• 締切済み

TEG エゴグラムの分析法について調べていますが、なかなか情報が見つか

harrywithersの回答

回答No.2

こんにちは、 まったくの素人ですが、 このパーセンタール、というものは、 このテストを受けた人間(男女別)の平均値のようなものだと聞いた覚えがあります。 これより高いか弱いかで、世間一般よりも一般的にその傾向が強い、弱いと判断するようです。 平均値の数値が違うのは、それぞれの要素(CP・NP・A・FC・AC)の平均値が違うため当然です。 むしろ、違う要素の平均値がすべて一緒ということはあり得ないのではないでしょうか? 元々、アメリカでM・デュセイ博士が、エゴグラムを提唱したとき、 こういった数値化などはしなかったようですし、またアメリカでは エゴグラムの“かたち”を重要視し、各要素の数値などは、気にしないとも聞きます。 http://www.proto-ex.com/gentaiken/egokaitou.htm (私が)思うに、生真面目な日本人が、答え(性格)の全体の平均を出して、 平均的な答えを、超えるのか、それより低いのかを、 見るために考え出されたものではないでしょうか? もうひとつは、アメリカ人との全体的なエゴグラムの異差を計る要素と 数値化して、信頼性や権威を高めるといった要素もあったかも知れません。 また、質問紙によるエゴグラムは、回答者の自己イメージなので、 大まかに性格やエネルギーを掴めばことたりるのではないかと、私は思いますけどね。

yuu144036
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「パーセンタイルとは何か」を旧式のタイプで説明する必要に迫られていたので、投稿した次第でした。 統計学がからんでいるのだなということは把握しました。ご協力ありがとうございます。

関連するQ&A

  • エゴグラムの数値

    下記のエゴグラム診断の数値から、どのような人間、性格であるとわかりますか?教えていただきたいです。 CP 2 NP 0 A 10 FC 0 AC 4

  • 「エゴグラム」について

    「エゴグラム」について教えて下さい。 ネットで検索したら、CP NP A FC AC の5項目のエゴグラムはでているのですが、RCの項目が加わった6項目あるエゴグラムが見つかりません。6項目あるエゴグラムの診断と結果について知っている方がいらっしゃったら、是非教えて下さい m(__)m

  • エゴグラムについて

           ご覧いただきありがとうございます。  交流分析理論に基づき、デュセイが考案した「エゴグラム」に関してお尋ねします。  CP,NP,A,FC,AC の「5つの自我状態」をグラフ化するものが発行されていますが、最近 RC(反抗する子ども?)を追加した「6つの自我状態」という言葉を聞きました。  エゴグラムの最新バージョンは「6つの自我状態」を含めたものに改訂されたのでしょうか。  心理検査に見当たらないのですが、宜しく御教示いただければ幸いに存じます。    

  • エゴグラムについて

    大学4年生です。学校の授業(カウンセリング論)で、エゴグラムを実施しました。 I~VIまでに分け得点を出したところCP,NP,A、FC、ACの数値にゎ問題がなかったのですが、その他の“VI”のところが13点でした。先生に14点以下になる人ゎとてもまれで、直した方が良いと言われました。 直さなければいけないと言われても何がいけなくて、どう直したらよいのか、また直す必要性があるのかがわかりません。 私ゎどうすべきでしょうか?

  • エゴグラムと恋愛体質の関連性

    エゴグラムについて: www.peacemind.com/egogram_about.html エゴグラムには,さまざまなタイプが挙げられますが,恋愛体質という観点において,好ましいものには,どのようなものが挙げられますか? (ちなみに,わたし自身はCP高,NP高,A高,FC高,AC低です。)

  • エゴグラム診断結果、どう判断すべきですか

    知人がエゴグラムでCP:6、NP:8、A:12、FC:8、AC:10との診断結果が出ました。 この場合、よく聞く「N型(Aが高いタイプのN型)」とは別物なのでしょうか。また、この結果からどう判断されるのか、教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします

  • 交流分析での質問です。教えてください。

    交流分析を勉強中です。 その中の、機能分析での「5人の私」。 CP・NP・A・FC・AC、が高い、象徴的な人物と思われるのは誰だと思いますか? 有名人で教えてください。 FC=「両津勘吉」←こち亀  NP=「マザーテレサ」とか・・? いろいろ参考にして、各自のイメージをつかみたいと思っています。 あとは誰がピッタリですか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東大式エゴグラムについて

    先日、大学の教養科目の授業で、東大式エゴグラムをやりました。 何故か用紙には、中高生用とありました。主に教養科目を受ける1年生ならまだしも、4年生21歳の私がそもそもそれで正しい結果を算出できるのか、気になります。 かつ、結果から私はどんな人間と言えるのか、自分でも調べましたが他の方からのご意見も賜りたいです。 CP12点、NP14点、A14点、FC8点、AC13点。 形はNに近いですがNにしてはいびつです。 回答よろしくお願い致します。

  • 交流分析についての疑問

    心理学についての質問なんですが、、、 5つの自我状態CP NP A FC ACとありますが、FCの状態にある人をAとかNPの状態にもっていくには、どう接すればよいのですか?平行交流、交差交流、裏面交流とあるみたいですが、どの交流をどう使えば効果的なんでしょう?

  • V字型と逆N字型のエゴグラムの親子の葛藤

    24歳の男性です。2浪して大学を卒業し、現在無職です。母との関係で悩んでいます。 エゴグラムで心理状態を見てみると、私はFCが谷のように低いV字型の亜型パターン、母はNPとACが低く、Aが高い逆N字型の亜型パターンです。 私はうつ病で予後が悪く、母は更年期障害以外は特に重い病気もないのですが、ただでさえ遊べない私を、母は休日でも遊ばせてくれません。「やることないなら、片付けでも」というのが口癖です。これは父も同様です。父は「○○しなければならない」と考える思考の持ち主です。ただし、父のパターンはわかりませんが、おそらくCPが高くACが低い右下がり型だと思います。これでは休日も心が休まりません。 そういった効率のよい時間の使い方ができないと自分を責める私と、自己主張が強い母。タイプAの両親に、私は始終押されて、家庭でも居場所がなくなっています。こういった関係の家庭で、程よい折り合いのつけ方はあるのでしょうか。今日新潟に行った上の妹に言わせると、「どっちもどっち」だということですが。 説明不足かもしれないので、足らざる点は補足要求を下さい。 私の家の近況を説明した参考URLとして、 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=50342 があります。