• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今大学一年生の女です。私は高校まで女子校に通っていました。受験中に仲良)

大学一年生の女子、親との意見対立で彼氏との別れに悩む

2010momoの回答

  • 2010momo
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.8

このネットは親に見られていない?(苦笑) ネット時代らしい悩みですね・・・ と、第一印象。 おそらく、携帯・ネット世代の親が陥りやすい事かもしれません。 まず、つきあっている彼?とは別れてよいと思いますよ。 嫌なのにつきあう理由がないもの(笑) それはあなたがキッパリ「もう会いたくありません。」って。 なんと言われようと、人は去る者追いたくなっちゃうんですから。 皆に良い子だと思われる必要はないし、ダラダラ続けるのは 相手も自分も不幸です。 身体の関係がもしあるのなら、それが若い男の執着の素になっているかもしれませんが 尚の事です。 携帯電話番号、かえちゃってみれば?(私はよくこれをしました(笑)) 但し、きっちり別れを言って相手が何を言ってもですよ。 (きっちり別れを言わないでストーカーされたらたまらないので) 会わないほうがよいです。力では負けますから。 会うなら昼間の人の多い所で。 しかし、きっちり嫌な女と思われるぐらいきっちり言ってください。 そして、翌日には携帯変えてね。 後、親に携帯電話の料金、支払ってもらっているのですか? もし、そうなら携帯電話は自分で管理しますと言って バイト代でまかないましょう。 それと、学費は支払ってもらっているでしょうから 勉学に励みましょう。 もし、携帯電話代金、自分で支払っているなら 送信受信メールはその都度削除しましょう。 親にみられていると分かっていて わざわざメール履歴を残しておいて不安をあおる必要はありません。 個々の家庭環境家庭事情もあるでしょうから。 そして、親御さんは、その彼に執着しているより 親御さんが知っている人とつきあっていて欲しいと言うだけだと思います。 あと、数ヶ月で別れるだなんて!!!みたいな(笑) 娘が遊びだと思っていた事から、変な事にまきこまれる事を恐れているのです。 (昔だって、神隠しや強姦はありましたがこんな過剰情報社会だとのほほんとした 気持ちでは親はいられないのです) これは親心ですが過剰ではあります。 ただ、貴女を心配しての行動がエスカレートしているのでしょう。 また、友達や先輩と遊ぶのは悪くないですが 午前様やら家族との晩御飯にまったく同席していないとか 親の心配をあおる状態ではないでしょうか? 遊ぶのは絶対的に楽しいです。 それを知ったばかりの状態なら尚更。 お友達や先輩の誘いを断ったら誘ってもらえなくなるんじゃないか・・・ とか、そんな理由で結果として遊びまくっていませんか? これからの大学生活をおくる上で あなたなりのルールを決めて下さいね。 これは社会にでたり、一人暮らしをしたりしても自分を守るルールです。 ★自力で帰るルートが確保できない場合は確保できる内に帰る (先輩、友達の車で遊びに行ってその先でその車に頼らないでも帰れる状態であるか?) (人をあてにして帰る時間がダラダラのびてしまっていないか?) ★メールは後日、誰かに見られてもおかしくないものを送る (将来、あなたが皇太子妃の候補になって過去を探られるかもしれません(笑)) (実は、お付き合いした人が隠れヤクザでその女が浮気相手と目算してあなたを攻撃してくるかもしれません(笑)) ★親に恋愛相談ならびに恋愛の影をみせてはいけません (別に結婚する訳ではないのですし、彼氏なんてコロコロかわっるのですからいちいち報告して不安にさせる必要はないのです) 性病など、色々世の中あります。 親御さんの心配もわかります。 あなたも立派な大人になる入り口に立っております。 親に心配かけないで程ほどに遊ぶ知恵をつけて下さいね★ 追伸: 本当の親友はなかなかできませんし、 生活環境の変化にともなって友も多くはかわります。 かわらない友は一握りの尊い宝です。 親は一生涯親です。 子は一生涯子です。

noname#119252
質問者

補足

私は門限を過ぎて帰ったことは一度しかありません。その時は10分すぎただけでしたがひどく怒られました。 携帯代金を私が払うと提案したところ、親の保護のもとにあるうちは親が携帯を管理するのは当然だと言われました。 メールの履歴を消すと、履歴消してるでしょ?と言われ、ロックすると親を疑うのかと言われました。親は私が見ていると知っている相手以外のメールは見てないと言いますが正直なところ本当はどうなのかよく分かりません。 誰と出かけるか全て話さなくてはならず、こっそり彼氏を作ることは不可能です。 このように手ごわい親はどのように対処したら良いのでしょうか…

