• ベストアンサー

会ったことのない英語圏の高校生とメールで交流したい。

chonsaの回答

  • chonsa
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

「ハイペンパル」という国際交流サイトがお勧めです! 私もここでたくさんの外国人の友人をつくり交流を深めていますよ^^ 以下はサイトの特徴です。 ・会員は中高生が最も多い ・英語圏の会員が多い ・掲示板での文化交流 ・メールアドレスなどの個人情報が非公開のため安心して利用できる  (サイト内のメッセージ機能で交流/個人的にEメールアドレスを交換して直接交流も可能) ・無料サイト パソコン版 http://www.hipenpal.com 携帯電話版 http://www.hipenpal.com/data/mobile.php 素敵なお友達を作ってくださいね!

hosepens
質問者

お礼

ためしてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語圏の外国人とメールなどで交流したい

    三年ほど前から英会話の勉強を始めています。 普段外国人と会話する機会はほとんどありませんので、とりあえず 電子メールよる英会話から異文化・国際交流に挑戦してみたいと思いますが、同じ考えの英語圏の外国人を紹介してくれる所(サイトなど)あるでしょうか。どなたか教えてください。

  • 英語の高校

    私は、今中3です。 高校について質問なのですが、英語が苦手でもちゃんと勉強出来て、英語が喋れるようになる都立高校はありませんか?私は将来、英語が話せるようになって、英語の関係の仕事に就きたいも思っています。 それと、外国人の先生や留学生、帰国子女などを受け入れてて、外国と交流などとってる高校はありますか? あんまり英語はできませんが、話せるよう頑張りたいです。 よろしくお願いします。

  • 外国の方と交流したい

    最近、海外の異文化に興味を持っています。 特にどこの国というのはありません。 外国人の方とメールや、チャット等をしてみたいのですが、私は普通の高校生で、特に英語の成績が秀でているわけでもなく、ましてや英語以外の外国語についてはほぼわかりません。 こんな人間でも国際交流は可能でしょうか? ヤフー等の翻訳サイトもありますが、そこを活用してメールをするということも可能でしょうか? 使用していて意訳が多いようにも思うので・・・ 海外の方と交流できるオススメのサイトがありましたら教えてください。おねがいします。

  • 英語圏の学校との交流

    英語を教えていますが、英語圏の学校(高校)とクラス単位でメール交換したり、ビデオレターを交換し合ったりということをしたいのですが、そういう情報を提供してくれるサイトなどご存知なかた、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 東京都内で英語に強い高校or留学・国際交流盛ん

    どこか良い学校を教えてください。 都立国際高校が一番有名みたいですが、他にはどんな学校がありますか。国際高校までに徹底した英語重視学校でなくてもいいです。英語の授業を重視していたり、国際交流だとか短期留学制度があったり、第二外国語の勉強ができたりとか、普通科+アルファの勉強や活動ができる学校がいいです。私立高校よりも都立高校を希望しています。よろしくお願いします。

  • 私は英語が得意な高校三年生です。

    私は英語が得意な高校三年生です。 将来、英語を使う職業につきたいと思うのですが、どんな職業があるのか、また、その職につくためにはどのような勉強をしたら良いのかよくわかりません。 そろそろ大学を選ばなければいけない時期になってきましたが、国際交流学科等の英会話を基本とした学科に行けばいいのか、それとも経済学部等の英語とは直接関係のない学科にいながら英語を勉強した方が良いのか決めかねています。 経験談やアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

  • 国際交流の英訳は?

    「国際交流」は international exchange 等と訳されるようですが,exchange は「交換(する)」「交易(する)」といった意味の語だと思います。Cultural exchange で「文化<交流>」となるようですが,それはcultural が付いてはじめて,文化を交換する→文化<交流>になりえるのかと思います。 Exchange 自体には日本語の「交流」という曖昧な意味合い(漫然と付き合ったりという)がなく,交換という事態を明確に指すのではないかと感じます(辞書を見ると)。 したがって,International exchange といっても意味が「国家間の交換」となり,いったい「何の交換」なのかが分からないと思うのですが(生産物の交換?資源の交換?),果たして,international exchange で日本語の持つ「国際交流」という意味合いになりえるのでしょうか。 あるいは,もっと日本語の意味合いに合う適切な訳語はないでしょうか。

  • 日本語から英語にお願いします。

    下の二文を英語で書きたいのですが、うまく変換できず困っています。 英語がお得意の方どうかお願いいたします。 「私は友達に最低限の会話は勉強するようアドバイスをします。また、自分の国の文化や習慣などの話もできるようにしておくといいと思います。」 「結論ですが、異文化交流をするにおいて最低でも相手の国について学んでおくことが大切だと私は思います。」

  • オンラインでの英語交流グループ

    台湾から来た半年になりなす。日本での英語勉強の同好を交流したいですが、なかなか難しいと思います。 英語勉強のfacebookグループ、mixiなどのコンミュニティの情報を教えてください 日本人はfacebookをあんまり使わないと気づいたけど、、、

  • 高校英語で学ぶこと

    こんにちは 私は、30代半ばです。 中学までの英語はだいだい理解できますが、 高校時代は、全く英語を勉強していた記憶がないので、 高校英語で新しく学ぶ文法ってあったっけ?というほど、 何を学んだのか思い出せません。 高校辺りからすごく英語が難しくなったような記憶だけがあります。 このあたりからリスニングも聞き取れなくなりました。   高校で学ぶべき文法はどのようなものなのでしょうか。 大まかで結構ですので教えてもらえればと思います。