• ベストアンサー

大阪、奈良間の暗峠越えについて

大阪、奈良間の暗峠越えについて 大阪、奈良間の暗峠は大変急な上り坂で足を着かずに登りきるには 競輪選手並みの脚力が必要と聞きました。 そこで質問なのですが坂道に強いと言われる電動アシスト自転車なら それほど脚力が無くても登りきることは可能でしょうか? 坂道に強いと言われている電動アシスト自転車の購入を検討しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私は50歳代のおじさんです。 大阪から法隆寺まで電動アシスト自転車パナソニックハリヤで サイクリングしました。 行きは大阪側から暗峠を越え、帰りは奈良側より暗峠越えをしました。 大阪側は道は狭く傾斜も急で、車を避けるために3度ほど足をつきました。 しかも道に溝?がある所があり危険防止のため2度ほど自転車から降りて溝を越しました。 車通りがあるので一度も足を着かずにと言うのは難しいかもしれませんが、 電動アシスト自転車ハリヤなら50歳代のおじさんでも越えることが出来ました。 奈良側からはそれほど難しくなく、一度も足を着かずに登りきりました。 というよりLOWギアを使う時はわずかでほとんど3~4速で登りきりました。 スポーツタイプの電動アシスト自転車の実力はバカにした物ではないです。 ただし往復するためにはバッテリーは10Aの物が予備に必要です。 質問者さんほどの脚力があれば登りきるのは可能でしょう。 暗峠は結構ハイキングしている人も多く、自転車で登っていると注目の的です。 がんばれって声をかけてくれる人もいますよ。

noname#157101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 経験者に回答をもらってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

暗峠は電動アシスト自転車では無理だとおもいますよ。 MTBとかで上る人が多いですねー。 あれだとギヤ比が軽いから、、、

noname#157101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電動アシストで登られたという人もいるようですが。 スプロケットを交換してギア比を換えられてたのでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

ママチャリで洞川の坂を一歩も降りずにこぎきるだけの 脚力があれば、アシスト付きなら暗峠の坂も いけるような気はします。

noname#157101
質問者

お礼

こんばんは 回答ありがとうございます。 天川村川合までは大丈夫でしたが 川合から虻トンネルあたりまでは 残念ながら自転車から降りて押して歩きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>それほど脚力が無くても登りきることは可能でしょうか? それでも無理。 こういう急坂が連続します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%81%93308%E5%8F%B7

noname#157101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は3段変則のママチャリで大阪より淡路島1周300kmサイクリングをしたり 大峰山のふもと洞川温泉までサイクリングしたことがあります。 ママチャリで暗峠に一度挑戦しましたが無理でした。 電動アシスト自転車なら可能かな?っと思いましたが やはり無理でしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電動アシスト車で風張峠は越えられますか。

    ロードバイク初心者です。以前奥多摩湖を目指してJR武蔵五日市駅から風張峠に向かったのですが、脚が続かず一時間以上バイクを押して峠を超えました。私の脚力ではまだまだ越えられそうにないので、ヤマハのクロスバイク型電動アシスト車「PAS Brace2017モデル」を購入してはどうかと考えています。どなたか電動アシスト車で風張峠を体験された方がいましたら感想をお聞かせください。もちろん峠越え狙いの脚力の強化は今後も続ける予定ですが、見通しが立たないので・・・

  • 電動アシスト自転車。

    電動アシスト自転車。 こんばんは。 早速本題ですが 還暦を過ぎた女性に オススメの電動アシスト自転車 ってありますか? 私が最近PanasonicのA-girl という車種の電動アシスト自転車を購入しました 二才の息子を後ろに乗せ使っていますが 電動アシストがあるので 登り坂でもスイスイ~です その姿を見た義理の母が 電動アシスト自転車を買おうと 検討し始めました その義母はヒザに水が溜まったりします あと月に一回内科を受診しに行きます 家の周りは結構坂道が多いです。 メーカーはどこでもいいです オススメの車種アンペア数など オススメがありましたら 教えてください!?(・_・;?

  • 電動アススト自転車について教えてください。

    電動アススト自転車について教えてください。 とあるスパーランドにここ数年間よく通っています。 そこは小高い山にあります。 結構急な坂道です。 電動アシスト自転車でも急な坂道を難なく登ることができるのでしょうか? 普通の変速機の自転車と電動アシストのどちらかを選択するまさに瀬戸際に立たされています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 自転車の購入で迷っています!

