生活費の管理方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 家計管理の方法として、生活費を渡す形があります。
  • 給料の金額や奥様の家計簿の管理方法によって、生活費の決め方は異なります。
  • 給料の大まかな金額や必要な時に必要な分だけ渡す方法などがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

小遣い制でなく生活費を渡すという形の場合

小遣い制でなく生活費を渡すという形の場合 給料の管理は奥様が、という家庭が多いと思います。 旦那さんは小遣いを貰って。 でも、お金は旦那さんが握って、「これで生活しなさい」と生活費だけを奥様に渡すというやり方もありますよね。 その生活費の金額って、どうやって決めてるんでしょうか? 月給100万ぐらいあって、40万入れるという形なら多少大雑把でも良いと思うんですけど、そんなに貰ってる人って少ないですよね。 細かく支出を把握してるんでしょうか? 奥様に家計簿を細かくつけてもらい、それを常にチェックしてるとか? 30万ぐらいの給料だと、生活費と言っても下手すれば全部ですよね。 まとめて渡すのではなく、必要な時にその都度必要な分だけ渡すということでしょうか? どういう仕組みなんでしょう?

noname#250246
noname#250246

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1607)
回答No.3

うち、そうです。 ちなみに子供はいません。私は自分のおこずかいのつもりで扶養範囲内で働いています。 ●家賃:社宅なので天引きです ●光熱費・インターネットなど:主人が自分で払ったり、自分のクレジットを登録しています。私はノータッチです。 ●貯金:一定額毎月受け取り、私が振り込みに行っています。ボーナス時もです。 ●食費・生活費:結婚当時(2年前)自己申告して都内ですが月3万でやりくりしています。旦那はもっといる?と聞きますが十分やりくりできるので。 ちなみに食費は家で作るためにスーパーで買ってくる材料分。外食時は旦那が出してくれます。 生活費とはティッシュとか洗剤とかです。勝手なうちのルールですが、シャンプー・リンスまでは生活費。 洗顔や化粧水はお金をかけようと思えばどれだけでもかけれるので、生活費ではなく嗜好品とし、それぞれのお金で買っています。 その他上にも書きましたが、外食などは全て旦那が出してくれます。 私は自分のお金を、自分のものを買ったり、趣味だったり、友人など旦那以外の人と出かけた時の交際費として使います。 残った旦那のお金は基本的に全て彼のものですが、まとまって残ってたりしてくると、たまに貯金にまわしてくれます。 貯金に入ったお金は全て私が管理(というか通帳とカードは私が持っている)しています。 こうなった経緯は旦那がおこずかい制が嫌だったのと、付き合っている時と同じ様に「奢ってもらう」という感覚がなくなるのが嫌という私の利害が一致したからです。 旦那自身も、ギャンブルやお酒にお金をつぎ込むタイプではないので、これでいいかなと思いました。 ただし将来子供が産まれたらおこずかい制にシフトかなーと思っています。

noname#250246
質問者

お礼

あ~、なんだかスッと浸み込んでくる感じで納得できました。 小遣い制の人が漏らす不満って、稼いだお金を自由にできないということらしいんですよね。 でも、xxmihanaxxさん宅のやり方なら、結果的に生活費に偏ってもご主人は稼いだお金を自分の意思で使っているという感覚になれると思います。 外食とかプレゼントとか、小遣い制だと出処が同じなので実感がわきませんけど、お金を置く位置がはっきりしていれば、独身時代の恋人感覚を味わい続けることができるのかもしれません。 大変参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

