• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オークショントラブルで大変困ってます)

オークショントラブルで大変困っています

このQ&Aのポイント
  • 出品者なのに落札者の評価荒らしが原因で振り込みができない状況に困っています。
  • 落札者に対して職業などを問われ、取引がスムーズに進められないと判断し取引中止しましたが、評価荒らしが続いています。
  • トラブル解決のために警察と消費者センターに相談しましたが、相手方はそれを税金の無駄と批判しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問の内容が質問者の主観的な表現にとどまっており、具体的な事実が何一つ書かれていないので、有効な回答ができません。質問を読んだ限りでは、この質問者の対応の未熟さに問題があるのか、落札者に問題があるのか、全く判断できません。 なお、今の出品IDを捨てて新しいIDをとろうとしても、住所が同じだと同じIDになるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

  私なら今のIDを捨てて新しいIDで出直しますが.... そうすればマイナス評価は消えます。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークショントラブル

    1ヶ月前にゲームソフトを出品して落札されました。昨日落札者から商品に不備が確認されたから返品、返金お願いしますと評価から連絡がありました。1ヶ月前に取引完了、商品説明に返品、返金は受け付けませんと記載してあります。今朝、電話が有り居留守をしましたが留守電に苦情が録音されて困惑してます。落札者の評価欄には非常に悪い評価で私に似た取引があります。この場合の対応を教えてください。

  • 相談しただけで税金の無駄遣いになるのですか?

    オークションでトラブルがあり、警察と消費者センターに相談したのですがその事をある落札者に伝えた所こんな回答が寄せられてきました。 「こうゆうことでわざわざ使うのも税金の無駄使いだと思います。」と発言されたのですが、この事で相談しただけで、税金の無駄遣いになるのでしょうか? この方の発言は無視を致しましたが大変困っています。

  • オークションでのトラブル

    私は、他のところから複数の落札を行っていたため、一人の方の取引を 怠っていた事に気づいて、一か月も経過していたので、急いで支払いや 連絡などを致しましたが、連絡が一向にありませんでした。それで私は 不本意ながらも十日以上の連絡がないため、評価をつけて連絡の催促 をしたら、取引ナビに再三送っても気づかなかった方が評価でやっと連絡がきましたが、なんの連絡もなかったのに一言めに発した言葉は 商品を送るから評価を変えてくれって言われたんです。普通なら落札削除してるっていわれたのですが、削除してないなら取引をまだしている状態なのにどうして連絡をしなかったのか不思議に思います。 あまりに連絡がないので評価で連絡を催促しました。 謝罪はきちんとしています。 どうするべきだったかご意見願います。

  • オークションのトラブルです。助けて下さい。

    ネットオークションのトラブルに関する質問です。 8ヶ月程前の取引に関してと言う問い合わせが落札者とされるかたから来ました。 当方は頂き物のブランド品を必要ないので出品しました。タイトルにはそのまま、商品情報を記入し、説明文にはいただきもので、真偽の程が分からないと記載し、ノークレームノーリターンで格安からの出品を行いました。落札者とされる方が、先日偽アカウントを使用し、(マイナス評価で他にも同様のことをなさっているのかもしれません。)実在する偽の住所、偽のお名前による落札で当方の情報公開を求められたので何の疑いも無くご連絡しました。その後、巨大なボックス(コワレモノと記載)でその方より荷物が突然送られて来たので、恐ろしかったので受け取り拒否をしました。そのあと、その方の本名とされるものからの返金の催促メールとレザーとあるのにレザーではなかったとのメールがあり、あまりに前の出品のため、当方も履歴を見つける事が出来ず困り、色々調べてみたところ、その落札者とされる方自身が、以前(それもかなり前のようです)出品されていて、出品情報として、海外の免税店で購入と言う実際と異なる記載をされているのを発見しました。当方を詐欺として訴えるか、示談で振り込んで欲しいとの内容で精神的に参っています。どなた様か、このような案件に詳しい方がいらっしゃったらご連絡いただけたらと思います。ちなみに、当方はオークション上で100件ほどの評価がありますが、一件の落札キャンセル以外すべて高評価となっています。これまでの取引は全て公正に行って来ております。今回のトラブルの相手の方の2つのアカウントはどちらもマイナス評価でひとつは停止中、ひとつはマイナスのみとなっていらっしゃいます。どうぞよろしくお願い致します。ネットオークションのトラブルに関する質問です。 8ヶ月程前の取引に関してと言う問い合わせが落札者とされるかたから来ました。 当方は頂き物のブランド品を必要ないので出品しました。タイトルにはそのまま、商品情報を記入し、説明文にはいただきもので、真偽の程が分からないと記載し、ノークレームノーリターンで格安からの出品を行いました。落札者とされる方が、先日偽アカウントを使用し、(マイナス評価で他にも同様のことをなさっているのかもしれません。)実在する偽の住所、偽のお名前による落札で当方の情報公開を求められたので何の疑いも無くご連絡しました。その後、巨大なボックス(コワレモノと記載)でその方より荷物が突然送られて来たので、恐ろしかったので受け取り拒否をしました。そのあと、その方の本名とされるものからの返金の催促メールとレザーとあるのにレザーではなかったとのメールがあり、あまりに前の出品のため、当方も履歴を見つける事が出来ず困り、色々調べてみたところ、その落札者とされる方自身が、以前(それもかなり前のようです)出品されていて、出品情報として、海外の免税店で購入と言う実際と異なる記載をされているのを発見しました。当方を詐欺として訴えるか、示談で振り込んで欲しいとの内容で精神的に参っています。どなた様か、このような案件に詳しい方がいらっしゃったらご連絡いただけたらと思います。ちなみに、当方はオークション上で100件ほどの評価がありますが、一件の落札キャンセル以外すべて高評価となっています。これまでの取引は全て公正に行って来ております。今回のトラブルの相手の方の2つのアカウントはどちらもマイナス評価でひとつは停止中、ひとつはマイナスのみとなっていらっしゃいます。どうぞよろしくお願い致します。

