「が」と「を」の置換性について

このQ&Aのポイント
  • 「が」と「を」の置換性についての質問です。犬が好きだ。犬を好きだ。この文は両方とも文法的に正しいですか?外国人からは「犬を好きだ」は違和感を感じたので「間違い」と言ってしまったが、Google検索で「を好きだ」を使っている日本人もいると分かりました。文法なども教えていただけますか。
  • 「が」と「を」の置換性についての質問です。犬が好きだ。犬を好きだ。この文は両方とも文法的に正しいですか?外国人からは「犬を好きだ」は違和感を感じたので「間違い」と言ってしまったが、Google検索で「を好きだ」を使っている日本人もいました。正しい日本語表現なのか教えてください。
  • 「が」と「を」の置換性についての質問です。「犬が好きだ」と「犬を好きだ」は両方とも文法的に正しいですか?外国人からは「犬を好きだ」は違和感を感じたと言われ、その情報を元にGoogle検索をしてみると「を好きだ」という表現も存在することが分かりました。正しい日本語表現なのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

「が」と「を」の置換性について

「が」と「を」の置換性について 過去ログにも同様の質問がありましたが、そちらは動詞に対する質問でした。 私がしたいのは形容詞(もしかしたら形容動詞?)なので改めて質問します。 犬が好きだ。 犬を好きだ。 この文は両方とも文法的に正しいですか? 外国人から質問されて「犬を好きだ」は違和感を感じたので「間違い」と言ってしまったのですが、その外国人からネットで検索したら「を好きだ」を使っている日本人もいっぱいいるよと言われて、実際にGoogleを検索したら確かに検索できました。 (もちろん「が好きだ」を使っている方が多く検索できましたけど...) 「を好きだ」は正しい日本語なのでしょうか。 できれば文法なども教えていただけますか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

私は犬が好きだ。好きだ>な形容詞 形容動詞の終止形~がはその対象 私は料理が好きだ。私はあの人が好きだ。 ~を好きだ。>終止形では使いません。 ~を好きだと思う。~を好きだと主張する。~を好きだから飼いたい。 副詞的用法として使われます。混同しているのではないでしょうか。

suzukiyo
質問者

お礼

教えていただいたことを説明してみます。

suzukiyo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 私の言ったことを文法的に裏付けられます。 しかし、No.3さんとの解釈の違い(「(私は)犬を好きだ」も正しいとする)は このウィキペディアにあるように http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E6%96%87%E6%B3%95 文法法の違いによるものですか?

その他の回答 (3)

  • mo6644
  • ベストアンサー率56% (68/121)
回答No.4

#3です。 「~が好きです」が正しい日本語です。 弁解のために、もう少し詳しく説明すると、「を」が使われることもあるのです。、 #3の回答の中で挙げた例文、「わたくしは彼女を(だれにでも優しいので)好きだ。」のように「彼女」と「好きです」の間に語句を入れた時は「を」にするほうがよく使われます。 そういう意味で「~を( )好きです」で、( )内が省略されたと考えれば、「~を好きです」を使っても日本語ですと言いたかっただけです。 「を」を使う別の分かりやすい例文; 「彼女を死ぬほど好きです」のように「を」にしないで、「彼女が死ぬほど好きです」とすると、彼女が死んでしまいそうだからです。 また「好き+ている」の場合も「を」が使われます。 「彼はどうやら彼女を好いているらしい。」

suzukiyo
質問者

お礼

すみません。勘違いしていました。

  • mo6644
  • ベストアンサー率56% (68/121)
回答No.3

1)彼女がすきだ。 2)彼女をすきだ。 3)彼女はすきだ。 はどれでもりっぱな日本語です。これだけの文章ならどれも同じ意味として扱われます。そのなかでも「彼女が好きだ。」が最も多く使われているようです。 「~がすきだ」を標準として、次のような文章では「が、を、は」はそれぞれ使い分けがされます。 4)わたくしは(だれにでも優しい)彼女がすきだ。 5)わたくしは彼女を(だれにでも優しいので)好きだ。 6)わたくしは(あんな仲間にはいっているがだれにでも優しい)彼女は好きだ。 「が」を使うと意味が変わる恐れがあるからです。 4)、5)、6)を( )の余分な表現を省略しそれぞれ1)、2)、3)の表現をしたと考えたらいいのではないでしょうか。 あなたが「が」を使ったとき、「を」を使ったとき、「は」を使ったとき、それぞれ( )の中に何かを表現したかっただけです。普通それを言わないのが日本語です。あなたの話相手なら( )の中を察してくれるはずです。 日本語を習い始めて1,2年の人に( )の中を察してもらうことを期待するのは無理です。だから最も多く使われている「~が好きです」を確実に教えることが大切です。もし質問があれば「~を好きです」を使っても問題はありませんと言えばいいと思います。 なお文法的には、用言の対象には「が」、「を」が使われます。用言が感情を表わす形容詞のときは「が」が使われることが多いのです。「頭がいたい」は絶対「が」ですね。「は」他と区別するときや比較するときに「が」や「を」に置きかえて使います。

