• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2wayスピーカーを自作する際に)

2wayスピーカーを自作する際のインピーダンスについて

このQ&Aのポイント
  • 申し訳ございませんが、素人の質問ですが、fostexクラフトハンドブック等の簡単な本で勉強したばかりなのですが、試しに2wayスピーカーをつくろうと思います。ウーファーは8Ωのものを2発使いたいのですが、その場合でできるスピーカーシステムのインピーダンスを8Ωにすることはできるのでしょうか?アンプは4Ωでも大丈夫だと聞いていますが、8Ωにしたいです。
  • 最近、できる!電気回路演習という本で電気回路の勉強を始めたばかりです。スピーカーDIYに挑戦する中で、電気回路の勉強も進めたいと考えています。ただ、まだ交流回路までの知識はありませんし、オームの法則も知りませんでした。ですが、電気の勉強が面白くなってきているので、スピーカーDIYと並行して学んでいきたいです。また、これらの勉強を通じて、将来的にはアンプの設計ができるようになりたいと思っています。
  • 以上の質問と勉強計画は私の趣味レベルでのものであり、より深く電気回路の知識を深めるために取り組んでいます。質問が初歩的なものであった場合、申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

物理的には可能ですが、音質も考えるとお勧めはしません。 ウーファーを2発使うなら、パラレル(並列)接続しかありません。シリーズ(直列)接続だと16Ωになるので、どう頑張っても8Ωにはなりません。 しかし、パラレルだと4Ωになるので、抵抗器(4Ω)をシリーズに入れて、見かけ上8Ωにするしかありません。これは、音質を考えると極めて悪影響が大きいので、お勧めしかねます。スピーカーから見たアンプの内部抵抗が4Ωということになるので、ダンピングファクタが(劇的に)悪化します。音質への影響でいうと、締まりのない音になります。 もう1点。インピーダンスは、周波数によって変化します(だからレジスタンス(R)ではなくインピーダンス(Z)と呼ぶ)。「公称8Ω」というのは、「代表値がだいたい8Ω」という意味であって、「低音から高音まで8Ωぴったりで変化しない」という意味ではありません。ものによりますが、メーカー製でも「公称8Ω、実測最低値5Ω」といったものも、十分ありえます。 従って、音質面への配慮から無理矢理8Ωにすることはお勧めしません。また、公称値と実測値は一致しないのが普通なので、厳密にこだわっても意味はありません。よって、アンプが4Ωでも問題ないなら、そのまま公称4Ωとして作成することをお勧めします。 もちろん、「音質はともかく、8Ωに合わせることが目的」なのであれば、上述の通り、抵抗器をシリーズに入れるなどして調整できます。 電気の勉強に関して。私はアンプを設計できるほどの知識・経験はありませんが、ある程度は電気のこともスピーカーのことも知っています(独学です)。1年で可能かどうかは何ともいえませんが、私の回答を鼻で笑える程度の知識・経験は身につけられるでしょう。 なお、勉強には実践が重要なことは、いうまでもありません。また、スピーカークラフトに関しては、正直、日本より欧米のほうが情報が豊富です(専門誌が何冊も出版されているくらいに)。FOSTEXが悪いという意味ではありませんが、知識・経験を深めるなら世界にも目を向けたほうが良いでしょう。

sirius2010
質問者

お礼

ありがとうございます。 音質的なことから答えて下さってありがたいです。 よくわかりました。 英語はわかりますので、アドバイス通り欧米の書物を探りながら考えたいと思います。 的確なアドバイスに感謝致します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう