• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の名前)

子供の名前についてのご相談

ririna35の回答

  • ririna35
  • ベストアンサー率58% (17/29)
回答No.4

水を差すような回答になりますが 両方とも素敵なお名前だと思いますが・・・ 珠美はいじめの原因になる可能性が。 言ってればキリないですが、 友人が名前をもじってイジメにあっていたので。 名前は変えられないから一度定着すると 学生生活ずーっといじめられるので ネガティブなこと言ってごめんなさい。

kaerunko
質問者

お礼

やはり、タマタ・・・ですかねぇ。 意味が分かってていじめられるのは強い子になりそうで、それはそれで。 私もなかなかいじられがいのある名前なのですが^^;由来を知っていたので強気でした。 誇りのある名前だと。両親の思いも大事だなぁと。 でも、やっぱり気になりますね。 美琴かなぁ。みぃちゃんw

関連するQ&A

  • 子供の名前

    子供の名前 先日、3人目の子供が生まれました。 1人目、2人目と男の子で3人目は女の子でした。 可愛い名前を付けてあげたいと色々考えているところです。 響きが良く、画数も悪くない名前が候補に上がっているのですが 昔、嫁の実家で飼っていた猫の名前と同じであることが分かりました。 その猫は数年前にいなくなってしまい今はもう飼われていません。 別に同じにしたいと思ったわけではないのですが、このような場合 違う名前を考えた方が良いでしょうか? ご意見お願い致します。

  • 子供の名前(女の子)のご意見ください

    もうすぐこどもが生まれます。 姓名判断本から 全て大吉になる(ネットなどで調べても、全部大吉とはいかずとも吉~大吉になりました)という理由で 「美沙」 とつけることにしました。 夫婦とも、この響きのこの漢字のこの名前がつけたい!!!というこだわりもないので、 画数がよくて、可愛らしいこの名前にしようか、という感じです。 なので、 「美」は、私の名前にもありますが、「沙」に特に意味はありません ̄口 ̄; Q:美沙、という名前にどんな印象を持ちますか? Q:ゆな(湯女) ちゃんのように、「みさ」という響きは、何か別の意味にとられてしまうことはあるでしょうか? ぱっと思いつくことはなかったのですが…(カトリック系のところにいくと不謹慎?) Q:沙 という漢字で何か素敵な由来はないでしょうか?(沙:小さい石、さらさらした砂、という意味らしく、何で沙、なのかというと、画数よ^^としか言いようがない現状です)

  • 子供の名前(男の子)

    今年の四月に子供が生まれます。一人目の子供で、どうやら男の子みたいです。 僕が「遼」(りょう)という名前なので、なんとなく一文字の名前にしたいと思っています。画数とかは気にしてないのですが、とにかく響きがいい名前にしたいと思っています。妊娠が分かってから、ずっと考えているのですが、なかなかいい名前が思いつきません。 何かいい名前ありませんか?

  • 子供の名前

    突然ですが、子供の名前を決める良いサイトをご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか? 今年の10月に、出産を予定しております。 男女は、基本的に教えて頂けないクリニックです(涙) 私自身は、画数と、響きにこだわっております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 娘の名前

    娘の名前 いつもお世話になります。カエルと申します。 27歳で妊娠7ヶ月半です。 子供の性別もわかり、名前も”美琴”に決まって1ヶ月。 先日、義母よりメールがありました。 ”名前は変える気はないの?” 主人も私ももう1月以上お腹の子に呼び掛けており、 愛着もわいたころに言われたものでびっくりしてしまい、 取り急ぎ ”主人も本人も気に入ってるようなんですけど…” と、伝えてます。 その後、主人と話をして主人から義母へメールで ”美琴に決定したってこないだ話したじゃないか。 俺たちの決めたことなんだからあまり口出ししないでくれよ” と、伝えています。その後、ゴメンというメールが主人に来たくらいでした。 が、昨日実家に用事があり夜主人と行きました。 義母は目の下にクマ、うつろな表情で私とは一言もかわすことなく主人の用件にのみ反応し 寝室にこもってしまいました。 義父は運悪く飲み会で…。 まさかと思い、義妹に確認したところやはり字画数の件とのこと。 あれは病気だから放っておいてと言われ、気になりつつも実家を後にしました。 (主人も放っておけ!といって、義母との接触を拒みました) 結局、漢字の意味や響きが好きなので名前を変える気ではいないのですが、 今後の義母との付き合い方に非常に戸惑っています。 こういう場合、嫁は何もしないほうがいいのでしょうか…。

