ミクロ経済・需要曲線と弾力性の問題で困っています

このQ&Aのポイント
  • 現在私は、ミクロ経済の需要曲線と弾力性に関する問題で悩んでいます。
  • 問題を解く中で、bとcの選択肢が見た目で同じくらいに思えてしまい、どちらを選んだらいいか迷っています。
  • このような状況で、正しい選択肢を教えていただければ幸いです。もし間違っている場合は、その違いについても説明していただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ミクロ経済・需要曲線と弾力性の問題で困っています。

ミクロ経済・需要曲線と弾力性の問題で困っています。 ミクロ経済・需要曲線と弾力性の問題で困っています(英文・選択問題)。 現在以下の問題を解いているのですが、(選択問題) どうしてもbとcが同じに見え、どちらを選んだらいいか迷っています。 A straight-line demand curve would a/have the same elasticity along its entire length. b/have a higher elasticity of demand near its top than near its bottom. c/have a lower elasticity of demand near its bottom than near its top. d/be relatively inelastic at high prices, but relatively elastic at low prices. この場合、どれが正解なのでしょう・・・私はbかcだと思うのですが。 もし違いましたら、説明もして頂けると幸いです。 分かる方、どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136628
noname#136628
回答No.2

下で答えたSHIBIKIです。 需要関数のQ=a?bP はQ=a-bPの間違いです。

wildstrawberry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだまだ勉強が必要なようです。 でもあきらめないで頑張ります。

その他の回答 (1)

noname#136628
noname#136628
回答No.1

答えはb です。この説明方法は、教科書によってさまざまです。 入門レベルのマンキューだと、「This is true because the slope (需要曲線のこと)is the ratio of “changes” in the two variables (価格と需要量), whereas the elasticity is the ratio of “percentage changes” in the two variables」と言っています。これは、実際に計算してみるとわかります。 適当に需要曲線を数字をふって書いてみる。そして、需要の価格弾力性を the midpoint method で計算してくだい。Price elasticity of demand (by the midpoint method) = (Q2-Q1)/[(Q2+Q1)/2] / (P2-P1)/[(P2+P1)/2]. 必ず問題の答えのように、需要曲線の上のほうは弾力的であり、下のほうは非弾力的な数値がでます。 数学的に証明したい場合は、たとえば次の方法があります。 いつものように、需要の価格弾力性を ε=(% change in Q/ % change in P)×(P/Q) と定義します。また、需要関数を Q = a ? bP, where a, b are positive constants とします。 グラフがないのですこしわかりにくいですが、これより、 ε=(% change in Q/ % change in P)×(P/Q)= -b (P/Q)を導くことができます。実際にグラフを書くとすぐわかります。グラフより、価格軸の切片が (a/b)なので、その中間は(a/2b)になります。 ここで、価格(a/b) から(a/2b)を導いた弾力性の公式に入れると、弾力性は-∞ ~-1になりelastic。また、価格(a/2b)から0にかけての弾力性は、-1~0となり定義よりinelasticになります。(注意:求まった弾力性に、絶対値をつければすべて正の値になります)。これより、また直線の需要曲線のちょうど中間 [P=(a/2b)]での需要価格弾力性は1になる。このときの弾力性はunit elastic と呼びます。 やはりグラフがないのでわかりにくいかもしれません。 英語の教科書でしたら、Besanko, Varian, あとZupanに上で説明した方法がもうすこし詳しく載ってます。 日本語だと、荒井ミクロのファンダメンタルのほうに、異なる説明があるので、自分にあった方法を覚えてください。

関連するQ&A

  • ミクロ経済学の余剰分析についての質問なんですが、需要曲線の価格弾力性が

    ミクロ経済学の余剰分析についての質問なんですが、需要曲線の価格弾力性が0のときで供給曲線は普通に右上がりのようなとき、この場合の消費者余剰はどのようになるのでしょうか? また、供給曲線の価格弾力性が0で、需要曲線は普通に右下がりのような場合、生産者余剰はどのようになるのでしょうか?  考え方や計算の方法について教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • ミクロ経済の問題です。価格弾力性と税:

    ミクロ経済の問題です。価格弾力性と税: 次の問題がなぜ間違いなのかわかりません。 次の文は正しいか。「企業に間接税を課す。そのとき、供給の価格弾力性が1で、需要の価格弾力性が1より大きければ、消費者の方が企業よりも負担が小さい。」 回答では、この文は間違い。つまり、消費者の負担の方が大きいとのことです。 普通に考えて、供給曲線の傾きがが右45度で、需要曲線が45度以下なので、企業側が少なくとも税の半分以上は負担することになると思うのですが。 アドバイスをいただければ幸いです。