まともな人なら生活費以上の稼ぎがあり、その中から現金出費に相当する金額を渡すと思います 主に食費、雑費、子供費といったものですかね 多少把握しているか、大雑把に10万といった金額で渡すと思います なくなったといわれて渡すパターンは、ギャンブルするとかで自分が自由に使いたいか自営などでお金がいるタイプですかね ちなみに知人の家は信用があまりないので(妻が結構浪費家)生活費を渡されるようです うちの場合は妻の管理ですがどちらが管理しても変わりないです 使えるお金も決まっていますし、出費の割合も二人で決めたからです どっちが管理したとこで、双方がルールを守っている限りなんの支障もありません おっしゃるとおり収入のほとんどが生活費です なので私は結婚後は自分が管理したいという人を尊敬します 私(妻)からすれば、管理責任が発生するだけで面倒なだけだからです ↑いつでも管理状況を報告できるようにしています 銀行にいく時間やタイミングが妻のほうがあるというだけでやってます 山奥で近くにATMがない環境でしたら、間違いなく移動範囲の広い夫担当にしますね

noname#250246
質問者

お礼

確かに面倒ですね(^_^; 足りなくなった時のために取っておく分とか、常にお金について考えていないといけないというのは大変です。 でも、お互いで話し合って支出額を決めておくなら、負担も減りそうですよね。 そのルールを守りさえすれば良いわけですから。 管理する方は、ちゃんと守れているかをチェックするぐらいで済みますよね。 ありがとうございました。

  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.5

40代既婚の男です。 うちの場合は、銀行引き落としにできるもの、一家の携帯代を含む通信光熱費、住宅ローンなどの借入金返済、保険代と将来の貯蓄などは私が管理しています。それ以外の食費、日用品代、子供教育費、嫁、子供のこずかいを毎月の生活費として嫁に現金で手渡しです。それで、毎月の生活費が余ったら貯蓄するルールにして、貯蓄成績に応じて、ボーナス時に嫁にボーナスを支給しています。レジャー、冠婚葬祭、車検、病院代などの臨時の出費についてはその都度渡しか、私が直接支払いです。 銀行引き落としの方で、毎月変動があるものは、携帯通信光熱費ですので、使いすぎている月などがあれば、あなたが節約してほしいなどを奥さんに伝えて、生活改善を検討する必要が出てきます。 次に、奥さんに渡した生活費で毎月変動があるものは、食費、日用品代です。これについては、毎月大体同じぐらいで変動も微々たるものです。それでも、人と言うのは野放しにしておくと、楽な方に流されるので、時間がたつと足りないという話をするケースも出てくるでしょうから、これを防止するために、毎月の生活費が余ったら貯蓄するルールにして、貯蓄成績に応じて、ご褒美をあげる仕組みがあった方がいいと思います。 余談ですが、お金を管理する方は、管理される方の、相談を聞いてあげるなどのメンタルケアも役割として考えないと、不平不満につながると思います。 生活費を渡すのであれば、毎月のやりくりに奥さんがやりがいを持たす仕組みを考えたり、やりくり相談に乗って、判断をしてあげるのは、あなたの役割になると思います。 おこずかい制であれば奥さんが旦那さんが気持ちよく働けるに配慮して、旦那さんがお金が必要な時に不平不満にならないよう相談に乗ってあげるのは奥さんの役割になると思います。 結局、家の財政、生活が波状しないようにすることを目的に、どちらが責任を持つかという話だと私は考えています。

noname#250246
質問者

お礼

曖昧ではなく、しっかりと管理されてる方もいらっしゃるんですね。 ボーナス制は面白いです。 確かに必死にやりくりするだけだと、毎日がつまらなくなりますよね。 成績によって自分にも見返りがあるということなら、がんばれると思います。 ただ、貯蓄に回すために食材とかのレベルを下げられたりすると困りますけど(^_^; 渡して終わりではなく、モチベーションを維持し続けられる仕組みも必要なんですね。 ありがとうございました。

  • k-nima
  • ベストアンサー率26% (42/158)
回答No.4

毎月の生活費(主に食費)を現金で貰いましたね。 その中から 私用に流用したこともありますが 子育て中は そんなにお小遣いは必要なかったので充分でしたね。 その他 光熱費・通信費(主人からの引き落とし)・大きな買い物・家のロ~ン・子供の教育費(学校の月謝などなど)主人が やり繰りしていたのですご~く楽でした。 家のロ~ン(借金がいくらあるのか)知りませんでした。 もし しっかりしているご主人だったら 家庭のやり繰りを任せて 月づきの生活費を大目に貰っておいたらどうでしょう。 だだし ご自分のお小遣いのすべてをご主人のお給料から・・・とお考えになると 危険が伴うかしら?  

