• ベストアンサー

引越しをして、洗濯機を取り付けるのに、水道がTOTO TW15RXなん

ponyjazzの回答

  • ponyjazz
  • ベストアンサー率30% (88/290)
回答No.2

こんにちは お近くのホームセンターへ行けば 型式に合った商品を教えてくれますよ ほとんどが蛇口を変えなくても接続できる 配管用品を取り扱っていますので 店員さんに聞いてみてください。 ご参考までに。

elephant123
質問者

お礼

おそくなりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • totoのTW11Rの洗濯機との接続ホース

    totoのTW11Rの洗濯機との接続ホースを教えてほしい。引越先のマンションの洗濯機設置場所についてる金具がTW11Rですが、前のホースが入らないので、どのメーカの型番を買えばいいのか教えてください。

  • 洗濯機に繋がる水道の蛇口がきついのですが・・・。

    おはようございます。 5年ほど前に洗濯機を買いました。 6月に引越しをした際、引越し業者の方が洗濯機を取り付けてくれたのですが・・・ 2週間くらい前から蛇口がきついのです。 洗濯する前に水道の蛇口をひねって水を出し、洗濯が終わったらまた蛇口をひねって水を止めておくのですが 最初はキュッキュッって閉まっていたのが、最近は蛇口をひねると 逆に戻りそうな感じできつくてきつくて。 突然蛇口から水がドバってあふれてきたりしませんか?? 自分で直せそうなら直したいのですが。 アドバイスお願いします。

  • 東芝の洗濯機TW-130VB

    東芝の洗濯機TW-130VBを使っているのですが、毎回エラー(E51)給水エラーがでます。それも4回から5回もでますその度にスタートボタンを押して回避してるのですが、自動洗濯機の意味がありませんその場にず~といないといけません(スタートボタン)を押すために何が原因かわかりません水道水もちゃんと繋がっています。誰かわかる方教えて下さい。

  • ●洗濯機の水道代●

    もうすぐ一人暮らしを始めるのですが洗濯機を買おうか迷っています。 一人暮らしを経験した方にお聞きしたいのですが 洗濯機を使ったときの水道代ってどのくらいかかりますか??

  • 洗濯機の水道代 

    先月と比べると水道代が2千円高かったです。 普段の生活は変わった事がなかったんですが、洗濯機を新しくしました。 以前は6年前購入で7kg、今回東芝:ビートウォッシュ8kg乾燥付です。 洗濯回数としては1日1回がほとんどでたまに2回するくらいです。 エコ水センサー搭載ですが脱水時間を変更するとエコ水センサーは作動せず、 操作面の水量は50L を表示していました。 (たまたま見た時の水量で、毎回違います) 2回に1度位に洗濯層の自動洗浄もしています。 自動洗浄は別サイトにて毎日使っても1年で500円程度とありました。 こちらでみると洗濯機容量アップしても水道代は減ったと言う方もいらっしゃいましたが、 水道代アップの原因は洗濯機でしょうか?

  • 洗濯機と水道の接続。水道代って?

    先日友人と話していたところ、友人は、洗濯機と接続している水道の蛇口をしめないそうなんです。 毎日洗濯するし、洗濯機は止まっているんだから、水が流れるわけではなく、水道代にも影響しないはずだから・・・だそうです。 私は、その都度蛇口をひねっているのですが・・・。 蛇口を開けたままにしておくと、例え洗濯機を使用していなくても、ホースに圧力がかかるような気がするし、そう考えると、水道代にも影響してくるような気がするのですが、実際のところどうなんでしょうか? また、皆さんはどうされてますか?

  • 引越しで洗濯機の取り外し方を教えて下さい。

    引越しするのですが、 洗濯機は、どうしたらいいのかわからず、 ネジを外すとかはわかっていますが、 ホースを抜いて、それだけで洗濯機の中に水などは溜まってはいないのでしょうか? よろしくお願いいたします。 アースはつけていないです。

  • 引っ越しで洗濯機が壊れた

    先日大手の引っ越し屋さんに頼んで引っ越しをしました。 ドラム式洗濯機の取り付けは別料金だったため、自分で取り付けする契約です。 前アパートから引っ越し屋さんがドラム式洗濯機を新居に運んで脱衣所の洗面台の前に置いたままにしてたから、取り付けていいか確認すると「設置は依頼されていないので、お願いします」とのことでした。 せめて洗濯機の場所に置いとけよと思いながら、動かしホースと配水管を繋ぎました。 夜、洗濯機を回すと今までにないくらい揺れました。 翌日、住宅メーカーの業者さんに来てもらってみてもらうと引っ越しの際にドラムをボルトで固定したままにして、使っているので、ボルトが折れてしまってドラムの中に入っているのでしょうとのことです。 そこで、引っ越し屋さんに連絡し、業者さんを手配してもらうと軸が破損しているので、新しく洗濯機を買いなおしたほうがいいでしょうと言われました。 うちはドラムをボルトで固定していることも知らず、説明も受けていないので、引っ越し屋さんに弁償してもらうことは可能でしょうか?

  • 洗濯機用の水道から水を出せません。

    引越し先のアパートで、洗濯機用の水道から水を出せません。 蛇口の先から、「し」の字のような白いプラスチックが飛び出していて、これを指で押し込むと、水が出ます。 蛇口には、他に、ドーナツ方の薄いプラスチックの円盤も付いています。 アルミス社製の二層式小型洗濯機を購入したのですが、給水ホースは普通の「管」で、この白い部品を押し込むような仕掛けは付いていません。 お詳しい方、水の出し方をご教示ください。

  • 洗濯機用の水道

    UR団地に住んでいますが、洗濯機設備のあるところに水道が温水しかでず、冷水がでません。最初からなのかはわかりませんが、管理事務所に相談すると日本総合住宅設備なるところへ電話するように言われました。流しやお風呂の水は普通にでるので、自分で治せませんでしょうか。