• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離乳食いきなり3回食大丈夫でしょうか。母乳の会発行の離乳食という本をた)

離乳食いきなり3回食で大丈夫?母乳の会発行の離乳食とは?

Domineの回答

  • Domine
  • ベストアンサー率29% (95/321)
回答No.6

4歳の息子と4ヶ月の娘の母親です。 どちらも完母です。 それはびっくりですね! 確かに、母乳はミルクよりも吸う力が必要ということですから、ミルクの子よりも舌で押しつぶす力はあるのかもしれません。 でも6ヶ月ですと、まだ歯がほとんど生えてないですからね・・・。 それに、舌で押しつぶすことには慣れていても、歯ぐきで噛むことには慣れてないような気がします。 飲みこめているなら、それなりにつぶせているのでしょうけど・・・。 それと味付けに慣れている、のではなく、母乳は母親が食べたものによって味が変わるから、いろんな味に慣れているというだけのような気がします。 だから割といろんな野菜を食べさせてもいろんな味に慣れてるからイヤイヤにならずに食べてくれるんだと思ってましたが。 うちの息子は離乳食かなりすんなり進んで、嫌いなものなかったですもの。 味付けに慣れていようが、舌で押しつぶしたり歯ぐきで噛むことができようが、胃腸の発達はまだ未熟だと思います。 胃腸まで完母の子とミルクの子で差があるとは思えません。 やはり固形のものや味付けしてあるものは、低月齢の子の胃腸にはかなりの負担になるのではないでしょうか。 いろいろな考え方があるとは思いますが、完母で育てている私も、二人目も普通に離乳食を進めて行く予定です。 3回食にするのもかなり離乳食が進んでからにする予定です。 やっぱり何ヶ月も液体だけで過ごしてたのに、いくら噛み砕く力があるとしても、いきなり固形のものを1日に何回も食べさせること、味付けのあるものを食べさせることは胃腸が心配です。 まぁ、二人目になると、離乳食なんてあげなかったなんて言う方も結構いらっしゃるので、意外と平気なのかもしれませんけど(笑)

kaagi1
質問者

お礼

色々と教えていただきありがとうございます。 やっぱりびっくりなんですね(笑)まわりにもそんな方法してる人いなくて・・・ でも色々調べてWHOの補完食(離乳食とはいわないようで)という内容のものを見たのですが こちらでも、1日3回与えましょうなど、似たようなことが書いてました。 なので、大丈夫そうな気もしますが、やはりそうですよね、胃腸は心配ですよね。。。 やはり様子みつつ少しづつはじめていこうと思います。 おかゆもまだなので、まずはおかゆを試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 離乳食、1回の品数

    7ヶ月になったばかりの子供の離乳食について お聞きしたいのです。 2回食にしてから2週間になります。 離乳食のレシピを見ながら作っていましたが 今まで1回につき1品しか作っていませんでした。 今日ならば朝は「にんじん入りおかゆ」だけ。夕は 「ツナとトマト」だけ。 しかし本を見ていたらあるお家の例として 1回に3品あげていたのであら、と思いました。 よく考えれば大人はご飯、おかず、副菜と 1回に何品も食べますよね。 やっぱり赤ちゃんもおかゆ、おかずなど 1回に数品食べさせるのですか。 ちなみに毎回毎日メニューを変えて素材も いろんなものを与えています。 先輩のお母様方、1回の離乳食の 品数、献立について教えてください。

  • 離乳食について

    現在、生後7ヶ月です。離乳食はまだ1回食ですがそろそろ2回食に進もうかと思っているところです。メニューでじゃがいもや人参を裏ごししたものを与えていますが、あまり進んで食べてくれません。ベビーフードなら食べてくれるのでついついベビーフードに頼ってしまっています。でもベビーフードは調味料が結構使ってあってあまり良くないでしょうか?先日、子供用のヨーグルトを試しに食べてみたら大人でも驚くほどの甘さでした。やはりそんな赤ちゃんの頃から甘いものやベビーフードのように味の濃いものは与えない方が良いでしょうか?色々な情報があって正直悩んでしまいます。それと一回の食事に何種類くらい与えれば良いのでしょうか?