noname#250246
質問者

お礼

やはり申告制が多いようですね。 細かい金額は把握してないところが多いんでしょうか。 ありがとうございました。

  • 313245
  • ベストアンサー率62% (197/313)
回答No.2

妻が食費とお小遣いをもらって、あとの家計の管理は すべて旦那がすると考えればいいのでは? 男性のお小遣い制の逆バージョンになるかと。 私の周りでは、そういう家庭が多いですよ^^ ただし、旦那さんがしっかり者でない場合は、 奥さんに預けたほうがいいでしょうね。やっぱり。

noname#250246
質問者

お礼

例えば、その食費の部分がいくら必要なのかを、どうやって把握してるのかなと思ったんですよね。 食事を作ってる奥さんならいくらぐらいかかるというのは分かると思うんですけど、家事に関わっていない旦那さんがどうやって決めてるんだろうか?と。 奥さんが言われた金額をそのまま渡してるのかな? それだと最初から預けてしまっても良いような・・・。 ありがとうございました。

回答No.1

逆に小遣い分をとって残りを生活費ってかんじですかね。 給料っていつも同じだけもらえるとは限りませんしね。

noname#250246
質問者

お礼

あ、そういうやり方も「生活費だけを渡す」ということになりますよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小遣い

    小遣いは月給の2.3%です。(もし100万給料があっても2万3千円・・・サラリーマン なんでそんなにあるわけないですけど) パソコンやその周辺器機、デジカメなど買ってもらえないから小遣いからローンで 買ってます。(年中ローンです(-_-;)) 新しいデジカメもそろそろほしいし、レンタルDVDも借りたい・・・本もほしい・・ どうにか値上げ交渉をしたいのだけど、嫁さんから露骨にいやな顔をされ押し切れません。 ・小遣いが月に1万ちょっとの方、自分のほしいものどうやって買ってますか? ・奥様方・・・だんなさんの小遣いをできれば上げてあげたいとは思いませんか?

  • 里帰り中のお小遣い

    いつもお世話になっています。 33w終わりの里帰り中妊婦です。 家計をまかされている奥様でかつ里帰り出産だった方にお聞きします。 里帰り中の旦那様のお小遣い&生活費はどのようにしていましたか? ・お小遣いをちょっと多めに渡す(食費や生活費込み) ・キャッシュカードをまるまる預ける(つまりすべてまかせる) ・すべてまかせるけれどお小遣い帳をつけてもらう などなど。 旦那はそれほど浪費家ではないのでカードを渡していますが、 ほかにいい案があればと思い質問させていただきました。 みなさんはどうだったのか教えていただけると幸いです。

  • 家計簿(お小遣い帳)をつけているのですが、なんだか分からなくなってきま

    家計簿(お小遣い帳)をつけているのですが、なんだか分からなくなってきました。 支出合計+残高=収入(給料) ですよね? 何度計算しなおしても収入を超えるんです。 残高があるのに収入を超えるっておかしいですよね。 どこかで支出計算を間違えているんでしょうか。

