• ベストアンサー

しなやかな筋肉を作る方法は?

timeupの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

普通の生活も勿論ですが、機能を目一杯使うスポーツをする時にはそれ以上に、全身の正しい健康が必要に成ります。 骨格の正常化も必要ですし、体液のバランスも必要ですし、呼吸の方法も・・・・・・もっと詳しく、具体的に指導できるトレーナーが理想ですね。 1:足首の捻挫の防止:これは足首だけの問題ではないのです。内臓も関係してくるのですが其処まで言うと難しくなるので、股関節から改善すれば、捻挫は少なくなる可能性が高いです。 股関節の解剖図を手に入れて、其処の周囲の筋肉・腱を伸ばすのです。 伸ばすのは当該部を良く知って、イメージを持ちながら行うとよりよく出来ます。 故障:骨格矯正もかなり効果が有ります。 >まずは何から始めればいいか、教えていただけないでしょうか。 「呼吸」です。 酸素を多く(あまり多く体内に入れると、頸動脈分枝部の二酸化炭素受容体が脳へ行く血液を少なくするので脳貧血状態に成ります;理由は元々酸素は毒性が強いので脳細胞が破壊されないようにしているためです)取り入れることです。 具体的な方法は「深く(腹式と胸式を併用して)」「ユックリ」とした呼吸を続けることです。これだけでも筋肉はだんだんと柔らかくなってきます。 日本語を使っていると、強い呼吸が必要ないので、日本人の筋肉は殆どが硬いですから意識的に上記を行う事が必要です。 欧米人や黒人の筋肉が柔らかい理由は<これら>にも求められます。

NonNon5
質問者

お礼

そうですね。股関節を柔らかく、というのも言われています。確かに股関節がやわらかくなれば、動きそのものがたいぶ違うなぁって感じです。 呼吸ですか・・なるほど、この機会に、発音の激しそうなアラビア語でも勉強してみようかなぁ~。あの激しい「ハ」の音が何度言っても違うと言われますが、練習するのは、健康によさそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フィットネスクラブ、筋肉を細くできますか?

    30代後半の男です。 去年、炭水化物ダイエットで体重を1ヶ月で75kg→65kgまで落としました。 しかし現在再び72kgに戻ってしまいました。 そこでフィットネスクラブに通うことにしました。 トレーナーの方にはとにかく脂肪を落として痩せたい、筋肉を落としたいとお願いしました。 私は20年近く運動をしていませんが、逆三角形の体型で特に肩周りの筋肉が多いです。 トレーナーの方に「何か運動をされていましたか?」と聞かれましたがまったくしていないと 伝えると、「筋肉を使わないと普通、筋肉量は減るんですが、なぜでしょうね?」と言われました。 私はデスクワークで歩くことすらほとんどしていません。 フィットネスクラブでの体組織の測定でも筋肉量が多い結果となりましたが、なぜ筋肉が減っていないのでしょうか? また、トレーナーの方には「筋肉を細くできます。マラソンランナーのような感じにします」と言われましたが、本当に筋肉って細くできるのですか? 体重は前回同様、炭水化物ダイエットと有酸素運動(ランニングマシン、30~45分)を1日置きにやることにしました。 筋肉を細くするトレーニングマシンは胸筋、背筋、腹筋などを鍛えるマシンを10回3セットずつやります。 こんなんでよろしいでしょうか? いちおうトレーナーの方のメニューです。 よろしくお願い致します。

  • 筋肉を付けるにはどうすればいいのでしょうか!?

    今全く運動をしてなくて中学、高校もスポーツ系のクラブには入っていなかったので体がガリガリで筋肉を付けようと思っているのですがいくつか質問があります。 具体的にはどうゆうメニューを毎日こなせばいいでしょうか? やはりスポーツクラブには通った方がいいのでしょうか? ちなみにプロテインなどは飲んだ方がいいのでしょうか? あと運動中に音楽を聴きながら運動するのはいいのでしょうか? よろしくお願いします。。

  • 筋肉を付けるにはどうすればいいでしょうか!?

    今全く運動をしてなくて中学、高校もスポーツ系のクラブには入っていなかったので体がガリガリで筋肉を付けようと思っているのですがいくつか質問があります。 具体的にはどうゆうメニューを毎日こなせばいいでしょうか? やはりスポーツクラブには通った方がいいのでしょうか? ちなみにプロテインなどは飲んだ方がいいのでしょうか? あと運動中に音楽を聴きながら運動するのはいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 筋肉をつけたい・・・

    体型が痩せ型なので、筋肉をつけたいと思い、スポーツクラブに行こうと思っているのですが、何点か質問があります。 (1)スポーツクラブなどでは、トレーナーの方って必ず付くのですか? (2)スポーツクラブでは、プログラムを組むらしいのですが、それはいつまで続けるのですか? (3)プログラムを組まずに時間があるときに立ち寄りジムなど筋トレだけをして帰るというのはいいのでしょうか? (4)好きな時に好きなものをするってのはアリなんですか?(今日はプールだけとか、筋トレだけなど・・・)

  • 筋肉がつきにくい?