  • 母乳が出なくなってきたのに、離乳食もミルクも受け付けず困ってます。

    現在10ヶ月の娘が離乳食を食べてくれず困っています。 1ヶ月ほど前から3回食をはじめており、一日の食事パターンは 1回目離乳食&母乳片側、2回目離乳食&母乳片側、3回目離乳食&母乳片側、母乳でねんねという感じです。 離乳食の食べ具合は1回目はほぼ完食、2回目は日によっては半分以下~食べない、3回目はほとんど食べてくれないことが多いです。 無理に離乳食を食べなくてもと思うのですが、ミルクは全く飲んでくれない上に母乳も最近量が減ってきて離乳食を食べてやっと足りている状況です。 出ないからといってそのままねんねさせると夜中に起きてグズり結局深夜に出ない母乳をなんとか飲ませたりと少々ノイローゼ気味です。 ミルクは色々試しましたが全く飲んでくれそうな気配がないため 離乳食の献立を偏ったり、好物がないか探したり努力しているのですが やはり食べてくれません。。。 ミルク飲まない、母乳も出なくなっていく一方なのでなんとか離乳食を食べてくれるようになってほしいのですが、何かいい方法などありましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 離乳食、どうしたらいいのかわかりません

    生後6ヶ月と25日の男の子、完全母乳です。 大人のご飯を見ても全く欲しがらずよだれもたらさないのですが、 ちょうど6ヶ月0日のときに離乳食を始めました。(朝9時1回) 最初の14日間は10倍粥だけでしたが受け付けず、まずスプーンを嫌がって手で払ったり口を頑なに閉じたり。なんとか舌の上に乗せても、オエっとしたあとようやく飲み込みます。粒はぺっと出します。 あとの10日間はじゃがいも→かぼちゃ→にんじんを、10倍粥と一緒に少しずつ食べさせたのですが、これらも全く受け付けずオエっとします。まだまだスプーンが嫌みたいです。なんとか笑わせて口を開けさせてやっとの思いで無理やり一さじ入れて飲み込ませますが・・とっても嫌がります。 くじけそうです・・・ 10倍粥とこれらの3種の野菜をまだしばらく続けていたほうがいいのでしょうか?それとも、あまり食べないのにほかの野菜に進んでもいいのでしょうか? また、りんごなどの果汁は与えてもいいのでしょうか?火を通してトロトロにしたほうがいいですか。 また、じゃがいも・かぼちゃ・にんじんは柔らかく茹でてつぶしただけです。パサパサなのでお湯で伸ばしますが、もっとトロトロにするにはどうしたらいいのでしょうか? どうしたらいいのかわからなくなってきました。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 離乳食2回食→3回食へ移行の仕方

    10ヶ月の娘を持つママです。 現在離乳食は1日2回でそろそろ3回食に進めたいのですが、どのように進めたらいいのかわからず困っています。 6:00 母乳 10:00 離乳食+母乳 14:00 離乳食+母乳 18:00 母乳+ミルク 21:00 ミルク いつもはこのような感じでやっています。 市の保健師さんに、大人のように朝・昼・夕にご飯を食べさせて、母乳やミルクの回数を減らすように言われたのですが、今の生活パターンからどのように変えていったらいいのかよくわかりません。 また、10ヶ月過ぎたのにまだ体重が7キロなく少し心配です。 食が細いわけではないのに体重の伸びが悪いので、離乳食の進め方や母乳・ミルクとの併用がうまくいってないのではないかと不安です。 その点もふまえてアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 離乳食と授乳回数(母乳)のこと

    子供が5ヶ月になったのでそろそろ離乳食を、と考えているところなのですが、いまだに授乳回数が1日8回くらいあります。(母乳のみです) なお、夜は12時間まとめて寝て、昼寝は2~3時間するので、実質起きている時間は10時間程度です。 本を読んでいたら、5ヶ月頃には授乳回数5回、離乳食を始めたら中期までにいは4~3回に減るように書いてあるのですが、そこまで回数を減らさないといけないものなんでしょうか?それに、ミルクはともかく母乳の場合、回数を減らすとどんどん出なくなってしまうのではと思うのですが・・・ 離乳食初期~中期なんてまだ母乳やミルクが栄養の主体なのに、3回にまで回数を減らして栄養は足りるのでしょうか? 離乳食の経験がある方、実際の授乳回数の減り方はどうだったか教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 離乳食の悩み