  • お小遣いについて

    今までずっと共働きで、お互いの小遣いは私の給料の1割と決めていました。 去年私が仕事を辞めて失業保険を受給中で小遣いは失業保険1割になりました。しかし先月主人に「今月の失業保険11万だから小遣い1万だよね?」と催促すると「はぁ?家の事ちゃんとやったのか?出来てないから今月はなし!俺は使いたくても我慢して生活費に回してるのに」と言われました。私が働いてた頃の収入が10万前後で主人は1度も使わないまま、8ヶ月分=8万の小遣いを消化してないと主張しています。 私は物欲がなく小遣いの使い方はコンビニ・雑誌・マンガなど細々した物しか買いません。主人は買いたい物があっても家電やパソコン部品など高価な物ばかりです。毎月給料から少しでも貯金してるなら好きなように使えば良いけど毎月給料は使い切る生活で小遣いの貯金はありません。なのに毎月毎月私が好きに小遣いを使う事に不満なようで、今月分の失業が11万振り込まれたのに貰えないままです。 文句を言えば、「じゃあ今月の給料から8万の小遣い好きに使うぞ!生活できなくても知らないからな」と脅されます。一気に8万も使われたら生活できず破産するので文句も言えません。主人が全て家計を握ってい自分で把握しないと気が済まないタイプで私は自由に使えるお金もないし、例えば町内会費の請求がきても「持ち合わせがないので後日お願いします」と言う感じで食費も1週間分まとめて貰ってだし光熱費も引き落としじゃなくコンビニ払いで面倒だし嫌なんです。給料も一気に引き出して財布に入れてて「コンビニに行くのが面倒だから」と私から見たら有り得ません。家計簿もつけてるけど、何万かプラスになるはずが主人は「何に使ったか忘れた」と適当で困っています。何度も話し合っても私が家計を任せる事は絶対ないと断言されました。

  • 小遣い制は嫌なようです。

    お世話になります。結婚して1年足らずの専業主婦です。 現在、夫の給料から生活費をもらっています。 (主に食費(外食含)、日用品、医療費、美容費、雑費分です) 夫の口座からは家賃、水道光熱費、携帯代、貯金・・・等の引き落としのもの、 残ったものが夫の昼食代含めた小遣いという形になります(5万位) 残業代がないので毎月の収入にほとんど大きな変動はありません。 また、ボーナスでは生活費としてはもらってません。 貯金と夫の口座に残ります(車関係、冠婚葬祭、帰省などに充てる分です)。 家計は1人が管理した方がいいと、こちらの別のカテゴリで拝見したので、 夫に家計の管理を任せて欲しいと言ったら、断られました。 夫の言い分としては、 ・小遣い制は嫌だ(急な出費に対応できない) ・私に生活費を渡しているが、全体を管理している。   私の言い分としては、 ・小遣い制の方が無駄が省け、貯蓄などに回せる。 ・管理しているようには見えない。夫の毎月の支出が曖昧。 公共料金は夏と冬では倍くらい違ったりしますよね。 そういう時は単純に夏は夫のこづかい分が多くなり、冬は少なくなるという事になります。 そんな細かい所もそうですが、あやふやな気がしてなりません。 小遣い制って自分の働いたお金をとられる?みたいで嫌なのでしょうか? 毎月決まった額さえ貯金していれば、後はさほど気にする事もないですか? 前はこうだったけど、この方が効率がいいよとか、 家計管理はどのようにしているか教えて嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 旦那様のお小遣い

    おはようございます。 皆様のご家庭では、旦那様のお小遣いは月いくらぐらいですか? うちの主人は二年ほど無職で、その間私が養っていました。 その時は、お小遣いはなく煙草や服など必要なものは私が買っていました。もちろん派遣社員のため私自身もお小遣いなどなく、給料はすべて生活費に消えていました。 この度、やっと仕事が決まり働き始めました。 私は妊娠7ヶ月に入ったため退職し、主人の給料のみで生活することになりました。 主人は25歳で私は24歳です。 正直、贅沢できる程のお給料は貰えませんが、せっかく働き始めたのにお小遣いが少なすぎるのも、張り合いがなく可哀想です。 だいたいお給料の何%くらいが旦那様のお小遣いですか? 煙草代と交通費は別にしようと思っています。

  • 家計 夫にお小遣い制を受け入れてもらうには

    育児休業中の主婦です。 家計は夫が握っていて、私は生活費として一定の額を毎月現金でもらっています。通帳は夫が持っていて(信じられないことに、毎日持ち歩いています)、カードはそれぞれ持っています。 私がもらっている額では明らかに不足で、今まで自分の貯金で補ってきましたが、それももう尽きます。 家計のあり方全体を見直したいのですが、それにあたり、夫の使うお金を上限なしの自由制からお小遣い制にしてほしいと思うのですが、 夫をどのように説得したら効果があるでしょうか? また、夫は自分の使うお金(お小遣い)を一度にまとめておろさず、小額ずつ(不定額)その都度おろしています。 それではお金の流れを把握しづらいので、給料が出たらまとめてお小遣いひと月分としておろして、残りを私に任せてほしいのですが、お小遣い制にすることを含め、どのように言えば受け入れてもらいやすいでしょうか? (夫はお金に執着心が強いほうで、また何かにつけ「自分で」を強く意識している人です。それにお金について私を信用していない気がします。)