  • ヤフオクでトラブル

     おととい商品が落札されたんですが、落札者から連絡が来なく(2日目ですが)評価も悪いが多かった為、落札を取り消したんです。 次点落札者も繰り上げなかったので(新規だったので)当然私にも自動的に悪い評価が付きます。 が、今さっき落札を取り消した方から返答があったんです。 取り消したのをまだ知らないのか月曜日に振込みますと・・・。 この場合お取引してもいいのでしょうか?どうせならお取引したいんですけど、落札者は、取り消しって事になってますし。 それに落札者を良い評価に変えられないのもミソですよね。文章では、出来ますが。 誰か教えて下さい。お願いします。  

  • オークショントラブルについて

    7月25日に、私が出品しました商品を落札された方がいまして、その夜に取引き内容のメールを送信し、相手の連絡先が携帯のメールだったためか、すぐに、「明後日に振り込みます」との連絡が来ました。 しかし、1週間以上経った現在でもまだ代金が振り込まれていません。 催促のメールはまだ送っていません。 落札金額がたった150円なので、このまま評価も入れずに取引きがなかったことにするか、再度メールを送って取引きをするよう求めるか迷っています。 催促のメールを送っただけで、いきなり逆ギレして「悪い」評価を入れられたら、と心配です。 落札者をキャンセルしての再出品は考えておりません。 皆さんでしたら、このような場合どうされますか? また、催促をしただけで、突然悪い評価をもらってしまう可能性はあると思いますか? また、もし取引きをなかったこととして放っておいて、忘れた頃にいきなり振込みがあった場合、(商品が手元にない可能性がありますが)商品を送る義務はあるのでしょうか? ちなみに、落札者の情報を見ると他のオークションの取引きはしているようです。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • オークション落札後のトラブル

    オークション落札者本人が、初心者の為代理で質問致します。  先に落札したオークションで、出品者が落札価格が低過ぎると言う自分本位な理由でキャンセルしたいと言う旨と評価は悪くしないでくれと言うメールが入りました。 落札者は、納得いかなかった為、評価を悪いと入れた所、出品者に逆切れされ、落札者に対して悪いの評価を入れ返してきた様です。 売買契約は、成立していると思うのですが、オークションの場合契約成立と言う訳ではないのでしょうか? 落札者は、今後の為にもこの様な出品者は許しておけないと言う気持のようです。 何か良い方法をご存知の方教えてください。

  • オークションでのトラブル

    オークションでのトラブルについて質問いたします。 私は出品者で、先日ある方に落札していただき、取引を行う方が決まりました。 今思えばオークションのはじめの段階でわたしが自己紹介をすべきだったのですが、 私がオークションに不慣れなこともあり、自己紹介のないまま取引連絡を おこなってしまいました。 そして、しばらく落札者様から連絡がありませんでしたので、連絡を督促する文言を 取引連絡から投稿しました。そして、先程、落札者様から「自己紹介のないまま 取引をするのは非常識だ」とお叱りをいただきました。 私個人としてはとても申し訳なく思い、こちらからお詫びの連絡を入れました。 なるべくトラブルになるのは避けたいのですが、万が一、このまま落札者様から 連絡が来なかった場合、こちらの評価も相手の評価も悪くしない形で オークションを終了させる方法は無いでしょうか。 御回答お待ちしております。