    現在、生後7ヶ月です。離乳食はまだ1回食ですがそろそろ2回食に進もうかと思っているところです。メニューでじゃがいもや人参を裏ごししたものを与えていますが、あまり進んで食べてくれません。ベビーフードなら食べてくれるのでついついベビーフードに頼ってしまっています。でもベビーフードは調味料が結構使ってあってあまり良くないでしょうか?先日、子供用のヨーグルトを試しに食べてみたら大人でも驚くほどの甘さでした。やはりそんな赤ちゃんの頃から甘いものやベビーフードのように味の濃いものは与えない方が良いでしょうか?色々な情報があって正直悩んでしまいます。それと一回の食事に何種類くらい与えれば良いのでしょうか?

  • 離乳食

    以前も質問したものなんですが、もうすぐ9ヶ月になる娘は離乳食あんまり好きではないようなんです。食べたり食べなかったり・・・。こんな状態でも大丈夫ですかね?? 離乳食をあまり食べなくても離乳完了しても平気ですか??食べてるものはおかゆとか大根にんじんしらすとか・・・。おっぱいが大好きみたいです。  みなさんの経験お聞かせください。

  • 離乳食(そろそろ3回食)について

    現在9ヶ月になったばかりの男の子がいます。離乳食では、午前(10時頃)に「パンと牛乳をレンジで1分加熱したもの」と「ヨーグルトとバナナ」、夜(18時頃)に「お粥」「野菜(人参・カボチャ・ほうれん草・大根等のうち2品位)」「豆腐」「魚(しらす・白身魚・鮭・ツナのうち1品)」というのが定番のメニューです。 離乳食に関して何か、オススメのメニュー・簡単メニュー・アイデア等があれば、是非教えて下さい。 午前は、どうしても同じものばかりになってしまいますが、問題ないでしょうか。 食べさせてはいけないもの、こうすれば食べられる等、気をつけることがあれば教えて下さい。 それから、そろそろ3回食にしようかと思っていますが、昼はどのようなメニューにしたらよいでしょうか。 離乳食について、どんなことでも結構ですので、回答・意見・アドバイス等よろしくお願いします(^-^)!

  • 離乳食を食べません

    もうすぐ8ヶ月の男の子です。身長は72cm体重は8.4キロ、ずりばいをします。 果汁などは与えず、完母で育てていて、6ヶ月半から離乳食を開始しました。重湯→10倍粥からです。 ゆっくり進めて、10倍粥と共に人参や小松菜のドロドロのも与えていましたが、全然食べてくれません。 ジャガイモの裏ごししたのを湯でのばした物を初めてあげた時、口に入れた瞬間、赤い顔してオエッと涙目で少し震えながらオエッーとしてました。 大人が、口の奥に指に入れた時、オエッとなりますよね?あんな感じです。 それからは、まだ食べていたお粥でさえもあまり食べなくなりました(T-T) 3口食べればいい方です。 味付けしてみようとダシを取ってみても、あんまり…。 甘いものはどうかと、バナナをチンして潰してあげてみても、オエーッと涙目…。 せっかく作っても食べてくれないので悲しいです。 10日違いの友達の子は完全BFですが喜んでモグモグ食べていて、もっとちょーだいと泣く程です。2回食に進んでいます。 やっぱり手作りよりもBFの方が美味しくて食べるんでしょうか? 母乳の子はドロドロした物(固形物?)はイヤがると聞きましたが、こんなに嫌がって食べないのでしょうか? 最近はそんなにイヤだったら無理にあげるのやめようと思って開き直ったりしています。母乳だけです。 が、心配ないでしょうか?? この先食べてくれるようになるんでしょうか? 先輩ママさんのご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。