• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出品物の数量間違いによるトラブルについて)

出品物の数量間違いによるトラブルについて

umaimonhaumaiの回答

回答No.1

 出品者都合で取り消し、後は黙殺。

hazelrosa
質問者

お礼

お忙しい所、ご回答を下さって本当に有難うございました。 出品者都合にて削除させて頂き、今の所何事もなく終了しております。 早々に的確なアドバイスを下さり、本当にどうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 複数数量での出品で一部のみ落札され、残りを再出品する場合

    チケットを数量2で出品し、一枚のみ落札されました。 チケットの期限が迫っているため残りをすぐに出品したいのですが、落札者との取引終了まで再出品はだめでしょうか? 再出品ボタンはあるのですが、これで数量1に直して再出品したら今の落札者との取引はどうなりますか?何も差し障りはないでしょうか? それとも受け取り後の評価ができなくなるとかそういったことはあるでしょうか? あと、補欠落札者、そのまた次の落補欠落札者が表示されているのですが結局落札者が1人になっているのは、 その2人は、数量は2枚のみで少ない枚数でも落札する、を選んでいないということであっていますか?

  • 出品者都合で取り消し・・ヤフオク

    私が落札した商品。 無事に取引でき、良い評価も頂き有難く終了しました。 その出品者から落札した人はみんな良い評価をもらっています・・・落札者側。 でも、その出品者は、ほとんど「出品者の都合でキャンセル」で 自分で自分に悪い評価を付けています。 これは、落札時の手数料が取られないから、そうしているのでしょうか? 私は、評価に・・きちんとしたお取引が終わっていますよ。とてもスムーズで良いかたで商品も良かったでよ。 と書いてしまいました。 逆にそのかた(出品者)にご迷惑をかけてしまった事になるのでしょうか? また、このようなやり方は、私自身は悪い思いをしていないし良い評価も頂いているので あまり気にしていないのですが・・。 皆さんはどうですか? またこの方が出品している物を落札したいという品が出てきましたので・・。 いかがでしょうか?

  • 数量1の出品で10以上購入しなくてはいけないって

    うまく説明できないのですが、 私は落札者でタイトルのような状況です。 説明文をよく読むと 「1の出品ですが、10以上のご希望の数量で」と 書いてありました。 私がきちんと読んでいなかったことが悪かったのは 十分わかっています。 でも少し言い訳をさせていただきますと 同様のものをご出品の方の数量1は1で 希望があれば対応しますとゆうような説明になってましたので 思い込みが先行してしまい読み違えたのも事実です。 また、このような出品の仕方は手数料のがれとなり 禁止されていたように思います。 謝罪しキャンセルをお願いしたところ 悪い評価がつきますとの事です。 これは私だけが悪かったんでしょうか? 相手に非はないのでしょうか? アドバイスなどいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • ヤフオクで出品者と連絡がとれない

    ヤフオクで落札しました。すぐに自分から住所氏名を書いてメールしました。しかし出品者からぜんぜん連絡がきません。3日くらいしてもう一度メールしました。しかし返事がきません。1週間以上たちましたがやはり連絡なしです。 多分出品者は最初から売る気がないような気がします。そういう信頼できない人と取引したくなくなりました。しかし、自分からキャンセルすると自分にマイナス評価がつくようです。相手方の出品者が本当は出品者の都合なのに 落札者都合としてキャンセルした場合、非のない落札者にマイナス評価がつくようです。自分にマイナス評価がつかないで、相手をマイナス評価して取引をやめる方法はないでしょうか?少しややこしいですがよろしくお願いします。

  • 何故だろうと悲しく感じる出品者の行動

    よろしくお願いします。 オークションの落札者側です。 1.取引ナビで終始、お互い誠実に対応できたけど、 なぜか出品者がナビでメッセージを送る時分が44分、42分ばかりで、 商品到着後、お礼文の感謝で非常に良い出品者と評価を送れば、 文語は返しお礼文で非常に良い評価だけど、評価時分15:18で返された場合。 2.届いたら評価で連絡ください評価を返しますとナビで送られたので、 到着次第、お礼文で非常に良い出品者と評価を送れば、返し評価なしの場合。 3.到着次第、お礼文で非常に良い出品者と評価を送れば、 お礼文なしの単文で非常に良いと評価返しだけされた場合。 落札者として全てのお取引で、すぐにお支払、ご挨拶メッセージを送り、 商品が届き次第、受取連絡とお礼文で非常に良い出品者と評価を送っています。 気持ちよくスムーズな取引を心掛けてきました。 けど、出品者のこういう行動は、なぜ?と悲しくなります。 自分に何か落ち度?考えてみても全然解りません。 皆様はどう捉えますか?

  • 開始(出品)価格の設定で…

    先日、ヤフオクにて入札していたところ即決にて他の落札者の方が落札され終了しました。それから2日程した後、ヤフオクより「次点落札」の通知が入り、すぐ後に出品者から 「すみません。間違えました。一度落札されて、その落札者に問題があり、その落札者を削除したところ繰り上げになってしまいました。もし通知が行っている場合間違いですのでご了承ください。」 とメールが来たので、 「そちらで処理をお願いします。(出品者都合でのキャンセルにて)どんな理由があったのかは存じませんが、私としましてはあくまで取引希望です。」と返信しました。 開始価格は5000円で即決価格100000でした。私の入札価格は11000です。 すると今度は20000円ではいかがですか?と来たので、最初は欲しい物だったので悩んだのですが、自分も出品時に同じ様な事を経験して低い価格でもお取り引きをしたのであえて入札価格で…と提示したら逆ギレされてしまい、あげくの果てには 「本来いくらで落札されても結構ですよ。それに取引したいなら、もう少し気の利いた返答の方がいいと思いますよ!それでは評価お待ちしています。」と返信が… 私も困ってしまい取り合えず謝りこちらからの評価なしでまるく収まったのですが… 未だに出品者都合での取り消しがされていないのです。 その方の評価数は50未満で非常に良いばかり… 自分の入札額を主張した私はいけなかったのでしょうか? 言われる通りの金額で取り引きした方がよかったのでしょうか? 半分は愚痴ですみません。

