• 締切済み

XPの再インストールをしたら「エラー256が発生しました」と、このあとまずはどう対処するのがベストですか?

こんにちは。 シャープのメビウスPC-MT1でWindows XPで、 再インストールをしたところ、最後の最後で NTLDR: BOOT.INI の読み取りで致命的なエラー256が発生しました と、画面に出たまま止まってしまいました。 今別のPCでこちらの質問を書きながら、そのままにして有りますが、 このあといったいどういう対処をするのがベストなのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

BOOT.INI は、bootですよ これなら有るでしょう これで、FDが作れますね リカバリーを行っても、同じようになるのはおかしいですね 増設メモリや後付けデバイスは、当然外してから行っていますね HDDの故障を疑いだしました 一度FDから起動してみてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

再度、リカバリーしたほうがいいですね リカバリーの失敗でしょう

hanamakura
質問者

補足

回答有難うございます。 先に回答をしてくださったginyou様のファイルが見つけられなかったので、 まずもう一度リカバリーをして見ましたら、 Cドライブの復元を開始のあとの再起動後、 エラー#45 データにCRCエラーが起こりました と出て、OKを押すと、 NTLDR: BOOT.INIの読み取りで致命的なエラー512が発生しました と出てしまいました。 又リカバリーをやってみてもいいものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginyou
  • ベストアンサー率32% (138/431)
回答No.1

WinXpのPCをもう一台お持ちですか? 持っていれば、 ntldr boot.ini BOOTFONT.BIN NTDETECT.COM の4個のファイルをコピーして下さい。 やり方は 上記の4個のファイルをFDにコピーし、そのFDからWinXpを起動します。 で、ドライブCに4個のファイルをコピーします 注意、これは、システムファイルなので、通常見れませんが、ツ-ル-フォルダオプション-表示で 「保護されたオペレーションシステムファイルを表示しない」のチェックをはずして下さい

hanamakura
質問者

補足

回答有難うございます。 もう一台のほうで教えていただいたファイルを探したのですが、 boot.iniだけ見当たりません。 他のファイルはあったのですが。 見落としているだけでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「NTLDR:BOOT.I N I の読み取りで致命的エラー256が発生」とはどこが壊れたのでしょうか?

    対応方法が分かりかねています。機種はかなり古いものですが愛用しています。突然立ち上がらなくなりました。 PC:IBM 560X TYPE 2640-70J OS:Windows XP SP2 状況は スイッチON→メモリ表示→IBM 表示→ビープ1回→『NTLDR:BOOT.I N I の読み取りで致命的エラー256が発生しました』     とメッセージが表示して止まります。対処方法をお願い致します。

  • WinBook WL2120Cのリカバリーについて

    昨日WinBook WL2120Cをリカバリーしようと思ったのですが、途中で消してしまい、それ以降電源をつけても、「NTLDR:BOOT.INIの読み取りで致命的なエラー7が発生しました」とのメッセージがでてきます。またリカバリーCDの1枚目を入れて、リカバリーを選択してもどうにもよみっとてくれません。CD以外でのリカバリー方法等がありましたらぜひ教えてください。本当に困っています。

  • Cドライブをフォーマット&インストールすると・・・?

    現在Windows2000をCドライブとDドライブにインストールして、デュアルブートしています。 Cで起動するWindows2000の動きが怪しくなってきたので、DドライブのWindows2000環境を残したまま、Cドライブをフォーマットして新たにWindows2000を入れなおしたいです。 その場合、すでにある「boot.ini」、「ntldr」、「bootfont.bin」、「NTDETECT.COM」は新しく上書きされてしまいますよね? ということは、これらのファイルをDドライブにコピーしておき、Cをフォーマットして新たにWindows2000を入れた後、Dから持ってくればよいのでしょうか? それとも、boot.ini以外はバイナリファイルなので、boot.iniのみの中身を書き換えれば済む話でしょうか?(その場合はFDにフォーマットする前のboot.iniを退避させておき、Cドライブのフォーマット&インストール後に上書き) CをフォーマットするとMBRとかも消えちゃいそうで、ためらってます。どなたかご教示ください。 なお、現在の状況は以下の通りです。 A:FD C:Windows2000Professional(NTFS)プライマリパーティション D:Windows2000Professional(NTFS)拡張パーティションの論理ドライブ E~H:データ 拡張パーティションの論理ドライブ I:CD-ROM よろしくお願いいたします。

  • 再インストール

    こんにちは。お世話になります。 <<PC dell ノートpc インスパイロン5150 cd/dvdドライブ フロッピー無し(2003/7 製)  <<OS winXP home sp2 <<目的 リカバリ実行 (パーティション設定無し) <<現状  リカバリは1度経験済みですが、現在、故障のため本体ではリカバリ不能(バイアスを出すf2ボタンが反応しない)  バイアスでのbootは、ハードディスク⇒CD_ROM   ハードディスクを取り出し、他のPCにusb接続してフォーマット。  その後、本体に取り付けてwinXP再インストールCDをいれたところ、「NTLDR is missing」となり、ネットで調べて 「boot.ini」「NTDETECT.COM」「ntldr」「bootfont.bin」をコピペして「NTLDR is missing」はでなくなりました。  けど今度は、    次のファイルが存在しないか壊れているため、windowsを起動できません。    <windows ROOT>\system32\hal.dll.をインストールして下さい。  ですので、okwaveで対処方を見ると下記がありましたが該当しないようです。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882178  尚、他のPCにそのハードディスクをつないで、「他のPCでそのハードディスクに対してwinXP再インストール」は構成が違うためできません。  このような現状ですが、何とか再インストールする方法を御教授下さい。

  • Dのntldr boot.ini bootfont NTDETECTを

    Dのntldr boot.ini bootfont NTDETECTをCに移動してCをアクティブにしてもいいのでしょうか? WindowsXP Professional SP3です。 データの入ったDドライブを残したまま再インストールをしました。 Dにntldr boot.ini bootfont NTDETECTがあり、アクティブパーティションがDになってしまいました。 アクティブとマークされたパーティションをCに直して、ntldr boot.ini bootfont NTDETECTをCに移動させても問題ないでしょうか? もとは、Cは、再インストール後、論理ドライブになってしまっていました。それはAcronisDiskDirectorでプライマリ・パーティションに変えました。

  • NTLDRなどを誤って削除

    新年明けましておめでとうございます。 早速質問なのですが、 Cドライブに隠しファイルで表示されている boot.ini NTDETECT.COM ntldr bootfont.bin を誤って削除してしまい、PCが起動できなくなってしまいました。 ntldr,NTDETECT,bootfont.binは一応配布されていたので手に入りましたが、 boot.iniはどこで手に入れれば良いでしょうか。 また、手に入れたNTDETECTなんですが、これってDOSアプリケーションで合っているでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 致命的なエラーが発生し、インストールできない

    はじめて質問させていただきます。 PC:DELL Inspiron1564 OS:Windows7 HomePremium 64bit OS:WindowsXP Professional(デュアルブート) 上記PCのWindows7環境に、プリンタ複合機「HP Officejet6500 Wireless」のドライバ(スターターCD/Ver12.0.0)をインストールすると、次のようなエラーメッセージが表示され、インストールをすることができません。 ※WindowsXP Professional環境には問題なくインストールすることが出来ました。 ※HPサポートからダウンロードした最新版ドライバ(OJ6500vE709_Full_14.exe)でも同様の結果となります。 以下、エラーメッセージ MSI.netdevicemanager40 インストール中に致命的なエラーが発生しました。 アセンブリ 'Microsoft.VC90.CRT,version="9.0.30729.1",publicKeyToken="1fc 8b3b9a1e18e3b",processorArchitecture="x86",type="win32"'の インストール中にエラーが発生しました。詳しくはヘルプとサポート を参照してください。 「深刻なエラー」と「MSI.netdevicemanager40」に関するトラブルシ ューティングの詳細情報については、http://www.hp.com/support を参照してください。 エラーメッセージ以上 現在、PCにUSB接続することよりプリンタドライバ単体のインストールは出来ているのですが、HPソリューションセンターをインストールしたいと思っています。 どなたか対処方法をご存知のかたがいらっしゃいましたら、ご教授願いします。 どうぞよろしくお願いします。

  • Dがプライマリ システム。Cが論理 ブート。XPはCにあります。

    Dがプライマリ システム。Cが論理 ブート。XPはCにあります。 データのみのパーティション:Dを残したまま、ディスクの先頭にパーティション:Cをつくりなおし、XPを再インストールいたしました。いままでも、先頭をCドライブ(XP)にしていました。 すると、ディスクの管理の画面では、XPのある先頭のCドライブが論理ドライブになってしまい、Cには「状態 正常(ブート)」と表示があり、プライマリ・パーティションのままのDには「状態 正常(システム)」という表示があり、Dにntldr boot.ini bootfont NTDETECTが存在するようになってしまいました。 ソフトウェアAcronisDiskDirectorでCをプライマリ・パーティションに直し、ntldr boot.ini bootfont NTDETECTをCに移動させてもいいのでしょうか? WindowsXP Pro SP3

  • デゥアルブートのNTLDRエラー

    はじめまして、当方以前XPを使用していました(Cドライブ)が、新たにVista(Eドライブ)にインストールしまして、DualBoot環境で使っていました。しかし、最近NTLDRエラーで起動しなくなりまして、 それならいっそXPは使っていないので、XPを削除してVistaのブートを使ってNTLDRを読み込まないでブートできるように設定したつもりでしたが、今でもNTLDRエラーで起動ができません。起動するときは、一旦XPのCDからブートしてXPをインストールしますか?という画面まで進んでそこで、やめるのF3ボタンを押し、再度Vistaの入ったHDDから起動させると起動します。毎回起動はこの方法でなければならなく、とても不便なのです。 もし、どなたか、この状況でNTLDRを読みに行かなくてもVistaだけでブートできるやり方を知っている方がいたら教えてほしいのですが。 また、NTLDRを読みにいくということはVistaにXPのその部分だけを移植することなどは可能なのでしょうか? 調べたところ、VistaのあとからXPをインストールするとまた問題がでるということなので、できるだけ問題が起こらずに今の状況を改善したいと思っております。 よろしくおねがいいたします。 最後に使っております、PCのスペックはマザーがASUS,CPUがAthlon64×2、メモリ2Gの自作PCです。

  • XPパソコンにNTLDRが見つからないのですが・・

    こんにちは。 富士通K610 XP SP3がシステム復元を3回しましたら 起動時にWindows の小さいロゴがでるところでフリーズするようになってしまいました。 マウスは認識します。セーフモードで起動しても同じところでフリーズします。 なんとか復旧させようとみなさんに教えていただきながら回復コンソールで起動できる ようになりました。 グーグル検索し回復コンソールでいろいろ7試しているのですが今のところフリーズの ままです。 あるサイトを読んでましたら以下の記述があり http://www.orange-ss.com/column/0056.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 3. Windows 起動プログラム Windows を起動するプログラムが壊れてしまうと、起動に失敗します。 なお、これらのプログラムのエラーが原因で起こる症状として、以下があります。 NTLDR is missing 無効なBOOT.INIファイルです 【Windows 回復コンソールの使い方】 「 copy D:\i386\NTDETECT.COM 」、「 copy D:\i386\ntldr 」、「 copy D:\i386\bootfont.bin 」、「 bootcfg/rebuild 」コマンドで修復を試します。*「D:\」部分については、設定に応じて変更してください。わからない場合は「 MAP 」コマンドで調べると良いでしょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー NTLDRを探しましたらルートにもWindowsディレクトリにも見つかりません。 これは問題ありませんか? もし問題あるようでしたら対処はありますでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Win11のネットワークプロファイルに関する疑問を解説
  • Win11のネットワークプロファイルの設定方法と推奨プロファイルについて
  • Win11でのネットワークセキュリティーについての考察
回答を見る