関連するQ&A

  • 今大学一年生の女です。受験中に仲良くしている男の子がいて、受験が終わっ

    今大学一年生の女です。受験中に仲良くしている男の子がいて、受験が終わって付き合うことになりました。でも、彼は浪人。私は新しい生活が始まって遊んでいるだけでとても楽しいです。今まで女子校に通っていて、小学校以来の共学で、色々な男の人と知り合って、彼のことを好きではないのではないか、と思うようになりました。もともと、なんとなく良いなぁという気持ちで付き合い始めたので、その気持ちが冷めてしまったのだと思います。相手は私のことを本当に大切にしてくれています。でも、手をつないだりするのもいやになってきました。今まで恋愛経験があまりないため、考え方が子供っぽいのかもしれません。でも、なかなか会えなくて気持ちも盛り上がらない彼より、同じ学校できゅんとくる付き合いがしたいと思ってしまいます。これまでも何度か別れを切り出しましたが、ここまで来てしまいました。どうしたら良いのでしょうか?

  • こんにちは。私は今年の春から高校3年生になる女子です。

    こんにちは。私は今年の春から高校3年生になる女子です。 この前、卒業した一つ年上の先輩からメールがきました。先輩も私もお互いアドレスは知らなくて、先輩が友達に私のアドレスを聞いてメールしてきたらしいです。学校では委員会が一緒で少し話したり、一緒に仕事をしたりしました。先輩はとってもしっかり自分の考えを持っていて、優しくて、勉強もできて私にとってずっとあこがれの先輩でした。メールの内容は学校の行事のこととか、先輩は大学を浪人するらしく、一緒に頑張りましょう。というような、メールをしました。最後に私が「今日はもう寝ますね。今度受験のこととかで分からないことがあったらメールしてもいいですか?」と送ったら、「全然いいよ。受験のことだけじゃなくてもいいし。浪人生だからってずっと勉強してる訳じゃないから。」と返事が来ました。別にまだ付き合うとかそういうのではなくて、先輩は私のことを少しは気になっているのかな?と言うのと、私から映画とかご飯とか誘ってもいいのかな?と言うことです。長くなってしまってすみません。お願いします。

  • 女子大1年、再受験するか迷っています。

    中堅良妻賢母系といわれる女子大の1年生です。 第一志望はマーチクラスだったのですが、受験生の時にトラブルがあり勉強に手がつかなくなったり、自分の努力不足もあり、合格点には届きませんでした。 第二第三志望も全滅で、行こうと考えもしていなかった滑り止めの大学に通っています。 公立の自由な高校だったからかもしれませんが、 学生証を見せないと校内に入れない、すべての授業が席指定、昼休みの漢字テスト、〇〇なさってくださいなどのお嬢さん言葉、そしてあたりまえですが女しかいないこと、女しかいないからか学校全体に活気がないです。 インカレのサークルもやめてしまい、他のサークルは新歓期をすぎてしまったのでなかなか入れないし、ただ学校に行き帰るだけの生活です。 授業も高校はそれなりの進学校だったのに、大学の友達は高校レベル、下手したら中学レベルの英単語すらわからない子もおり、正直なんでこんなところにいるんだろうと思ってしまいます。 どれも自分が高校生の時に思い描いていた「大学」とは正反対で悶々とした日々を過ごしています。 もともと女子大に行こうと考えていなかったのに、浪人が嫌だからと安易に決めてしまった私も悪いのですが、共学の大学にいった友人の話を聞くと楽しそうでとても羨ましいです。。 勉強する内容については、高校でこれやったじゃん、ということもよく出てきます。1年生だからかもしれませんが・・・ 通学も2時間かかるので往復4時間かかるのはきつく、そんなつまらない学校に行くのも億劫になってしまいます。 大学に入ったころからずっと受けなおしたいと思っては親に迷惑がかかる、下に兄弟がいる、などと思い直して頑張っていたのですが、 何度もこんなことを考えて、これから先も受けなおせばよかったと思いながら生きていくのかと思うとつらいです。 いまから受験しなおすと今年の試験には間に合わないと思うので2浪になると思うんですが、就職面で不利にならないか不安です。 親はやりたいならやりなさいといった感じです。 友人もいいんじゃないと言ってくれています。 ちなみに受けなおすなら法学部に行きたいと思っています。 今の大学では浅く幅広く学びましょうといった感じなので違う分野です。そこでしっかり勉強して資格を取ろうと思っています。 努力不足で落ちたことはわかっているのですが 学校が嫌だからやめて再受験するというのは甘い考えですか? 真剣に悩んでいます。 文章長くて内容も順番もごちゃごちゃですみません。 読んでいただいた方ありがとうございます。