suzukiyo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 確かに「(私は)犬が好きだ」は「猫は嫌いだ」を暗示していると言えなくもないですね... No.2さんの補足でも書きましたが、No.2さんは「犬を好きだ」は取らないとされていますが、 このウィキペディアにあるように採用する文法法に違いがあるためですか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E6%96%87%E6%B3%95

noname#188513
noname#188513
回答No.1

「○○が好きだ」と「○○が欲しい」の場合はどとらでもいいはずです。例えば、ケーキが好きだ、って日本語としてちょっとおかしいと思いません?文法的に正確に意味をとるならば、ケーキに気持ち、アイデンティティがあって「ケーキさんは~が好きだ」という意味にならなければおかしいはずです。でも、わたしたちは日常的に「ケーキが好きだ」と使っていますしそれで意味も通ります。 欲しい、も同様です。電話が欲しい、は「電話さんが○○を欲しがっている」という意味にはなりませんよね。犬が好き、も犬が何かを好いているという意味ではなくわたしは犬を好いているという意味にとっていいというわけです。

suzukiyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「を」と「が」にとらわれてご指摘のことに気が付きませんでした。

関連するQ&A

  • 日本語文法について。

    日本語文法について教えてください。 あの子は可愛いし、綺麗し、いい子だね。 という文を私は自然に感じるのですが、 正式には間違っているようです。 「可愛い」は形容詞で「綺麗」は形容動詞。 綺麗の場合は絶対「綺麗だし」としないと文法的に間違いなのですか? 私が解いた問題では、そこが間違いだとなっていたのですが 解説がなかったため今回質問しました。 どなたか教えてください。

  • 「私は今15才と高校生です」がダメな理由

    英語圏の人に日本語を教えています。 (以下は外国語としての日本語学習文法用語を用いています。) 2つ以上の文をひとつにまとめる文法を教える際、 動詞は「て形」で、い形容詞(国語でいう形容詞)は「くて」に代え、な形容詞(国語でいう形容動詞)と名詞は「で」でつなげます。 この時、名詞文について なぜ「私は今、15才 "と" 高校生です」ではダメなのか、うまく説明ができません。 アドバイスをどうぞ宜しくお願いします。

  • 「愚か」と「愚かしい」について

    ここでの質疑は品詞に形容動詞を立てることを前提とします。 手元の辞典によると形容詞「愚かしい」も形容動詞「愚か」も存在します。一方、形容動詞「静か」はありますが形容詞「静かしい」はありませんし、形容詞「美しい」には形容動詞がありません。 形容詞と形容動詞の両方が存在する単語は咄嗟には思い浮かばず、形容詞か形容動詞の何れか一方しか存在しないのが一般的に思えます。 さて、お願いと質問です。 1 「愚か」と「愚かしい」の如く、形容動詞と形容詞の両方が存在する単語は特殊ではありませんか。可能であれば他に幾つか挙げて下さいませ。 1で形容詞と形容動詞の両方が存在する単語を困難なく幾つでも挙げることが可能なときは2の質問を撤回します。無視して下さい。 2 手元の古語辞典には形容動詞「愚か」はあり、形容詞「愚かし」はありません。このことから「愚かしい」は比較的新しい用法だと考えます。この推理は不当ですか。また、何故「愚か」には形容詞と形容動詞の両方が存在するのか、心当たりがありますか。 よろしくお願いします。

  • 「○○たいです」という表現はおかしい?