  • もう取引が終わってしまった出品者と連絡を取りたい

    そのいきさつですが 私がオークションに不慣れだったため 落札した中古商品の到着後  商品をよく確かめもせず 届いたという連絡と同時に 相手への評価をしてしまったんです それまでは本とCDしか落札したことがなかったので 別に 動かないとか 使えないとか そういうトラブルがなかったので 今思えば落ち度でした その時は 「相手に早く届いたことをお知らせしなきゃ」 と思ってたので 落札した商品説明には 「動作確認済み」 とあったし 悪い評価がひとつもない方だったので まさか まともに動かない商品が届くとは思ってませんでした 気になったので その出品者のページをみてみたところ 過去にも 私が落札したものと同じ商品を 何点か出品してた事があって その落札者の一人からの評価には 「ボタンが一部作動しませんでしたが 修理に出してなんとか使ってます」 とありました 最初 取引ナビから 相談のメッセージを入れたのだけどお返事がなく その2日後に 今度は連絡掲示板から 同じメッセージを入れてみたのだけど まだお返事がありません でも 他の落札者へ評価を入れてたり また新しく商品を多数出品してたりなので オークションのページは見てるものと思われます もう取引が終わってしまった落札者に対しては シカトしてるだけなのかな とも思います ほとんど毎日 30点以上の出品をしてるようです 新品の洋服・靴がほとんどですが たまに精密機器モノも 中古品として出品してます どっかから「難アリ」「訳アリ」の商品を激安価格で仕入れて来て ヤフオクに出品してるような感じです また機会を見て 今度は ・出品中の商品に関して「質問」の形で連絡を入れてみる ・出品中の商品を落札して お客になり そこで前回取引の件も聞いてみる(安い洋服なら¥100で出品してて そのままの価格で落札されてるようなので) ・「評価」を普通で入れ直して 「何度か連絡入れてますが お返事ください」と入れてみる …などを行いたいと思ってますが どれが一番効果的でしょうか? 確かに 「ノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセルで」とか 「完品をお求めの方はご遠慮ください」 というのも記載されてるけど 「動作確認済み」 と商品説明に記載しておきながら まともに動かないものが送られてきた事が納得行きません 考え過ぎかもだけど 「難アリ」商品をどっかから仕入れて来ては ヤフオクに出品し 「動作確認済み」「ノークレーム・ノーリターンで」 と記載さえすれば 揉め事を起こしたり 評価が下がるのを恐れている落札者は 「自分で修理に出して使うでしょ」 …のように感じられるので 許せません 別に「ジャンク品」と記載されてたモノを落札したわけではないし こちらにも落ち度はありますが なんか悔しいので もう少し頑張ってみたいので アドバイスお願いします

  • ジャンク出品と再評価

    先日ゲーム機をジャンク扱い(私が使用していた時は 問題無かったが出品時ソフトが手元に無く動作確認できなかったのと長い事使用していなかった為)で低価格で出品しました。その後落札され取引も問題無く終了し先程、 落札者から‘非常に良い‘の評価をいただきました。 しかし・・・コメントに‘動作確認後再評価致します‘ と、書いてありました。 私としてはジャンク扱、低価格で出品しており入札者も 当然その事は理解したうえで入札していると思っていたので少し驚いてしまいました。 落札者は評価も良く私との取引も大変丁寧、迅速に 対応してくれました。 まだ再評価はされていませんが 今回の件は私の方の説明不足だったのでしょうか?

  • ヤフオクの再出品について

    オークション初心者です。 品物を落札された方に連絡を、取引ナビにてとったのですが、私が名前を書かなかったことで落札者様が怒り、取引をやめます。と連絡がありました。 そこで、落札者都合にて削除しました。 補欠落札者さまに繰り上げしたのですが、連絡がありません。 どうしたら繰り上げした落札者様にも、私にも悪い評価なく再出品できますでしょうか? また、私のした行為は最悪な出品者なのでしょうか? オークションし始めたばかりなのでよくわかりません・・・ よろしくお願いいたします。

  • オークショントラブルで大変困ってます

    ●こちらは、出品者なのですが落札の方で前の落札者(2222)が自分勝手な発言で評価を悪いに設定され「-1」になってしまった為、その方ed0930がこの評価に間に受けて説明をしても中々分かってもらえず3日立っても落札金額を振り込んで頂けませんでした。 この方ed0930はこちらの職業などを聞く始末で気持ちよく取引が出来ない為「取引中止」をしたのですが困った事にこの方(ed0930)は前の方(2222)同様に評価荒らしをしてきました。 気持ちよく取引が出来ない方とは、皆様も取引はしたくありませんよね。 ●前の方(2222)でトラブルで困っていたのでこちらは「警察と消費者センター」で相談している事を(ed0930)に伝えた所この方は「こうゆう事でわざわざ使うのも税金の無駄使いだと思います。」 と発言する始末で相談しただけでこの方が(ed0930)言う「税金の無駄使い」になるのでしょうか? 簡単な説明ですが大変困っている部分のみ書きました。 大変困っておりますのでアドバイスお願い致します。