  • オークションに関してのトラブル

    以前にも同様の質問をさせて頂きました。 こちらからの説明不足で御回答いただいた方にご迷惑をおかけしたかもしれません。 申し訳ありませんでした。これで最後の投稿にしようと思いますが、 なるべく詳しく事の顛末を述べ、皆さんからのご意見を頂戴したく思っております。 私は1年以上前にYahoo!オークションを利用し出品したっきり、 しばらくオークションから遠ざかっていました。不要になったものが 出てきたため、再びオークションを利用して出品することにしました。 結果、落札されこちらから連絡をさしあげました。 本来ならこの時点で住所や氏名を名乗るべきでしょうが、 うっかりしており落札者様にこちらの情報をお教えするのを忘れていました。 相手方に住所を教えてくださいと取引連絡をしましたが、 落札者様がご新規の方ということもあってか、 3,4日経っても返信がありませんでしたので、 期限日を設けその日までに連絡をしてくださいとお願いをしました。 期限日までに連絡がなければ落札者都合で削除させて頂きます、と一言を 添えましたところ、期限日の日付が変わる寸前で連絡が。 お名前とご住所を教えて頂きました。 そののち、かんたん決済にてお支払いをお願いしましたが、 先ほどと同じような状態になってしまい、再び期限を設け、 連絡を入れさせて頂きました。 すると再び期限日の日付が変わる寸前に連絡があり、 「そちらの連絡先がわからないのでは不安です。非常識です。」 といった内容のお叱りを受けました。 私としては、落札者様への配慮が足らなかったと思い、反省し、 お詫びの連絡を入れさせて頂きました。 また、落札者様さえよろしければ、お詫びの気持ちを込めて 出品物を無償でお送りさせていただく、という 内容の連絡をしました。出品物自体はさほど高価なものではありませんし、 処分するくらいなら、という気持ちでオークションにかけていますので 私としては何も問題ありません。 いま、落札者様からの連絡をお待ちしていますが、 今までの取引の流れから考えるに落札者様からご連絡をいただけないままに なってしまうかもしれません。私自身もこの件ばかりに時間を割くわけには行きません。 もし連絡がなければ、評価も何も付けず、なかったことにしようかと思います。 手数料などは微々たるものですし、これでこの一件が解決するのであれば本望です。 再びこちらから「いついつまでに連絡をください」とお願いするのも失礼かもしれませんし、 そこからまたもめるのも嫌です。 3ヶ月でオークション自体は消滅するそうですが、落札者様から連絡のない場合、 このまま放置するという考えで問題ないでしょうか。 最悪、評価にマイナスが付いても仕方が無いとは思っています。 長文、乱文失礼しました。 ご回答よろしくお願いいたします!

  • オークションでのトラブルです

    オークションでチケット出品者です。落札者に取引きのメールを送りました。ところが返事は「キャンセルします」との事でした。 使用期限が目前に迫っており、再出品しても落札の可能性も無いに等しいものでキャンセルは大変困るのです。このオークションの規定として、落札された商品には出品者、落札者の双方に売買契約に基づき取引きを完了する義務があるとされています。基本的にキャンセルは出来ないのです。 しかもチケットです!とは、言え人間何が起こるか解りません。事故や災害、急病や身内の死亡等そんな理由ならキャンセルを認めます。しかし気まぐれで(やっぱりやめます)みたいに言われては・・・ しかも自分が申し訳ないという気持ちが伝わらない、千円の収入が入らない、しかも出品した手数料等出費ばかりです。 一応払い戻しは可能ですが、320円も 手数料を取られ、私には手元に残ったチケットと支払い、そしてこのチケットを手に入れられなかった何処かの誰かが居る事を思うと残念でなりません。 で、500円を負担を申し出たら、出品手数料等の25円しか払いません。との答。 仕方無く評価を「非常に悪い」とつけました。すると、相手も「非情に悪い」と評価をつけてきたのです。 私としては本当に心外です。私には何一つ非がありません。 落札しておきながら、しかも私の連絡の後でキャンセルは向こうが100%悪いのに・・。 兎に角、この落札者から最低でも500円、出来れば千円、本当は迷惑料まで払って欲しいのですが、、何とかなりませんか? 私は何も不当な請求をしたり、相手を困らせてやろうとは考えていません。が、相手がそういう態度ですとこちらも、出るところへ出すぞ!と思ってしまいます。 長々とすみませんが宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 5軸加工でボールエンドミルがくい込む原因はポストのミス、機械のパラメータミス、ピポット中心ズレ、B軸の影響などが考えられます。
  • 5軸加工において、ボールエンドミルがくい込む原因の一つとして、ポストのミスが考えられます。また、機械のパラメータミスやピポット中心ズレ、B軸の影響なども考えられます。
  • ボールエンドミルがくい込む原因として、ポストのミス、機械のパラメータミス、ピポット中心ズレ、B軸の影響などが考えられますが、他に何か考えられる要因はあるのでしょうか?
回答を見る