  • 女子大生(現在1年)です。

    女子大生(現在1年)です。 私には、2年付き合っている彼氏(現在浪人生)がいます。 実は私も一浪したので、学年は一つ違いです。 彼氏と私は実家が近く、私は私たちの地元の大学に今年進学しました。 ケンカも多々ありましたが仲も良く、様々なことをふたりで乗り越えてきました。 そんな彼から、最近別れを切り出されたのです。 理由は、私に対する気持ちが冷めたわけではなく、 『自分は浪人生だから、あまり遊んであげられない。それに一年待たせて、遠距離になる可能性だって高い。そんなことになったらお前がかわいそうだ。お互いのために別れよう』とのことでした。 彼は、2年間受験勉強をした私を今年は受験から解放させてやりたいそうです。 自分が浪人したせいで、私はまた今年も受験に影響を受けざるをえないと。 私は、ほとんど会うことが出来なくたって彼と付き合えている今は幸せです。 それに、今まで支えてもらったぶん、今度は彼を受験が終わる最後まで支えたいと思っています。 例え、彼の大学進学で遠距離になったとしても、私は頑張れるところまで付き合いたいと思っています。 しかし、彼は 私を縛りたくない、受験が終わり、近くの大学ならまた付き合いたいと言うのです。 私が大切だから、一年待たせて遠距離だから捨てる、なんて出来ない、だから今別れようと。 これは別れた方がいいのでしょうか。 皆さま回答をよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大学中退をして再受験がしたい。 今大学1年です。

    大学中退をして再受験がしたい。 今大学1年です。 現役時代どこも受からない成績で、親から「どこでもいいから大学に行ってくれ、浪人は絶対ダメだ。仮面浪人は許す」と言われました。理由は今まで勉強嫌いだった奴が浪人で成功するわけがないかららしいです。 それは偏差値40くらいの時で、11月くらいに言われたのですが、勉強法を変えたらぐんぐん伸びていき中堅私立の特待(授業料ではなく留学費用免除)を貰うことができました。 受験勉強が楽しくなり仮面浪人を決意したのですが、授業と課題で忙しく平日は受験勉強ができません。 しかも親に「偏差値の低い学部だけを受けろ」と言われたので全く興味のない勉強をしています。 すごい経歴を持つ大学の先生が「興味がない学部に来ても時間の無駄です、さっさと大学を辞め再受験をしてください」と言っていたのを聞いてこのような決断をしました。 人とソリが合わないというくだらない理由ではありません。友達がいて大学生活は楽しいです。しかしもっといい環境で将来に役立つものを学んで成長したいという気持ちの方が勝っています。 という考えを真剣に親に吐いたらめちゃくちゃ怒られました。「1ヶ月で大学をやめるなんてありえない!もしそうするなら敷金礼金は払うから出て行ってくれ!!」と言われました。正直言葉通り一人暮らしを始めてもいいのですが親と縁が切れそうで怖いです。 もうどうすればいいでしょうか…?

  • 中高女子校→共学の大学…でも彼氏ができません。

    私は今年の4月で大学生になったばかりの18歳、1年生です。 彼氏がほしいのですが、できません。 中高とも女子校で、当然出会いなどなく、その頃の友達はみんな、「大学生になったら、彼氏を作って~」と彼氏を持つことに憧れを持っていました。 大学に入り、共学なので、今まで男の子と話す機会がなかった分男の子の友達もでき、女の子と同じくらい毎日お喋りをしたりと、楽しい大学生活を送ってます。 私の性格は、とにかく誰とでも喋れて、嫌いな人がいないことです。 中高が共学出身の子より、むしろ私の方が男の子とも喋れて、「よくそんなに喋れるね~」と逆に言われてしまうくらいです。 ですが、共学出身の子の大半はみな彼氏もちで、いつも彼氏の話などをしてきて、いいなぁーと羨ましく思います。 大学に入って、好きな人も幾人かできたのですが、しばらくすると冷めてしまい、結局片思いで冷めて、恋は終わってしまいます。 正直、告白は男の子からするものなのか、私からしてもいいのかもよくわかりません。 まだ本気で一人の人を好きになったことがないのかもしれません。 「彼氏なんていらないじゃん」って思われるかもしれませんが、(実際、彼氏もちの子に「そんなに彼氏がほしいの?」と言われました^^)やはり彼氏がいたら、デートとか行って楽しいだろうなぁとか、お互い支えあって刺激しあって生活していけるんだろうなぁと、毎日空想の日々を送っています。 自分でいうのもなんですが、よく美人と言われ、先輩には「彼氏がいないことがびっくりだよ~」とよく言われます。 人間何回かはモテる時期がくるといいますが、本当なのでしょうか…?? 私は焦りすぎでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学1年の長男のことです。 高校は男子校で全く彼女、女友達というものに

