• ベストアンサー

こんにちは。

こんにちは。 先程3ヶ月の娘がBCGワクチンをしたんですが、 接種する途中に 塗りこすっていたはんこ形の注射機が床に落ちましたが、医者がそれを拾って再び接種部位をこするのですた。 これって、殺菌感染の恐れはないでしょうか? 家に帰って来て、心配でたまりません。 大丈夫でしょうか。ちょっと怖いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。私は看護師ですが(今は子育ての為休職中)、感染面ではちょっとありえません。床は汚いとの認識があるので床に落ちたものは捨ててしまいます。病院では感染管理が徹底していますからね。床に落ちたものを使われては心配ですよね。信頼できる他の小児科の先生に相談してみてはどうでしょう。もし接種部位が赤くなったり、熱が出てくるようならすぐに受診をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BCGの予防接種について

    4ヶ月半になる娘が今日、BCGの予防接種をしてきました。 そこでビックリしたのですが、先生が普通の注射の時より しっかりギューーーーーと娘の腕を掴み、あのハンコ注射をギューーーーーーーーーとコレでもか!っというくらい押し付けていました。 当然、腕を思い切り掴まれた時点で娘は大泣き…。 BCGの注射って そういう打ち方をするものなのでしょうか? 娘に「だ~いじょ~ぶ」と言いながらも心の中では「こんなの私でも泣く!」と思っていました。 私や主人の記憶の中に、小学生の頃にハンコ注射をしたのを覚えているのですが、それとは別でしょうか?そのハンコ注射は、今日みたいにギューーーーーーーーーと押す事はなかったと思うのですが。

  • BCGワクチンがはんこ注射なのはなぜ?

    BCGワクチンは他国では普通の皮下注射と聞きました。 なぜ日本でははんこ注射なのでしょうか? 加えて、BCGワクチンの効果については国によって判断が分かれているようですが、はんこ注射という形態が疫学に影響する可能性について教えていただければ幸いです。

  • BCGは経気道的に接種しても有効なのでしょうか

    生ワクチンは対象となる病原体の感染ルートと同じルートで摂取するのが原則かと思いますが、結核菌の生ワクチンであるBCGは注射で接種されますが、なぜ肺に定着するような方法がとられないのでしょうか。

  • BCG

    BCGの注射は薬(?)を塗って、針のはんこをしますが、その薬(?)が乾くまでそのままと言われました。 乾かないと何故いけないのでしょうか? 予防接種が終わってから素朴な疑問が湧いてきました

  • 水ぼうそうについて

    今日近所の子供と遊ばせている途中、その子が水ぼうそうにかかっている事が分かりました。 水ぼうそうは感染力が強いのでまだ予防接種をしていない1歳になったばかりの娘は感染していると思います。 3日以内にワクチンを接種すれば症状が軽くなると聞きましたが、4日前に麻疹の予防接種を受けてしまったので、水ぼうそうのワクチンの接種は不可能でしょうか?

  • 筋肉内注射後のしこりが半年前から消えません

    昨年の春からHPVワクチン3回とインフルエンザワクチン2回を接種しました。 HPVワクチン3回目を接種後、注射部位に腫脹が現れましたが注射後の反応ということで放置していました。しかし、半年経ってもしこりが消えません。痒みも未だにあります。 また今月12日インフルエンザワクチン2回目を接種する際、しこりのある部位を避け反対の腕で筋肉内注射を受けました。まだ日が浅く、しこりが残るのは当然のことですが、不安なので投稿しました。 接種する前の担当医師による問診で、しこりが残っていることを相談したところ、良性腫瘍と言われました。ワクチンとは無関係だと言われました。私自身半信半疑であるためいろいろ調べたのですが、知識が浅くよくわかりませんでした。 すみませんが回答の方よろしくお願いします。

  • BCGの予防接種について教えてください

    BCGの予防接種について教えてください 3ヵ月の娘が予防接種を受けました、うちの市ではBCGは集団接種になっているのですがカミさんがいうにはあの針のついたスタンプを使い回していたそうです。使い回して使用するものなのでしょうか?私の受けた時代(35歳)ならわかりますが、今時使い回しなんて・・・またあのような皮下注射なら大丈夫なのでしょうかね?

  • インフルエンザの予防接種後は注射部位を揉みますか?

    今後インフルエンザワクチンを打とうと考えています。 予防接種の種類によって注射部位を揉んだり揉まなかったりするような気がしますが、インフルエンザの予防接種の場合はどちらですか?

  • 犬のワクチン接種について  本当に毎年必要ですか?

    教えてください。 犬のワクチンってそもそも本当に一年に一度必要なのでしょうか?諸外国では狂犬病予防などは三年に一度だと聞きました。混合ワクチンにしても疑問です。人間だってそんなに毎年接種しませんよね。(最近はインフルエンザとかで接種するかな?)そんなに毎年接種して 犬の身体にマイナスな影響はないのでしょうか? 我が家のワンちゃんは癲癇の持病があり 狂犬病予防注射はここ二年程接種していません。病院から接種猶予の証明書を貰ってあります。ただ混合ワクチンは感染症が恐いので接種するようにいわれています。発作を誘発する恐れがあるからという理由で狂犬病予防注射の猶予証明を貰いましたが、混合ワクチンは発作を誘発しないのか?・・・・・(実際 発作はおきませんでした) 発作が落ち着いたら 義務なら接種しなければとも思いますが、なんだか最近は疑問になってしまって。 皆さんのご意見をお聞かせください。お願いします。

  • BCGを接種して、翌日に赤くなったのですが・・・

    こんにちは! 3ヶ月になった娘がいます。 先日、初めての予防接種に行きました。 BCGを受けたのですが、通常は10日くらいしてから 接種部位が赤くなったりすると聞いたのに、うちの子は 接種した当日から赤いポツポツが目立って、翌日には周りまで赤くなってました。 これは「コッホ現象」なのでしょうか?? それとも、今だけですぐに赤みはひいていくのでしょうか? どこまで赤くなったら病院に行けばいいのか分からなくて、 様子をみてる状態です。 同じように、接種部位が翌日には赤くなった方いますか?? その時は病院にいかれましたか??

このQ&Aのポイント
  • EP807A/806AでPCから印刷する際に紙送りエラーが発生する問題が起こっています。
  • ノズルチェックパターンは正常に印刷されるものの、PCからの印刷指示がエラーとなります。
  • A4普通紙が畳まれてしまう現象が発生しています。
回答を見る