  • ミクロ経済

    ミクロ経済の問題です。 難しい内容で、回答ねがえれば助かります 1. At a price of $8 the quantity demanded is 20, and at a price of $4 the quantity demanded is 30. The elasticity of demand is therefore A)0.25 B)0.6 C)0.7 D)1.67 2. If the price of a product rises and the firms’ total revenue falls, then we can say that the demand is A)Elastic B)Inelastic C)Unit elastic 3. If two goods have a cross elasticity of demand that is negative (less than zero) then we can say that they are A)Compliments B)Substitutes C)Necessities D)Luxuries E)Inferior 4. Which of these goods would we expect to have an inelastic demand? A)Peppermint candy B)Dishwashers C)Coffee D)Crest toothpaste E)Whole wheat bread 5) Which of these is true? A)People are willing to pay more for diamonds than for water because diamonds have more Total Utility than water B)As people consume more water their Total Utility falls C)As people consume more diamonds their Marginal Utility per dollar rises D)If the Marginal Utility per dollar of diamonds is greater than the Marginal Utility per dollar of water, people will buy more diamonds and less water E)None of the above 6) Consumers will definitely buy another apple if A)Its Marginal Utility is less than its price B)Its Marginal Utility is greater than its price C)Its Marginal Utility is equal to its price D)Its Marginal Utility is diminishing

  • 需要の価格弾力性の問題

    経済学の需要の価格弾力性の問題について教えて下さい。 【問題】 需要曲線をD=120ー0.2pと表すとき、需要の価格弾力性が1.5になるのはpがいくらのときか。 ただし、D=需要量、P=価格である。 【答】 p=360 分かり易く解説して頂けたら幸いです。(;;)

  • 需要の価格弾力性について

    問題文で、「需要の価格弾力性の絶対値が常に1.25である右下がりの需要曲線に直面している。」 と書いてあったのですが、そんな曲線は存在するのでしょうか。 まっすぐな直線でも弾力性は変化しますし、ありえない気がしてならないです。

  • 需要の価格弾力性についての問題

    需要曲線の式 Q=-2P+30 が与えられているとき、 (1)弾力性が1になる点を求めよ。 (2)弾力的(1を超える弾力性)になる領域を求めよ。 という問題が分かりません。経済学初学者です。 ご存知の方がいらしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • ミクロ経済学について

    授業でミクロ経済学を学習しているのですがまったく理解できません。 需要の価格弾力性、供給の価格弾力性、無差別曲線、予算線、エンゲル曲線など、何を言ってるのか意味が分かりません。 どこか分かりやすく解説しているサイトはありませんか? また 100x+50y=1000・・1 100x+100y=1000・・2 100x+20y=1000・・3 の1~3のグラフを書くのですが、どうやって解けばいいのでしょうか?

  • 弾力性【ミクロ経済】

    もし商品Aの需要弾力性が-1.5で、需要量が40,000の時、価格が10%上がった場合、商品Aの需要量に何が起こるか推測せよ。もし価格が5%下がったら、何が起こるか。 このような問題が与えられた場合、変化後の需要量を求めることはできるのでしょうか? その場合、どのような計算式を使うのでしょうか?計算方法も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ミクロ経済学の価格弾力性について。

    あるケーキに対しての限界評価がA君は一個目700、二個目600、三個目400、四個目200、五個目100であり B君は600、250、100、50、0であり C君は800、400、200、100、50であったとします。 (1)このケーキの価格が300[円/個]から150[円/個]に下がったとき、この3人からなる市場需要の価格弾力性を求めなさい。また、このとき個人の需要の価格弾力性が最も大きいのは誰か という問題の解き方が分かりません。 教えてください。宜しくお願いします。

  • ミクロ経済学について

    大学で経済学を勉強しており、何度かここでお世話になっております。 ミクロ経済学の問題で、どうしても意味のつかめないところがあります。 手助けをおねがいします! An expert tells you: If demand goes up, the price will go up. Hence the Demand curve is positively sloped. Is this correct? 答えは以下のとおりです。 No, that's wrong. The demand curve maps the price of a commodity on the demand for that commodity (p 7→D(p)). If demand goes up for some reason (e.g. higher income, stronger preferences, higher prices of substitutes) then the curve shifts to the right: for any given price of the commodity, demand is higher. Given an upward sloped supply curve, the market equilibrium price will rise. 問題自体は難しくはないのですが、positively slopedとは”+に傾斜”という解釈で良いのでしょうか? このpositively slopedの意味がつかみにくいです。 需要が上がれば、需要曲線は右にシフトするので価格が上がると思うのですが、右シフトのことをpositively slopedとさしているんだろうと思い、正解だと思っていたのですが、回答では間違えとなっているので、混乱しています。 もしもわかりましたら、教えていただけますでしょうか。