• ベストアンサー

低価格なファイルアクセス制御ソフトを探しています。

タイトルの通りなのですが、低価格なファイルアクセス制御ソフトを探しています。 機能としては、最悪、ファイルアクセスの設定とアクセス履歴が残ればいいと思っています。 よいものがあればおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#27115
noname#27115
回答No.2

NTFSでフォーマットされているなら、プロパティー、セキュリティーでアクセス制限がかけられます。 NTFSでフォーマットをするにはDOSプロントより convert drive_letter: /fs:ntfs drive_letterのところに 変換したい対象ドライブ名を入れてください。 です。

tomoremo
質問者

補足

NTFSであればアクセス制御が行えるということですが、アクセス履歴(ログ)はとれますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kojitti
  • ベストアンサー率32% (449/1386)
回答No.1

低価格ということであれば、OSの機能Windows2000やXPでいいと思います。

tomoremo
質問者

補足

Windows2000やXPでも出来るんですか~。 詳しい説明があるHP等をご存知でしたら、教えていただけますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WinXPHomeでのファイルアクセス権の制御について

    WinXPHomeでファイルやフォルダをLAN上で共有する場合に、特定のクライアントPCのみアクセスできて他のクライアントPCからはアクセスできないようにしたいのですが、それが可能なツールはあるでしょうか? 運用上の観点からパスワード設定はしたくないのです。いろいろ調べるとcaclsコマンドでできるようにも思えるのですが、caclsは1台のPCを使用する複数ユーザのうち一部のユーザにアクセス制御をかけるもので、ネットワーク上のPC間のアクセス制御をするものではなさそうです。アクセス制御をIPアドレスごとに設定できれば一番いいのですが。。。そのようなソフトはありますでしょうか。

  • javascriptでアクセス制御されているファイルにアクセス

    javascriptからあるディレクトリ中のファイルの内容を読み取って処理を行うようなアプリケーションを作成しようと思っています。 ただこのファイル自体を外部、例えばブラウザから直接参照されたくないので試しにhtaccessでFilesディレクティブの機能を使用してディレクトリ自体へのアクセスを制御してみたのですが、こうするとjavascriptからもファイルへアクセスできなくなりました。 こういった場合はどのようにすればよろしいのでしょうか? あるいは別の方法などはありますでしょうか? どなたかご存知でしたらご教授ください。 よろしくお願いいたします

  • アクセス制御の解除

    windowsXPを使用し、内蔵HDD(OSが入ってるほうじゃない方)にアクセス制御を設定し、自分のアカウント以外アクセスできないように設定していたのですが、諸事情によりOSを削除し再インストールしてしまいました。それにより、以前のアカウントがなくなってしまったのでそのHDDにアクセスできなくなってしまいました。 このドライブにアクセスする方法、アクセス制御を解除する方法はないでしょうか?教えてください。

  • アクセス制御?

    昨日IEをふと開こうとしたら エラー リクエストされた URL は取得できませんでした -------------------------------------------------------------------------------- 以下の URL を取得した際に: http:○○○○○ 次のエラーが発生しました: アクセスできません. 現在設定されているアクセス制御の設定のため,あなたからのリクエストは受けつけられません.この設定が正しくないと思われる場合には,このサービスの管理者へ連絡してください. とでました とくにいじった記憶もないのですがどうやったらIEからアクセスできるでしょうか? オンラインゲームで課金しようとしたらそっちでも同じことが起こりました

  • pdfファイルにjavascripを埋め込めるフリーソフトまたは低価格ソフト

    pdfファイルのページにjavascripを埋め込む機能をもっているフリーソフトまたは低価格ソフトを知ってらっしゃいませんか?. よろしくお願いします.

  • Windowsのアクセス制御について

    はじめまして、Stressmanと言います。 ある会社で簡単な社内LANを管理しているのですが、 ネットワークの設定で、「アクセス制御」のタブの画面で、 「共有レベルでアクセスを制御する」と「ユーザレベルでアクセスを制御する」 がありますが、この「ユーザレベルでアクセスを制御する」の方の、 「ユーザとグループの一覧が保存されている場所」を指定するテキストボックスが あるのですが、ここには何を入力すればいいのでしょうか? ネットワークに関してあまり知識が無いので、 あまり難しいことは分かりませんので、ご了承下さい。

  • Accessを開くお勧めソフト

    内容はタイトルどおりAccessのMDBファイルを開く (閲覧する?)お勧めのフリーソフトを教えてほしいです。 因みにOSはXPです。

  • 共有フォルダのアクセス制御(Win7)

    Win7Pro・6台で共有フォルダでファイルのやり取りを行なっています。 また、私のPCに、限られたPCからだけアクセスできるフォルダも作っていました。 ところがある日突然、アクセス制御をかけたフォルダだけ見えなくなったと報告がありました。 everyoneに設定してあるフォルダは問題無く見えます。 相手機にユーザーアカウントを新たに作って、自機でアクセス制御の設定を行なうと、正常に動作します。 相手機のユーザーアカウントを司るファイルに問題があるのかな?と思いますが、数台で発生しております。 何が問題なのでしょうか?

  • アクセス制御の方法について...

    DAC(任意アクセスコントロール)でアクセス制御を組む場合、アクセス人数分のアクセス権を個別に設定しないとダメなんですか??もしグルーピングすれば1つですむっていう都合のいい方法があるのですか??教えてください

  • アクセス制御について

    素人同然の私がHPBを使用してHPを作成していますが、 特定のIPアドレス(p*****-adsao01yokoni-acca.kanagawa.ocn.ne.jp)からの アクセス制御をしたく努力していますが、 どうもうまく作動しないのでご教授願います。 アクセス制御をするには「.htaccess」というファイルに AddType text~(下記参照)を入力して トップページと同じディレクトリに転送すれば良いことまではわかりました。 現在、HPBでファイル名「.htaccess」を作成し、 HTMLソースは下記のようになっています。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN"> <HTML> <HEAD> <META name="GENERATOR" content="IBM HomePage Builder 2001 V5.0.4 for Windows"> <TITLE></TITLE> <Limit GET POST></Limit></HEAD> <BODY>AddType text/x-server-parsed-html .html order deny,allow deny from adsao01yokoni-acca.kanagawa.ocn.ne.jp </BODY> </HTML> AddType text~の入力位置が悪いのか、 IPアドレスが長すぎるのか良くわかりません。 どこをどのようにしたら良いのかご教授ください。 なお、.htaccessファイルはトップページと同じディレクトリに転送されています。

    • ベストアンサー
    • HTML
黒のインクが出てこない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6973CDWで黒のインクが出てこないトラブルが発生しています。TELサポートでクリーニングを試したが改善せず、インク交換のサインも出て機能不能になっています。純正インクを使用しているが高価でダメージが大きいため、他の解決策を求めています。
  • 最近、MFC-J6973CDWで黒のインクが出てこない問題が起きています。TELサポートでクリーニングを試しましたが効果がありませんでした。また、他の色のインクも使い切る前に交換のサインが出ていることにも気づいています。純正インクの価格が高く、個人事業主としては負担が大きいため、良いアドバイスを求めています。
  • MFC-J6973CDWの黒のインクが出てこない問題について相談します。既にTELサポートでクリーニングを試しましたが改善しませんでした。インク交換のサインも表示されて機能が停止しています。純正インクを使用していますが、価格が高く個人事業主にとっては負担です。黒のインクについての助言をお願いします。
回答を見る