• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レシートをくれないお店)

レシートをくれないお店の理由とは?

2886796の回答

  • 2886796
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.2

単純です、売り上げをごまかしたいだけです。 売り上げが少ない=税金の支払いが少ない=消費税をお客様からいただくが、売り上げが無ければはらわなくていい。 食品関係は、仕入れの金額があっても廃棄したということにしてごまかしやすいですしね。

sakramikan
質問者

お礼

回答ありがとうございます でも、税務署が入ったとき、レシートと注文伝票って確認書類に入らないんですかね?? うちレシートなくて~って通用しますか?? 別に人の店どーでもいいんだけど本当は 今日の鼻で笑うような店員さんの態度が気に入らなかったので 法に触るならどこかにチクってやろうかと思っちゃったりして。。。

関連するQ&A

  • 領収書とレシート

    このカテゴリで良いのか解りませんがお願いします。小さな飲食店に勤めているのですが先日お客さんに「領収書下さい」といわれて発行しました。その時はレシートあったのですがどたばたしている間に無くしてしまいました。領収書のシステムは良く解りませんが前に働いていた居酒屋(大手チェーン)では領収書発行した場合は必ずレシートが無ければ なりませんでした。ですがうちの店の場合何か月分もの伝票やら領収書発行の控えみたいな紙や領収書発行した分のレシートがたまっています。これって何かに使うことってあるのでしょうか。 例えば昨日うちから領収書をもらっていったお客さんは恐らく会社にその領収書を渡してお金をもらいます。そしたらその会社はその領収書のレシートがちゃんとその店にあるか確認したりするのでしょうか?それとも会社は領収書を保存又は破棄し、お店はレシート(今回の場合は無いですが)を保存しておくだけの物なのでしょうか? 何となく不安なのと前々からどういうシステムなのか気になっていたのでご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいお願いします!!

  • コンビニのレシートや領収証等について

    あまり書き方はうまくないかもしれませんが、よろしくお願いします。 *印のある語句は下に詳しく説明をしています。 いきさつです。 私はコンビニでアルバイトをしているのですが、毎回領収証を求めるお客さんがいます。 それ自体は別に問題では無いのですが、その領収証と言うのがレジから出す*1簡易的な領収証ではなく、*2手書きの領収証を寄越せと言ってきます。 新人で余り慣れていない子だと見ればそこのレジへ行き、何も書かずにそのまま数枚渡せと脅されたり、 手書きの領収証を渡したにも拘らず、手書きの領収証に*3内容を書き写した後のレシートも強引に奪おうとしてきます。 さらには、他のお客さんが不要レシート入れに捨てたレシートも全て持って帰っています。 私はお店の物(レシートや領収証)が何か悪用されているのではないかと思い、とても不安です。 直接私に何か実害があるわけではありませんが、余り慣れていない子がレジの時は脅されて困っていますし、何よりこう言ってしまってはアレかもしれませんが、気持ち悪く思います(私も手が空いていれば対応していますが、中々手が回らない状態なのでいつでも対応できているわけではありません) なるだけそのお客さんが来る前には不要レシート入れを綺麗にして、新人の子にも付くようにしていますが、忙しい時はどうしようもありません。 *印の付いた所の説明です。 *1コンビニでレジを終えた後に領収証を求めると、レジからレシートと同じ紙質の領収証が出てきます。 私の言う簡易的な領収証はそれを指しています。 *2店の印鑑を押してあり、名前、品代、金額、日付などを詳しく書ける領収証のことです。 印紙を貼るスペースもあったと思います。 *3手書きの領収証に金額や品代を書き写した後のレシートは店で保管する事になっていますが、新人の子は脅されて何度か渡してしまった事があるそうです。 以下が質問です。 1、そのお客さんは一体手書きの領収証やレシートを使い何をしているのか。 もちろん回答者さんには全てがわかる事ではありませんので、予想で結構です。 コンビニのレシートで何が出来るか、法律に詳しい方にお答えいただければと思います。 2、やめさせることは出来ないか? 他のお客さんが捨てたレシートを持ち帰らせないようにしたり、新人の子を脅させないようにしたいです。 3、犯罪だった場合通報できるのか? 特にここを聞きたいです。 脅迫罪や窃盗罪に当たるならば通報をしようかと思っています。 どうかお答えいただければと思います、よろしくお願いします。

  • レシートをもらう男性

    婚活で出会った男性が食事をする際おごってくれるのですが 必ずレシートをお店の店員からもらいます。 くれなかったら催促するし領収書しか発行しない店はそれを書いてもらっています。 私は一人暮らしですがあまりお金を使わないので家計簿はアプリでざっくりとしかつけていません。 クレカと電子マネーが自動で計上されるアプリでレシートはもらわないです。 ここまできちんとレシートをもらう男性は初めてなのですが 別れるとき請求されるのかな?とか お金に細かいのかな? と思ってしまいます。 私の考えすぎでしょうか? 参考までに彼は公務員です。