    大学1年の長男のことです。 高校は男子校で全く彼女、女友達というものに縁がありませんでした。 が、大学で周りに女子が多い学部に入学し、昨年の12月に彼女ができたようです。 男友達もたくさんいるので、一人暮らしの友達のうちに何人かで泊ってくることはあったのですが、 今晩はその彼女とカラオケでオールすることになったから、帰らない、、、とメールしてきました。 今日はデートとは聞いていたのですが、別にホテルとかそんなんでなくても未成年の女の子と カラオケとは言え一晩密室にいるとか、って常識からいってどうなんでしょうか? 彼女の親は了承済み、とメールでは言っているし、カラオケするだけだよ、と言うのですが。 相手の親の考えとしても、甘すぎませんかね? まだ十分電車がある時間だったので、帰りなさいと 言ったのですがね。 今後も考え、やはりカラオケとはいえ、外泊は止めさせた方がいいでしょうか? 男の子の親が心配 するのは子離れしてないと思いますか?

  • 大学受験の事で、真剣に悩んでいます。

    大学受験間近の、高校3年生の女子です。 私は、未だに模試の判定がE判定なんです。 少しレベルを下げて、行けそうな大学を受験すればいいのだけど、どうしても自分が今目指している大学にすすみたいんです。やっぱり、自分は一人っ子だということもあるし、将来の事(親の事とか色々)を考えると、どうしてもレベルの高い学校に行きたいなぁと思っています。 就職するのに、出身大学名はやっぱり関係しますよね? 一流大学と、三流大学出身だったら、やっぱり大学の名前を見てしまいますよね? でも、親は反対しています。努力の足りなかった私が悪いし、親のお金で大学に行かせてもらえるのに、とっても申し訳ないとは思うのですが、私の親(特に父親)はとっても頑固なんです。話も全然聞いてくれずに、ただ頭ごなしに浪人は絶対にダメだ!といつも怒鳴られます。 父の気持ちもよくわかるのですが、やっぱり、自分の一度きりの人生だし、諦めたくありません。 頑固な父親をどうやって説得したら良いですか? にたような経験をした方いませんか?

  • 大学受験について悩んでいます 

    大学受験について悩んでいます  私はある大学に出願しました  march × です  しかし学力が足りず ある教科では3割くらいしかとれません  もうすぐ受験なのですが受けに行くべきですか? 親は浪人を許してくれたのですが受けないとダメだといいます  受けることに意味があると思いますが… 受けてもいいと思いますか?

  • 大学受験のことで・・・

    大学受験、出願校を決めるのに親と喧嘩をしてしまいました・・・ 理系なのですが、一応受けるところとしては6大の工学部と、現代福祉学部、商学部(ともに数1A受験)とあと日大の文理学部を受けたいと思っているのです。 文系の学部が入っているのは、12月くらいまではただ漠然と工学部一本で行こうと思っていたのですが、案内などを見ているうちに、そのような勉強をしてみたいというような気持ちが出てきたからです。 親にそのことを話すと、学部のことは了承してくれたのですが、6大に落ちたら浪人しろと言われました。 12月くらいまでは、6大に落ちたら浪人しようと思っていたのですが、今はその一年間をもう一度受験勉強にあてるよりは日大でもいいからとりあえず入って、その代わり(資格を取ったりして)自分にとっての受験の失敗をカバーしていった方がいいのではないかと思っています。 でも親にそのことについていとも簡単に言いくるめられてしまいました。たぶん自分の中で日大行くなら浪人した方がいいというような気持ちがあるのかもしれません・・・ 最終学歴に残る物ですし、ただでさえしんどいこの時期に、いろいろ考えすぎて頭がパンクしそうです・・・ 「浪人は一時の恥 日東駒専は一生の恥」 なんて言葉を聞いてからさらにモチベーションが・・・・ とにかく6大に受かってしまえばそれで終わる話なんですが、実際落ちてしまったときのことを考えてしまうと勉強が手につきません・・・ みなさんならどうしますか?日大でもいいと思いますか? それとも浪人でしょうか?