• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車が手信号をした時のドライバーの理解度を知りたい)

自転車が手信号をした時のドライバーの理解度を知りたい

supo-tuka-の回答

回答No.4

手信号は車にもあるなウインカーが故障した際に窓から手を出して表示するのだ。 だが実際をれを使用することも使用している者を見たことも無い、 それは長い人生の中で「皆無」と言って差し支えない。 突然見慣れぬ手信号など出されても一体何だと思っているうちに通り過ぎることになるではなかろうか。 安全確実に先に行って欲しければ、 後ろを振り返り腕を大きく背中側から前方にボールを投げるように振りかぶればいいと思う。 「右斜め上に腕を伸ばし手のひらを前後に振る」だけでは、 友達にでも手を振っているのかなと思われるのがオチであろう。 手信号は誰も使っていないのだから杓子定規にやれば正しく万全とは言えないものだな。

kyr600
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、急に手を出してヒラヒラしたとしても なんだろうと思われるのが落ちかもしれませんね。 >後ろを振り返り腕を大きく背中側から前方にボールを投げるように振りかぶればいいと思う この方法のほうが先に行ってくださいという意思は伝わりやすいかもしれません。

関連するQ&A

  • 自転車の手信号は誰に対して?

    時折、自転車で手信号のようなものを目にします。そのほとんどは高齢者の方とお見受けします。一瞬何をやってるのかな?と思いながら、通り過ぎます。 あの手信号のようなものは、誰に対して出しているものなのですか?自転車通しのコミニュケーションのようなものなのですか? もし、車の運転者に対するものだとするなら、それは自動車教習もしないと片手落ちと思いますが、わたし自身、それを教習した覚えがないのです。 もちろん、その合図の全てを具体的に知りません。 現在はどうなのでしょう?恥ずかしながら浅学ゆえ知りません。 それとも、あの手信号は自動車運転者は知らなくても良い、無視して良いものとされているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自転車は手信号出しても右折しちゃいけない?

    自転車は手信号出しても右折しちゃいけない? のでしょうか? ウィンカーが付いている車両が、ウィンカーの故障時に手信号を使うという意味で、自転車がウィンカーつけようが、手信号出そうが、右折はだめですよね? 二段階右折というか、歩行者同様に横断ということになりますよね? いい加減、こんなこと決まってない、周知されていないということが、嫌で仕方ないのですが、車道を走れというだれが言い出したかおかしな決め事ができてしまいましたから。 せめて、講習会を義務付けてくれればいいですが。 おまわりさんが、国道を走る自転車に危ないから歩道を走ってくださいって、言っていました。。。 やっぱ、可哀想ですよね。道交法に振り回されている国民は。

  • 自転車に乗る方は何故信号を守らない

    こんにちわ。 この頃よく見かけますが、何故自転車に乗っている人は 信号を守らない人が多いのでしょうか? 交差点で信号が赤でも若干減速(中には減速さえしない人も)する 位で平気で走っていきます。 信号を守って発信した自動車の 横腹に突っ込んでいる姿を見たのは1度や2度ではありません。 当てられた自動車が可哀そうです。 道交法が再認識され、自転車が車道を走ることが当たり前の現在、 車道を走るのであれば道交法を守るのは当たり前なのでは ないでしょうか? 何故、信号位守れないのでしょうか? 自転車は超法規的な乗り物なのでしょうか? 良識ある自転車乗りの方、良識の無い自転車乗りの方、意見を 頂ければと思います。

  • 自転車は車道を走れ!信号機は歩行者用を守れ!って矛

    自転車は車道を走れ!信号機は歩行者用を守れ!って矛盾してませんか? 車道を自転車に走れって言うのなら、信号機は自動車のものに従うべきでは? いきなり車道で先頭を走ってる自転車が、歩行者用の信号が赤で、自動車用の信号は青だったとして自動車が急に車道の停止線で止まったら追突するのでは? 法律自体が矛盾しているのでこういう意味不明なことになるのでは?

  • 自転車で直進したい時の手信号

    法律の問題ではないような気がしますが、こちらで質問させていただきます。 片道25kmほどの自転車通勤をしている者です。 当然の事(と思いますが)として車道の左端を走っており、進路変更時にはできるだけ手信号を出すようにしています。 走っている道路が左折・直進レーンになっている時に後続車に手信号で「直進します」を合図したいのですが、どうするものなのでしょうか。 また、(2重質問かも知れませんが)左折専用レーンになってしまって、おまけに歩行者用の信号もないような場所では、自転車はどのような挙動をするのが正しいのでしょうか。 おわかりの方、また、「こうしてるよ」という方、回答をお願いします。

  • 自転車での信号待ちについて

    自転車が赤信号で停止するとき、前方に車が数台停止したら、 自転車は左の白線の外の路側帯や路肩を走って、車を追い越してもいいですか?

  • 自転車の手信号、ハンドサインについて教えてください

    通勤のためクロスバイク購入しました ある程度予測はしていたものの 自転車で車道を走ることの危険を肌で感じております 20~25km/h程度で乗っています。 手信号、ハンドサインについてやり方がわからなく困っています。 検索しましたがいまいちやり方がわかりませんでした。 できれば法定のものとあわせて安全に走るため 路上駐車の車をよける場合、 後続の自転車に障害物を伝える方法など 教えてください

  • 歩道を走る自転車は歩行者信号に従う?

    交差点に差し掛かった時、 車道を走行してる自転車は車用の信号機の指示に従い、 歩道を走行してる自転車は歩行者用の信号機に従うものなのでしょうか?

  • 自転車は軽車両なので車と同じ信号を見て渡るのが正し

    自転車は軽車両なので車と同じ信号を見て渡るのが正しい。 自転車は軽車両なので歩道ではなく車道を走ってるのに信号機だけいきなり歩道の信号の交通ルールを守ってたら後方のバイクや車に轢き殺されるぞ。 と言われたのですが本当ですか? 小さいときは自転車は歩道の信号を見て渡れと親に習った記憶がありますがいつから道路交通法の法律が変わったんですか?

  • ところで自転車の手信号って

    車から見ることある? 手信号してたら、 車はちゃんと弱者保護で、 自転車が路駐追い越すの、 安全な距離置いて待ってる? ぶっちゃけ、 自転車の手信号ってどう? http://www.youtube.com/watch?v=5jwLupAOa3Q