  • コンビニの不要レシート

    最近コンビニだけではなくレンタルショップやスーパーのレジの脇に不要レシート入れがありますが、今日コンビニで会計終了後、お弁当の温めを待ってる間に財布の中に入っていたいろんな店のレシートが結構溜まって厚くなっていたのでレジ脇の不要レシート入れにゴソっと入れ処分したらレンジのチンを待ってる店員さんがちょっと「っむ」っとこっちを一瞬睨み、「ッチ」みたいな態度をされました・・・・・(´Д` ) 確かに不要レシートではありますがよその店の不要レシートを入れるのってもしかして非常識なんでしょうか・・・?

  • レシートや領収書発行について

    とある車関係のお店(町の修理工場のような感じ)で 5万円の修理代金を現金で支払いました。 後日、レシートも領収書ももらってないことに気づき お店に連絡したところ、「うちはレジなんてない! 領収書は請求されなきゃ発行義務なんてないんだ! そんなことも知らないのか!」ガチャリと電話を切られて しまいました。 まあ、私の不注意でもあるのですがこの場合、本来収入印紙 を貼った領収書が発行されるはずですよね、額面上。 領収書を自ら発行せず、収入印紙代をお店側が浮かしていた としたら故意でなくともこれって違法になるんですか? それとも発行していない領収書にはそもそも印紙は不要と なるのでしょうか?どうか教えてください。

  • レシートの再発行

    本題は途中からです、以下成り行き 会社で使う消耗品の購入を頼まれたので、某黄色いドラッグストアで買い物をしました 約900円ほどの買い物を済ませた私はさっさと会社に帰ろうと車に乗りました しかし大切なレシートが見当たらずサイフにも買い物袋の中にもポケットにもなかったので、 来た道をお店まで戻りましたが、風に飛ばされてしまったのか、紙切れ一枚転がってませんでした 仕方なく混んでいないところを見計らって先ほど会計したレジに向かい、 店員さんにレシートの再発行をお願いしました すると店員さんは困惑した表情、というより「何を言ってるんだお前は」という表情で、 偉い人をマイクで呼びつけ私の応対をさせました まぁそれは私も接客業の経験が多少ありますから分かりそうな人に応対させるのは普通のことだと思うのです。それはさておきその偉い人(おそらく店長)に再発行の件を伝えると 偉い人にまで「何を言ってるんだお前は」という顔をされてしまいました 結局再発行できず自腹になってしまいました 900円がどれだけ大きいか・・・という話ではなく、本題は以下です ・コンビニ、ファミレス、スーパー、どこでもいいのですが、 レジでレシートを再発行できないところってあるんですか? 私がアルバイトで勤めていたところはどこでもできたのですが

  • レシートは領収書扱いになりますか?

    レジ発行のレシートの場合領収書扱いになりますか? 会社の経費計上で使用できるかどうかを知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 領収証を二重発行してしまうとどうなるの?

    店でレジをしています。 レジでレシートを出した後、領収証をボタンを押して、発行して、レシートに「領収証発行済」のハンコを押し忘れました。 領収証を二重発行してしまうとどうなるんでしょうか? 店側には害があるのでしょうか?

  • レシートについて

     先日、ファミマで買い物をした子供に、「この、右下にある‘責○○(数字)’ってなん?」 と聞かれました。  みると、レシートの一番右下に、‘責…’と、確かにあります。 「たぶん、レジ打ちの責任ナンバーかなんかやない…?」と答えましたが、 お店によっては、この、‘責’のないスーパーもあるようです。  これっていったい何なんでしょう・・・。  雑学好きな子供とわたしに、どなたか詳しい方がいたら、教えてください。

  • こちらから言わないとレシートをくれないコンビニ店員さん増えてないですか?

    最近どこのコンビニもレシートが不要な人のためにレジのすぐそばにレシート用の小さいゴミ箱を設置するようになってきました。 それはそれで利用する人も多いのでいいと思うのですが、ときどき捨てるのを見越してかレシートを最初から渡さない店員さんが増えてきてるような気がします。 レシート[領収書]というのは、代金を受け取った、領収したという証憑であり、必要か不要かを判断するのはあくまでお客の側だと思います。 捨てていく人が多いので店員さん的には好意のつもりなのかもしれませんが、世の中には家計簿をつけてる人もいますし、会社の経費として購入し領収書が必要な人もいます。 なのに勝手にいらないと判断されて渡されないと、もらうこと自体を忘れてしまうこともありますし、いちいち言って貰わないといけないというのもどうかと思います。 ウチの近所のコンビニはアルバイトさんが若者ということもあってかくれない店員さんがやたら多いです。 こういったことについてコンビニ本部もしくは店長等からの指導等は行われていないのでしょうか?