    自転車の購入で迷っています! 坂道が非常に多い地域に住んでいるので電動アシスト自転車(YAMAHA PAS CITY-X) を購入したいと思っています。 (MTBルックでは、上り坂で挫折したからです。) 果たして・・ 坂道の多い地域では、電動自転車・MTB・クロスバイクのうちで、どれが一番間違いの無い 選択でしょうか? 主に通勤用にと考えています。片道2km程度です。

  • 電動自転車て、普通の軽快車変速機付より楽?

    電動自転車の購入を考えております。本当に楽にこげるんですか?普通の軽快車の変速付もっと欲をいうと競輪選手の自転車のほうが、坂道もらくでは?電動自転車を持ってる方は利点や欠点など教えてください。

  • 電動アシスト折りたたみ自転車で急な坂を上りたい

    すごく急な坂道(ふつうの自転車では絶対に登れない)を上りたいんですが、どの電動アシスト折りたたみ自転車が良いですか? ひどいところでは30度はあると思います。距離もけっこう(800~1000mくらい)あります。 よろしくお願いします。

  • ロードにこれを取り付けるって無理?

     ロードの自転車に乗ってるんですけどね  やっぱり、上り坂きついです  だから、電動アシストにすればよかったかなーと後悔したり  でも、電動アシストは車体が重いし  そこで、こんなものを見つけました  もし、これがロードの自転車に取り付けられたら最高なんですけど  どうやら難しそうですかね?

  • 電動アシスト自転車のバッテリー切れ?

    電動アシスト自転車の購入を考えています。今日、友人の会社所有の電動アシスト自転車を借りてきてもらい、試乗させてもらいました。 はじめはスイスイ快適だったのですが、わりと急な坂道をのぼっていると、ある瞬間から急に重くなってこげなくなってしまうということが何回かありました。しばらく休ませる(?)というか、電源を切ったり平坦な道を行ったりするとまた少し復活するような気がしたのですが、再度登り坂にはいるとしばらくして急に重くなります。赤いランプはずっとついたままだったのですが(最後のほうに1回だけ点滅していたことがありました)、これはバッテリー切れの現象でしょうか?バッテリーが切れるときって、こんな感じなのでしょうか? 因みに借りてきてもらったときにどれだけ充電されていたのかはわかりません。機種はヤマハのパス(2年くらい前のもので細かいモデル名は不明)です。 誰かに聞こうにも所有者が友人の会社なので、質問する相手に事欠いています。 以前、ここで「電動アシスト自転車は徐々にではなく突然バッテリーがなくなる」(うろ覚えですが)という記述を読んだような気がしていたので、う~ん、と唸ってしまいました。どなたか教えてください。

  • 電動アシスト自転車についてお尋ねします。

    電動アシスト自転車についてお尋ねします。 6年間乗っているパナソニックビビDXですが、最近急な上り坂でパワーが落ちます。あと少しギヤが噛み合わせの悪いこともあります。これは乗り換え時期でしょうか?パナソニックとヤマハの自転車ではどう違いますか?宜しくお願い致します。

  • 子供乗せ自転車を電動にするかで迷っています・・・

    現在1歳過ぎの子供がいます。 子供乗せ専用自転車(アンジェリーノ)の購入を検討していますが、 電動アシスト自転車にするかどうかで、ここ1ヶ月迷っています。 子供乗せ専用自転車は20kg強あり、重いのがデメリットですが、 子供の安全を・・・と思い、専用自転車を買おうと思っています。 子供は日に日に重たくなるので、電動アシスト自転車が良いのでは?とも思いますが でも電動アシスト自転車にすると、価格も高くなり、重さも30kgになってしまいます。 通勤でも使いますので、駐輪場に入れなければなりません。 坂道の少ない場所に住んでいるので、どうしても電動アシスト自転車じゃないと!という訳ではありません。 電動アシスト自転車の方が、こぎだしもすい~っと走れて安全だろうし、日々楽だろうなぁ・・・ というレベルの考えです。 子供乗せ自転車に乗っている方で電動アシストにすれば良かったと思っている方、 電動アシスト機能付き子供乗せ自転車に乗っている方、 みなさん、いろいろアドバイスをお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • B's Recorder14をインストールし、データCD/DVDからDVDに書き込みを試みましたが、再生ができません。
  • WinDVDで再生を試みたところ、サポートされていないメディアと表示されました。
  • さまざまなディスクで試しても再生できないため、解決策を求めています。
回答を見る