• ベストアンサー

マトリックススピーカーについて、

マトリックススピーカーについて、 このスピーカーはアンプに負担をかけるようですが、どこにどのようにかけるのですか? またエレキットのTU-870Rを使っていますが、これでも負担がかかりますか? 図のように二つの回路を見つけましたがどのように違うのですか?またどちらが良いのですか? どちらも負担がかかりますか? 最後に両方のインピーダンスは、ユニットが8Ωの場合いくつになりますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ スピーカの工作も趣味の一つとしてます。 故 長岡氏がスピーカーマトリクスに関して多くの著書を書かれていました。 要約しますと、ステレオアンプのマイナス同士を接続しても影響が少ないアンプ、もう一点は#1回答者様が言及されています通り、信号に因って過負荷となる可能性が有るので、低インピーダンスドライブに強いアンプ。 単純に、この2点から考えますと、TU-870Rではあまり好ましいとは思えない。と言う結論になります。 3極管シングルアンプですが、アウトプットトランスの出力側で、マイナス(コモン)側をショートさせて良いか? (詳しい回路図や、実装状態を私個人で確認出来ていませんので、良否判定出来かねます。) 過負荷に対しては、半導体アンプの様にプロテクターが動作する、とか、一瞬で破壊、なんて事は少なく、過負荷で以上が有る場合は、今回のアンプですと音が歪んで、そのまま使うと真空管が異常高温、まれに見た目で赤色発光したり、青紫の放電が見られるでしょう。 もし、そうなったら、本来の接続に戻して、消耗品の球を交換する事で、まぁ大丈夫かと思います。 半導体アンプの場合は、対応最低インピーダンスの2~4倍のスピーカー(特に古い記事では4倍限定)が推薦されていました。 球アンプの場合は、インピーダンスが高い方が最大出力が大きく成る場合も有るので、なんとも言えない部分が有ります。 (同様に、古い記事では、真空管アンプでは様々な要因が有るので、安全上接続不可と書かれていた事もありますから、、、) なにぶん、過去に見た記事の記憶だけですから、間違っている可能性もあるのですが、TU-870Rにスピーカーマトリクス接続は、リスクが高く実験もしない方がよいかと思われます。 壊しても良いなら、試してみてご自身の経験値を上げてください。 もし、私なら、、、 壊れたらもう一台組み立てると言う前提で、、(苦笑)

その他の回答 (2)

  • macross73
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.2

アンプの右チャンネルの電圧を [R]、左チャンネルの電圧を [L]とします。 それぞれのスピーカーにかかる電圧を図の並び順に表すと、下のような電圧になります。 図1 [L-R], [L], [R], [R-L] 図2 [2L/3-R/3], [(R+L)/3], [2R/3-L/3] 図1は差信号が各チャンネルレベルと同じなので、マトリクス効果は高くなります。 インピーダンスが低いのが問題です。 図2は差信号が相対的に-6dB低くなるので、マトリクス効果は低くなります。 センタースピーカーにモノラル(和)信号が出るのでセンター定位はよくなります。 アンプから見たインピーダンスは、図1が2.7Ω、図2が12Ωです。 アンプの負担はインピーダンスの小さいほうが大きくなります。 TU-870Rが使えるかについては、真空管アンプの知識が無いので分かりません。

回答No.1

通常のステレを音楽を演奏する限りでは、今のアンプならば問題はないとおもいます。 ただ、この接続では最悪の条件では、左右の信号が完全に逆位相の信号が入ると、通常の負荷の3分の一になります。 8オームのスピーカーであれば、2.8オーム程度になります。 このようなことは滅多に起こりませんが、この条件のときにオーバーロードになりそうです。 実際にはアンプのプロテクターが働いて、瞬間的に遮断するとは思いますが。 これが起こるのは、シンセサイザーなどで意図的に逆位相の信号を使う時などかもしれません。 普通に使う限りはありえないでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう