• ベストアンサー

まだカード式になっていない紙の国民健康保険証で「この証で療養給付を受け

まだカード式になっていない紙の国民健康保険証で「この証で療養給付を受けるこごたできる披保険者の名前生年月日」の欄に世帯主と姓が同一の方と異なる方の名前がありました。これってどういうことでしょうか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuhyuh50
  • ベストアンサー率41% (226/550)
回答No.2

 同一の世帯で、姓が別な人がいる例としては、世帯主との続き柄が   同居人   未届けの妻(内縁の妻)・・・婚姻届を出していない   離婚した娘が、結婚時の姓を名乗って同居   同居している従業員を同一世帯に入れている  などが考えられます。  国保は、同一世帯であれば一つの保険証(紙の場合)になりますから、上記の場合は別姓の方がいる場合もあります。  

zaikun
質問者

お礼

ありがとうございます。記載してもよい要件を教えてくださり、助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#222486
noname#222486
回答No.1

国民健康保険は所帯単位での発行で、請求は所帯主に請求されます なので、所帯主と同居されている配偶者の両親などがいる場合は 同一の姓でない人がいてもおかしいことではありません。

zaikun
質問者

お礼

ありがとうございます。同居してればこういう記載になるのですね。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分で国民健康保険に入りました。

    自分で国民健康保険に入りました。 保険証を見ると、表に世帯主の名前があり、裏に私の名前が あるのですが、病院では世帯主の情報までわかるものなの でしょうか? 例えば、父親でなく配偶者だとか、世帯主の生年月日など。 ちなみに世帯主は主人で、主人は会社の社保に入ってます。

  • 後期高齢者被保険者の国民健康保険披保険者証の発行について

    祖父母が後期高齢者披保険者となっていますが、国民健康保険披保険者証の発行がされていない?と言い張っています。 妻の祖父母はまだ75歳に達していないので国民健康保険披保険者証と国民健康保険高齢者披保険者証の2つの保険証が必要といっています。 後期高齢者披保険者は国民健康保険披保険者証は発行されないのでしょうか?

  • 国民健康保険証について

    国民健康保険証について。 私は妻と子供一人がいます。 妻の国民健康保険証の世帯主が 私の名前なのですが、 私だけ現住所から同じ市内に 住所を移すと妻の国民健康保険の 世帯主は妻になりますか? また、国民健康保険はその日に 発行可能ですか? また運転免許証はその日に 発行可能ですか? 宜しくお願い致します。

  • 今の国民健康保険証はカード式なのですか?

    僕の国民健康保険証はカード式ではなくて、折りたたみの紙なんですが・・。 皆さんカード式なのですか?

  • 国民健康保険の被扶養者?

    よろしくお願いします。 普通の会社の健康保険には扶養制度がありますが、 国民健康保険には扶養精度がないと聞きました。 国保の保険証には 表紙に世帯主の名前が載っていて、 違うページに、世帯主以外の家族の名前が 並んでいるのですが、 これはそこに載っている家族が 世帯主に扶養されているということとは違うんですか。 私はてっきりそうかと思っていました。 また、国民健康保険料ですが、 世帯主も含めて、保険証に載っている人数分を 世帯主が払っているということでいいのですか? 以上、 間違い、勘違いがあったら教えて下さい。

  • 国民健康保険について

    お世話になります。国民健康保険について、どうしても理解できないので質問させていただきます。結婚してから、ずっと夫の会社の保険組合の健康保険の被扶養者になってます。6年前パートを始めてからも100万程度の収入でしたので、そのまま何も問題がありませんでした。 しかし、パート先の会社の業績があまりよくないので、社員のかたも転職などしてかなり減ってしまい、クビにこそなりませんが仕事もあまりなくて、ちょっといづらい雰囲気です。たまたま、勤務時間は雇用保険にはいれる条件でしたので(短時間被保険者)、失業給付金をもらいながら次の職場をさがそうかなとも思ったのですが、夫の健康保険組合のHPを見てみたら、待機期間を含めて失業給付金を受給している間は被扶養者にはなれない、という規則がありました。 ということは、私だけが国民健康保険にはいることになるのですよね。国民年金も全額自己負担になりますよね。 自己都合なので、待機期間をいれたらその期間は6か月くらいです。 毎月9万弱の給与だったので、ざっと試算したら最大期間の90日間給付されたとして、20万くらいです。 国民年金の保険料は一律なのでわかるのですが、国民健康保険の保険料がまるでわかりません。 国民健康保険の説明のサイトはみたのですが、保険料の計算の仕方が 複雑すぎてわかりません。個人ではいるのではなく、世帯主がはいるという記述がありましたが、ウチの場合は夫が入ることになるのですか? そんなことないですよね?私が世帯主ということになるのでしょうか? わかりやすく教えていただいたらありがたいです。 金額によっては失業給付金をもらったら逆に出費が増えるのかもと思うのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険に加入しましたが・・・

    先日親の扶養から外れて国民健康保険に加入しました。理由は現在フリーターですが、まとまった収入があるのと、親に知られずに産婦人科とメンタルの病院に行くためです。 ですが、役所で申請した際に質問したところ、保険を使用したら世帯主宛に通知が行くというのです。私本人宛に送ってほしいと言っても、それはできないと言われました。父親の社会保険なら父親宛にいくのも分かるのですが、私個人の国民健康保険でも世帯主宛に通知が行くのでしょうか? よろしくお願い致します。 同居している限り世帯主の欄に父の名前が記載されるのでしょうか?

  • 国民健康保険における世帯主と保険料について

    こんにちは。 彼氏から相談を受けて、困っているので教えてください。 彼は両親と同居しており、98年の12月からフリーター状態で国民健康保険に加入しています。収入はほとんどないので、2000年の4月からは保険料はすごく低くなりました。 先日、市の保健医療課から「国民健康保険における世帯主の変更について」という 文書を受け取りました。 それには、国民健康保険の世帯主は自分になっているのに、住民票の世帯主は父親となっているので、国民健康保険の世帯主名を父親に直す手続きに来て欲しいと書かれていました。 期日までに手続きがなかった場合、住民票の世帯主が自分になってしまうそうです。それはマズイので、父親の名前に変更しようと思うのですが、その場合、父親の収入で保険料が決まってしまうのでしょうか? もしそうだとすると、すっごく高くなるので、国民健康保険はやめて、両親のどちらかの健康保険にいれてもらった方がいいのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 国民健康保険の名義について

    国民健康保険納税の封筒が届いたんですが自分宛てではなく親宛てに届きます。なぜ年金は自分の名前宛てに届くのに国民健康保険は世帯主の名前じゃないといけないんでしょう?自分宛てかわからないのでややこしいんですが

  • 国民健康保険に関して

    私は国民健康保険を払っているのですが、 保険証はもちろん自分自身の名前なのですが納付書や納付済みのハガキなどが 送られてくる時は世帯主の旦那の名前で送られてきます。 確定申告出すのに自分の名前ではないと申告できないのではないかと困っています。 基本的な事なのかもしれないのですが、私が払っているのにどうして世帯主の名前でくるのか 教えてください。よろしくお願い致します。

テンキー入力できない
このQ&Aのポイント
  • テンキー入力ができない問題の解決方法についてご紹介します。
  • エレコム株式会社の製品であるTK-FDM110MKBKのNumlock解除方法について教えてください。
  • テンキー入力ができない場合、以下の手順を試してみてください。
回答を見る