• ベストアンサー

心臓の負担を下げるためどうして利尿剤を使用する?

心臓の負担を下げるためどうして利尿剤を使用する?

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r_nurse
  • ベストアンサー率65% (180/274)
回答No.2

プールに溜まっている水をポンプで吐き出すと考えてみてください。 溜まっている水が少ない方が、ポンプの仕事量は減りますよね。 利尿剤で血液の量を少なくすることで、心臓の仕事量を減らしてあげると考えるのがわかりやすいかなと思います。 医学の教科書的には、「前負荷の軽減目的」とかって言います。

その他の回答 (1)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

メルクマニュアルより 『血漿は血液の量の半分以上を占め、そのほとんどが水分です。』 なので、血中の水分量が減れば、結果的に血液の量が減る。 血液の量が減れば、心拍の度に送り出す血液の量も減る。

mink0007
質問者

お礼

分かりやすく説明してくれて、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 利尿剤の量

    教えて下さい。 水分がとれない時に 利尿剤を少し減らすのも良いようだそうですが、 それなら水分をあまり摂取出来なくなったとしたら、利尿剤を更に減らしても心臓負担はないということでしょうか。 その場合は、心臓の薬を増やすのでしょうか。 個人的な知識の習得としてお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 利尿剤について

    祖父に頼まれて調べてみたのですが、関連サイトを見ても難しすぎて結局明確な結論が出なかったのでこちらで質問させて頂きます。 質問1)祖父は腎臓癌で片腎を摘出後利尿剤(フロセミド)を処方されています。利尿剤を長期服用する事によってなにか副作用はあるのでしょうか。 質問2)利尿剤は心臓に負担が掛かるとどこかで読んだのですが、祖父は狭心症です。お医者様も当然その辺を理解した上で処方しているはずなのですが、祖父はどうしても心配なようです。祖父を安心させられるような説明の仕方はないでしょうか。 病気で不安になっているのはわかるのですが、専門知識のカケラもない私は日々質問攻めにあって困り果てています。 どなたか助けて下さい。よろしくお願い致します。

  • 利尿剤のこと

    利尿剤のこと 現在独り暮らしをしている父親の失禁のことで相談です。 排尿の問題があり、たまに実家へ行くと、ズボンが濡れていて、歩くと床が尿で濡れている状態です。 本人は、リハビリパンツを穿かないので、寝ている時もシーツはびしょびしょ、防水シーツをし忘れると、 布団も濡れています。陰部のただれも目だってきています。 トイレが間に合わないのだと思います。 おととしの11月から尿の症状が見受けられ、段々ひどくなり、最近は便失禁もあります。 訪問精神科医から初期の認知症だと言われましたが、アリセプトを服用している以外、特に精神科の受診はしていません。 また昨年の3月に心不全の状態になり、入院をして以来、利尿剤ハルナールD錠0.2mgを毎朝一錠他の薬と共に服用しています。 入院時に、前立腺については問題は無いと言われました。心臓への負担を減らすために利尿剤を使っていると説明を受けましたが、心不全の症状はその後は出ていません。 ハルナールという利尿剤は、服用することで、かなり尿意を催すものなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • パソコンを見ていると心臓への負担がある??

    仕事などを含め パソコンを長時間みること(長時間でなくとも) で心臓への負担は平常時よりあるのでしょうか? TVをみるとき、歩くとき、ランニングのときなど も心臓への負担はあるのでしょうか。 負担の質も違うのでしょうか?

  • 心臓に負担をかけない生活方法

    心臓の検査で少し、心臓が弱っていますと言われてしまいました。 心臓の負担の掛からない生活とはどのようにしたらよいのでしょうか?  ちなみにタバコは心臓に負担がかかるのでしょうか?

  • 利尿薬が前負荷を軽減するとは?

    食物の栄養素は、消化され水溶液となり、腸から吸収されます。 腸の毛細血管→門脈→肝臓→肝静脈→心臓→全身へ 心不全の前負荷と後負荷についての記載を見ると 心臓が拡張するということは、静脈から血液が心臓の方に戻ってくるということである。そして、静脈から多くの血液が戻れば戻るほど、その分だけ血液を受け入れないといけないので心臓に負担がかかる。このように、静脈が関わる心臓に対する負荷を前負荷という。 また心臓が収縮するということは、心臓が血液を送り出しているということになる。そして、心臓から出ていく血液が多いと、その分だけ負荷が大きくなる。このように、動脈(末梢血管抵抗)が関わる負荷を後負荷という。 利尿薬は前負荷を軽減する働きがあり、心不全の治療に用いられる。 と、なっています。 水分を摂取してからの循環に照らすと、静脈から心臓に向かった血液は心臓を抜け、動脈に入って腎臓まで移動して初めて濾過されるので、利尿薬が前負荷を軽減すると記載されていることが私には理解できないのですが・・・教えてください。

  • 腹膜透析に利尿剤の使用について

    現在、叔母が慢性腎臓病(糖尿病腎症)で病院に入院し、透析療法を受けています。透析治療は腹膜透析を行っており、トラブルが起きていて除水がうまくいっていないようです。その為に大分浮腫みが出てきているようです。 トラブルに利尿剤を使っています。利尿剤を使用するのはどういうことを期待して使用するのでしょうか?

  • 利尿剤について教えてください。

    利尿剤について教えてください。 ダイアモックス、サイアザイド、イソバイド、など、いろいろ利尿剤が有りますが、内耳に有効な利尿剤というのは、この中で、ダイアモックス、イソバイド、だと思うのですが、実際、体の多くの組織の中で、内耳のむくみだけを選別して効果を示すということが可能なのでしょうか? ※利尿剤を飲んでいる時には、水分を控えないといけないのか?取らないといけないのか?がわかりません。 ご教示ください。

  • 利尿剤

    ラシックスと言う利尿剤を処方されました。 利尿剤は市販で購入することができるのでしょうか? ラシックスと同じ効果があるのでしょうか?

  • 過呼吸と心臓への負担

    3日前と昨日の2回、過呼吸をおこしました。 3日前に過呼吸を起こした際に病院よりペーパーバック法の指導があり、2回目は前回よりも早い対処のおかげで四肢痙攣から戻る時間も前回よりは短くすみました。一回目の過呼吸の翌日心療内科を受診して、抗うつ薬と精神安定剤と睡眠導入剤を処方され、その晩より服薬してます。 そこでお聞きしたいのですが、2回目の過呼吸後から心臓が『ドキドキ』というよりも、苦しいのです。息苦しいというよりも心臓が早く脈打っているような感じで、平常時でも感じます。これは過呼吸によって心臓に過大な負担がかかっているのでしょうか?それとも服薬によるものでしょうか?心臓に負担がかかって・・・・という事ならすぐ病院へいったほうがいいでしょうか。今現在も胸に軽い痛みを感じます。

専門家に質問してみよう