  • 名前が決まりません

    こんにちは。 臨月に入った妊婦です。 子供は男の子なのですが、名前が全く決まらず 焦るばかり。そして旦那とは喧嘩。 お腹の子に申し訳なくて・・・涙が止まりません。 男の子なので、ある程度画数がいいのにしてあげたいのですが 名字の画数が悪いので、合う物がほとんどありません。 そこで、力を貸していただきたいのですが 下の候補の名前で、漢字のアドバイスをもらえると嬉しいです。 あと、響き的にどれがいいかも意見下さい。 いさき とわ こすけ みつき いおり いちる ことき みはや いつき

  • 子供の名前

    旦那とは、結婚してすぐに子供を授かったのですが、お互いとても子供が欲しくて 結婚前提に付き合っていた事もあり1年前程から子供の名前を考えていました。(1人目は女の子が欲しくて、女の子が産まれると確信し女の子の名前を) 妊娠が分かり、普通なら『赤ちゃんが産まれたら~』と会話するんでしょうがウチは『○○が産まれたら~』とお互い、既に決まった名前でお腹の子供の事呼ぶようになりました。 そして、今のところ女の子と確定し現在9ヵ月目を迎えました。 すると、以前から名前が決まっているのを知っていて『画数が悪いからその名前はダメ!』と旦那の母親が旦那に言ってきました。 ちなみに、旦那の母親は知り合いの占い師に言われたからと。何かしら、その占い師に頼ります。 私自身は画数など気にしないのですが、旦那と買った『赤ちゃんの名前』と言う本で調べると、なかなかイイ画数で載っていました。 正直私は、旦那の母親に言いたいのですが、私が言うと剣が立つし正月前ですし今は避けた方がイイのかと… 今までその名前で呼んでいたので今更変えるのは辛いし、漢字のみを変えるのも違和感があり辛いです。 どうしたらイイでしょうか?

  • ひらがなの名前。

    9月末出産予定です。性別が女の子と分かっていて名前の候補を出しています。 大体の名前の響きは決まっています。 そこで、皆さんひらがなの名前ってどう思われますか? うちの旦那がひらがながあまり好きではないらしいんですが、一つ夫婦2人が気に入った響きがあってそれだとひらがなでもいいと言っています。 それと、うちは画数も結構気にしていて、女の子だから結婚すれば変わると思いつつ、色々見ていると、うちの場合はひらがなの名前にした方が、気に入った響きはいい判断が多いんです。(同じ響きで漢字よりひらがなの方が画数がいい) ※完璧な画数を求めている訳ではありませんが、画数については夫婦2人特別な思いがあるので、その事へのご意見はご遠慮下さい・・ でも、同じ響きでも漢字で書くと、漢字自体の意味があるので、奥が深いと言うか、名前に意味を持たせる事ができるし・・・とも思います。 ひらがなだと響きだけって言うか・・ 実際にご自身がひらがなの名前の方がいらっしゃいましたら、自分で自分の名前が好きか、やっぱり漢字がよかったか・・などあれば参考に教えて頂きたいです。 両親が一生懸命考えて決めた名前が一番って言うのは分かっているのですが、やっぱり実際にひらがなの名前を持つ方はご自身でどう思うのかも気になります。やっぱりひらがなの名前は少し独特な気がするので・・ あと、お子さんにひらがなの名前をつけられた方、由来を教えて頂けれればと思います>(やっぱり響きが気に入った等)

  • 子供の名前について

    2月に帝王切開で出産予定なのですが、 子供の女の子の名前で悩んでいます。 響きでいいなと思ってるのが、 【いとあ】 なのですが、この名前はどう思いますか?

  • 赤ちゃんの名前(*^_^*)

     私は近々出産を控えた妊婦です。  初めての子供と言うことで出産に対する緊張や不安もあるのですが、今はそれ以上に子供の名前をどうしようか日々悩んでおります。  いろいろ本を買いあさって見てはいるものの『コレ!』というものはなく、困り果てています。  音の響きとかイメージとか漢字の意味とか画数とか…こだわっていたら本当にきりがないですね。  皆さんはどのように子供の名前を決めましたか??  また、自分や知り合いには子供はこんな名前だとか、珍しいような変わった名前や、(ちなみに、うちの子は男の子なので)こんな名前はカッコイイ等、参考にさせていただきたいので、教えてくださいm(__)m