないですよ。 普通にエネオスカードを持っているほうがよいです。

tobu6050kei
質問者

補足

普通のクレジットカードよりメリットはあまりないんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ENEOS FCカードというものがありますが、

    ENEOS FCカードというものがありますが、 法人用の掛け売りカードなので個人の入会は不可能ですか?

  • ENEOS FCカードはお客様と特約店(SS)とのご契約になり、お取決

    ENEOS FCカードはお客様と特約店(SS)とのご契約になり、お取決め価格にて全国のENEOSのSS※をご利用いただける法人様向けのカードです とありますが・・・ 掛売りカードなのに全国のSSを使えるってすごくないですか? よく意味がわからないので教えてください

  • ENEOSカードとエネキー

    ENEOSカードを持っています。先日、このENEOSカードと連携します、ということで、エネキーに変えてもらいました。このエネキーを使っていればENEOSカードの年会費は無料のままと理解してよろしいのでしょうか?

  • 楽天カードとENEOSカードどっちがお得?

    楽天カードとENEOSカードどっちがお得? ENEOSで楽天カードを使うとポイントが2倍になって、ENEOSカードを使うと1リットル2円引きになるのですが、どっちがお得ですか?

  • 新しいENEOSカードを検討中

    今までガソリンを給油するときは、ショッピング等の時と同様に、会社で強制的に作らされた自社のクレジットカードを使っていましたが、ETCは申し込んでおらず、ポイント等のメリットもあまり魅力的ではないため、一番カードの利用頻度の多いガソリン系カードを一枚持とうかな?と、かねてより考えていました。 石油ブランド各社のカードをいろいろ見て回りましたが、Shellスターレックスが強みを発揮するランクに達するほど給油はしなかったり、まいどプラスは年会費無料なのに近くに出光がない等々、いろいろ条件を見て、ロードサービスやポイントなど、一番好感触だったのがENEOSカードでした。 ですが、このカードに限った話ではありませんが、発行元の紹介だけでは全容がつかみきれないので、既にお使いの皆さんの生の声を教えていただきたいと思い、質問しました。つい最近ですが、10月からENEOSカードの年会費が無料になるプレスが発表され、自分のためにやってくれたんじゃないかと思うくらい良いタイミングで、かなり心が傾いているのですが、実際ENEOSカードは持ってて得なカード(活かせるカード)なんでしょうか?(提携ブランドは、年会費無料化のプレスが出る前はNicosで考えていましたが、無料になるならVISAでもMasterでもいいです) それと、もう一つだけ。あくまで素朴な疑問として捉えてください。 もしも、仮にENEOSカードを作ったとして、他のGSブランド(Shellや出光等々)のセルフでないスタンドで給油するときに、(今もってる普通のクレカで払えば良い事なんですけど)、支払いでENEOSカードを出すのはマズイ(若しくは恥ずかしい)ことなんでしょうか?

  • ENEOSのEneKeyについて

    ENEOSで勧められてEneKeyに入りました。確かに、便利だと思いますが、このキーにはクレジットカードの情報が入力されており、もし、落とした場合のセキュリティーが気になります。大丈夫でしょうか?

  • ENEOSでのQUICPayの使い方について

    ENEOSでのQUICPayの使い方についての質問です。給油する前にQUICPayカードやQUICPayのデータが入ったおさいふケータイをタッチすると思うのですが、給油後に再度タッチするのでしょうか? コンビニとかだと、決済する金額が決まったからタッチしますが、ENEOSの場合は初回のタッチの時点では決済金額がまだ決まっていないと思うので質問しました。

  • JOMO vs ENEOS どっちがいい?

    私は毎回ガソリンを入れるとき、JOMOカードを持っていることから、JOMOにいってました。そして先日ガソリンを入れに行くと、店員から新しいJOMOカードの申込書をいただきました。それは今までのJOMOカードよりも便利になるのですが、私はこれを機会にJOMOに通うのをやめ、ENEOSにしようかとおもっているのです。 JOMOをやめようと思っている最大の理由は、なんと言っても店舗数が少ないことです。ENEOSといったら町を走ればいたるところで目にしますが、JOMOにいたっては探してもなかなかみつからないといった状況です(行きつけのSSがあっていつもそこを利用するなら、まだ問題ないのですが)。わたしはいったいどうすればよいのでしょうか? JOMO派の人、EMEOS派の人、参考になる意見おねがいします。 JOMOの特徴:新しいカードはVISAとJCBどちらか選べる。       キャッシュバックシステム。       totoが買える(一部の店舗不可)。       店舗数が少ない。 ENEOSの特徴:カードはNIICOSとVISAとMASTER CARD(でもたいていの場合        NICOS)。        どこでも見かける。    

  • ENEOS ってクレジットカード事業は展開しているのでしょうか?

    ENEOS ってクレジットカード事業は展開しているのでしょうか? ENEOSクレジットセンターというのがありますが

  • ENEOSカード C

    ENEOSカード Cですが、カードを使って決済する時、国際ブランドのJCBやVISAのポイントは付与されないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 彼氏との連絡の頻度が減っているので、別れを考えている女性
  • 彼氏はLINEの返信は素っ気ないが、会えた場合には気にならない女性の悩み
  • 男性心理を知りたい30代カップルの彼女が、彼氏の態度に混乱している
回答を見る