    「○○していきたい」などという表現に「です」をつけるのはおかしくないですか? 私はこの表現に違和感を感じます。 辞書によると「です」は、形容詞・助動詞の「たい」「ない」「ぬ」「らしい」の終止形などにつく、とあるので、文法的には正しいのかもしれませんが。 教えてください。

  • 形容詞の「ない」と助動詞「ない」の見分け方

    日本語文法では形容詞の「ない」は「ぬ」におきかえられない、助動詞の「ない」は「ぬ」に置き換えられる。などと習いましたが、外国人に教えるとき、その見分け方では説明になりません。どのように外人に説明したか経験を分かち合っていただけますか。 例:うかない顔 止まらない駅 ケーキがない 

  • 日本語教育文法について

    日本語教育文法では国文法の「助動詞」を「活用語尾」などとしているそうですが、国文法における活用語尾(例えば、「(読)ま(ない)」、「(読)み(ます)」などの「ま」や「み」)と助動詞の「ない」や「ます」をどう区別するのでしょうか。両方とも活用語尾と呼ぶのはおかしいのではないでしょうか。また、「た」や「ようだ」などの助動詞を動詞や形容詞の一部として活用語尾とするのは無理ではないでしょうか。 「活用する後置詞」とするのはどうでしょうか。

  • 「きれいな」の「な」は何なのか

    いつもお世話になります。 中学国語の文法についての質問ですが、 「きれいな 花なのに 安い」 の2つの「な」は、文法でどう分けられているのでしょうか。また、それぞれを何と呼べばいいのでしょうか。 形容動詞の「きれいな」の場合は、語幹の「きれい」の連体形を作る「語尾」と呼べばいいのでしょうか。 そして、「花なのに」の「な」は一体...? もしかすると、名詞の「花」にかからずに、接続詞の「のに」にかかる、助動詞の「だ・です」の連体形だということでしょうか。 日本語教育の研究をしている外国人ですが、どなたかが教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • ナ行形容詞?

    「国語」のカテの読んでいたら、ナ行形容詞という言葉が出てきました。どうやら、「静かな」とか、「着実な」とか、あるいは「安定的な」といった言葉を指すらしいのですが、いまはそういう呼び方をするのでしょうか?私は日本語文法は中学、高校以来勉強したことがないのですが、そういう言葉は当時は「形容動詞」と呼んでいたと思います。いつから「形容動詞」は「ナ行形容詞」に変わったのでしょうか?現在の中学や高校ではそういうふうに教えているのでしょうか?たしかに、本来の形容詞である「美しい」や「かわいい」とは活用形が異なるので、前者が「ナ行形容詞」なら、後者のような「本来」の形容詞は「イ行形容詞」になったのでしょうか?英文法には形容動詞という品詞はなくて、上で挙げたような意味の英語だったら、どちらも形容詞にちがいありませんが。。。。

  • 形容詞の活用「くて」の用法

    外国人に日本語文法を教えているものです。 現在、形容詞の活用を教えています。日本語を教え始めて数か月の素人で、現在までで助詞、指示詞、代名詞、疑問詞などを教えました。動詞はまだです。 形容詞には、「い形容詞」「な形容詞」(外国人への教授法は形容詞を「い形容詞」、形容動詞を「な形容詞」と教えるそうです)の停止形として「くて」「で」というものがあり、これはその事物を詳細に表現する時に使用ます。例えば、 ・新しくて、きれいで、便利な鍋 これと並び「くて」「で」には、原因や理由の表現も含んでいます。例えば、 ・このお茶はあつくて飲めません ・彼は意地悪でみんなに嫌われている です。この「くて」の原因・理由の使い方について問題が発生したのです。 生徒に例文を書いてもらったところ、このような回答が返ってきました。 ・このパンは安くて買います。 この生徒の回答は、私が教えた通り、きちんと原因・理由になっています。しかし、日本語はこのように表現しませんよね。 ・このパンは安いので(から)買います ~なので、~だから、という本来の原因・理由の言葉を用いるのが自然です。 しかし、なぜ上記の文ではいけないのか説明に困ってしまったのです。 どのように説明すればよいのでしょうか。 もしかして、「くて」は、否定形とともに使われるというルールがあるのですか?

  • 日本語の文法用語を英語で

    以下に示す日本語の文法用語を英語で何と言いますか。 ①未然形、連用形、終止形、連体形、仮定形、命令形 ②名詞、動詞、形容詞、形容動詞、連体詞、副詞、接続詞、感動詞、助動詞、助詞