  • 旦那のお小遣い・私のやりくりについて

    はじめまして。私は結婚して半年の21歳です。旦那さんは1つ上の22歳。子供はいません。 旦那のお小遣いについてなのですが、職人(自営業で今は役職などはありません。)の旦那さんの月給は約30万。家賃9万円に、車のローンが3万円。保険なども支払っていて、他に光熱費。それに住民税や年金を払っていて、今のお小遣いが毎月5万円。私のお小遣いはありません。住民税に関しては、今まで支払ってたと思いきや、お給料からは引かれてたものの、経理をしている実のお母様が、経営が大変だからとの理由で、住民税の分を会社に回し、旦那の住民税は、延滞金も含め、30万以上にもなっていて、それも毎月私たちの生活費から返済しています。(これは結婚後に発覚。)そうしていくと、本当にうちは火の車で、食費なんてものはありません。あまりにも苦しかったので、私も仕事を始めましたが、収入は10万程度。やっぱり住民税を払ってしまうと余る金額はありません。 旦那にお小遣いを減らしてもらうようお願いしても首を縦に振ることはなく、逆切れしてしまうしまつ。家計簿を見せて説明をしても、やりくりが下手だと怒られ、おかずを1品減らしたら俺は仕事をして帰ってきているんだと怒られました。しまいには、旦那のお父様の趣味の大型バイクを一緒にやれと、お父様に言われ、旦那は勝手に教習所に入会し、入会料金などは家計からと勝手に契約してきてしまいました。お小遣いの範囲でやってくれとお願いしたところ、旦那のお父様から、直接私にお怒りのお電話をいただき、結局家計から払う事に。とどめに旦那はクレジットカードで買い物をしてしまい、その支払いにも追われています。これから子供も欲しいと思っている私も、安心して妊娠することも出来ず、貯金も出来ず、毎日支払いで追われる毎日が本当に嫌になってしまっています。お弁当も作っていますし、水筒も持っていっています。あきらかに5万も必要ないと思うのですが、何て言えば納得してもらえるか教えて下さい。ちなみに、旦那のご両親も、私のやりくりに問題があるとおっしゃっています。 助けて下さい。支払いに追われるために結婚したんではないのに、悲しくて涙が出てきます。 どうかアドバイスえおいただきたく、投稿させていただきました。長文で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • ご主人方は「小遣い」の使い道を奥様に報告しますか?

    ご主人方は「小遣い」の使い道を奥様に報告しますか? また奥様方はそれも把握し管理すべきだと思いますか? 男女問わず、こうした仕組みをどう思いますか?

  • 小遣いの多い旦那

    うちの旦那のお給料は、12~15万で、雇用保険のみ加入です。(契約社員で、契約はあと2年です) 家計に入れてくれるのはこのお給料全部です。 それとは別にもう1つアルバイトをしており、こちらは毎月のお給料がだいたい15000円程度~時期により多いときは6万程度です。 こちらのお給料は旦那が全てお小遣いにしています。 そのほかに、おばあちゃんから毎月2万のお小遣いをもらっています。 だったら副職のお給料も半分でいいから貯金にまわしたいから頂戴といいましたが、全く無視され続けています。 私もフルタイムで仕事をしていますが、そこまで余裕はありません。 これから子供も大きくなり貯金も必要になってくるからと説明しても無駄でした。 ちなみに、旦那とは再婚同士で旦那の実子に毎月4万の養育費を払っています。 話合いをしようとしても無視されるので、しんどい毎日です。 どうしたらいいのかわかりません。

専門家に質問してみよう