    18歳女、大学1年、身長156cm、体重53kgです。BMIで見てみると健康的、と出ますが、この歳の女性としては少し見苦しい体型です。なかなか痩せません。体脂肪率は29.4%でした。つまり筋肉量が少ないということで合ってますでしょうか。 今までスポーツと共に生きてきたと言っても過言ではないほど運動はしてきました。なのに筋肉量が少ないのは筋肉がつきにくい体質なのでしょうか。だから基礎代謝も低く、脂肪がつきやすいのでしょうか… また、とても怪我が多いです。 運動における身体能力は体力テストや周りの人と比べてみても高い方だと思います。体も柔らかいです。しかしこれも筋肉量が低いせいか、全力でスポーツをすると肉離れや筋を痛めるといったことが起きやすいです。いわゆる身体が能力に追いつかない状態、みたいなことになっているような気がします。 この場合、痩せる・怪我をしづらくするにはやはり筋肉を増やすことが一番の手段ですか?だとするとこの体質でも筋肉をつけるにはどのようにすればいいのでしょうか?

  • 捻挫&筋肉痛

    私は9月4日に捻挫しました。 学校で大縄のときにひねったからです。 それに、12日は運動会があります。 幸い、8日の今日は痛みも少ししかありませんし、運動会に出れそうです。 でも、足を引きずって歩いていたら、太もものあたりが筋肉痛っぽくなってしまいました。 12日までに治りますか?

  • 美しい筋肉をつけるには

    健康でキレイなカラダにしたいのとカラダを動かすのが好きなので運動を少ししています。 昨年の10月頃に生活環境が変わってやや太ってしまったのも徐々にしまってきてはいるのですが、下っ腹ぽっこりがなかなか治りません。(胃下垂なせいかご飯を食べるとよりポコっと出ます) それから足の外側に筋肉がついて形が悪いのが気になります。まっすぐな姿勢で細く美しい筋肉をつけるには、やはりバレエ等の舞踊系をしないと難しいでしょうか? 今の運動内容を大きくかえなくても、何か気をつければ改善は可能でしょうか? <今の運動内容> 太極拳 1回/週(約2時間。初めて6ケ月) テニス 1回/週(約1.5時間。※超初心者。初めて1ケ月) スポーツクラブ 2-3回/週(1.5時間。ウォーキング~ジョギング→腹筋→プールで軽く泳ぐ) (ちなみに私は♀。168cm、57kg、体脂肪率22~23%)

  • 鍛えれば筋肉痛等はなくなるものですか?

    運動会等で普段走ることもないのに 全力(?)で走ったりすると翌日、筋肉痛になったり筋をいためたり します。 毎日、適度に運動すれば 運動に使った部分の筋肉や筋は強くなるものでしょうか? プロレスラーが筋肉痛などということを聞いたことがありません。 もっとも、恥ずかしくて言えないのかもしれませんが・・・。

  • 子宮筋腫って筋肉?

    一応、筋トレや軽い運動はしていますが 外見は残念ながらのぽっちゃり。 そんな私は、自宅のタニタの体重計や スポーツクラブにある体組成計などで 計測すると、筋肉質とでますが 私は、子宮筋腫があるのですが 大きめのものがいくつか。 この子宮筋腫で筋肉質とされるのでしょうか? 子宮筋腫も筋肉とされますか? もやもやしています。 教えてください。

  • 健康と筋肉の関係について知りたい

    ちょっと変な質問かと思いますが。 私は全く運動に縁のない生活をしてきた40代後半の女性です。 最近、軽いムチウチがきっかけでフィットネスクラブのヨガに通い始めました。 一日おきに軽いヨガを1時間と、ジャグジーを20分ほどという生活を続けてます。 軽いヨガであっても、運動不足の身体には、翌日あちこちに筋肉痛が生じます。ひどくはないのですが、 何もしていなかった時に比べたら不快に感じます。 ヨガでとくに無理な動きをしている訳ではないのですが、あまりに普段運動をしないために、筋肉痛が出てしまうのだと思います。 「普段動かさない筋肉を使うこと」は、健康維持のために果たして必要な事なのでしょうか? さほど意味がない、という意見も世の中にはあるのでしょうか? ちなみに私の体格はややヤセ型、とくに病気はありません。 ご意見よろしくお願い致します。